登録日:2011/02/10(木) 19:15:20
更新日:2024/10/27 Sun 18:57:30
所要時間:約 6 分で読めます
シンクロチューナーモンスターとシンクロモンスターで行う
概要
シンクロモンスターとシンクロチューナーモンスターによるシンクロ召喚のことを指し、
基本的に相手ターンでもシンクロ召喚をすることができる事がアクセルシンクロモンスターのテキストに記されている。
……というルール的な特性だけではなく、作中においてはもっと大きな前提条件がある。
アクセルと名が付く通りスピードの世界の中でのみ見出せる、揺るぎない確かな明鏡止水『クリア・マインド』の境地に達した状態でなければアクセルシンクロはできないのだ。
原理的には、クリアマインドの境地に達することで、D・ホイールのモーメント(人の心を読み取る遊星粒子の力が用いられている)の力を最大限まで高められて初めて発揮できるらしい。
プラシドがモーメントによる破滅の歴史を遊星に語る(心理フェイズ)ことで、意図したかはともかく遊星を動揺させてクリアマインドを阻止してみせたこともある。
動揺が露わな「アクセルシンクロォー!!」の叫びから通称「ヤケクソシンクロ」
作中での使用者は
不動遊星と
アンチノミーの2人。
それぞれの切り札として、ここぞという場面で使用される。
ちなみに
イリアステルの存在しない本来の歴史では、不動遊星が初めて開拓した者であり、
シグナーのような特別な才能・能力に恵まれずともクリアマインドの境地に達すればだれでも使用可能である(まずそこに至るのが大変だろうが)。
アクセルシンクロ
アクセルシンクロには、シンクロチューナーとアクセルシンクロモンスターが必要になるが、
遊星達の住む世界にはまだ存在していないため、未来から手に入れるか、自ら生み出すしか方法は無い。
まあフォーミュラ・シンクロンは何の前触れもなく出てきたのでシンクロチューナーはあったのかもしれないが。
このアクセルシンクロは、バイクで全速力で疾走しながら眩い光に包まれ、
モンスターたちがアクセルシンクロモンスターへと姿を変える演出の熱さに対して非常に人気がある。
特に遊星のバージョンは
遠藤正明が歌う『Clear mind』と共に
スターダスト・ドラゴンと遊星が光に包まれ、「アクセルシンクロォオオオオーーー!!!」しながら、
いったん消える。
その後、
対戦相手の背後からワープしてくるという描写がなされる。
この時、事情を知らない相手は毎回「消えた!?」と驚いている。
映像の都合か
ジャックも知らなかったようで驚いており、驚かなかったのは
ホセと遊星に教えた当の本人であるアンチノミーのみ。
この現象は、一瞬だけ光の速さまで加速し、一瞬でサーキットを一周してくるかららしい。
生身のまま光の速さとかどういう事とか突っ込んじゃいけない。
また、この時登場するシューティング・スター・ドラゴンは雲を突き抜け天まで登り、輝く流星となる演出があり、非常にかっこいい。
いずれも切り札として登場し、勝利を攫っていった。
このようにアクセルシンクロは遊星の切り札であり、最強の召喚方法として使用されていた。
デルタアクセルシンクロ
しかし、敵に回ったアンチノミー曰く「アクセルシンクロは通過点に過ぎない」とのことだった。
アクセルシンクロには更なる道がある。
限界に挑むクリアマインドを更に越えた、限界を越える境地『トップクリアマインド』に至った時、
3体のシンクロモンスターによる『デルタアクセルシンクロ』が発現する。
デルタアクセルは光すら超える究極のシンクロである。
リミットオーバーアクセルシンクロ
アンチノミーのデルタアクセルを目の当たりにしZ-ONEから絶望の未来を知った遊星は、
『未来を救うには自分一人の力ではなく、仲間と力を合わせなければならない』という答えへたどり着き
新たな境地『オーバートップクリアマインド』に至る、
それにより5体のシンクロモンスターによるシンクロ召喚『リミットオーバーアクセルシンクロ』を発現させ、
本来の歴史には存在しないはずのシューティング・クェーサー・ドラゴンを召喚した。
漫画版5D's
設定が大きく異なるため、アクセルシンクロという概念は登場しない。
代わりに、9巻収録の特別篇では速攻魔法「アクセル・シンクロ」が登場。
「シンクロチューナーとシンクロモンスターのレベルを半分として扱いシンクロ召喚する」という効果で、デルタアクセル相当の素材で新カード「真閃珖竜 スターダスト・クロニクル」をシンクロ召喚。
この「アクセル・シンクロ」を使ったシンクロ召喚を「アクセル・シンクロ」と言わせることでオマージュしている。
また、漫画版作者のルポ漫画「サトマサのとことん遊☆戯☆王」第10回では
「
水晶機巧-ハリファイバー」の効果を使って「聖珖神竜 スターダスト・シフル」をシンクロ召喚するイメージの中で遊星が「アクセル・シンクロ」と言っている。
OCGではクリアマインドの境地に達する必要はなく、座席ではなく椅子に座ってデュエルしてもシンクロ召喚できるのでご安心ください。
また、アニメではカードの種別で「◯◯アクセルシンクロ・効果モンスター」とされていたが、OCGでは普通と同じ「シンクロ・効果モンスター」に統一されている。
シンクロチューナー
5D's放映当時はごくわずかな数だけだったが、今では様々なデザインのシンクロチューナーが登場している。
普通のシンクロモンスターが効果でシンクロチューナー化するパターンもあり、
BFモンスターを素材としてシンクロ召喚した場合になる「A BF」や、自身の効果で特殊召喚した時にチューナーとして扱う「白闘気」モンスターなど。
アクセルシンクロモンスター
A BF-神立のオニマルは素材指定が無いが、一部効果の使用がシンクロモンスターのみを使用したシンクロ召喚時限定となっているため、実質的にはアクセルシンクロのような性質を持つ。
デルタアクセルシンクロモンスター
リミットオーバー・アクセルシンクロモンスター
『コズミック・クェーサー・ドラゴン』
準アクセルシンクロモンスター
シンクロチューナー指定
星10=『白闘気双頭神龍』
星8=『B・F-降魔弓のハマ(アニメ版)』
非チューナーをシンクロモンスター指定
琰魔竜シリーズは更に闇属性ドラゴン族とも指定している。
非チューナーを特定のシンクロモンスター指定
星12=『スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン(レッド・デーモンズ・ドラゴン)』
星10=『セイヴァー・スター・ドラゴン(
スターダスト・ドラゴン)』『セイヴァー・デモン・ドラゴン(レッド・デーモンズ・ドラゴン)』
星8=『ライフ・ストリーム・ドラゴン(
パワー・ツール・ドラゴン)』
●アクセルシンクロの前口上
遊星
「集いし夢の結晶が、新たな進化の扉を開く! 光差す道となれ! アクセルシンクロォオオオオーーー!!!
生来せよ! シューティング・スター・ドラゴン!!」
『集いし星が一つになる時、新たな絆が未来を照らす! 光差す道となれ!
リミットオーバー・アクセルシンクロ!!!
進化の光!!
シューティング・クェ-サー・ドラゴン!!!』
ストラクのCM
「集いし力が拳に宿り、鋼を砕く意思と化す! 光さす道となれ! アクセルシンクロ!
現れろ、スターダスト・ウォリアー!」
遊星役宮下氏考案
「集いし絆が、仲間の魂と重なり合う。照らし出せ!俺たちの未来のその先を!アクセルシンクロ!
カモン!シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX!」
DUELIST NEXUSのCM
『集いし絆の煌めきが、新たな未来を描き出す! 光さす道となれ!
リミットオーバー・アクセルシンクロ!
希望の光!
コズミック・クェ-サー・ドラゴン!!』
漫画版遊星
「星流れる痕に紡がれる全ての想い…!絆と共にこの世界を満たさん!!アクセル・シンクローッ!!
光来せよ!!真閃珖竜 スターダスト・クロニクル!!」
『古の天空を彩る星々よ!!神雨となりて世界を祓え!!
シンクロ召喚!!
レベル12超来迎!!聖珖神竜 スターダスト・シフル!!』
「サトマサのとことん遊☆戯☆王」第10回版遊星
「古の天空を彩る星々よ。神雨となりて世界を祓え。アクセル・シンクロ――ッ!!
聖珖神竜 スターダスト・シフル シンクロ召喚!!」
「リミッター解放レベル10!
メイン・バスブースター・コントロール!
オールクリアー!
無限の力、今ここに解き放ち、次元の彼方へ突き進め!
GO! アクセルシンクロ!
カモン! TG ブレード・ガンナー!」
『リミッター解放、レベルMAX!
レギュレーターオープン
オールクリアー!
無限の力よ 時空を突き破り、未知なる世界を開け!
GO! デルタアクセル!
カモン! TG‐ハルバード・キャノン!!』
余談
ジ「遊星!! お前の弱点を見つけたぞ!!」
遊「俺の……弱点だと……」
ジ「スタンディングではお前の切り札、アクセルシンクロは通用しない!!
だが俺にはこのバーニングソウルがある!!! 勝った……勝ったぞ!!!!」
遊「おしゃべりが過ぎる!!」
となりかねないが実際は不明。
タッグフォース世界観ではスタンディングデュエルでもアクセルシンクロは可能ではあるが。
追記、修正はクリアマインドに達してからお願いします。
- 波動竜騎士ェ…… -- 名無しさん (2013-12-13 22:22:55)
- モンスター召喚するだけて光を越えて恒星を吹き飛ばすアニメはこれぐらいなもんだ -- 名無しさん (2013-12-13 22:27:29)
- 遊星とジャックの「クリアマインドと!」「バーニングソウル!」がお互いにカードを自慢してるようにしか見えなかった件 -- 名無しさん (2014-02-20 13:43:21)
- 最近はコンマイオリのシンクロチューナーは増えてるけどアクセルシンクロは出る気配ないね、せめてシンクロモンスターを素材として出した時に強力な効果を発揮できるやつでも出してほしいもんだなぁ -- 名無しさん (2014-03-10 00:23:01)
- ↑多分アニメの方で出すんじゃないかな? シンクロ使い出てるし。 -- 名無しさん (2014-09-21 12:23:51)
- 記事中の>宇宙服すら着ないで光の速さに生身ってどういう事とか突っ込んじゃいけない ってなんなのこれ?宇宙服云々じゃなくてこの文章に突っ込み入れてほしいの? -- 名無しさん (2014-11-15 17:12:07)
- ついにきたな、アクセルシンクロサポと、新規アクセルシンクロモンスター -- 名無しさん (2014-11-16 12:16:33)
- リミットオーバードライブで実質、アクセルシンクロモンスターやスカノヴァがシンクロチューナーさえ居れば条件問わずに出せるようになった -- 名無しさん (2014-12-09 16:18:08)
- リミットオーバー・ドライブがあるとはいえ、シンクロチューナーがだいぶ充実してきているのに、アクセルシンクロモンスターが少なすぎる……スターダスト・シフルが疑似的なアクセルシンクロモンスターになるかもしれない淡い希望はあるけど…… -- 名無しさん (2014-12-19 22:33:03)
- そのスターダスト・シフルの効果も微妙なんだよなあ・・・ -- 名無しさん (2015-02-02 14:44:09)
- ARC-Vのシンクロ使いユウゴウの活躍次第でクリアウイング・アクセルシンクロ・ドラゴンとか出るかもしれないな -- 名無しさん (2015-04-28 11:18:44)
- ↑融合じゃねぇ! ユーゴだ! ダリベの進化形(ランクアップorカオス化)がまだオベリオンくらいしかないから何とも言えないが、オッPとオベリオン、ルーン&ビーストを考えるとクリアウィング・シンクロ・ドラゴンの進化形態にも「ウィング」は残るんだろうな。ダブルチューニングはやるなら不動のデュエル的に権ちゃんにやってもらいたいし、ユーゴくんのアクセルシンクロに期待。 -- 名無しさん (2015-04-28 17:17:40)
- スターダスト・クロニクルはアクセルシンクロだけど、使った素材はデルタか、面白いなw -- 名無しさん (2015-05-22 19:19:41)
- クロニクルとシフルって強いんです? -- 名無しさん (2015-07-11 16:19:04)
- まだ本編で使う兆しこそないものの、クロウもA BF-驟雨のライキリの効果でアクセルシンクロ微かに期待されてるなあ -- 名無しさん (2015-07-11 16:33:08)
- シフルは強いな、クェーサーとシフルが並ぶとほぼワンキル確定、ワンキルできなくてもフィールド制圧はそうそう突破できないものになる。攻めのクェーサーと守りのシフル -- 名無しさん (2015-07-11 17:19:52)
- 権ちゃんはブレーキシンクロ習得するんだよ、きっと -- 名無しさん (2015-10-18 12:18:17)
- 新ルールの被害はあるけどシンクロ二体なら死ぬほどの影響はないよな、3体ならきついけど -- 名無しさん (2017-03-15 22:53:37)
- スタンディングデュエルでアクセルシンクロするとクーガーの兄貴並みに足踏みする遊星さんが見られるんですね分かります -- 名無しさん (2017-03-15 23:07:48)
- ルール改定でまたできるようになるぞ -- 名無しさん (2020-01-12 10:22:31)
- 2020の新ルールで従来のように自由にシンクロできるようになったぞ -- 名無しさん (2020-04-17 15:48:05)
- ここまで一切話題に絡まないアクセルシンクロがメインのテーマのクリストロン…アニメ関係ないからやむなしか -- 名無しさん (2021-03-01 08:59:34)
- とうとう、クリアウィングにもアクセルシンクロ体が・・・。 -- 名無しさん (2021-04-24 19:44:26)
- ↑↑アニメ内の発言からするとアクセルシンクロはSモンスターとSチューナーによるシンクロで相手ターンのシンクロはただ相手ターンにシンクロしてるだけだからクリストロンはアクセルシンクロをメインとは言えないのでは? -- 名無しさん (2023-02-18 18:08:33)
- 一般人「物理法則捻じ曲げて超光速に達したりできるのに、どうしてカードゲームで勝負してるんだ…?」 -- 名無しさん (2023-02-21 19:22:54)
- クリスタルクリアウィングも実質アクセルシンクロ体だから追加してくれ -- 名無しさん (2023-05-19 17:08:52)
- そういえば過去作色々意識してたアーク本編では出てなかったのか。意外。 -- 名無しさん (2023-05-19 18:51:18)
最終更新:2024年10月27日 18:57