EXPERTゼオラについて

物語上でもキーパーソンであるため強キャラであり魔法系ユニット。ただ、魔法系であるためサストの育成が少々難あり、といったところです。リカオンを除く魔法系ユニットは敏捷ポイント稼ぎにくいのがネックですが、レディアとタワー(もしくは平和維持軍訓練)と非公式戦を使ってポイントを稼いでいきましょう。
闇のエレメント以外はどれも強力です。
・火のエレメント
攻撃面よりもアゲインλが便利、というよりもこれがあるのとないのとで攻略難易度が変わります。ゼオラを戦闘要員に使いづらくなるのが難点ではありますが、他のキャラクターを育成をしていれば殲滅能力が高くなります。
・氷のエレメント
なんといってもブリザードが強力で、全体持ちのエセルと比べると
・反撃を受けず一方向攻撃
・凍結効果で敵を無力化
の二つがあり、クールファイターであるため、クール時にクリティカルが出るので殲滅能力が高めになります。
・雷のエレメント
最終段階であるサンダーストームΖが火力がゼオラの中で最大級といっていいレベルの強さです。きっちり技術育成を行っておけばラッシュ時にクリティカル発動率が100%になり、全体攻撃化しているため、ラストに向けてゼオラを攻撃要員にしたい場合は選択肢に上がります。
……が、ゼオラは守備性能が低く、そこまで射程がないのが難点。ラッシュ時にはヘイト値が上昇してしまうので配置によっては撃破されやすくなるので注意しましょう。
・風のエレメント
テレポートΣ・λがどちらも便利。一部攻略では便利です。ただ、上記のエレメントが強力なので影が薄いかも。
おすすめ装備
☆マジカルビキニ
ゼオラに必要な魔力・SPが上昇するので迷ったらこれでいいでしょう。魔防も高めで終盤の魔法敵にも対抗できます。守備性能が低いので近接的には気を付けましょう(特に雷のエレメントで戦う場合、ヘイト値も相まって向かっていきやすいです。奇跡もありますが、あまり信頼しない方がいいかも……)
☆メギンギョルズ
次点、というよりも攻撃要員にするのならこちら。ゼオラに激怒を付与できるので攻撃性が高くなりますが……。難点として手に入れにくいので上記のマジカルビキニで十分かも……。
☆ウィザードコア(エクリプスコア)
魔法使いユニット共通の強化アクセサリー。魔力・SP)が上昇するだけでなくターンリカバリー上昇が上昇してくれる点もうれしいところ。ただし、HPが低くなるので配置には気を付けよう。
☆薄桜の籠手
ゼオラでも装備できるガントレット系装備。命中回復効果があるので、全体攻撃する際にSP消費を微増するだけでもだいぶ使用感が変わります。技術も上昇してくれるので中盤からガントレット持ちができて余っているのなら彼女に回してもいい感じです。
ゼオラに必要な魔力・SPが上昇するので迷ったらこれでいいでしょう。魔防も高めで終盤の魔法敵にも対抗できます。守備性能が低いので近接的には気を付けましょう(特に雷のエレメントで戦う場合、ヘイト値も相まって向かっていきやすいです。奇跡もありますが、あまり信頼しない方がいいかも……)
☆メギンギョルズ
次点、というよりも攻撃要員にするのならこちら。ゼオラに激怒を付与できるので攻撃性が高くなりますが……。難点として手に入れにくいので上記のマジカルビキニで十分かも……。
☆ウィザードコア(エクリプスコア)
魔法使いユニット共通の強化アクセサリー。魔力・SP)が上昇するだけでなくターンリカバリー上昇が上昇してくれる点もうれしいところ。ただし、HPが低くなるので配置には気を付けよう。
☆薄桜の籠手
ゼオラでも装備できるガントレット系装備。命中回復効果があるので、全体攻撃する際にSP消費を微増するだけでもだいぶ使用感が変わります。技術も上昇してくれるので中盤からガントレット持ちができて余っているのなら彼女に回してもいい感じです。
攻略の順番
タワー育成でレディアを使いたいなら2回戦・3回戦で仲間にしてしまうのがおすすめです。
NOVECEと違ってエセルが序盤から仲間にできるので、メルサイア戦はそこまで苦戦しません。エセルと一緒に日公式戦・タワー育成をしておけば強力になっていきます。
ゼオラの育成はSP・魔力・技術の三つを強化していけば十分です。筋力ポイントは稼ぎにくい傾向にありますが、頑張ってタワーで稼いでSPを上昇させておきましょう。
NOVECEと違ってエセルが序盤から仲間にできるので、メルサイア戦はそこまで苦戦しません。エセルと一緒に日公式戦・タワー育成をしておけば強力になっていきます。
ゼオラの育成はSP・魔力・技術の三つを強化していけば十分です。筋力ポイントは稼ぎにくい傾向にありますが、頑張ってタワーで稼いでSPを上昇させておきましょう。
