登録日:2011/07/30 Sat 03:44:03
更新日:2024/12/27 Fri 23:29:54
所要時間:約 6 分で読めます
平田広明は、日本の声優、舞台俳優。
▽目次
概要
所属:劇団昴→ひらたプロダクションジャパン(2011年~)
生誕日:1963年8月7日
血液型:A型
出身地:
東京都
声質はハスキーなエロボイス。
キャラクターによって声質を使い分ける事は特に無いが、演じているキャラクターは幅広い。
飄々とした風来坊、ヘタレ属性持ちお坊っちゃん、癖のあるインテリ系、暑苦しいオッサン、ダメ男に
チャラ男、女好きヘビースモーカー、
二枚目と三枚目の間や変態などなど。
どこか歌うような滑らかな発声も印象的。歌を歌うこと自体は苦手だが。
Wiki篭りにとってはアニメでの活躍が印象に残っているだろうが、洋画の吹き替えもかなりこなしている。
特にジョニー・デップの担当で有名。
当初ジョニーの吹き替えは
塩沢兼人や
関俊彦などが務めていたが、『
エド・ウッド』で平田氏が務めたことをきっかけに、現在では大半の作品を務める事となったという。
ジョニーの地声は平田氏より高く、吹き替えしか知らない人は驚くかもしれない。
所属事務所から分かる通り本来は劇団員。洋画吹き替えを経てアニメでもキャリアを積み現在に至っている。
声優として知名度が高くなった今でも、舞台俳優として精力的に活躍している。
TIGER&BUNNYの鏑木・T・虎徹は、
“大人の色気があっておちゃらけた感じなのに、なぜかこのキャラが画面にいるだけで全部持っていくようなボイス”から監督より指名された。
また最遊記の悟浄役において、当初適任者が見つからずキャスト選びが難航していた所、
原作者アシスタントの『ERのカーター役の人はどうか』という提案から平田氏に決定したという経緯がある。
ワンピースで
サンジ以外を演じる時に使用している「粗忽屋」は、海外ドラマフォーラムサイトで使っていたHNから。
現在では他メンバーも別役を演じる際には「粗忽屋○○支店」名義を使用している。
なお、女性声優・平田宏美と名前が似ているが、別に兄妹でも親戚でもない。
劇団所属だけあってなかなかの渋メンだが、言動が非常に残念なことで有名。
本人ブログでもカオスな文面が散見される。
どのくらい残念かというと
- 石田彰が峰倉かずやに禁煙を勧めていた所に「吸わなきゃやってらんないよな」と横槍を入れ、年下である石田から説教を食らう
- 映画イベントにて中井和哉の台本に、
「僕はサンジ役の平田さんを尊敬しています。彼は格好良くて、優しくて」と勝手に書き加えた上、それを実際に朗読させる
- 更には田中真弓の悪口まで言い出したため、真弓姐さんからの『やっちまいな!』コール発動→舞台にいた全員からフルボッコを食らう
- 「中井君の声っていいね、中井君はヘッドフォン向きの声してる」などとイベント中言い出す。
「どんだけ大好きなんだよ」と山口勝平に突っ込まれ「別に大好きじゃない」とツンデレ。
その後、結局「中井大好きです!!」と認め会場のお客さんを巻き込んで「和哉を大切にー!!」と絶叫。
このくらい。
元々平田氏はゾロ役でオーディションを受けており、しかしながら結果は満場一致で中井氏に決定したらしい。
……と言われていたのだが、TIGER&BUNNYがスマッシュヒットをかました影響で10年かけて積み上げた海賊声優という通り名が一瞬で「オジサン声優」に取って変わられる事態に陥った事が雑誌インタビューにおいて本人の口から語られた。
この度、第6回声優アワードにて主演男優賞を受賞した。おめでとうございます。
ちなみに本人曰く平田あるあるで「キャラを長く演じるとキャラが崩れていく」らしく二枚目に演じてるつもりが気づいたら三枚目ポジションになっていたりするらしい。
【出演作】
◆吹き替え
◆アニメ
◆ゲーム
◆特撮
追記・修正は大人の"みりき"に酔いしれてからお願いします。
- 割と自由な人で驚いたわww -- 名無しさん (2013-12-10 18:43:58)
- 最近だとMGRのサムエルの声を聞いて思ったんだけど、声がこの人ってだけで強キャラ臭が半端ない。 -- 名無しさん (2013-12-10 20:37:50)
- 平田の世界 -- 名無しさん (2014-02-06 12:50:14)
- CSINYno -- 名無しさん (2014-05-10 21:57:25)
- CSI:NYのダニー・メッサーもこの人だな。キャラクターとイメージに合うキャスティングだと思う。 -- 名無しさん (2014-08-12 19:03:51)
- マジンボーンにも出てたな。個人的にこの人は盗賊とか海賊とかの役がピッタシだと思う。 -- 名無しさん (2014-08-12 21:21:11)
- 「キラー・シャーク」というB級映画があるんだがこの人が主人公の声を担当しているおかげで面白かった。TV東京の「午後のロードショー」でたまにやる。 -- 名無しさん (2014-08-12 21:23:32)
- どうもサンジと共通する部分がある役多いような・・・金田一のいつきなら、チェーンスモーカー、ソードアートのクラインなら女好きって感じに。 -- 名無しさん (2014-11-22 22:25:24)
- この人の声を初めて聴いたのが「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」のブラピの吹き替えだったなー。上品な坊っちゃん的で色気があった -- 名無しさん (2015-12-04 23:41:45)
- サンジの声良いよな~。プロだから当たり前と言われりゃそれまでだけど、とにかく好き。アホっぽいところと真面目なところのギャップが好き -- 名無しさん (2015-12-04 23:55:51)
- いつきさん!! -- 名無しさん (2015-12-05 00:05:03)
- BSプレミアム世界の船旅のナレーターもやってたな -- 名無しさん (2016-05-01 18:32:45)
- 宇宙兄弟の南波六太もこの人だよね -- 名無しさん (2016-10-05 07:50:20)
- 魍魎の匣の京極堂は、歯切れがよくておっかなくて…という原作イメージがあったが、ゆっくり穏やかな平田さんの演技も全然アリだったな -- 名無しさん (2016-10-27 13:47:01)
- ナルトでは声優の無駄遣いみたいな役だったze✩ -- 名無しさん (2017-07-23 16:25:54)
- 最初に聞いたのがデジモンアドベンチャーのナレーターだった。 -- 名無しさん (2017-10-22 22:43:50)
- うら最のタイトルコールのはじけっぷりが面白い。3人(関俊、石田、保志)とちがって他作品でも少年・青年役が少ないから?(サンジ・悟浄以外ではイカツい中年のイメージ) -- 名無しさん (2017-11-18 21:51:13)
- 『JOKER』の主人公を演じることが決まったのには納得。明るい役や食えない役を演じるけれど、S・キングの作品の情緒不安定な作家の役が上手かったから演じきれそう -- 名無しさん (2021-12-30 14:28:53)
- 金ローでパイカリ放送されてたから見たけど、「やっぱりジョニデは平田さんだな」って思った。 -- 名無しさん (2023-02-06 23:42:55)
- 座右の銘は『若い芽は摘む為にある』。なお、梶裕貴の芽は摘めなかった模様 -- 名無しさん (2023-04-28 13:50:12)
最終更新:2024年12月27日 23:29