登録日:2015/11/14 Sat 12:39:32
更新日:2025/04/20 Sun 13:25:25
所要時間:約 18 分で読めます
監督:山本泰一郎
脚本:古内一成
主題歌:愛内里菜「Dream×Dream」
『名探偵コナン 銀翼の
奇術師』とは、劇場版
名探偵コナンシリーズの第8作目のタイトルである。2004年4月17日公開で上映時間は107分。興行収入は28億円。
【概要】
怪盗キッドが登場する劇場版作品の2作目。前半は夜の摩天楼を舞台にコナンとキッドが激しい対決を繰り広げ、後半は飛行機内で殺人事件が発生してコナンが解決に導くという二段構造となっている。
ラストにかけては飛行機が墜落の危機に瀕するため、コナンとキッドが共同戦線を張ってこのピンチを切り抜けているのも特徴。
またキッドの影に隠れがちだが、今回は『
瞳の中の暗殺者』とは逆パターンで、蘭が新一に告白するシーンがある。
終盤の展開によるものか、終了後に「この作品はフィクションです」というテロップが流されている(詳しくは後述)。
【音楽】
『
世紀末の魔術師』の劇伴の再録や挿入歌「ぼくがいる」の
高山みなみverなど音楽面の特徴は多め。しかし『魔術師』の時よりもサスペンス曲が多く、前後の劇場版作品のそれよりもTV版への使用回数は多かった。
TV版への楽曲導入は翌年9月の『
完全半分犯罪の謎』からスタートした。劇場版の楽曲の導入がほとんどなかった時期ではあったが、前後の劇場版作品よりは定着した楽曲もあり、中には原曲こそ使われなかったものの、2007年のリニューアル以降から使われるようになったものもある。
【ストーリー】
ある日、毛利探偵事務所に女優の牧樹里とマネージャーの矢口真佐代が依頼を持って訪れる。
今朝彼女の下に、怪盗キッドから彼女の所有する「運命の宝石」と呼ばれるスターサファイアを狙うとの予告状が届けられたらしく、小五郎にその
宝石の警備の依頼をするために事務所を訪れたのだという。
樹里に問題の予告状を見せてもらった小五郎は、彼女が出演している舞台『ジョゼフィーヌ』の公演中に犯行を行うと推理し、夕方に汐留ビュータワー内にある劇場「宇宙(そら)」へコナンたちを連れて向かう事に。
そこでは中森率いる警察が厳重な警備体制をしいており、そこで何と新一に扮したキッドも登場する。
コナンは逃がすまいとキッドを終始マークし、彼が観客席から離れると急いで後を追う。
そしてビルの屋上へキッドを追いつめ、夜の汐留を舞台に激しい追走劇を繰り広げるが、あと1歩のところで捕り逃してしまった。
数日後、コナンたちは宝石を守り切ったお礼として、函館の樹里の別荘で行われる劇の打ち上げパーティーに招かれる。
当のコナンはキッドがあっさり引き下がった事に疑問を抱いていたが、劇に出演した役者が集合する空港ロビーで何者かの殺気を感じる。
その頃、函館に先回りしてキッドを待ち伏せしていた中森は、樹里の別荘内で怪しい人影を見つけ、それをキッドだと確信して踏み込むのだが……?
スカイジャパン航空の函館行き865便に乗り込み、一行は函館に到着するまで空の旅を楽しむ。
離陸前の探偵団の他愛無い会話から、コナンはこの飛行機の中でキッドは犯行を行うと推理。
宝石を身につけている樹里を静かに監視していたが、そんな中、
チョコレートを口にした樹里が突然苦しみ出し、スターサファイアの指輪をはめた手を伸ばしてそのまま絶命する。
当初は現場の状況から、
チョコレートに
毒が入っていると考えられたが、チョコに毒が入っていたなら同じく
チョコレートを食べた小五郎もただでは済まないはず。なのになぜ樹里だけが絶命したのか。その後小五郎は、毒は田島天子が樹里にあげたビタミン剤に入っていたと推理を訂正して彼女を犯人だと名指しする。
その一方でコナンはいつもどおり冷静な推理をして犯人を導き出すが、その裏で予想だにしない恐怖が彼らに忍び寄っていた……
【登場人物】
事件関係者
CV:戸田恵子
舞台女優。37歳。
座長を務める舞台『ジョゼフィーヌ』では主役の「ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ」を演じる。
キッドから「運命の宝石」を頂くとの予告状を受け、小五郎に警護の依頼をする。
典型的な女王様タイプの人物であり、いつも自分が中心でないと気が済まない。
俳優仲間などの身内にも厳しく接し、端役に至っては眼中にすらない模様。
それでも実は元CAであり、今回搭乗した飛行機の機長たちとは顔見知りだったりする。
スキューバダイビングが趣味だがやり始めて日は浅い。
銀座で売られている高級
チョコレートが好物で、出かける際にいつも真佐代に携帯させている。
だが今回はそのチョコを口にした途端、それに仕込まれた毒によって殺害される。
CV:
久川綾
樹里のマネージャー。32歳。
彼女もなかなかの美人だが、樹里とは対照的に大人しく幸薄そうな女性。
要領が悪く気の利かないため、人前で樹里によく恥をかかされていたらしい。
彼女が買って来たチョコを食べてすぐに樹里が死亡したため、小五郎に最初犯人だと疑われる。
CV:
氷上恭子
ヘアメイク。26歳。
樹里の専属ヘアメイクであるが、彼女もまた美人でかわいい。
真佐代と違って気の利く性格なため、樹里から気に入られている。
だが内心はわがままな樹里にいつも振り回されてばかりでうんざりしているらしく、他の仕事をしたいと思っていた時に邪魔された事もあると不満を漏らす場面もあった。
CV:
森功至
舞台俳優。34歳。
舞台『ジョゼフィーヌ』では「
ナポレオーニ・ボナパルト」を演じる。
実は樹里の元夫で3年前に協議離婚している。だがまだ樹里に未練があるらしく、何度も復縁を迫るもその都度冷たくあしらわれているらしい。
舞台終了直後にキッドと間違われ小五郎たちに取り押さえられるが、函館に行く際にそれを笑って許してくれたいい人。
CV:島津冴子
舞台女優。36歳。
舞台『ジョゼフィーヌ』では「テレジア・タリアン」を演じる。
樹里とは古くからの友人で仲はいいものの、夫の伴が彼女に頭が上がらない事だけは我慢がならず、そのためたまに樹里に対しきつく接する事もある。
飛行機の離陸前に樹里にビタミン剤を与えていた事から、小五郎に樹里を毒殺した犯人だと決めつけられてしまう。
CV:
柴田秀勝
演出家兼舞台俳優。45歳。
舞台『ジョゼフィーヌ』では「バラス・ド・ポール」を演じる。
樹里に女優の才能を見出し、一流の女優に育て上げる。
だが現在は樹里に演出の口出しをされる事が多く、今回の舞台に至っては演出のほとんどを樹里が1人で行っていた。
その事に関して度々夫人の天子にきつくなじられる事もあった模様。
CV:
三木眞一郎
舞台俳優。28歳。
舞台『ジョゼフィーヌ』では「イポリット・シャルル」を演じる。
樹里の現在の恋人だが、なつき曰く「もう飽きられている」らしく、何度も「誰か他にいい男がいないか」と相談されていたらしい。
体調不良を理由に今回の打ち上げは欠席する予定だったが、体調が戻ったらしく急遽参加する事を決める。
そして終盤で飛行機がトラブルに見舞われた時に大胆な行動に出るのだが……?
なお、担当声優の三木氏は本編では
萩原研二を演じている。
レギュラー陣
ご存知主人公。
キッドと対等に渡り合うために、事前にパラグライダーを用意して激しい対決を繰り広げる。キッドを逃した後どのようにして電車から降りたかは不明。
終盤で飛行機が急降下した際は、
「ハワイで父親に教わった」セスナの操縦技術で飛行機の操縦桿を握り、何とか水平飛行を保った。
が、たとえ技術があったとしても実際は多分こううまくはいかない。
本編に出てくる新一はキッドの変装のため、本当の新一はコナンの蝶ネクタイ型変声機による変声や背後のイメージ、蘭の
回想シーンぐらいである。
ご存知月下の奇術師。
大胆にも新一に
変装して捜査に混ざっていたが、新一と顔立ちが似ていたためばれる事はなかった。
だが本物の新一(コナン)の前に関わらず、ドヤ顔でオヤジギャグをかましたり、阿笠級のダジャレクイズを出題するなど好き放題に振舞っていたため、コナンに呆れられる。
コナンは飛行機内で彼が犯行に及ぶと推理していたが……
ご存知蘭姉ちゃん。
新一(に変装したキッド)といきなり対面し戸惑うが、その仕草から彼がいつもの新一とは違う事を感じ取っていた。
終盤では飛行機の操縦という重要な役目を任される羽目になり……
ご存知迷探偵。
キッドが舞台で犯行を行うと睨み、中森と一緒に出演者に紛れて張り込む。
樹里と一緒のチョコを食べ、彼女が毒で倒れた時には口をあんぐり開けて顔が真っ青になった。
コナンシリーズ全体においても数少ない顔芸である。
ご存知哀ちゃん。
コナンに対し「鼻をつまみ耳抜きをする顔は特に異性には見せたくないものよ」と教え、それが殺人事件解決のヒントとなる。
滑走路の長さや地盤を考慮し、飛行機が着陸できそうな場所をコナンと共に考える。
ご存知天才発明家。
殺人事件の犯人が自供していた時にある言葉をかけ、優しく諭す。
今回はコナンのために、リュック型のパラグライダーを用意していた。
ご存知少年探偵団。
個々に際立った活躍はないものの、飛行機がトラブルに見舞われた際に歩美と光彦は役立つ情報を思い出しコナンをサポートする。
元太はいつもの食いしん坊な仕草が、殺人事件解決の糸口になった。
ご存知蘭の親友。
蘭が操縦を任された際、彼女をサポートを出来るのは私しかいないと率先して残る事を決意する。
ご存知法曹界のクイーン。
蘭の計らいで飛行機に乗り合わせるが、小五郎との関係はまだまだ険悪なまま。それでも機内で事件が起きた時は協力して解明に努める。
今回はコナンの麻酔針が誤って命中してしまい、やむなくコナンは彼女を探偵役に推理を披露。
起きた後で推理を披露したことに対して疑問を感じたかどうかは不明だが、この後起きる大事件でそれどころではなくなったものと思われる。
警視庁捜査二課の警部。
『世紀末の魔術師』で小五郎に顔をつねられて以来犬猿の仲となり、再会した時は大人気ない意地の張り合いを見せる。
ご存知捜査一課の警部殿。
終盤になってようやく登場。
札幌出張の帰りに室蘭に寄り、白鳥大橋(はくちょうおおはし)を「しらとりおおはし」と間違える。
そこで数十台のパトカーを目撃し、ついていった結果大事件に巻き込まれる羽目に。……なんで?
ご存知御曹司警部。
室蘭にある白鳥大橋を眺め、「いつか美和子さんとここに…」と思いを馳せる。
ご存知高木君。
こちらは白鳥大橋を眺めながら「ここは絶対ペケだな…」とデートプランから外していた。
飛んでくる飛行機にいち早く気づく。
北海道警の警部。
以前『
上野発北斗星3号』で事件の捜査を担当していた。
今回はエピローグにて犯人の身柄を引き取りに現れるが、声の出演はなし。
北海道警の刑事。
西村の部下で同じく『上野発北斗星3号』に登場していた。
彼も西村と一緒に登場するが、こちらも声の出演はなし。
その他
CV:井原啓介
スカイジャパン航空865便の機長。
樹里と面識があり、舞台を真似て彼女の手の甲に口づけをする。
その後、なぜか息苦しさを感じ、そして……
CV:中村大樹
スカイジャパン航空865便の副操縦士。
大越と同じく樹里と面識があり、彼もまた彼女の手の甲に口づけをする。
そして大越と同じく体調が悪くなり……
CV:伊倉一恵
スカイジャパン航空865便のCA。
機内では飲み物やお菓子で客をもてなし、コックピットに
コーヒーとお菓子を運んだ。
CV:引田有美
スカイジャパン航空865便のCA。
機内で事件が発生した際に、小五郎に大越の伝言を伝えた。
CV:百々麻子
スカイジャパン航空865便のCA。
CV:菅原正志
函館空港にいた機長。
管制コントロール室からコナンたちと連絡を取り合い、彼らに着陸の手順を説明する。
CV:金尾哲夫
函館空港管制部長。
スカイジャパン航空865便に連絡をとり、その無線を上杉に取り次ぐ。
CV:藤城裕士
医師。
スカイジャパン航空865便にたまたま乗り合わせていた乗客で、大越と中屋の診断を行う。
CV:
松本保典
警視庁捜査二課の刑事で中森警部の部下。
キッドを逮捕するため、総動員して樹里の別荘に先回りしていた。
【劇中劇『ジョゼフィーヌ』について】
ナポレオンの最初の妃「ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ」の生涯をモデルにした舞台演劇。
バラス(伴)が開いたパーティで、ジョゼフィーヌ(牧)はナポレオーニ将軍(成沢)と出会い、スターサファイアの指輪をもらう。
愛しあう2人だが、ジョゼフィーヌはイポリット中尉(新庄)との恋に落ち、ナポレオーニの怒りを買う。(マリー・ルイーズと結婚することを話したのかジョゼフィーヌは気絶する。)
その後、 最期の時を迎えたジョゼフィーヌはベッドで輝かしい過去に思いを馳せ、「ボナパルト、ローマ王、エルバ島」と呟き、スターサファイアの指輪をはめた手を伸ばし息絶える。
舞台は最も輝かしかった戴冠式の出来事に移り、ジョゼフィーヌとナポレオーニが「未来は私たちのもの」と高らかに宣言して幕が下りる。
おおよそ史実通りだが、この劇では名前の変化が少しばかり適当である。詳細は各自で調べて頂きたい。
ジョゼフィーヌとイポリットの関係やキス、最期は後半にも繋がる部分がある。
【余談】
また、キッドは汐留ビュータワーの警備員にも変装しており、その警備員を演じたのは本編で
松田陣平を演じている
神奈延年氏である。
新庄功にもキッドが変装していたことを踏まえると、警察学校組の面々を演じた声優二人のキャラにキッドが成り済ましていたということになる。
「フィクションです」と表示されるのは、元客室乗務員とはいえ単なる乗客に過ぎない人物が、コックピットに入ったシーンがあることが原因と思われる。
特に2001年のアメリカ同時多発テロ事件(9.11テロ)以降、旅客機のコックピットへの立ち入りはクルー以外は例え運航を担う航空会社の社員であっても固く禁じられているケースがほとんどである。
しかも本作は9.11テロ事件の後である2004年に制作されているため、本来であればコックピットへの出入りなどできないはずである。
追記・修正は、持っている辞書に「不可能」の文字が無い方にお願いします。
- 酒井さん損害賠償キツそうだよね… -- 名無しさん (2015-11-14 13:03:10)
- 殺人事件はともかくその後に起きた飛行機事故が人災すぎ……伴ぇ… -- 名無しさん (2015-11-14 14:15:48)
- これって劇場版で初めて「この作品はフィクションです」ってテロップが流れたんだっけ?やっぱりパイロットが易々と一般人をコックピットに入れてたからかなぁ -- 名無しさん (2015-11-14 15:08:35)
- これ飛行機墜落未遂の責任も取らされるのかな?一般人を操縦室に入れた機長の責任だが、毒を盛らなければここまで大事にならなかったともいえるし -- 名無しさん (2015-11-14 15:46:31)
- ↑そこは機長の責任じゃね?いくら知り合いだからって入れちゃ駄目だろ。現実にも知り合いの子どもを操縦室に入れたせいで墜落した事件もあるくらいやし。 -- 名無しさん (2015-11-14 16:02:57)
- ↑この事件の後コクピットクルーに重い処分が下ったことは間違いなさそうだな -- 名無しさん (2015-11-14 16:37:02)
- 下手すりゃ殺人事件よりとんでもないことを引き起こしていたよな 機長と被害者にも責任あるけど -- 名無しさん (2015-11-14 21:56:11)
- 坂井さんの罪状及び賠償はどこまで行くのやら。殺人罪+傷害及び航空機事故(客を連れ込み「毒物を持ち込まれた」コクピットクルーの責任はある)・・・か?ここまで行くとやり直せないだろこれ・・・。 -- 名無しさん (2015-11-14 22:05:10)
- ・犯人に墜落させる意志は全くなかった ・テロ以降コックピットに部外者を入れるのは本当に厳しくなったのに簡単に部外者入れたのは機長たち ここから考えると、墜落未遂+空港等の被害責任は機長たち>死んでるけど被害者>犯人になりそう -- 名無しさん (2015-11-14 22:26:51)
- コックピットに入れても毒がなければ墜落しそうにならなかったのも事実だしなあ -- 名無しさん (2015-11-14 23:09:07)
- それ言ったらそもそも中に入れなかったら何も起こらなかったとも言えるしな -- 名無しさん (2015-11-14 23:18:56)
- 蘭「にしてもお母さんすごい推理だったね」妃「え?何のこと?」コナン「やべえ」 どうごまかしただろうか、小五郎や園子みたいに単純ではないが -- 名無しさん (2015-11-15 19:42:31)
- 映画館で見たが、オッチャンが顔色が変わって驚く所でみんなわらってたなw -- 名無しさん (2015-11-15 20:08:55)
- それにしても今回の事件は判例としてはいい議論になりそうだ。実際リアルの弁護士にコナンのファンとかいたら考えてそう。 -- 名無しさん (2015-11-15 20:50:14)
- アニメに突っ込むのも野暮だがこれって毒が顔についた人なら空港も通せるってことだよな -- 名無しさん (2015-11-19 20:56:19)
- ていうかいくらなんでも蘭ねえちゃんに座らせるのは色々と無理があったな。コナン君が動きやすいようにとのキッドの判断だとしても -- 名無しさん (2015-11-19 21:04:08)
- 冒頭のコナンvsキッドは監督交代の作風の変化が見て取れて面白いな。でも山本監督の劇場版コナンは地味なせいか興業収入落ちてくんだよなあ・・・。 -- 名無しさん (2015-11-21 23:17:51)
- 「私が天職として目指したメイクの品格、名誉、プライド!その全てをあの女は汚い足で踏みにじったんだ!」 -- 名無しさん (2016-01-22 22:20:00)
- ↑8 -- 名無しさん (2016-01-27 05:26:10)
- ↑現実だと、(事件が起きようが起こらずとも)コックピットにいれた時点で、機長たちは懲戒処分受ける可能性高かったはず。 -- 名無しさん (2016-01-27 05:28:39)
- 電車上でキッドに啖呵切った癖にあっけなく逃げられるコナンのあまりのダサさに泣いた。 -- 名無しさん (2016-03-03 19:54:47)
- 何気にトーマスとジェームス共演してるw -- 名無しさん (2016-03-28 13:36:12)
- >>作中時間で一年も経過していない・・・墜落してしまったらもう二度と会うことはできないという状況なのに、騒ぎすぎも何もないだろ -- 名無しさん (2016-06-27 17:23:05)
- 親に連れられて劇場で見た初めてのコナン映画。・・・こうして振り返るとやっぱりこの映画、コナン映画としてはいろいろおとなしいよな・・・エキセントリックさが足りない。 -- 名無しさん (2017-06-07 17:27:32)
- ↑4、その時コナンは麻酔銃撃とうとしてたけど、命中してたらどうするつもりだったんだ⁉ハンググライダーは自動じゃ飛べないぞ -- 名無しさん (2017-06-10 17:06:10)
- 何というか、予告じゃ飛行機が舞台の話だと思ってたのに半分近くが劇場が舞台、エンディングの実写も半分近くが劇場の映像。それでいて劇場パートは陽動のためだけでのちの推理とはほとんど関係なし、なのがね… -- 名無しさん (2019-02-01 00:07:34)
- ↑これまでとは違う趣向でむしろ新鮮だったと思う。劇場パートだってまったく関係ないわけじゃないし -- 名無しさん (2019-02-02 10:35:10)
- 毛利さんと三沢さんの声優某スィーパーとその相棒 -- 名無しさん (2019-06-20 03:24:35)
- キャストが豪華だね。全コナンシリーズにおいて戸田さんがゲスト出演した唯一の話。 -- 名無しさん (2019-12-07 22:13:18)
- 報告のあった荒らしコメントを削除しました -- 名無しさん (2020-08-13 06:03:21)
- 最後の展開が意味不明過ぎる -- 名無しさん (2021-06-10 09:33:59)
- 女優の名声もそうだけど、今回の件でスカイジャパン航空の評判は確実に落ちただろうな。 -- 名無しさん (2021-07-23 12:57:26)
- 業務用航空機着陸を口頭の操作指示だけで非常着陸させた高校生3名って完全に異常事態だよな…。公式記録にも乗ることになるんだろうし、どうやって日常に戻れたのか? -- 名無しさん (2021-07-23 13:17:06)
- しかし被害者もこんな性格でよく座長なんてやってこれたな。 -- 名無しさん (2022-01-29 13:35:13)
- メーデー観てると似たような航空事件一件くらいありそうだけどな -- 名無しさん (2022-04-05 17:58:30)
- ある意味でコナンと萩原のタッグが見れる作品。 -- 名無しさん (2022-05-08 22:19:20)
- メーデー民の端くれとしては至るところにフラグ過積載で変な笑いが出てくる。 -- 名無しさん (2022-05-09 15:37:47)
- なんだかんだで着陸時しっかり妃さん守る小五郎のおっちゃんカッケェしエモい。 -- 名無しさん (2022-05-10 15:45:50)
- おっちゃんには責められたけど、使い慣れたものを凶器にするというのは理に適っているのでは?使い慣れないものでボロを出す事もあり得るわけで -- 名無しさん (2022-06-01 14:29:06)
- 復讐を果たすことを最優先して、自分が何より誇りに思っているメイク道具さえも血で汚してしまったことを叱ってたんかな? -- 名無しさん (2022-06-01 14:41:40)
- 最後は少なくとも室蘭市、埠頭で作業する室蘭開発、室蘭海陸通運が涙目過ぎる。 -- 名無しさん (2022-06-04 06:24:49)
- 牧樹里の名前の元ネタって、ジュエリーマキかな? -- 名無しさん (2022-06-08 22:32:11)
- >メーデーの類似事件 -- 名無しさん (2022-06-18 22:55:13)
- ミス、メーデーの類似事件だと「クルーが酸欠で動けずパイロットになりたくて勉強してた乗客が操縦」「子供を操縦室にいれて操縦桿を握らせる」「誤動作でAP解除」「雷に打たれてシステムが落ちる」とかかな。ほぼ全部乗客全員死亡案件だけど。あと管制塔で言いたくなる「あのバカきやがった」 -- 名無しさん (2022-06-18 22:58:13)
- 業火の向日葵の時といい結構飛行機が○○している。(全員生存してるけど) -- 名無しさん (2022-11-01 06:37:12)
- 元太「なんだよコナンおめぇのそのリュック。邪魔くせぇな…」←リュック含んでもおめぇの腹囲よりほせーよwwwっとツッコんだのはオレだけ? -- 名無しさん (2023-01-01 07:21:04)
- 新庄の時計の下り知らないな。映像でそんなのあった? -- 名無しさん (2023-01-01 11:21:18)
- ↑中森達に噴水まで追い詰められた時にチラッと言ってる -- 名無しさん (2023-01-01 12:02:24)
- ちなみにコナン達の乗った865便の機体番号は「JA412K」、由来は言わずもがな -- 名無しさん (2023-05-06 17:30:27)
- ハドソン川の奇跡を先どる難着陸をこなしたスーパーJKがいたらしいね -- 名無しさん (2023-05-15 15:48:50)
- 飛行機のことをジンの兄貴並みにポエムな呼称で呼ぶコナンくんが素晴らしい -- 名無しさん (2023-05-15 18:49:46)
- 誰かこの事件メーデー風にまとめて動画作ってくれないかなあ -- 名無しさん (2023-05-15 20:27:45)
- 仮にも仕事仲間である人物たちにあわよくば罪を着せようとしたりマネージャーに見下したような態度とったり、巻き込むつもりはなかったとはいえ飛行機事故を起こした最大の元凶でもあるから、犯人の酒井にはあまり同情できない -- 名無しさん (2023-05-28 12:23:15)
- アニメ劇場版だけだが二代目JOJO並みに飛行機が墜落してるコナンくん(銀翼の魔術師、業火の向日葵) -- 名無しさん (2023-08-22 19:14:12)
- ↑すみません、向日葵はコナンくんじゃなくて快斗でした。 -- 名無しさん (2023-08-22 19:15:46)
- これ事故調査官が調査したらいろんな意味であんぐりしそうやな…。機内での毒殺事件、機長が民間人をコックピットに招く、それによって操縦不能、スイッチの誤入力で燃料流出、落雷、エンジンと管制塔衝突、埠頭への着陸…何て事だ、もう助からないぞ♥️ -- 名無しさん (2023-08-22 19:36:50)
- 著作権保護のための編集を行いました。 -- 名無しさん (2023-08-30 14:24:41)
- 萩原ボイスのマジシャンの人災難だったな。 -- 名無しさん (2023-10-16 19:07:55)
- ↑20そういう問題じゃなく大事な仕事道具を殺人に使うこと自体がダメってことでしょ(本編でもゴルフクラブ凶器にしたゴルファーをコナンが批判したし) -- 名無しさん (2023-10-16 19:43:09)
- この映画サザエさんのノリスケさんの声優が出てなかったっけ? -- 名無しさん (2023-11-28 07:10:12)
- しっかし、改めて見ると迷惑な被害者だったな…(普段からの横暴な態度が無ければ怨まれなかったし、機長達にあんな真似させなければ飛行機が墜ちかける事なかった) -- 名無しさん (2024-04-27 15:14:03)
- ↑毒に関しては犯人のせいだからそれに関しては被害者のせいにするのは筋違い -- 名無しさん (2024-05-15 22:48:21)
- ↑毒は犯人のせいだが手の甲にキスさせたのは被害者だぞ、握手にしておけば……って言及されてるし -- 名無しさん (2024-09-08 09:39:08)
- ↑毒を塗られてるなんて知るわけないじゃん🥺元同僚とはいえルール破って民間人をコックピットに入れた機長が悪いよ😭 -- 名無しさん (2024-09-08 10:43:05)
- まあ今回の事故で毒を持ち込んだ犯人の次に航空会社から責任問題を追求されそうなのは機長ではあるよね。昔の仕事仲間だからと客の入室を許可して接触するという行動は、ハイジャックとかを想定した安全管理として完全にタブーな行動で、その結果の大惨事だし。 -- 名無しさん (2024-09-08 11:01:54)
- ↑3もう言われてるけどなんで被害者が自分に毒塗られてるの知ってる前庭で話してんの… -- 名無しさん (2024-09-16 19:41:56)
- ↑別に被害者が無理矢理コックピットに押し入ったわけでも、機長の口に無理矢理に手を押し付けたわけでもないしなぁ。あれもこれも私情で許可してしまった時点で、犯人以外の責任の所在は機長 -- 名無しさん (2024-09-16 20:00:40)
- この映画からキッドが事件後じゃなくて事件中に新一に変装してる。 -- 名無しさん (2024-09-16 20:36:45)
- 9.11テロの発生前後なら「変更が間に合わなくてそのまま上映しました」でわかるけど、3年も経過しているのにどうしてこういう描写になったのだろうか?仮に原案がすでに9.11テロ前にできていたとしても、まだ変更はいくらでもできたと思うんだけど。 -- 名無しさん (2024-09-20 07:02:34)
- 添乗員が血相変えて「困りますお客様!」と制止してたからちゃんと作中でも客をコックピットに入れちゃいけない規則はあるんだろうけど、機長さんの職業意識の方はシナリオの犠牲になったんや😭 -- 名無しさん (2024-09-20 07:21:09)
- おっちゃんならともかく事件解決後によく妃弁護士から追及なかったね。 -- 名無しさん (2024-09-20 07:42:47)
- 見直したら空港の被害とんでもないことになってて変な笑いが出た、管制塔の一部崩れて飛行機爆破って… -- 名無しさん (2025-04-20 10:35:49)
- 現実とフィクションの区別つかない奴いるよね -- 名無しさん (2025-04-20 10:46:57)
- ↑飛行機事故に発展したのは殺された被害者のせいと言ってる人がいるから、現実的に考えると犯人の次に悪いのは機長だと突っ込まれてるだけでは? -- 名無しさん (2025-04-20 12:44:49)
- 映画の後ジョセフィーヌ役は代役がやったのかな? -- 名無しさん (2025-04-20 13:25:25)
最終更新:2025年04月20日 13:25