登録日:2020/06/18 Thu 02:07:31
更新日:2025/02/11 Tue 15:55:39
所要時間:約 5 分で読めます
これからもきっと少しずつ、いろんなことがかわっていく。
出典:犬夜叉、143話「父を訪ねて三千里」、読売テレビ、サンライズ、
2000年10月16日~2004年9月13日まで放送、©高橋留美子/小学館・読売テレビ・サンライズ 2000
■概要
『
四魂の玉(レプリカ)』などを売っている由緒正しい日暮神社の長女。15歳。誕生日は作中の経過時間から推測して春先頃だと思われる。身長158.8cm。
好物はアイスと
おでん。
勘違いされがちだが高校生ではなく、受験シーズン真っ只中の中学三年生であり、意外にも同じくるーみっくヒロインの天道あかねや
真宮桜より年下。
家族構成は
神主である祖父、両親(父親は未登場)、
弟の日暮草太、
猫のブヨがいる。
背中に届くぐらいの
長い黒髪と超ミニスカの
セーラー服(一応かごめが特別短いというわけではなく他の女生徒も同じ丈である)が特徴の美少女。
一応容姿自体は桔梗の生き写しであり、桔梗の知り合いは口を揃えそっくりと言うが、
楓曰く、桔梗の方が賢そうな表情をしているらしい。
犬夜叉からも「桔梗のほうが賢そうで美人」と言われた。
クールで落ち着いた性格の桔梗とは対照的に明るく元気な性格である。
また非常に気が強く、たとえ屈強な妖怪が相手だろうと強気に詰めて逆に押し黙らせたり従わせる程。
犬夜叉のおイタが過ぎると言霊の念珠を介して「おすわり!」を繰り出して地面に叩きつけお灸をすえるすることも多い。
気丈さと同時に、仲間である犬夜叉や
七宝はもちろん、他の妖怪や
半妖に対しても分け隔てなく接し、傷ついた他者に寄り添うなど深い優しさも併せ持っている。
女の子らしく可愛いものが好きで、
七宝に四魂の欠片が取られた直後だというのに、七宝をモフろうとしたりも。
封印されてる犬夜叉と初めて出会った際は、彼の耳を無遠慮に触っていたりする。
適応力もかなり高く、未知の
戦国時代の生活や妖怪に驚いていたのも最初だけですぐに順応、激戦の最前線に於いても果敢に立ち回る。
ただし何故か
ミミズなど虫は苦手で悲鳴を上げて恐がる。
機転もかなり利き、時に体を張って他のメンバーの突破口を生み出したりすることもある。
作者の
高橋留美子先生曰く、歴代ヒロインの中でも心が広い。
鋼牙のことは誘拐されたにもかかわらず惚れられたうえもう
人間を襲わないと約束されただけで情が移り庇い、しまいには逃がしてしまう。
これが犬夜叉との喧嘩を招く原因になってしまったこともある。
桔梗への嫉妬心を自覚したうえで犬夜叉に事実上二股を許した事には周囲も驚いていた。
立場上そうだったとしても、実際にあの
殺生丸に面と向かって「お義兄さん」と言えるのは後にも先にも彼女だけだろう。
つまりりんはお義姉さんになるのか…?
自他問わず恋愛に関心を傾けることも多く、時に
弥勒に想いを寄せる
珊瑚の後押しをする事も。
現代では同じ中学の同級生の北条君から何度もデートに誘われてOKし、まんざらでもない様子を見せているが、結局戦国時代の事情絡みでドタキャンしがちである。
最終的には「いい友達でいようね」の関係で終わっている。
犬夜叉一行の中ではあまり言及されないがかなりの美人で、現代・戦国問わず色んな男性に惚れられている。
現代では同じ学校に通う北条君に、戦国では犬夜叉の他妖狼族の鋼牙にゾッコンで惚れられ、
(アニメではさらに
オリジナルキャラの
菖蒲が登場しよりややこしい事態に)、アニメオリジナルキャラである北条君の先祖とも色々あった。
作者の信条でどんなに激しく動いても中が見えない鉄壁スカートの持ち主。ただし水浴びや入浴での
全裸は何度もある。また腹チラなら割とある。
また、体操着の
ブルマや一度だけ披露した水着もやたらハイレグ仕様になっている。
何故か日暮神社に伝わる四魂の玉の由来や、その末路を祖父が何度も話しているのに覚える事が出来ず、
四魂の玉のことを覚えたのも戦国時代に行ってからだった。
単に興味がないだけかと思われていたが、これには理由があり……(後述)。
前述したとおり現代の約550年前に活躍していた
巫女・桔梗の生まれ変わり。
この時桔梗は死ぬ際に四魂の玉をあの世に持っていったため、その転生体であるかごめの体内には四魂の玉があった。
そのため15歳の誕生日に『骨食いの井戸』に近づいた際に四魂の玉に反応した百足上臈に襲われ井戸の中へ、
そしてこの井戸が戦国時代に通じていた事から意図せず
タイムスリップした。
しかし相変わらず四魂の玉を狙う百足上臈に付きまとわれ命すら狙われ、
攻撃を受けた際に四魂の玉が体外に飛び出す。直後に前世で封印していた犬夜叉を目覚めさせ、これを撃退。
その後は犬夜叉に四魂の玉目当てに付きまとわれ、なんやかんやあって四魂の玉を粉砕し、欠片が全国に飛び散ってしまったため、責任を取るために欠片回収の旅に出る。
しかしこの欠片探しの旅は中学生にはキツすぎるものだった。
道中欠片を狙う連中に襲われるというのもあるが、一番の原因は勉強が全然進まないというものである。
なにしろかごめは中三。受験を控えている身である。
欠片を探しだすと一旦現代に帰るとはいえ、一つ探すのに何週間もかかってしまうため、学校にほとんど行けないのだ。
井戸に「戦国時代での一日は現代では〇〇分」みたいなご都合主義機能までは備わっていないので、その分授業も遅れてしまう訳である。
仮に現代に戻れても四玉の欠片の気配を感じられるのは彼女だけで、他のメンバーを足止めしてしまう為長くは滞在できない。時にはしびれを切らした犬夜叉が連れ戻しにくるので……。
おかげで元々は成績が良い方だったのだが、戦国時代に行くようになってから成績は下降する一方で、赤点・補習・追試の繰り返しである。
特に数学と
英語が苦手で、一応教科書を持ちだして空いた時間に勉強してるようだが、結果はお察しである。最後まで成績が元通りになることも、上がることもなかった。
そもそも1・2年次の基礎学力が定着してれば、成績がそこまで落ちることもないはずなのだが…。
なお戦国時代に行っている間は仮病を使っており、中盤以降は尾びれがついて大病を患ってるような扱いをされる。
仮に成績を解決しても出席日数(内申点)がかなり響きそうだが
高校入試当日にリュックを電車内に残したり、受験票を自宅に忘れたりとかなりのドジをやらかしたが犬夜叉や母の手助けもあり、最終的には補欠ながら何とか志望校に合格した。
戦国時代に行く際は
カップ麺やレトルト食品やスナック菓子やかごめの母の手製の弁当を持っていく事があり、一行からは「未来の忍者食」と称されており、手軽で非常に美味と大人気である。
いかに戦国時代の食事事情がアレなのかがうかがえる。
本人曰く料理もできる方らしく、原作では数回程度だがアニメでは機会が増えており、手作りの弁当や
カレー、シチュー等を振舞っている。
一行や他の面々からも好評なのだが、よりによって肝心の犬夜叉は大抵忍者食(カップ麺)のほうを好んで食している(カレーに関してはかごめも甘口に配慮したが臭いだけでダメだった)。
しかも、一度美味かったと答えた弁当のおかずは、添え物のたくあんだった……。
ドラマCD「紅と白の歌合戦!」でも手作りの玉子焼き込みの弁当を振舞っているが、こちらでも犬夜叉は弁当でも玉子焼きでもなくカップ麺を絶賛していた……。
余談だが、
後の
るーみっくヒロインである後輩も作中で
るーみっく主人公に手作りの弁当を振る舞っているが、
こちらはかごめと違って主人公からちゃんと味を高く評価されており、中でもよりによって玉子焼きを絶賛し、気に入られている。
同じようなシチュエーションなのに、いったいどこで差がついたのか…。
桔梗の生まれ変わりであるかごめだが、通常こういう設定だと、
前世の記憶が蘇るという展開があるが、かごめの場合桔梗が実際に蘇るといったややこしい事態になった。
裏陶という鬼女が桔梗の骨と土を使い作った体に、かごめの魂を入れる事で桔梗が
死人として蘇ったのだ。
一応かごめの体が桔梗から魂の大部分を取り戻したことでかごめは意識を取り戻したが、
かごめの魂の陰の部分――桔梗だった頃の
犬夜叉への憎しみだけが桔梗に残されてしまった。(そのおかげで赤子がかごめの心の闇を探る際、桔梗への嫉妬心を見つけられるまで「闇が見つからない」と難儀させることができたが)
また桔梗が成仏する際に桔梗に残されていたかごめの魂がかごめに戻らずそのまま成仏してしまったため、結局かごめの魂は不完全なままになってしまった。
終盤に明らかになった事だが、死ぬ時まで犬夜叉を憎み、
二度と生まれ変わるつもりがなかった桔梗がかごめに生まれ変わった理由……それは四魂の玉のせいだった。
桔梗は犬夜叉を憎んでいたが同時に心の底で犬夜叉にもう一度会いたいという気持ちがあり、
四魂の玉は現世に舞い戻るため桔梗の犬夜叉への未練を利用し、
『犬夜叉に会いたい』という桔梗の願いをかごめへの転生という形で叶えたため、かごめはこの世に生をうけたのだ。
桔梗を挟んでの犬夜叉との
三角関係だが、二人の絆に割って入る隙間がない事を思い知らされ逃げるように現代に戻ってしまった際、一時は桔梗への嫉妬から自己嫌悪となってしまう。
だが、同時に犬夜叉への想いを自覚した事や母の助言に背を押された事で再び犬夜叉に寄り添う事を選ぶ。
長らく微妙だった桔梗との関係も、
奈落に傷つけられ瀕死となっていた彼女を救った事で徐々にではあるが縮まっていった。
志半ばで彼女が無念の死を遂げた際は後事を託され、その
死に涙した。
紆余曲折あったものの、犬夜叉とは物語が進むにつれて異性として惹かれあっていく。
最終決戦にて四魂の玉により
冥道に落ちるも犬夜叉に救われ、
四魂の玉を日暮神社に伝わる方法で
消滅させた後は戦国時代に行けなくなり、そのまま高校卒業まで過ごす。
そして卒業した日に犬夜叉に会いたいと強く願った事で『骨食いの井戸』がまた戦国時代に繋がったため、二度と現代に戻れない事を覚悟で犬夜叉の元へ行った。
その後は楓の元で巫女として働いている。
アニメ『
半妖の夜叉姫』では、犬夜叉との間にその後娘の
もろはを儲けていることが明かされている。
■戦闘
桔梗と同じく高い霊力と眼力、および邪気や瘴気への耐性を持っているが、それ以外の事は一般人と変わらない。
また高い霊力こそ持っているが、巫女として経験を積んでいるわけではないので結界や式神の類は扱えず半ば
宝の持ち腐れ状態である。
その霊力も桔梗は5段階評価で5なのに、かごめは十分に引き出せないので4となっている。
結果的に四魂の欠片を気配を感じたり見る事が出来る眼力を活かした犬夜叉一行のレーダー役を務めており、その力を目に付けた欠片を狙う妖怪に狙われる事もあった。
犬夜叉からは「玉発見機」と言われたこともある。
戦闘では矢に霊力を宿した『破魔の矢』を使い、当たりさえすれば大妖怪でも大ダメージを与えている。
……が、かごめは戦国時代に来るまで
弓に触った事もないため、序盤は基本ノーコンだった。
実は霊力は桔梗を上回るほど秘めていたのだが、
体内にあった四魂の玉の曲霊はかごめの潜在能力を恐れ、かごめが生まれた時点で封印していた。そんな状態ですら評価4もあったのだが。
実際序盤に奈落と対峙した際、一撃で自身の肉体を霧散させるほどの威力の矢を放った時は奈落も慌てて撤退し、以降彼女を危険視している。
またかごめが戦国時代に行くまで四魂の玉の由来や消滅方法を聞いても記憶に残らなかったのも、全ては四魂の玉の仕業だった。
終盤でその事に気付き、曲霊を倒し封印が解除された後は5段階評価で6という規格外の霊力になった。
霊力を矢に込めて放つ退魔の力を秘めた矢。かごめの霊力もあって当たりさえすれば妖怪相手なら一撃必殺。当たりさえすれば…。
同じく巫女であった瞳子との戦闘以後、どんな障害物に阻まれても
ワープして敵に到達するというチート技になる。
■余談
かごめ役のゆきのさつき氏は高橋先生の次回作である『
境界のRINNE』にて魂子を演じている。
また、
最終回にてかごめの現代か戦国時代どちらで生きるかの選択で作者が迷っていた際相談を受け、「犬夜叉と一緒がいい」と答えた事で決断に至ったらしい。
追記・修正は戦国時代に行ってからお願いします。
- 弓で戦うJC -- 名無しさん (2020-06-18 08:33:02)
- 二股にやきもち焼くことはあるが、自分の前世と言うこともありかなり心の広い対応をしているできた中学生。 -- 名無しさん (2020-06-18 09:30:48)
- 基本しっかりものだが雲母を一晩ほったらかすとかやらかすこともある -- 名無しさん (2020-06-18 12:08:23)
- むしろまだ中学生なのに人が出来すぎている -- 名無しさん (2020-06-18 13:38:10)
- 姉上!! -- 名無しさん (2020-06-18 15:04:30)
- 桔梗に会うか迷ったり会ったことに罪悪感を覚えてる犬夜叉の背中を押せるんだもんなそりゃ心が広いわ -- 名無しさん (2020-06-18 17:16:48)
- タイムスリップものだが、過去で活動した後に自分が旅立った直後の時間軸に戻る、みたいなことは無理なんだな -- 名無しさん (2020-06-18 17:46:02)
- タイムスリップではあるけどシステムはドラえもんの宇宙開拓史に近いな -- 名無しさん (2020-06-18 20:03:13)
- 扱いとしてはほぼ異世界だからな、タイムパラドックスとかもキにしてないし -- 名無しさん (2020-06-18 20:21:40)
- 戦国時代に残ったかごめと犬夜叉の子孫が日暮神社を作ったんじゃないかと妄想している。「かごめの先祖はかごめ、かごめの子孫もかごめ」というややこしいことになってしまうが -- 名無しさん (2020-06-18 20:34:41)
- 確かにタイムパラドックスの問題もあるし、四魂の玉が再び干渉したあの時代は、かごめの現代とは枝分かれしてるのでは?と思う。できれば別次元の異世界であってほしい -- 名無しさん (2020-06-18 20:55:45)
- 最後、娘と永遠の別れになるにもかかわらず「それでいいのよ」と後押ししたお母さんに泣ける。 -- 名無しさん (2020-06-18 22:31:30)
- 中学生にしてはおっぱい大きい……大きくない? -- 名無しさん (2020-06-18 23:00:49)
- ↑3~7さんたちのコメントと同意です。私もタイムパラドックスが心配( 続編の夜叉姫のあらすじとかを見ると尚更 )。かごめちゃんは「( ピー助や犬のイチと同じ原理で )自分を( 子孫・血族の原点として )産む」ということになりますし...もしくは、自分たちの存在が左右される可能性もありますから....ちょっと、それが心配。↑2 弟の草太くんも見送ったって感じだったね....。 -- 名無しさん (2020-06-18 23:13:57)
- ↑3 お母さん、あんまり出番ないんだけど映画でも後押してくれる場面があったり、愛情深く子供の自立を歓迎できる人なんだよね。かごめのしっかり者かつ心の広い性格はこのお母さんの影響が大きいと思われる。 -- 名無しさん (2020-06-19 09:55:30)
- ずっと高校生だと思っていた、仮病も苦しい言い訳だなと -- 名無しさん (2020-06-19 11:19:12)
- 漫画を読み終わった後の感想、良い女(珊瑚もだけど) -- 名無しさん (2020-06-19 11:58:12)
- 犬夜叉の設定は週刊連載で読むとなかなか解らんかったから飽きてきてたけど、一気に読んだりすると「なるほどなぁ」ってなるのが結構ある。特にかごめの設定。 -- 名無しさん (2020-06-19 16:05:38)
- 日高のり子さんもオーディションを受けようと思ったがかごめの年齢知って桔梗の方のオーディションを受けたらしい -- 名無しさん (2020-06-19 17:56:17)
- 心の広さが聖母の域にまで達してる感がある、色々な意味でパーティの母親役 -- 名無しさん (2020-06-19 18:14:03)
- 妖怪の再生能力を利用して矢を当てたり、持っているものから妖怪の弱点をついたりなんだかんだで頭もキレる。 -- 名無しさん (2020-06-19 19:32:44)
- ↑だけど、犬夜叉との男女恋愛関係とか複雑に絡むと...怒りっぽくなるんだっけ...( 犬夜叉にも原因もあるけど.... )(桔梗さま、そして特に鋼牙との初めての出会いの時に起きた喧嘩は...大変だったな....。) -- 名無しさん (2020-06-27 23:42:06)
- アニメの肉づきの面の回ではかごめと四魂の玉が戦国時代に干渉した結果が現れていて、かごめが戦国時代に行っていなければ能面の妖怪も存在していないはずだった。 -- 名無しさん (2020-07-02 13:37:11)
- 現代のかごめは過去に留まったかごめと犬夜叉の子孫って可能性は…無いかな? -- 名無しさん (2020-09-26 17:40:34)
- ↑それは自分の思った。少なくとも、四魂の玉の伝承を残したり、骨食いの井戸を守ったりはしていた可能性が高いと思うから、日暮神社を作ったのがかごめである可能性は高いんじゃないだろうか -- 名無しさん (2020-09-26 18:27:23)
- ↑ (2020-06-18 23:13:57)でもコメントしてますが、その場合はかごめちゃんはタイムパラドックス防止( かごめちゃんが自分自身が「( 犬夜叉との出会いと結婚等の )そこまで行き着いた経緯」のことを「未来の自分」に( なるべく )知られないように )していたことになりますよね....? -- 名無しさん (2020-09-26 20:07:30)
- ↑そこはまあ、あえて情報を隠したのかもしれないし、長い年月のために正確に伝わらなかったのかもしれない。というか、所詮は妄想ですし -- 名無しさん (2020-09-26 20:29:55)
- 改めてみると、犬夜叉とは似た者同士やな...素直になれないとことか、恋多きところとかめんどくささが -- 名無しさん (2020-09-27 22:47:56)
- 確かにかごめは嫉妬深くて面倒くさい面があるし、犬夜叉は優柔不断でデリカシーのない面はあるし、桔梗は結構身勝手な態度を取る面があるけどさ、彼らの複雑過ぎる境遇を考えると責める気にはなれなくて、むしろこの程度で済んで良かったと思えるよ -- 名無しさん (2020-10-01 12:19:26)
- かごめが北条君とデートしたのってかごめが悪い男に引っかかってると勘違いした友達にゴリ押しされたんじゃなかったっけ -- 名無しさん (2020-10-18 20:55:53)
- ↑それだけじゃなく、かごめも「デートしてもいいかなぁ(照れ)」って言ってまんざらでもない態度でOKしてる。しかも1回きりではなく何度もしてるんだよね。 -- 名無しさん (2020-10-18 22:12:23)
- 帰ってくる度に友達から性悪男とは別れたの北条君とはどうなったのって詰め寄られてるからデートに行くきっかけはやっぱり友達だと思うよ -- 名無しさん (2020-10-20 07:34:57)
- 報告にあった違反コメント及びそれに係るコメントを削除しました -- 名無しさん (2020-10-20 15:55:14)
- 最終回で殺生丸に「お義兄さん」って言う所好き。 -- 名無しさん (2020-10-26 06:58:26)
- るーみっくヒロインて大半が手が出るの早くない...? かごめはおすわり連打 -- 名無しさん (2021-03-23 19:27:10)
- 両津「別の作品にも日暮って名字のヤツがいるのか!現実的にもいるけどな」 -- 名無しさん (2021-04-04 06:28:20)
- 犬夜叉の方が強いしおすわりの制裁は暴力ヒロインにならない良いラインな気がする -- 名無しさん (2021-09-20 22:20:39)
- 日暮かごめのおすわりと言う頃に -- 名無しさん (2021-10-13 21:30:19)
- かごめのタイムスリップの影響はよく言われているが、間接的な影響としてあの時代に本来、生まれるはずのなかったとわ、せつな、もろは、玉兎、金烏、翡翠がいることから、あの戦国時代は犬夜叉達のいた「時代」ではなく、犬夜叉達がいる「別次元の世界」になったと考えるのが妥当。 -- 名無しさん (2021-11-06 21:15:44)
- かごめちゃんは暴力を振るわない?弥勒さんの初登場時で犬夜叉を岩で殴っていたり、刀々斎のじいさんをハンマーで殴っていた事あったな。 -- 名無しさん (2021-12-01 18:10:31)
- 転生する度に霊力が上がるのかも。終盤の霊力や封印、曲霊は後付け設定にしても酷いと思った。更に真の黒幕についても。-- 名無しさん (2021-12-07 20:49:18)
- 夜叉姫はPS2犬夜叉【呪詛の仮面】でももう一つの世界だからパラレルがあっても不思議じゃない。でもかごめが戦国時代を選んだという事はかごめはかごめにしか生まれ変わる事はできない -- 名無しさん (2021-12-13 08:10:19)
- 中の人のゆきのさんは令和においてかごめの他、魅音と詩音まで演じることになった。 -- 名無しさん (2022-01-20 18:29:21)
- ファイ・ブレインではアナ・グラムをやってたな。アナのお姉ちゃんは七宝ちゃん。 -- 名無しさん (2022-04-28 21:25:50)
- おっぱいや見せてたけど何故かお尻は見せなかったな -- 名無しさん (2024-06-07 06:19:23)
- 珊瑚や桔梗はお尻が描かれていたのにかごめだけお尻が描かれなかったのはどうしてなんだろ? -- 名無しさん (2024-06-07 07:05:59)
最終更新:2025年02月11日 15:55