登録日:2015/02/20 Fri 08:28:42
更新日:2025/01/21 Tue 07:18:27
所要時間:約 14 分で読めます
『
名探偵コナン 天空の難破船』とは、劇場版『
名探偵コナン』シリーズの第14作目のタイトルである。
2010年4月17日公開で上映時間は102分。興行収入は32億円。
【概要】
怪盗キッドが関わる劇場版の4作目。今回のキッドは今までの劇場版とは違い、原典『
まじっく快斗』寄りのコミカルなキャラで描かれている。
謎のテロリスト集団との対決を中心にストーリーが進むが、コナンとキッドの共闘も見所である。
ちなみに今回は回想も含め
殺人事件が一切発生しない為、
ツッコミどころがあるものの、一応死人もいない珍しい作品である。
『
銀翼の奇術師』や『
漆黒の追跡者』の後日談でもあり、随所でそれらに関連した話題が登場する。
なお、原作者曰く今回のテーマは「
キッドと蘭とコナン(新一)のラブコメ」らしく、原作でやりたかったエピソードでもあったらしい。
更に雑誌『オトナファミ』(現『エンタミクス』)2011年6月号に掲載されている原作者インタビューによると、初期プロットでは佐藤美和子と高木渉の
結婚式に怪盗キッドが乱入する内容であったが、原作でこの二人の結婚式を描けなくなるという理由で変更したらしい。
本作の公開記念として、『まじっく快斗』第1話『蘇る怪盗』がアニメ化される。
公開日にアニマックスで放送されたが、翌週の4月24日には『コナン』枠で特別編『怪盗キッド誕生の秘密』というサブタイトルで放送された。
以下、ネタバレにご注意ください。
【ストーリー】
8月7日の夜。東京都西多摩市にある国立東京微生物研究所が、10年前に壊滅したはずのテロ組織「赤いシャムネコ」に襲撃され、そこに保管されていた殺人バクテリアを彼らに強奪された。
警視庁でこの件についての記者会見が行われている頃、「赤いシャムネコ」が「7日以内に行動を起こす」という犯行声明をインターネット上に流し、日本全国がこの話題で騒然となる。
同じ頃、キッドを釣るエサとして世界最大級のラピスラズリ「天空の貴婦人(レディー・スカイ)」を手に入れた鈴木次郎吉は「8月14日に東京から大阪へ向かう世界最大の飛行船「ベルツリーⅠ世号」のスカイデッキにそれを展示するから盗んでみせろ」という内容の挑戦状をキッドに叩きつける。
「赤いシャムネコ」の不気味な沈黙が続いて7日が経った頃、ベルツリーⅠ世号は招待を受けたコナン達を乗せ、予定通り東京を発って一路大阪を目指す。
そこにはキッドを警戒する中森達警察と一緒にウェイターに変装したキッドも居合わせていたが、ふとしたことで蘭に変装が見破られてしまう。
キッドは苦肉の策として新一に変装してその場を乗り切るが、それを目の当たりにした蘭は「新一=キッド」という事を受け入れられず頭が混乱してしまう。
そんな時、次郎吉の電話に赤いシャムネコから「飛行船内に殺人バクテリアを撒いた」との連絡が入り、その直後にバクテリアの感染者と見られる人物に発疹が次々と浮かび始めたのだ!
これ以上感染者を出さないように彼らは医務室に隔離されるが、その途端に船内に侵入した「赤いシャムネコ」のメンバーによって
飛行船がハイジャックされる。
彼らは組織の壊滅に手を貸した次郎吉に恨みがあり、船内に仕掛けた爆弾を爆破されたくなければこのまま大阪に向かうようにと中森を通して警視庁に要求する。要求がのめない場合は船内に殺人バクテリアをばら撒くと脅迫するが……?
それを灰原からの連絡で知ったコナンは、探偵団と協力して爆弾を解体して回る。だがその事がテロリストのリーダーにばれ、
激怒した彼によってコナンは窓から外へ放り投げられてしまう!
そこにコナンを助ける為にキッドが飛び出し、九死に一生を得たコナンはキッドと共に
愛知県の佐久島に降り立つ。
コナンは飛行船に残された仲間を救うべく、キッドの協力によって何とか飛行船に舞い戻る。
大阪のベルツリータワーにいる平次に連絡をとり、ある結論に至ったコナンは彼に奈良へ向かうよう指示する。だが同じ頃、遂に蘭にも発疹が現れて……。
テロリスト達の真の目的、キッドとの勝負の行方、そして飛行船に残された蘭達の運命は……!?
【事件関係者】
CV:
大友龍三郎
「赤いシャムネコ」のリーダー。
アゴ髭を生やし、鼻のつけ根に傷跡を持つ強面の男。
10年前までは財閥を標的にテロを繰り返していた集団だったが、幹部が全員逮捕されたため現在は壊滅している。
だが今になって復活を宣言し、手始めに次郎吉への復讐として彼の所有する飛行船をハイジャックする。
微生物研究所を襲撃したのも彼らで、そこから殺人バクテリアを強奪し飛行船に持ち込んでいる。
リーダーは子供相手にも容赦ない残忍な性格で、爆弾を解体したコナンを躊躇無く窓から放り出すほど。
だが、それは船内に潜入したキッドを炙り出すための計画でもあった。
CV:天田益男、阪口周平、松本大、
三宅健太、優木まおみ
「赤いシャムネコ」のメンバーで女性以外は全員武装している。
メンバー同士は「キャット(A~D)」というコードネームで呼び合っている。
女性のテロリストは船内のウェイトレスとして先に潜入しており、喫煙室に殺人バクテリアを撒いたのも彼女とされている。コナンと連絡を取っていた灰原を捕まえ彼女を殴るなど、他のメンバーと同じく子供相手にも容赦の無い非情な性格。
なお、女性テロリストを演じた優木まおみは今作に登場した情報番組『ミヤネ屋』に現在はパネリストとして不定期出演し、ハイビジョンテレビ「Wooo」とのコラボアニメである『名探偵コナンvsWooo』の第2話に本人役で出演している。
CV:野田圭一
ルポライター。
次郎吉とキッドの対決を記事にしたいと自ら売り込んで乗船していた。
空手の関東大会の優勝者である蘭の腕の筋肉の具合を見ようと、彼女にセクハラまがいの事をしていた。
その天罰が当たったのか、殺人バクテリアなんか怖くないとか言っておきながら最初の感染者になってしまった。
その後は我を忘れて取り乱してしまうが、蘭の拳を腹に受け気絶し医務室へ運ばれた、いいとこなしの哀れなオッサン。
CV:
真地勇志
日売テレビディレクター。
今回の件を局の総力をあげて放送しようとしたが、「赤いシャムネコ」の事件と重なってしまったのでスタッフ数名しか連れて来れなかったらしい。
彼も殺人バクテリアに感染してしまい、喫煙室に隔離される。
CV:石毛佐和
番組制作会社所属のリポーター。
水川に連れられて来たスタッフの1人。
ついコナン達少年探偵団がいない事を口に出してしまい、テロリストに彼らの存在を気づかせてしまう。
CV:池田知聡
番組制作会社所属のカメラマン。
水川に連れられて来たスタッフの1人で、手にビデオカメラを持っている。
西谷に敬語を使っているところを見ると、恐らく西谷の後輩。
CV:大川透
「ベルツリーⅠ世号」のチーフスチュワード。
コナン達をスカイデッキに案内するが、それ以降は空気。
CV:大橋のぞみ
和葉の親戚の少年。今年の春に
横浜市から奈良へ引越ししてきた。
和葉の事は「和葉お姉さん」と呼んでいたが、平次の事は和葉と同い年にもかかわらず「平次
おじさん」と呼んでいた。どうやら和葉に対して恋心を抱いている模様。
コナンには劣るもののなかなかの推理力を持っており、「赤いシャムネコ」の真の目的の解明に貢献した。
【レギュラー陣】
ご存知主人公。
今回は本人の知らないところで、新一の人物像が大変な事に……。
後半での
スケボーなどの
阿笠博士の発明品を使ったテロリストへの反撃シーンではドSな一面も見られる。
本作に出てくる新一はだいたいキッドの変装で、『
水平線上の陰謀』同様、小学生時代の新一の声も高山みなみが担当しているため、高校生の新一本人の出番は少ない(コナンの変声機、姿はラストのみである)。
ご存知月下の奇術師。
蘭に変装を見破られそうになるが、咄嗟に顔つきが似ている新一に扮して何とか乗り切る。
コナンと一緒に飛行船に戻る時にもう一度新一に変装した。これでまたも佐藤と高木に「新一=キッド」だと誤解される事に……!
ちなみにある回想シーンでは一瞬だけ快斗としての姿が登場した。
ご存知蘭姉ちゃん。
小学生のとき飛行船を見てUFOと勘違いする。
キッドの正体が新一だという事を目の当たりにし、頭の整理がつかなくなる。
そんな中、彼女にも発疹が現れ……。
ご存知迷探偵。劇場版では今作から
小山力也が演じる。
高所恐怖症のためぐったりしていた。
元太のイタズラによって、キッド対策の罠に掛かり酷い目に遭う。
事件が発生した後も眠り続ける神経の太い面を見せるが、目を覚ました時にはテロリスト確保に貢献する。
ご存知色黒関西弁探偵で和葉とともに
昨年から2年連続で登場。
大阪南港にある「ベルツリータワー」で飛行船の到着を待っていたが、そこにコナンから連絡を受け大事件が起きている事を知る。
その後はコナンと連絡を取り合い、和葉達と奈良へ向かう。
ご存知関西娘。
親戚の聡を連れて、平次と共に飛行船の到着を待っていた。
ご存知哀ちゃん。
蘭に対抗して、たまには普通の女の子っぽい発言(勿論冗談)をする事もあるが、その度にコナンや阿笠にドン引きされる。
事件発生直後にはコナンと連絡を取り合っていたが、女のテロリストに見つかり……
ご存知天才発明家。
今回も恒例のクイズを出すが、いつもと違うタイミングで出題した。
ご存知少年探偵団。
コナンに秘密で飛行船内を探検していた。
元太は殺人バクテリアの撒かれた喫煙室を覗き、感染者の飛沫を受けたにもかかわらず発疹が現れる気配は一向になかった。
ご存知蘭の親友。
今回もキッドへの熱烈な想いを一方的によせていた。
それを見た灰原は彼女の事を「かなりユニークな性格」だと言っていた。
鈴木財閥の相談役。今作が劇場版初登場。
今回、自慢の飛行船がとんでもないことに。
10年前に「赤いシャムネコ」の壊滅のために警察に手を貸していた事があるが、その事で逆恨みされて……。
空に投げ出されたコナンをキッドが救った時に、敵視していた彼の事を「敵ながらあっぱれじゃ!」と褒め称えた。
なお、次郎吉の声優を務めた永井一郎氏は2014年1月27日に死去した為、永井氏が演じる次郎吉が登場する劇場版は本作のみとなった。
ご存知捜査一課のメンバー。
今回は目暮の指揮のもと、赤いシャムネコの目的を明らかにするための捜査を行っていた。
佐藤と高木は赤いシャムネコによるハイジャック事件が起きた後、警視庁のヘリを使って飛行船の後を追う。
警視庁捜査二課の警部。
こちらはキッド逮捕のため、部下を連れて飛行船に乗船していた。
ちなみに部下の顔ぶれは、新一とキッドが対峙した『集められた名探偵! 工藤新一vs怪盗キッド』の時に引き連れていた刑事達と同じである。
警視庁刑事部部長。
今回は重大事件のため、特別に捜査の全面指揮を執る。
捜査が進むうちに、「赤いシャムネコ」がなぜ「爆弾」と「殺人バクテリア」の両方を使っているのかという疑問に辿り着く。
大阪府警本部長と刑事部部長。
飛行船のハイジャックという前代未聞の事件にどう対処するか頭を悩ます。
ちなみに本作で初めて遠山刑事部長のフルネームが判明した。
【その他】
CV:本多知恵子
米花医大の細菌学者。
冒頭のテレビ番組(ミヤネ屋)の中で、今回微生物研究所から強奪された殺人バクテリアについての解説をしていた。
CV:大矢兼臣
警視庁刑事部参事官。
冒頭の微生物研究所に関する記者会見に小田切と共に出ており、記者に対し報道規制を敷こうとしていた。
赤いシャムネコが今回のテロで「爆弾」と「殺人バクテリア」を用いたのは二重の保険だと推理するが……。
CV:広瀬正志
奈良県警捜査三課の警部。
平次の要請により、「赤いシャムネコ」の仲間を捕まえるべく部下を連れてとある場所へ赴く。
容姿は「奈良の大仏」をモデルにしており、和葉曰く彼は奈良にぴったりの名前を持つ警部さんらしい。
原作者一押しのキャラで、携帯電話用アプリ『奈良旅情ミステリー 万葉の旅人』にも登場している。
その作品の中で本来は担当外である殺人事件の捜査も行っており、出番も大幅に増えている。
【余談】
- 近年、『コナン』のアンソロジー版といえる『名探偵コナン 特別編』を担当しているのは太田勝&窪田一裕コンビしかいない為、主にコナン達少年探偵団とキッドの出番が多くなり、本作のように殺人事件があまり発生しなくなっている。
また、窃盗団のように犯人グループの登場頻度も多く、男性だけの犯人グループだけでなく本作と同様に男女の犯人グループも度々登場している。
- 「佐藤と高木の結婚式にキッドが乱入」するという初期のプロットは、後に『ハロウィンの花嫁』で(キッドは関わらないが)部分的に実現したとも言える。
追記・修正は飛行船に関係のあるとても性格のいい方がお願いします。
- 後に石本の中の人は犯人、西谷の中の人は依頼人という妙な立場で再登場を遂げる。おかげでこの作品内での汚名も晴らせたwww -- 名無しさん (2015-02-20 11:09:17)
- ↑汚名とかあったっけ -- 名無しさん (2015-02-20 13:59:45)
- ↑犯罪者という汚名って意味じゃない? -- 名無しさん (2015-02-20 14:11:21)
- コナンVSテロリスト部下のシーン、主人公がやったらダメな顔をしたコナンがツボにハマってしょうがなかったww -- 名無しさん (2015-02-20 14:24:28)
- 元太は自覚なしでコナンによくヒント与えるよね。 -- 名無しさん (2015-02-20 19:12:46)
- 山本監督の劇場版コナンで一番面白いと思う。中盤でコナンが投げ捨てられた時に前作よりヤバイ状況を簡単に描いたからコナンの飛行船へリターンバック→反撃開始がすげー爽快だった。 -- 名無しさん (2015-02-20 21:29:34)
- 藤岡「哀れなおっさんだと思っていたのか? 俺は戦闘のプロだぜ」 -- 名無しさん (2015-02-20 21:57:30)
- 藤岡「今は藤岡は藤岡でも、藤岡弘、なの!とぉーっ!!」 コナン「酷ぇよ!藤岡弘、は正義の人だぞ!!大体アンタ弘、じゃなくて隆道じゃん!!」 -- 名無しさん (2015-02-21 12:48:20)
- 仮面ライダー1号「ライダーキック!!」 藤岡「ぐわああっ!!」 -- 名無しさん (2015-02-23 01:57:34)
- 蘭(幼少期)「UFOが現れたんです!!本当です!信じてください!!」 -- 名無しさん (2015-02-23 02:04:01)
- 殺人事件は無かったけど劇場版コナンの中では犯罪者が最も多く登場した作品だよね -- 名無しさん (2015-02-23 10:45:56)
- ↑探偵たちの鎮魂歌もね -- 名無しさん (2015-02-23 12:42:11)
- 傭兵の中に元漆職人がいるって言ってたけど、転職先が何故傭兵…? -- 名無しさん (2015-02-23 13:08:15)
- せっかくの飛行船探検なのに何故わざわざ喫煙室に興味を・・・・・・ -- 名無しさん (2015-02-23 13:10:57)
- 今回コナンは結キッドに無茶苦茶な事言ってるよね。 -- 名無しさん (2015-02-28 18:42:39)
- 優木は灰原に渾身のビンタを与えた!! -- 名無しさん (2015-03-01 19:35:53)
- 細菌に感染したモブのウェイトレスさん(ポニーテール)、妙にかわいいと思ったら中の人が伊藤静さんだった。 -- 名無しさん (2015-03-03 13:08:50)
- クライマックスのあのシーン見た時、正直言ってコナンが(いくら命がヤバかったとはいえ)犯人のことマジで殺すつもりだったんっじゃ…って思えてならない -- 名無しさん (2015-03-03 13:26:08)
- 今回の犯人の目的は「仏像泥棒」…。まあ、劇場版コナンの犯人は(そんな動機で?)と思ってしまうのが多いけどさ。 -- 名無しさん (2015-03-05 01:58:43)
- 殺人はなかったが、犯人一味はコナン映画の中でも相当悪質な奴らだよな。 -- 名無しさん (2015-03-16 22:01:06)
- 灰原ぶん殴りやがった女テロリストざまあwww -- 名無しさん (2015-09-11 01:32:01)
- 犯人はあの時(らんねーちゃんの腹パン)ガチで気絶させられてたよね -- 名無しさん (2015-11-14 12:11:46)
- 純黒の悪夢の特典で小山力也が選んだのがこれ。劇場版名探偵コナン初出演作品。 -- 名無しさん (2016-05-03 08:18:58)
- 元太の感染が疑われたときに、光彦と歩美ちゃんから離さないコナンの行動はどうなのか。結果として感染ではなかったからよかったようなものの。 -- 名無しさん (2016-09-13 22:54:28)
- ↑4灰原がビンタされたケースって今回が初だっけ? -- 名無しさん (2016-12-05 20:30:38)
- 「ワシに恨みがあるならみんなを巻き込むな」的な事をテロリストたちに言ってる次郎吉はカッケー -- 名無しさん (2017-01-19 13:44:22)
- ↑コナン側にいる善玉キャラはみんなそういう側面持っているのがいい -- 名無しさん (2017-01-27 07:45:59)
- 後日談のOVAみたが大阪コンビ可愛すぎだろwwさらっとでた和葉の発言にムキになる平次とかwwそして肝心のコナンェ... -- 名無しさん (2017-05-20 00:55:20)
- ポニテのウェイトレスが和葉にしか見えなかった -- 名無しさん (2017-08-15 23:08:33)
- 乗員乗客合わせて、犯罪者だらけの飛行船…無法地帯にもほどがある… -- 名無しさん (2018-12-28 17:52:13)
- 明石海峡大橋のあの高さから落ちたら間違いなくアレだよね -- 名無しさん (2019-04-08 22:28:14)
- 赤いシャムネコに関して、相棒の赤いカナリアを連想した・・・。しかし、キッド・・・潜伏とはいえ、蘭がずっと待ち続けている新一に化けて悪用するのは、ちょっと・・・まぁ・・・結果的に敵を倒せるキッカケになったけどね・・・。 -- 名無しさん (2019-04-08 22:49:15)
- なんというか、コナンの映画というよりまじ快の映画って感じ -- 名無しさん (2019-04-17 18:41:08)
- ↑3、あの高さで生きていられるのはギャグ漫画の住人しかいないと思う。 -- 名無しさん (2019-09-07 00:56:45)
- 昨夜の副音声のを見て初めて触れたけど、キッドが新一に変装した際、帝丹高校の制服を何処で調達したのか・・・? -- 名無しさん (2019-09-07 07:28:10)
- 仏像を盗もうとしただけに、罰が当たったか -- 名無しさん (2019-12-12 22:45:45)
- ↑6、ルパンがいたら「諦めろ。あれがあいつの運命だ」という台詞が出るね。つまり犯人は生きていない。 -- 名無しさん (2019-12-25 23:57:48)
- ↑4、某警察官は東京タワーの高さの竹馬に乗って転倒して大けがだからやはりギャグ漫画の世界の人だな。 -- 名無しさん (2020-01-30 00:11:44)
- 今年放映予定だったらコロナ連想させるとかで中止になってそう -- 名無しさん (2020-02-20 19:21:07)
- 携帯アプリにも出てたし鹿角警部も原作に逆輸入しないかな -- 名無しさん (2020-02-24 10:09:48)
- 現在なら、赤井さん、安室さん、京極さんの誰かが登場していたら格闘メインになっていたかも。 -- 名無しさん (2020-03-21 00:54:02)
- ↑ テロリストに死人が出そうだな。 -- 名無しさん (2020-03-28 01:35:01)
- ↑4別の映画が延期になった模様 -- 名無しさん (2020-07-05 13:11:40)
- ↑5東日本大震災の直後に沈黙の15分公開して、ダム決壊シーンも普通にやってたくらいだから多分内容面では大丈夫だろう。まあ物理的な問題で今年のは結局延期になったけど -- 名無しさん (2020-10-16 15:00:19)
- > -- 名無しさん (2021-01-17 22:12:43)
- ミス >コナンが殺人犯となってしまう あの状況じゃ死なせても正当防衛だと思うが -- 名無しさん (2021-01-17 22:13:19)
- ↑正当防衛でも世界観的に流石に主人公が人死なせるのはね。バトル漫画とかなら別として -- 名無しさん (2021-01-17 22:20:54)
- ↑ある意味、大人の事情ってやつになるのかな。 -- 名無しさん (2021-04-14 15:03:30)
- OverDriveは個人的に一番好きな劇コナ主題歌。空っぽいし夏っぽい感じが映画に凄い合ってる気がする -- 名無しさん (2021-04-18 10:30:07)
- あれ?最初の研究所のところで警備員が絞殺された、って目暮警部が言っていた気がする。 -- 名無しさん (2021-05-24 09:17:22)
- ↑今ちゃんと確認出来てないから断言は出来ないけど、警察は研究員達から事情聴取したらしいし確か死んで無かったような気が -- 名無しさん (2021-05-24 09:22:05)
- ↑[ -- 名無しさん (2021-05-26 17:01:33)
- 途中送信してしまった。 -- 名無しさん (2021-05-26 17:02:00)
- 「研究員」ではなくて「警備員 -- 名無しさん (2021-05-26 17:02:36)
- 」だぞ。 -- 名無しさん (2021-05-26 17:02:52)
- 自分は序盤見返してみたが、特に警備員にしろ研究員にしろ「死亡した」「殺された」とは言われてないな -- 名無しさん (2021-05-26 17:08:44)
- 佐藤美和子と高木渉の結婚式…次の映画でやるみたいだが果たして -- 名無しさん (2022-04-06 14:42:47)
- ↑×2警備員を拘束したって言ってるから殺してはないけど、セキュリティ解除して気絶させられた研究員は爆発に巻き込まれて死んだかも -- 名無しさん (2022-06-30 01:38:15)
- 捜査一課が殺人じゃなくてテロ事件捜査してるのってなんか理由付けとかあったっけ? -- 名無しさん (2022-11-25 22:47:59)
- コナン史上トップの命の危機(飛行船からポイ)だったんだし、犯人ころしたいくらい思っても無理はない -- 名無しさん (2023-05-03 13:07:35)
- コナンの身体能力と探偵アイテムを駆使した戦いが好きだった。↑落とされた仕返しもあるだろうね -- 名無しさん (2023-05-03 19:43:08)
- キッドはどこでコナンくんの正体を知ったのか? -- 名無しさん (2023-05-03 20:11:03)
- ミステリーより冒険映画みたいな感じ。 -- 名無しさん (2024-04-15 16:58:27)
- テロリストがガチの悪役だからコナン無双がスカッとする -- 名無しさん (2024-05-28 20:43:56)
- シャム猫のメンバーの中にコナン映画の犯人に似てる人がいる。 -- 名無しさん (2024-10-29 20:47:58)
- 殺人が起こらないのもそうだし、犯人も特にこれといった動機無くて「単なる金目当て」なのも珍しい印象 -- 名無しさん (2024-10-29 21:01:11)
最終更新:2025年01月21日 07:18