登録日:2018/09/03 Mon 16:27:48
更新日:2024/06/20 Thu 19:53:24
所要時間:約 4 分で読めます
一頭身とは、頭しかない人のこと。
概要
現実世界では、頭しかなくてもメリットはほぼ皆無なのでまず見られない生態だが、フィクションの世界では頻繁に登場する。
「かわいらしさ」を強調した身体的特徴であり、
メルヘン系の世界でよく出てくる。
が、「頭だけで動く」というのはリアルにやると
非常に不気味
なので、ホラー系での出番もないわけではない。
移動方法
足が生えているなら大体これだろう。
体全体を使ってジャンプするように移動する。
足がないのでズリズリと這い寄って来る。
怖い
。
完全な球形タイプだとこうやって動くことが多い。スピードは速いが段差には弱い。
何かしらの原理により空を飛ぶ。羽が生えていたりジェット噴射だったり
超能力や
魔法だったり。
一頭身なキャラクターたち
多くの子供の絵は、まずは円や線など単純な図形を以て表現し、発達に応じて顔を描き、頭に手足のついた「頭足人」と呼ばれる段階を経る。
ハンプティ・ダンプティ
ハンプティダンプティー 壁に座ってたら
ハンプティダンプティー 勢いよく落っこちた
王様の家来や馬でも
ハンプティーは元に戻せない
一般的には卵の姿で知られるマザー・グースのキャラクター(一応色んな説がある)
落ちたら割れるのになんで壁に上ってんだコイツ
鏡の国のアリスでアリスと会話する個体も有名
シリーズの象徴である
スライムや、恐怖の象徴爆弾岩などが一頭身。
なかでも異色なのは、
ラスボスなのに一頭身
な
デスタムーアだろうか。頭しかないのにボスとしての威厳は抜群である。
頭が尻になっている不思議な体系の
宇宙人ニコチャン大王が登場。
鼻の穴が尻の近くにある
という生物としてかなり致命的な欠陥がある。
スタジオジブリ作品
『となりのトトロ』など複数の作品に登場する「ススワタリ」や、『
千と千尋の神隠し』の「
頭」などが有名か。
前者は黒い塊に目だけが付いた割と愛らしい見た目な一方、後者は
成人男性の頭部そのものとかなり不気味。
ガンダムシリーズ
マスコットである
ハロは一頭身である。
また、
ボールも実質一頭身のようなものかもしれない。類似品はオッゴ
また、
ザクレロはなぜか妙に顔面感があり、また
カプール/カプルも一見すると変な球体である。
またガシャポンで『タマロイド 超Cガンダム』という、頭から手足の生えた全体に球体を基本としたシリーズが展開し、
コミックボンボンで漫画が連載されカラーページではセル画も掲載されていた。
この見た目で名前もひらがな表記でギャグ以外の何物でもないメカばかり出てくるのに、画力は高くストーリーもシリアスと言う異色作。
数年のブランクの後に、同様の体形で(こちらは頭部以外は直線的)球状の頭部を発射する『ゲキタマン』という
ガンプラシリーズも展開された。
作中登場する海賊、「
道化のバギー」は諸事情あって一時期
頭部に直接手足が生えただけの「ちびバギー」状態になっていた。
ギリギリ胴体があるようにに見えなくもないので、実際のところは1.5頭身ぐらいかもしれない。
未確認少年ゲドー
リアルな世界観の癖に主人公が一頭身
な漫画なんてこれぐらいではないだろうか。主人公「外堂」は、「頭脚人間」という頭に直接手足が生えた未確認生物。
なお、種族としては(信じがたいが)
ホモサピエンスと同じ先祖を持つ普通の生き物
。
ただし、天敵のいない南国で消化の良い食べ物を食べていたために消化器官が退化してこんな体型に。
かつてクロマニヨン人に一族ごと迫害され殺されかけた過去があるため、普段は首なし人間というまた別の人種の未確認生物とコンビを組んで普通の人間の振りをしている。
主要メカが「
ガンメン」の名の通り顔面が特徴で、頭に手足がついたようなだけの機体も多い。
鬼太郎シリーズを代表する大物妖怪の一角。
一頭身、というよりも円盤状のスモッグ的な肉体にバカでかい目玉が一つだけという強烈な外見をしている。
二頭身が圧倒的大多数を占めるプリキュアシリーズの妖精の中で、貴重な一頭身・フェアリートーンが登場。
玩具ではキュアモジューレなど各種アイテムにセットすることで様々な効果を発揮する付属アイテム扱いなのでこういう体型なのだろう。
霊夢と魔理沙の生首
のような何か
。
なお、勘違いされがちだが、ネット上では「『ゆっくり』という名の霊夢&魔理沙とは別の生物」として扱われることが大多数であり、決して「霊夢と魔理沙をデフォルメした存在」ではない。
本来は身体の部分を省略したAAだったのだが、しもぶくれの微妙にムカつく顔などが好評を博し、なぜか独立したキャラクターと化してしまった。
ジサクジエン
(・∀・)
最もシンプルなAA。耳を着けると
モララー。
AAを使ったストーリーでは、
スライム的な何かとして登場することが多い。
追記・修正は一頭身のキャラにお願いします。
- ガンダムシリーズならタマロイド -- 名無しさん (2018-09-03 16:31:32)
- プチますは別か -- 名無しさん (2018-09-03 16:40:37)
- コミックボンボンに頭しかないガンダムの漫画があったなぁ -- 名無しさん (2018-09-03 16:58:50)
- 足が生えていたら一頭身ではないような気もする。カービィみたいに極端に短い場合はいいけど、ガンメンなんかは足含めて1.5頭身くらいありそう -- 名無しさん (2018-09-03 19:05:00)
- 実はゆっくりの言葉責め淫語ボイスがある。誰得 -- 名無しさん (2018-09-03 19:37:50)
- 闇人乙式もそうだな。 -- 名無しさん (2018-09-03 19:48:05)
- 未確認少年ゲドーは初めて見た時、ポケモンのサワムラーとネイティーの合体形態みたいだと思ったわ。 -- 名無しさん (2018-09-04 08:29:45)
- 遊星からの物体Xは入りますか? -- 名無しさん (2018-09-04 17:01:40)
- ロックマンシリーズにも結構出てくるよね。筆頭はメットールだが、他にもカービィみたいな体型の敵は多いと -- 名無しさん (2018-09-04 21:53:11)
- ワタルも忘れなく -- 名無しさん (2018-09-04 23:31:44)
- 大帝王クビライ(シャイダー) -- 名無しさん (2018-09-05 10:45:20)
- 某財団に本体が一頭身の博士が居たような・・・ -- 名無しさん (2021-04-07 15:08:32)
- 永遠の悪魔 -- 名無しさん (2023-05-04 10:46:19)
- ゲイツちゃん -- 名無しさん (2023-05-04 12:43:37)
最終更新:2024年06月20日 19:53