新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-05-18 14:45:26 (Sun)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57336
現在:
-
メンバー数:2471
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
六堂える
太陽の塔
BlazBlue Entropy Effect
SCP-5094
雷神のサンディア(にゃんこ大戦争)
藤原忍(超獣機神ダンクーガ)
スペース・ジャム
都市伝説解体センター
フェルシー・ロロ
遊戯王マスターデュエルの未収録カード
3−4X10月
俺は星間国家の悪徳領主!
惑星封鎖機構
エスカトス
ガンダム・シュバルゼッテ
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
新語・流行語大賞
登録日
:2009/11/15(日) 22:08:15
更新日
:2025/04/16 Wed 22:12:46
所要時間
:約 3 分で読めます
▽
タグ一覧
アンケート
ナウなヤングにバカウケ
ユーキャン
一発屋
世相
大賞
新語
死亡フラグ
死語
毒まんじゅう
流行
流行(させたい)語
流行語
翌年要注意
「新語・流行語大賞」
とは、その年1年間に発生した「ことば」の中から、世相を軽妙に映し、多くの人々の話題に上った新語・流行語を選び、
その「ことば」に関わった人物・団体を顕彰するとされている賞。
●概要
1984年に創始され、毎年12月1日(土日の場合は翌月曜)に発表される。
『現代用語の基礎知識』の読者アンケートによりノミネートされ、新語・流行語大賞選考委員会によってトップテンと年間大賞が選定される。
当初は、新語部門と流行語部門に分かれて、それぞれ金賞を筆頭として各賞が選ばれていたが、
8回目の1991年からは年間大賞が設けられ、11回目の1994年からは両部門を合わせて選定されるようになる。
20回目となる2003年からは株式会社日本通信教育連盟と提携し、現代用語の基礎知識選『生涯学習のユーキャン 新語・流行語大賞』と名称を改め、
更に2004年より現代用語の基礎知識選『ユーキャン新語・流行語大賞』に改称された。
●主な大賞受賞作
オシンドローム
マル金 マルビ
分衆
イッキ!イッキ!
究極
新人類
マルサ
懲りない○○
ペレストロイカ
今宵はここまでに(いたしとうござりまする)
セクシャル・ハラスメント
オバタリアン
ファジィ
ちびまる子ちゃん
…じゃ、あ~りませんか
きんさん・ぎんさん「うれしいような、かなしいような」「はだかのおつきあい」
Jリーグ
「すったもんだがありました」
イチロー
(効果)
「同情するならカネをくれ」
無党派
NOMO
「がんばろうKOBE」
「自分で自分をほめたい」
友愛/排除の論理
メークドラマ
失楽園(する)
ハマの大魔神
「凡人・軍人・変人」
「だっちゅーの」
雑草魂
ブッチホン
リベンジ
「おっはー」
IT革命
米百俵、聖域なき改革、恐れず怯まず捉われず、骨太の方針、ワイドショー内閣、改革の「痛み」
タマちゃん
W杯(中津江村)
毒まんじゅう
なんでだろう~
マニフェスト
チョー気持ちいい
小泉劇場
想定内(外)
イナバウアー
品格
どげんかせんといかん
ハニカミ王子
アラフォー
グ~!
政権交代
ゲゲゲの
なでしこジャパン
ワイルドだろぉ
今でしょ!
お・も・て・な・し
じぇじぇじぇ
倍返し
ダメよ~ダメダメ
集団的自衛権:受賞者辞退
爆買い
トリプルスリー
神ってる
インスタ映え
忖度
そだねー
ONE TEAM
3密
リアル二刀流/ショータイム
村神様
アレ(A.R.E.)
ふてほど←new!
●その他賞状授与作
数が多すぎるので筆者の独断により抜粋
特殊浴場
す・ご・い・で・す・ネッ
キャバクラ
私はコレで会社をやめました
投げたらアカン
激辛
ファミコン
家庭内離婚
プッツン
JR
ゴクミ
マンガ日本経済入門
朝シャン
カイワレ族
アグネス論争
しょうゆ顔・ソース顔
DODA/デューダ(する)
まじめ×ゆかい
24時間タタカエマスカ
こんなん出ましたけど〜
『壁』解放
平成
「NO」と言える日本
オヤジギャル
アッシーくん
バブル経済
愛される理由
火砕流
僕は死にましぇ〜ん
チャネリング
雅美さん、雅子さん、たぬき顔
冬彦さん
宇宙授業
Time for Change
規制緩和
聞いてないよォ
ウゴウゴルーガ
ヤンママ
ゴーマニズム
就職氷河期
ライフライン
安全神話
見た目で選んで何が悪いの!
インターネット
チョベリバ チョベリグ:発明した人物不明につき受賞者なし
ルーズソックス
ガンと闘うな(がんもどき理論)
たまごっち
パパラッチ:(恐らく該当者が多過ぎて)省略
時のアセス
マイブーム
ショムニ
モラル・ハザード
日本列島総不況
ボキャ貧
学校(級)崩壊
ミッチー・サッチー
西暦2000年問題
だんご3兄弟
癒し
Qちゃん
ジコチュー
最高で金 最低でも金
明日があるさ
塩爺
ヤだねったら、ヤだね
声に出して読みたい
日本語
真珠夫人
拉致:受賞者なし
ムネオハウス
勝ちたいんや!
SARS:受賞者なし
バカの壁
ビフォーアフター
へぇ〜
気合だー!
サプライズ
自己責任:受賞者なし
…って言うじゃない…○○斬り!…残念!!
負け犬
クールビズ
ちょいモテオヤジ
刺客:受賞者なし
フォーー!
ブログ
萌え〜
エロカッコイイ(エロカワイイ)
格差社会
たらこ・たらこ・たらこ
ハンカチ王子
脳トレ
ミクシィ
メタボリックシンドローム
(メタボ)
(消えた)年金
そんなの関係ねぇ
どんだけぇ〜
ネットカフェ難民
大食い
名ばかり管理職
ゲリラ豪雨
あなたとは違うんです:受賞者辞退
上野の413球
こども店長
事業仕分け
草食男子
派遣切り
歴女
いい質問ですねぇ
イクメン
AKB48
女子会
ととのいました
無縁社会
~なう
絆:受賞者なし
スマホ
どじょう内閣
どや顔
:受賞者辞退
帰宅難民
こだまでしょうか
ラブ注入
風評被害:受賞者なし
iPS細胞
維新
LCC
終活
手ぶらで帰らせるわけにはいかない
爆弾低気圧
アベノミクス
ご当地キャラ
ブラック企業
ヘイトスピーチ
ありのままで
カープ
女子
壁ドン
危険ドラッグ
妖怪ウォッチ
アベ政治を許さない
安心して下さい、穿いてますよ。
一億総活躍社会
エンブレム
五郎丸(ポーズ)
ドローン
まいにち、
修造!
聖地巡礼
トランプ現象:受賞者なし
盛り土:受賞者辞退
ゲス不倫
マイナス金利
保育園落ちた日本死ね
PPAP
35億
Jアラート
ひふみん
フェイクニュース
プレミアムフライデー
eスポーツ
(大迫)半端ないって
ボーっと生きてんじゃねーよ!
災害級の暑さ
#MeToo
おっさんずラブ
軽減税率
#KuToo
◯◯ペイ
闇営業
令和
鬼滅の刃
あつ森(
あつまれ どうぶつの森
)
アベノマスク:受賞者はNPO団体のトップ
アマビエ
GoToキャンペーン
うっせえわ
親ガチャ:授賞者なし
Z世代
黙食
キーウ:授賞者は表記変更に関わった
東京外国語大学
の名誉教授←new!
きつねダンス←new!
宗教2世:授賞者は一般社団法人←new!
Yakult1000←new!
浮上する問題点あれこれ
一番の問題は
ほとんどの言葉が次の年には
死語
になる
という事だろう。
流行語だから仕方ないが、中には受賞時に死語となっているケースもある。
また、締め切りの関係から11月以降に登場した言葉については翌年のエントリーになってしまう。
だが、それ以上の問題として、
世論との認識の乖離
が挙げられる。
選定される「流行語」の中には、新語・流行語大賞で取り上げられて初めて世間に認知されるようなケースも多い。
酷いケースだと、ある人物や特定団体による私怨でしかない言葉を、一般人は当然としてマスコミですらほとんど言われていなかったのに取り上げることすらある。
賞自体は新語・流行語大賞であるから、新語でありさえすれば必ずしも流行していなくてもよいという解釈も不可能ではないと言っている。
無理ありすぎ
また用語の種類によっては「賞に選ばれても皆
トロフィー
を辞退した」なんてケースも存在する。
上記の大賞作では「集団的自衛権」が該当する。
更に2010年代に入ると、「そもそも流行語として政治的な言葉を選ぶのはどうなのか」「そもそも流行していないのでは?」
「政治的思想が客観的ならばともかく偏った思想や私情が透けて見える」など、政治的な用語に対する批判的意見が散見されるようになる。
特に「保育園落ちた日本死ね」が受賞した際には、「死ね」という言葉そのものもさることながら、
使われた経緯が某政党による裏工作疑惑などの非常に問題が多い言葉であるということもあって「
『死ね』を流行語に選ぶとは何事だ
」等の炎上を起こし、
一時Wikipediaのユーキャンの項目が「
株式会社ユーキャン
死ね
」に書き換えられたのは割と有名。
これ以外では大賞が野球関連に偏っているとの指摘もあり、賞の審査員であり大の野球好きで知られるやくみつるの職権乱用を指摘する声も上がっている。
このような偏りや違和感のある選出が行われる一つの理由として、
「表彰式に大賞受賞者を呼ばなければならない」
というものもある。
マスコミ向けに華々しく発表される表彰式に大賞受賞者が不在だったり、誰も知らない人物が呼ばれるようでは盛り上がらないというわけである。
これが
「芸能・スポーツにやたらと偏る」「政治家や海外人物の発言、一般層からの自然発生的な言葉は選ばれにくい」
という影響を及ぼしており、大きな足枷になっていることは間違いない。
以上のことを考慮すると、
紹介された言葉を「新語」だの「流行語」だのと素直に受け取らず、それぞれ妥当かどうか自分で検討する必要がある
と言えるだろう。
気にしないでいるのが一番だがな。
余談
お笑い芸人については、新語・流行語大賞に選出されると翌年に人気が急落する、すなわち
一発屋
になるというジンクスがある。
例えば
パイレーツ(1998年)、
ダンディ坂野
(2003年)
波田陽区(2004年)
小島よしお
(2007年)
スギちゃん(2012年)
日本エレキテル連合(2014年)
とにかく明るい安村(2015年)。
そのせいで近年ではお笑い芸人は受賞をすべて拒否しているとされるが、トップテン入りした流行語(ぼる塾、ぺこぱ等)の芸人はそこまで酷いものはない。
一方、1990年の大賞である「…じゃ、あ~りませんか」は
吉本新喜劇
のチャーリー浜のギャグ。すでに受賞時点で30年以上新喜劇で活躍するベテランであった。
一応、代表例の中には「消えそうで消えない」状態の人もいる。
単に全国区のテレビであまり見かけなくなっただけであり、地方営業やCMなどではちゃんと儲かっているのだ。
つまりテレビへの出演が減っただけで、
無職になったというわけではない
。
考えてみれば当然のことだが、
「
流行する
」ということは「
本来の使い方を越えて乱用されている
」ということ
。飽きられるのは時間の問題だろう。
それどころか安村は世界に羽ばたいたぞ!
ちなみに某年は「天津木村、
オードリー
が危ない」と思われたが、そもそもトップテンにも入らなかった。
ただ天津木村は間も無くして消えたが
今までの流行語大賞を全て使ったことがある方に追記・修正お願いします。
△
メニュー
項目変更
項目コピー
項目変更点
編集履歴
アップロードページ
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
-アニヲタWiki-
▷ コメント欄
[
部分編集
]
果たして妖怪ウォッチはこのジンクスを乗り越えられるか!? -- 名無しさん (2015-01-17 12:23:45)
↑乗り越えてる。Jリーグも定着したし・・・ -- 名無しさん (2015-04-07 20:01:26)
あちこちで脈絡もなく使われていい加減ウンザリするってのもあるんだよな、流行語って -- 名無しさん (2015-04-07 22:41:28)
とりあえず選考委員が胡散臭いヤツばっかなのはなんとかならんのか… -- 名無しさん (2016-04-15 10:33:13)
いつの間にか『一発屋芸人大賞』から『プロ野球流行語大賞』になってて草も生えない -- 名無しさん (2016-12-01 17:29:42)
↑2 今年も反日的な言葉が並んでなあ…来年はいよいよ「あべしね」的な言葉が対象もらいそうで怖いわ。つーか今の日本はどこも反日的だし -- 名無しさん (2016-12-14 21:12:40)
神ってるはむしろ受賞後にこそ頻繁に使われてる気が。こういうパターンあったっけ -- 名無しさん (2017-02-13 18:51:16)
去年ので権威がガタ落ちしたからもう何年も続かないだろうな -- 名無しさん (2017-02-14 08:54:51)
必死すぎて哀れだが同情する気にもならない。 -- 名無しさん (2017-12-05 11:07:03)
上級国民がマスコミでスルーされる辺り日本の闇を感じる -- 名無しさん (2019-01-12 11:08:46)
今はマスゴミの政治叩き若者叩きでしかないな -- 名無しさん (2019-01-12 12:57:08)
今回のそだねーはまだ分かったわ。前はトリプルスリーだの神ってる(この後ちょっとはやってたけど)だの個人的に「知らねーよ!」ってのばっかだったし -- 名無しさん (2019-01-12 15:47:47)
今年は…コロナやろなぁ…(本来なら五輪関係が盛り上がってたはずだが) -- 名無しさん (2020-03-20 18:21:48)
Wikipedia云々はここに書くの?そいつ自信がWikipediaに記入した本人とその閲覧者一部が勝手に騒いだだけっていうじゃない?炎上云々はともかく -- 名無しさん (2020-03-22 23:04:29)
仮ノミネートされた用語を、渋谷・新宿・巣鴨あたりで1000人くらいにアンケートとって「知ってる」に20票くらい入ったら真ノミネートくらいでいいんじゃないかと思うくらい、最近のこれは聞いたことない用語であふれてる -- 名無しさん (2020-03-22 23:32:06)
↑x6 上級国民に関しては「嫌なら見るな」と同じでネット流行語の部類と思う -- 名無しさん (2020-03-24 21:21:10)
最近のはノミネートのリストを見ても「ええっ?こんなの知らないし誰も使ってねえよ!」と言いたくなるものばっかり。 -- 名無しさん (2020-08-07 10:40:22)
今年のノミネートはよく聞く単語が多めだけど、「流行病対応用語の流行語化」ってなんかアレだよな。 -- 名無しさん (2020-11-19 16:25:20)
↑ただ、来年には死語になるという流れにはなってほしいと本当に思う。 -- 名無しさん (2020-11-19 16:48:24)
直球の「コロナ」は入らないんだね、ちょっと意外。まぁコロナは流行語にならなくても流行病してるか -- 名無しさん (2020-11-22 18:32:15)
…全く知らない単語がまたノミネートされたね、テレビ見ている人なら知ってたのかな? -- 名無しさん (2024-12-02 23:11:25)
ドラマ自体はかなりバズってたわけだし、素直に「不適切にもほどがある」にしときゃここまで物議醸さなかったろうに… -- 名無しさん (2024-12-02 23:26:30)
ドラマとしても地面師たちとかほどバズってた印象はないかなぁ…配信時代とは言え視聴率もそんなじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2024-12-02 23:44:42)
テレビ自体どんどん視聴率低下してて多くの人が共有できる話題がそもそもない上に審査員が野球関連優遇とSNS発祥軽視の傾向が強いから、年々精度が落ちてる印象。今年は大谷翔平押し退けてドラマのワードが大賞だけど、年始めの番組だったせいで今更感もすごい -- 名無しさん (2024-12-02 23:52:04)
ネット民的にはドワンゴやpixivのやつのが違和感ないだろうしなあ、メディアが大々的に取り上げすぎてるきはする。ブラボーとかが上がらない流行語って。。 -- 名無しさん (2024-12-02 23:59:07)
今回の「ふてほど」は主演もファンも知らない、業界関係者も知らないと困惑する過去最悪の大賞だった -- 名無しさん (2024-12-04 19:15:42)
この前の知事選といい、テレビ番組作っている人と、テレビを見ている人の間の視点に、致命的な溝が生まれてしまっているみたいだね。もうネットどうこうの話ではない -- 名無しさん (2024-12-05 20:09:46)
今年はネット上どころかワイドショーとかでもツッコミの嵐で草も生えなかった -- 名無しさん (2024-12-10 20:33:57)
なんか世にも奇妙な物語でそんな話あった気がする<世間で流行ってるはずの言葉の正体がわからない -- 名無しさん (2024-12-10 21:14:02)
日本死ねでケチがついて以降、選んでる人間の本性がバレたから落ちるとこまで落ちたなって感じ -- 名無しさん (2024-12-10 21:42:56)
↑↑もしかして:ズ ン ド コ ベ ロ ン チ ョ -- 名無しさん (2024-12-10 22:04:16)
「不適切報道」はまさに今年にピッタリだったな -- 名無しさん (2024-12-10 22:07:14)
ふてほどはリアタイで見てたからそこまで驚かなかったのいうのが本音 -- 名無しさん (2025-04-16 22:12:46)
名前:
コメント:
タグ:
流行語
新語
大賞
世相
ユーキャン
一発屋
死語
毒まんじゅう
ナウなヤングにバカウケ
死亡フラグ
翌年要注意
流行(させたい)語
アンケート
流行
+ タグ編集
タグ:
流行語
新語
大賞
世相
ユーキャン
一発屋
死語
毒まんじゅう
ナウなヤングにバカウケ
死亡フラグ
翌年要注意
流行(させたい)語
アンケート
流行
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「新語・流行語大賞」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月16日 22:12