登録日:2011/08/18 Thu 21:13:58
更新日:2025/04/19 Sat 23:21:58
所要時間:約 5 分で読めます
『GUNDAM EVOLVE』(ガンダム イボルブ)は、2001年から2007年にかけて制作されたガンダムシリーズのOVA作品。略称は「EVOLVE」もしくは「イボルブ」。
厳密には第一期の「GUNDAM EVOLVE」と第二期の「GUNDAM EVOLVE../」の2種類に分かれる。
第二期からは、
ガンプラのプロモーション映像も兼ねて制作されている。
【ストーリー】
- GUNDAM EVOLVE 1 RX-78-2 GUNDAM
一年戦争の最終決戦。
ア・バオア・クーへ赴く直前の
アムロが、今までの戦いを振り返る作品。
回想部分は「
機動戦士ガンダム」の映像を繋ぎ合わせたもので、最後のホワイトベースからの出撃シーンのみ新規作画になっている。
シリーズ唯一の非CG作品。
- GUNDAM EVOLVE 2 RX-178 GUNDAM Mk-Ⅱ
ガンダムMk-Ⅱと
リック・ディアスの宇宙空間での演習を描いた作品。
また、設定では存在しながらも通常は作画の手間などから描かれる事が殆どないMSのAMBAC動作がきちんと描かれている貴重な作品。
あの
カミーユ・ビダンが始末書を書くという、なかなか珍しいシーンが見られる…
が、彼が書く始末書がまともであるはずがなく、文句と悪口を堂々と書き連ねたような怪文書もいいところのような物になっている。元映像ではかろうじて英語で何かが書かれているのが分かるだけで、出回っている邦訳は誰かが想像で面白く書いたものである。
- GUNDAM EVOLVE 3 GF13-017NJII GOD GUNDAM
ライジングガンダムのライジングフィンガーはこの作品が初出。
レイン役は原作で演じた天野由梨が当時引退していたため、『
クレヨンしんちゃん』の
野原みさえ役でお馴染みのならはしみきが担当。
- GUNDAM EVOLVE 4 RX-78 GP03 DENDROBIUM
シーマ艦隊に襲撃された
ラビアンローズの防衛戦を描く作品。
本作の
ガンダム試作3号機は0083に登場したものとは違い、コアファイターを搭載したPスペックと呼ばれる物になっているが、今回の戦闘でコックピットへ被弾したため、全天周囲モニターへと変更される。
アニメ本編でも大暴れしたデンドロビウムがフルCGの超スピード感で暴れまわり、
ゲルググをアームで握りつぶすわ、すさまじい上下移動で中距離攻撃全部避けたり、
最後には盛大な花火大会が開催され、デンドロビウムという兵器の異常な強さを見せつける。
- GUNDAM EVOLVE 5 RX-93 ν GUNDAM
νガンダムと
α・アジールとの戦闘を描いた作品。フルCG作品ではなく、CGとセル画を合わせるZOIDSシリーズのような手法で描かれた。
また、本作は
富野由悠季御大が直々にストーリーを書き下ろしており、作品の内容も『
クェスが戦死しない』、『アムロがクェスを父親のように諭す』、『クェスがハサウェイを迎えに行く』など、後の新訳Ζの片鱗がうかがえるものとなっている。
ギュネイ?死んだんじゃね?
- EVOLVE../6 YMF-X000A DREADNAUGHT GUNDAM
ドレッドノートガンダムの戦闘を描いた作品。
Xアストレイがドレッドノートから分離するように出現したり、
ハイペリオンガンダムとドレッドノートが共闘したりするが、これはプレア・レヴェリーが見た悪夢という設定のため。
- EVOLVE../7 XXXG-00W0 WING GUNDAM ZERO
TVシリーズとEndless Waltzの間の期間に発生した「コロニーキャノン爆破事件」を描く。
機体はEW版のデザイン。
ちなみに劇中でウイングゼロが使用していたライフルはビルゴUのもの。
後に、Endless Waltzの続編『Frozen Teardrop』でもこの事件について触れる
回想シーンがある。
- EVOLVE../8 GAT-X105 STRIKE GUNDAM
ストライクガンダムの砂漠にあるザフト軍基地での戦闘を描く。
狭い空間を動き回ったり破損したエールストライカーを切り離してコンテナにぶつけたりとなかなかカッコイイ。
ちなみにストライクは上空戦から逃れようとして基地に落下してきた。
巨大剣「グランドスラム」も登場するが、ガンダム外伝でお馴染みの千葉智宏氏によると公式の文字設定は付けないらしい。
PGストライクに付属し、ホビージャパンにはRG&HGストライク用のものが付属した。
- EVOLVE../9 MSZ-006 Z-GUNDAM
宇宙から突如地上のチャクラ研を砲撃してきたサイコシップ「ゲミヌス」を迎撃するために出撃しち3機の
Ζガンダムの戦いを描いた作品。
劇中に登場するホワイト・ゼータ、グレイ・ゼータ、レッド・ゼータはΖガンダム3号機の改良機。
また、一部機体は
グリプス戦役時での技術では不可能な高度な技術を使用しているため、存在を疑問視する声もある。
主な視点はレッド・ゼータに搭乗するユウリ・アジッサ。幼少時に出会ったアム…いや、ホワイト・ユニコーンに
フラグが立っている。
敵の姿やあれやこれやらの要因で視聴者から「スターウォーズか?」と言われた。
- EVOLVE../10 MSZ-010 ZZ-GUNDAM
木星往還船ジュピトリスIIに亡命してきたシャトルを
ネオ・ジオン残党の追撃から守る為に、その日誕生日を迎えた
ジュドーがZZ-GRで出撃する。
しかしシャトルから現れたキュベレイMk-IIを庇う為に推進剤を使い果たしてしまう。
そこに地球の仲間達からのバースデープレゼントが届き……。
一年戦争の終戦直後にア・バオア・クーへ戦後処理の為にボールの部隊が赴く。
ボールが主役の珍しい作品。
少しだけ登場するGアーマーを装着しているのは
G-3ガンダム。
- EVOLVE../12 RMS-099 RICK-DIAS
リック・ディアスに乗った
クワトロ・バジーナが模擬戦で昔の自分(
シャア専用ザクII)のデータにフルボッコにされるお話。
シャアザクに負けて完全にブチギレ。
実弾連射やブローブ破壊、書くべき始末書を握りつぶす…とご立腹。
アストナージとの会話では「あれなんか性能盛ってたんじゃないの?ザクが最新機に勝てるわけないし?」と言うものの「設定担当者は当時のデータそのままって言ってますけど…」とあっさり否定された。
クワトロの情けなさ全開。一応、百式に乗り換えるきっかけの話。
『
追憶のシャア・アズナブル』にてコミカライズされている。
- EVOLVE../13 RMS-108 MARASAI
エゥーゴのジャブロー降下作戦を阻止しようと戦う
ティターンズを描いた作品。
主役は
マラサイだが、フライングアーマー装備のガンダムMk-IIや百式、
エマ中尉が乗っていると思われるリック・ディアスもきちんと登場する。
アニメ的な「蒼みがかかった真っ暗ではない宇宙」ではなく「光源の無い所は完全な漆黒」
という現実的な宇宙を背景に、光源(飛び交う
ビームライフルや近づく地球)がないと
「黄色」ではなく「金色」なので忍者みたいな事になっている百式は必見。
名物死ぬぞラップ。
唯一のSD&
武者頑駄無からの作品。
武者頑駄無と魔殺駆の軍団との戦いを描いた作品。
武者頑駄無の中の人が檜山さんのためかなり熱い。
武者のデザインは当時展開していた『武者烈伝 武化舞可編(『
武者七人衆編』のリメイク)』の更なるリメイクだが、武者七人衆編とも武化舞可編とも異なる別の世界の武者頑駄無である。
- EVOLVE../15 RX-78 / MAN-03 BRAW-BRO
ガンダムと
ブラウ・ブロの戦闘を描いた作品。
各機体のデザインは工業デザイナーに依頼した為かなり大幅に変更されており、ガンダムは
バイクをモチーフにした物に、ブラウ・ブロは赤と黒の禍々しい機体になっている。
見る作品間違えたかと思うぐらいの超スピードで攻防するガンダムとブラウ・ブロの戦闘は必見。
シャアはこんな動きをするバケモンと真正面からやりあっていたのか…。
追記、修正をお願いします。
- 武者頑駄無は…勝つまで負けないんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!! -- 名無しさん (2013-11-18 01:16:08)
- ドモン、やっぱりレインの尻に敷かれてるw -- 名無しさん (2013-11-18 01:25:59)
- 10!!!やっぱりこれがいいな。皆の姿も見せて欲しかった。 -- 名無しさん (2013-12-17 10:40:23)
- 3のドモン、きっとアレンビーにせがまれて修行に行ってたんだろうなぁ・・・ -- 名無しさん (2014-05-24 08:51:59)
- 10の話は感動的だったのに何故あの子の声が(中の人が)変わっていた!? -- 名無しさん (2014-05-24 11:20:36)
- EVOLVE5のPVで、すごく綺麗な弦楽器の曲が流れてたんだが……あれはなんという曲だろう? ていうかPCごとクラッシュしてPVもロストした。誰かあの美しい曲を知らないか? -- 名無しさん (2016-09-26 18:51:03)
- それにしても、ジュピトリスって個人のMS持ち込みOKなのか? 後、連邦軍、よくZZをジュドーに譲るのOKしたな。木星に送り出せば、他者に利用される心配が減るからだろうか? -- 名無しさん (2021-11-22 12:32:32)
- EVOLVE../8 のストライクはキラの声も顔も出ずに暴れまわるのが非常に怖い。確かにこれはバーサーカーですわ。 -- 名無しさん (2021-11-22 13:28:42)
- EVOLVE13は監督が米たにヨシトモ、主人公の中の人がスザクと、色んな意味で異色作 -- 名無しさん (2023-02-25 16:31:21)
最終更新:2025年04月19日 23:21