登録日:2020/08/30 Sun 08:53:29
更新日:2024/06/19 Wed 05:43:37
所要時間:約 6 分で読めます
大和亜季です!鍛えられた身体と心で、厳しい芸能界を戦いぬきますよ。
ヌルいプロデューサー殿にはビシバシ厳しく行きますので、覚悟してくださいね?
では、まずは体力づくりから初めましょう!
【プロフィール】
タイプ:クール
年齢:21歳
身長:165cm
体重:51kg
B-W-H:92-60-85
誕生日:12月16日
星座:射手座
血液型:O型
利き手:左
出身地:
福岡県
趣味:サバゲ―、
プラモ収集
CV:
ぐんそう村中知
【概要】
2013年3月12日、仙台エリアにて初登場したアイドル。
衣装「セクシーカモフラージュ」を集めるとスカウトできるようになる。なお、この「衣装コンプアイドル」は彼女が最後である。
デレステでは、アイドルになる前はミリタリーショップの名物店員だったとの事。
その性質は一言で表せば
「ミリオタ」ないし
「いろいろ成長した秋山優花里」の一語に尽きる。
後述するエアガンを始めとしたミリタリー品も多数所持しており、登山する時も
特に意味も無く軍人スタイル。
アイドルの話題で「親衛隊」と聞いて
本物のエリート警備組織が付いて回っていると誤解した事も。
また「なんでもおいしいと言うタイプ」との事で、ネネが作ったかなり酸っぱい手製ドリンクを平気で飲んでいた。
基本的に「~であります」という軍人口調風の丁寧語で喋るが、たまに女口調で話すこともある。
サバイバルゲームが趣味で、常に自分を鍛えており、
プロデューサーも鍛えようとしてくる。
「筋トレしながらボーカルレッスンもできるトレーニング器具」として
マイクとダンベルが一体化したものを
日野茜と一緒に考案した事もある。
デレステ恒常SSRで明かされた自宅の部屋には、恐らくはサバゲ―で使用しているのであろう大量のエアガンやモデルガンが飾られている。
Pからの総額幾らかについての質問には回答をはぐらかしており、相当な金額を注ぎ込んでいると思われる。
なお確認できる限りでも
狙撃銃1丁、ボルトアクションライフル1丁、拳銃6丁、サブマシンガン3丁、グレネードランチャー1丁(モスカートらしきもの21発?)、
ショットガン1丁、アサルトライフル・マシンガン9丁、
合計22丁という凄まじい保有数である。
モデルや動作方式、どこのブランドの品かにもよるが、投資額はざっと計算して
80万円超といった所と推測される。
この上に更にヘルメット2つ、防弾ベスト2着、等々といった周辺アクセサリも加わる。そりゃあ総額も言いたくなくなるというものだろう。
B92と中々の
巨砲をお持ち、本人は匍匐前進の時に邪魔だと言っているが、その鍛錬の甲斐あってアイドル腕相撲大会では優勝している。
戦争映画も好きで、「この戦いが終わったら…」という
死亡フラグについても理解がある模様。
他にも『
コマンドー』の台詞のパロディが各所で散見される。
他にもプラモ収集が趣味のようだが、こちらについてはあまり触れられていない。
軍人でプラモだと
某カエル宇宙人が思い浮かぶが、彼女も
ガンプラを作るのだろうか。
劇場では「出会いの奇跡を贈る(要するに
布教)」という意図で事務所のアイドル向けのクリスマスプレゼントに戦車と思しきプラモを購入する場面がある。
ちなみに一緒に居た
東郷あいは当初「事務所の子は興味あるだろうか?」と気にしていたが、
シンデレラガールズには
10歳の女の子に
ミニカーや
キノコの原木5本以上を贈るアイドルが既に居るのでプラモデルくらい可愛いものである。
彼女の持つマイクは
ピストルのトリガーのようになっている特別性とのこと。
本人曰く「メカは
ロマン」とのことで、
晶葉に作ってもらったのだろうか。
家族は妹と「肉体派公務員(自衛官or消防士?)」の兄がいるらしいことが示唆されている。
ただし妹に関しては言及した際の台詞が明らかに映画『フルメタル・ジャケット』の
ハートマン軍曹の台詞のパロディなのでどこまで本当かは不明。
プロデューサーへの呼称は「プロデューサー殿」。他のアイドルに対しても多くの場合「~殿」と呼ぶ。
Pに対してはサバゲーに誘う、家族以外に誰も上げた事が無いという秘密基地もとい実家の自室に招待するなど、信頼も厚く好感度は高め。
【大和軍曹のアイドル奮闘記】
最初期からしばらく経った後の一時期は、何故かミリタリーよりも
格闘家キャラに近い扱いだった。
空手家アイドル
中野有香と被っている感もあったが、その後は改めてミリタリーテイストの強いキャラを確立させて行った。
名前こそ「
大和
亜季(あき)
」だが、本人のサバゲー趣味もあってモチーフに使われるのはほとんどの場合は陸軍。
海軍モチーフが使用されたのは初期R+と、それから
約7年後にデレステに登場した[蒼海の道行き]のみ。
主役を務めた「アイドルチャレンジサバイバルゲーム編」以降、
公演などで[パーフェクトプレデター]衣装で登場した際は本イベントで使用したワルキューレのコールサインを多用するようになった。
プロデューサー殿!私の手にかかればこのようなおもちゃのライフルでどんな的をも撃ち抜けます!
あのぬいぐるみでも、ゲームソフトでも!さぁ、プロデューサー殿も構えて!対決ですよ!準備はいいですか!
2013年5月9日からのイベント「アイドルサバイバルinテーマパーク2013」にて登場。
特訓前はテーマパークで射的をしている。プロデューサーのために景品を落とそうとしているようだ。
特訓後は
ファンタジーの剣士のような衣装で、お姫様の浅野風香、
ドラゴンの
上田鈴帆と共演している。
総じて武器を利き手とは逆の右手で持っているが、本人曰くハンデとのこと。
イラスト担当のミスをテキストで補完した可能性も
『シンデレラガールズ劇場』では共演者達と射的をしていたが、ドラゴン鈴帆が的として登場したためドン引きしていた。
プロデューサー殿ー! あらためて、はっぴーはろうぃーん! とりっくおあとりーと!
しかし特製ロケットランチャー型クラッカーの向きが逆だったのは一生の不覚!とにかく!パーティーの幕開けであります!
2013年9月30日から始まった「ハロウィンパーティ2013」にて登場。
特訓前は
ロケットランチャー型クラッカーを手にパーティ会場に乱入してくる。
だが
前後を逆にして持っていたため、後ろにいた鈴帆が被害を受けている。
ちなみに
レイナサマお手製のランチャーらしい。
特訓後は
魔女の衣装、軍人とは真逆の存在である。
『シンデレラガールズ劇場』では篠原礼からハロウィンの由来についてクイズを出されるが、
丹羽仁美共々戦争に絡めて答える等カオスな事となり、最終的にランチャーでお菓子を発射しようとして鈴帆に突っ込まれた。
報告します! 次の日曜に開催されるミリタリーイベントは、新作エアガン展示販売、大人数サバゲー、ブートキャンプ等々、内容盛りだくさんであります!
プロデューサー殿、早速ふたりで突入開始であります!
2015年6月18日から始まった「マーチング☆ラウド ドリームリミテッド」にて登場。
プロデューサーを休日のミリタリーイベントに誘い、大いに楽しんでいた。
『シンデレラガールズ劇場』ではプロデューサーとサバゲ―談義をしている所、「
忍者」や「
ゾンビ」というワードに他のアイドルが食いついてきたが、本人は気付いていなかった。
うむ…メインウェポンは、やはりコイツに限る…。それから、サイドアームは…おっ、プロデューサー殿! えぇ、本番で使うエアガンを選んでおりました!
ふふふ、お仕事でサバゲー…血潮がたぎりますなぁ!
2016年4月15日「アイドルチャレンジサバイバルゲーム編」にて登場。同時にぷちも実装された。
遂に仕事でサバゲ―ができるようになり、非常に興奮していた。
その一方で、共演者である柳清良、小松伊吹にレクチャーする等気を配っていた。
『シンデレラガールズ劇場』では共演者達と射撃訓練をしており、清良の筋が良いと褒めていたり、的に感情移入する伊吹の反応を見て楽しんでいた。
イベント中の会話から、どうやらPはスーツ姿でサバゲーに参加していた模様。
体を動かした後の食事は、この上ない喜び!とはいえ、私が準備すると、ついミリメシスタイルになってしまいますな…。
ですがご安心を。最近の缶詰は、味よし!食感よし!のハイクオリティでありますよ!
2018年9月15日「パワフルオフィサードリームリミテッドガチャ」にて登場。
特訓前は山登り中の休憩シーン、カバンの中にミリ飯を詰め込んでいた。
特訓後はブートキャンプ的な奴を指導していた。
『シンデレラガールズ劇場』では登山の準備中、ミリタリーグッズをカッコいいからという理由で持っていこうとしており、
ヘルサバの面々と「こんな時でもプロデューサーはスーツで来るんだろう」などと話していた。実際野外サバゲーもスーツ姿であったし。
『警告!それ以上我々の町に近づけば、相棒が黙っていません!』しかし、その銃口はねじ曲がっている…と。
なるほど、コメディエンヌですな。結構!皆の笑顔のため、全力で振り切りましょう!
2019年4月22日「玩具公演 フレンズ・イン・トイズタウン~光ともるおもちゃの町~」にて登場。
アイドルは皆おもちゃに扮しており、彼女は
おもちゃの兵隊を担当。
だが手にした小銃は銃身が何故かねじれていた(
ボーザツラウフレベルではなく、完全に一回転している)。
【関連アイドル】
体力作りに余念がない亜季、健康
オタクなネネという組み合わせで共にユニット「ヘルシーサバイブ」を組んでおり、
当初はこの二人のデュオだったが、後に涼宮星花を加えて3人組となる。
劇場やイベントで度々共演しており、特に劇場では仲の良い様子を見せている。
女子力満載アイドル。
同系列の衣装の持ち主で、2人でユニット「ホワイトネイビー」を結成。
ご存じしぶりんとぼのの。
3人で「さよならアンドロメダ」を歌った。
ご存じかわいい28歳アイドル。
アニメ版の『シンデレラガールズ劇場』にてよく共演している。
瑞樹が上司で亜季が部下という役回りが多い。
未亡人めいた大人の女性と
厨二病の子。
2017年にて、3人で日清食品「
カレーメシ」のパッケージに出演している。
デレステにて共にユニット「炎陣」を結成している。
他4人が「バイカー」「ロックンローラー」「不良チック」といった共通点がある中で彼女だけ繋がりが希薄だが、本人曰く「傭兵」との事。
メタ的にはモバマス屈指の荒っぽい面々の中でも自立できるキャラの強さと胸のサイズのボリュームから選定されたのだろう。
スチームパンク(正確にはヴィクトリア朝ゴシック)調の衣装持ち繋がり。
名作と名高い『
蒸機公演 クロックワークメモリー』にて、サイドストーリーを担当する
遺物探索チームの一人を務める。
地上を目指す主人公チームとは逆に地下を目指し、遺物収集などしつつなんやかんやで彼女らも地上に出るが、
サイドストーリーにて、その最中に拾ったあるアイテムが本作の結末に多大な影響を与えていた事が判明する。
【メディアミックスでの活躍】
2015年のアニメでは第5話に登場。
前川みく達がデビューを求めるストライキでカフェを占拠したのを見て、「食料供給を断つのは戦術の基本」と感心していた。
ちなみにこれが彼女のボイス初実装であり、大和Pにとって完全なサプライズとなった。
最終話でも
モブとして登場している。
アニメ版『シンデレラガールズ劇場』ではオリジナル回の第9話に登場。
劇中劇「三姉妹刑事」に出演。瑞樹と組み、
フレデリカ王女の命を狙うコマンドーを演じた。
同じくオリジナル回の14話にも登場し、
脇山珠美とおもちゃの
ナイフでサバゲーごっこをしていた。
『CLIMAX SEASON』のED「Max Beat」を
高垣楓、
鷹富士茄子、
二宮飛鳥、
松永涼と共に歌っている。
『EXTRA STAGE』のEDではついにソロ曲「弾丸サバイバー」を披露。
【漫画版での活躍】
漫画『アイドルマスター シンデレラガールズ U149』ではメインキャラの1人である
龍崎薫のメイン回にて登場。
【余談】
苗字の元ネタは勿論
戦艦大和からで、誕生日も就役日となっている。
偶然か意図したものか、「
安芸」という準弩級戦艦も存在しており、名前もこちらが由来なのかもしれない。
亜季に限った話でも無いが主に初期のカードでは上述した利き手などイラストでの描写ミスが多く、
発射時でないのにトリガーに指を掛けている事などから「実は
にわかなのでは」とあらぬ疑いを掛けられていた時期もあった。
拓海のコミュに登場した際は、ギャグ調だったとはいえ拓海を追いかけていた怪しげな輩にエアガンで威嚇射撃するという、
真っ当なサバゲーマーなら絶対にやってはならない事は重々承知している筈の行為に出た事で物議を醸し、
今度ばかりは(運営が)にわかで済まされなかったのか、後に突然の筋肉アピールで怯ませるというある意味亜季らしいものに修正される事となった。
プロデューサー殿はこの厳しい芸能界を共に追記・修正していく戦友です! 強敵たちを制し、トップアイドルを目指してサバイバルしましょう!
- 「あのオッパイで匍匐前進は無理でしょ」は定番 -- 名無しさん (2020-08-30 16:24:29)
- 大和なのに陸軍よりだなぁ -- 名無しさん (2020-08-31 13:01:21)
- 拓海楽曲コミュでのエアガン威嚇が問題視され、筋肉ポージングに差し換えられた黒歴史有り。こっちはこっちでシリアスな笑いだけどマッスル属性での出番は増えたとか -- 名無しさん (2021-05-30 15:14:43)
最終更新:2024年06月19日 05:43