登録日:2021/01/05 Tue 09:17:22
更新日:2025/03/20 Thu 04:00:20
所要時間:約 3 分で読めます
●目次
【プロフィール】
本名:Tボーン
異名:船斬りTボーン
役職:某
王国騎士→
海軍本部大佐→海軍本部少将→海軍本部中将
年齢:51歳→53歳
(享年)
身長:200cm
誕生日:9月10日
星座:乙女座
血液型:X型(現実だとA型)
好物:優しい味の精進料理
趣味:人助け
モットー:一日百善
覇気:
武装色・
見聞色
悪魔の実:なし
初登場:単行本38巻・第356話・『ロケットマン!』
出身地:偉大なる航路
CV:西村知道
【概要】
海軍本部に所属する海兵。階級は大佐(初登場時)→少将(2年後)→中将。
西洋兜に肘丈のスケイルメイル、さらに割腹防止の和胴と太い荒縄から成る重装に身を包む。
長身痩躯な体躯、シワの入った薄紫の肌、痩せこけた頬、鋭い目付き等、餓鬼や
骸骨のような恐ろしい外見をしている。
多分スリラーバークのゾンビに混じっていても違和感が無い
2年後には横長の髭を生やすようになった。
【人物】
見かけに依らず
海軍屈指の善人。
項目冒頭の台詞やプロフィールから読み取れるように、
「一日百善」をモットーとし常に世界平和を願っている。
負傷した部下の手当てのためであれば、自身の
マントをためらいもなく包帯代わりに使う。
たとえそれが虫刺され程度であろうとも。
部下が血を流すことは大佐の心を傷つける。
だから大佐にとってマントを破るくらい安いことなのだ。
でも、顔が怖い
部下からも、その真っ直ぐな人柄から深い信頼を寄せられている。しかしどれだけ尊敬していようが怖いモンは怖い。
【戦闘能力】
元はとある王国の騎士。
飛ぶ斬撃を得意とするようで、
海列車の5倍は大きい海王類を簡単に真っ二つにするほどの優れた剣技を持つ。
この腕を以って一太刀で巨大船をも梨割りにする様子から
『船斬り』の異名で恐れられており、真っ二つになった海王類を見て、その先にこれを斬った剣士がいると知った
ロロノア・ゾロは即座に手ぬぐいを頭につける本気モードに入ったほど。
多分、ネロやワンゼより強い。
自身の真っ直ぐな性格もあり、「曲がった(歪曲した)太刀筋大嫌い」を公言する。
剣がまっすぐなのはよくあることだが、それだけでなく彼の場合宣言通り、飛ぶ斬撃はすべて真っ直ぐで、曲がる場合も歪まずに直角の軌跡を残す。
ちなみに初登場の原作365話では
剣の樋が若干複雑なデザインをしていたが後に簡略化された。
技
・直角閃光”ボーン空割”
縦と横の内角が直角となる斬撃を放ち、対象物を正確な長方形に斬り抜く。
技名の元ネタはフランス語の「こんばんは」にあたる「ボンソワール」。
・直角飛鳥 “ボーン大鳥“
直角に折れる軌道を描く飛ぶ斬撃を放ち、直線上の対象を一直線に貫く。
技名の由来は恐らく「盆踊り」。
某お笑いのコンビ名ではない
【来歴】
エニエス・ロビー編
CP9の要請で
ニコ・ロビンと
フランキーの護送任務のために登場。
しかし、車両内に潜入した
サンジの策によって海列車は切りなされ、車両ごと波間を漂う線路に置き去りにされてしまう。
彼にとって罪人達が世に解き放たれてしまうこと、それにより無辜の市民が傷つけられることは我が身が滅ぶより辛い。
Tボーンは嵐や荒波が吹き荒れる中、必死に線路の上を走って海列車を追いかける。
ハァ!! 追わねば!! 『海列車』を!!!
護送すべき罪人がもし再び世に解き放たれる様な事になったら!!
どれ程の民間人の血が!!! 涙が流れるというのか!!!
この不平等な浮世にも差しのべられる正義はあると!!!
示すのだ!!! たとえこの荒波にこの手が!! 足が!! もがれようとも!!!
罪なき市民の明日は必ず
私が守る!!!!
そこへ、後ろから
麦わらの一味が乗り込む海列車「ロケットマン」が襲来。
涙と鼻水を流しながら必死の形相で駆けていた大佐だが、その後ろには部下の乗った列車が流されていったはず。
それに気づくと彼らが部下に危害を加えたことを悟り、一転して厳しい眼差しに変貌。
先頭に乗る
ロロノア・ゾロと対峙する。
私は「海軍本部」大佐!!!
生き恥などさらさぬ!!! 貴様らなど真っ二つにして止めてくれる!!!
その気迫から当時のゾロに「強い」と思わせるものの、一味もまたロビンの奪還という大佐の
正義に負けない重い目的を背負っている。
直角飛鳥"ボーン
大鳥"を繰り出すも見切られ、「牛鬼”勇爪”」で斬りつけられて敗北を喫し
海に弾き飛ばされた。
マリンフォード頂上戦争編
その後は、ゾロに割られた海列車車両を船代わりに必死で漕いだ部下たちに救助されたらしく、頂上戦争にも参戦。
コマの隅に小さく姿が描かれている。
アニメでは、倒されたあと、海に浮かんでいて、セリフがあり
新世界編
少将に昇格。
赤犬の元へ、世界会議直前に
藤虎がマリージョアに来訪した事を報告するが、藤虎は「
麦わらと
ローの首を取るまで軍の敷居をまたがせない」という厳命を受けており、赤犬から「なぜ 追いかえさなんだ!!」と
激怒されてしまう。
そこで、藤虎が「マリージョアに軍の敷居はない」と言う所謂「完璧なる理論武装」をされた旨を伝えるも、「ただの屁理屈じゃろうが!!!」と余計に怒られてしまった。
エッグヘッド編で中将に昇格していたが、
クロスギルドがかけた海兵懸賞金目当てのぺぺ王国国民により、
殺害され殉職してしまった事が判明。
純粋に市民を愛し、戦ってきた男の最期は、市民を守っての名誉の戦死ではなく、
金に目が眩んだ守るべき民に裏切られて殺されるという、余りにも悲惨で報われない最期であった…。
上記の金に目がくらんだと記載されているが、犯人の男は、屈強な海賊でも数m越えの化け物でもなんでもなく、
歯もボロボロでみすぼらしいボロを纏った、貧しいヨボヨボの老人。殺害後はバギーによって英雄として祭り上げられ、家族の元を離れてクロスギルドに身を寄せた。
事件が起こったぺぺ王国は貧困と飢餓で
年間1000人以上の餓死者が出るほど崩壊しかかっており、犯人の男は
「一家で餓死するよりはと…」と語っている。
犯人の家族の元には“無事”大金が送り届けられ、
つるは「犯人の家族は今幸せに暮らしてる」「犯人を擁護するわけじゃないが、貧困とお金は人を変える」と述べた。
悲しみに浸る暇もなく、つるとセンゴクはクロスギルドの危険性の認知・早急な対策が必要であることを改めて認識させられていた。
ちなみに、1082話の公式のチョイ見せでTボーンの殉職がフライングで判明し、その日のうちにTボーンの名前がTwitterでトレンド入りした。
【余談】
元ネタかは不明だが、1970年代に連載され1991年に
アニメ化された幕末時代劇コメディ『おれは直角』という作品がある。
- 実はブルックとは、前歴(共にどこかの王国の兵士)や、ドクロのような外見(向こうは完全にガイコツだが)、直刀を用いた戦闘スタイル、一本筋は通す性格など、意外と共通点が多い。
罪なき項目の内容は必ず
私が追記・修正する!!!!
- 優しさはあっても甘さはない人物 -- 名無しさん (2021-01-05 09:51:49)
- モブの「護送車両に近いほど強い」発言信じるならワンゼ>この人という事になる。まあ初見殺しにはまった以外終始余裕だったサンジと「こいつ強え」発言してたゾロ見る限り明らかにこの人のが強そうだが -- 名無しさん (2021-01-05 12:03:12)
- 正義そのものよりそれによって市民を守ることが重要ってのは凄く理想的な海兵の思想だと思う -- 名無しさん (2021-01-05 12:05:58)
- ハンニャバルとは仲良くできそうな -- 名無しさん (2021-01-05 12:10:21)
- こんな上司に出会いたいわ。 -- 名無しさん (2021-01-05 12:38:40)
- ↑3 「列車内」という条件を付与されると、ワンゼ>Tボーンと評されたのかもしれない。長剣使いだし、障害物の多くて狭い車内だとフルスペック発揮できなさそうだし -- 名無しさん (2021-01-05 12:54:01)
- 「曲がった太刀筋大嫌い」とは言うが直角に曲がるのはええんかというツッコミは無粋かな -- 名無しさん (2021-01-05 13:09:35)
- 中の人は後にヒョウ五郎も担当。まともじゃない人も少なくない海軍の数少ない良心でもある。 -- 名無しさん (2021-01-05 14:23:15)
- スリラーバーグでこの人の影が出てきたかと思ったわ -- 名無しさん (2021-01-05 15:14:20)
- パワーバランス考えて最後尾だけ強いヤツ置いた説、海列車での戦闘で合わないので後ろだった説、サイファーポールじゃないから外様扱いだった説、ほんとにワンゼがこいつより強い説。さぁどれだ -- 名無しさん (2021-01-05 15:23:23)
- 本人の志願の可能性もある -- 名無しさん (2021-01-05 15:24:08)
- 作中で登場した海兵の中では一番理想的な海兵かも -- 名無しさん (2021-01-05 17:19:53)
- 戦況にもよるけど殿(しんがり)に志願するタイプだしな -- 名無しさん (2021-01-05 17:20:52)
- ワンゼっていわゆる司厨兵扱いなんじゃ…? -- 名無しさん (2021-01-05 17:50:46)
- スタンピードでもエンディングに登場してた。おそらくキレてる赤犬に動揺してたな -- 名無しさん (2021-01-05 18:36:35)
- ↑2 あいつアレでもサイファーポール所属のれっきとした戦闘員なんだわ……まあ真面目に考えるなら戦法的に一番活躍できるのが厨房車両だったんだろう -- 名無しさん (2021-01-05 18:58:41)
- ↑調べてみたけどCP7の格闘家……諜報機関で、9と違って暗殺とかしない機関の格闘家って言うほど強いのだろうか…!! -- 名無しさん (2021-01-05 20:57:04)
- 事情を知らない只の海兵だから、情報隠蔽のために遠ざけられただけちゃう? 他二人がこの人より強そうには見えん -- 名無しさん (2021-01-05 22:31:12)
- この人列車の中に置いたら仮に十全に戦えても斬撃の余波で車両解体しちゃいそうだから…… -- 名無しさん (2021-01-05 23:07:54)
- 連載当時から結構記憶に残ってて、読み直したらまた好感度が上がった人。普通に強いし海も走れる -- 名無しさん (2021-01-06 11:23:11)
- ↑アレは海列車の線路の上を走ってるだけよ。フランキーやヨコヅナ(カエル)が海列車を止めようとして線路上に立ってるシーンもある。 -- 名無しさん (2021-01-06 13:17:27)
- 30年くらい前のアニメだが、直角斬りという必殺技を使う少年剣士が主人公の「おれは直角」ってアニメがあったのを思い出した。 -- 名無しさん (2021-01-06 18:10:47)
- 上19 その考えだと正義の後に市民を守る概念が来る(来てないかも?)赤犬と真逆だけど関係はどうなのだろうか? -- 名無しさん (2021-01-06 19:21:13)
- Tボーン大佐も海賊には情けはかけないっぽいし、味方の援護が苦手な赤犬とは相性がいいんじゃないかな -- 名無しさん (2021-01-07 07:11:01)
- でも民間人や味方を犠牲にするやり方は怒りそうだよね -- 名無しさん (2021-01-07 15:03:25)
- 後のキャラクターで例えるなら野心がなく常時本気モードのハンニャバル -- 名無しさん (2021-01-07 17:40:53)
- ハンニャバルはボンちゃんに騙されて猛省した可能性もあるし…… -- 名無しさん (2021-01-07 18:07:52)
- 忘れがちだが飛ぶ斬撃が使える時点でそれなりに強いはずである -- 名無しさん (2021-01-08 07:36:36)
- このシーンで改めて、ルフィたちは「無法者」であるって実感した記憶がある 線路上での叫び、最初読んだ時の衝撃はでかかった -- 名無しさん (2021-01-10 02:28:37)
- 設定年齢初めて知ったけどそれなりに年いってたのね。まあ50代で大佐は階級として決して低くはないし、本人も地位出世より自分の生き様を通すことを重視してそう。 -- 名無しさん (2021-01-21 03:35:16)
- 今読み返して「ボーン大鳥」って「盆踊り」から来てるんだろうかとか思った。 -- 名無しさん (2021-01-21 08:39:49)
- 2年後は少将になったみたい。 -- 名無しさん (2021-02-04 14:58:25)
- 能力無しで小将はやべえな…メイナードとかと違って人命優先だから手柄も少ないだろうに -- 名無しさん (2021-02-04 16:23:49)
- 名前とかルックスとか経歴とか技名のセンスとか、なんだかすごくブルックっぽいなと今更思った。初期案の流用とか言われても驚かない -- 名無しさん (2021-02-05 12:50:18)
- 実は初期案では見た目も性格も真逆だった人。確かにデブで自己中よりガリガリだけど武人の方が敵として映えるよな -- 名無しさん (2021-11-17 22:03:27)
- クロスギルドのせいで愛する市民からも(おそらく)狙われる身になってしまった彼の心境やいかに。 -- 名無しさん (2022-08-24 12:29:19)
- ワノ国編でもそこまでいないんだよな、飛ぶ斬撃使いの剣士。出してないだけって可能性もあるけど -- 名無しさん (2022-11-27 11:42:08)
- ↑2 コイツにとってバギーは倒さねばならない敵になったわけだがコイツの攻撃はバギーに傷一つつけることはかなわないという皮肉よ… -- 名無しさん (2022-12-05 22:36:05)
- クロスギルドでこの人とか名前ありで出た海兵標的にされるのは嫌だな -- 名無しさん (2023-04-28 16:47:08)
- 違反コメントを削除 -- 名無しさん (2023-05-03 06:18:01)
- Tボーン大佐…嘘だろ…? -- 名無しさん (2023-05-05 16:18:40)
- ↑ チョイ見せで見せるインパクトがデカすぎる… -- 名無しさん (2023-05-05 19:42:33)
- 1人の兄貴を助けるためだけにクロスギルドのトップとその他大量脱獄をさせちゃったルフィくんさぁ…… -- 名無しさん (2023-05-05 21:14:24)
- 面白おじさんトリオの印象強かったクロスギルドのヤバさを印象付けるには、これ以上ないくらいの人選だったと言えなくもない…かな -- 名無しさん (2023-05-05 21:19:34)
- そうそうやられることもなさそうなあたり、部下を庇って一般市民に刺されて死んだのかもしれん -- 名無しさん (2023-05-05 21:41:13)
- 性格からして自分の命と市民の飢餓を天秤に掛けて、敢えて命を差し出す方を選んだの可能性もこの人なら有り得なくないのが -- 名無しさん (2023-05-05 23:55:34)
- もっと他のやり方があるはずだと模索していた時に刺されたのかな -- 名無しさん (2023-05-06 06:06:55)
- ↑↑貧困層の痩せた市民が「国や政府は助けてくれない!あんたをやれば家族が助かるんだ!」と涙ながらに訴えたら……この人なら普通に差し出しそうなのがな…… -- 名無しさん (2023-05-06 06:26:15)
- 中の人が同じパンズフライは持てる者(世界政府や海軍)から食料を奪って貧しい市民に分け与える海賊というのが皮肉 -- 名無しさん (2023-05-06 11:06:42)
- クロスギルドの海兵への懸賞金の話が出た時は、海兵にとって守るべき一般市民から襲われる、正義とは何なのか悩むのに打って付けの人物といえばTボーンさんを思い出したけど……。襲われる場面だけを妄想してたら、もう襲撃済みかつむしろお亡くなりになられるまでとは思わなかった……。ワンピース世界のシリアスさを改めて痛感したわ。 -- 名無しさん (2023-05-07 07:55:04)
- 唯一の救いは殺った奴が幸せに暮らしている事に言及されたくらいか -- 名無しさん (2023-05-07 08:24:48)
- 結局彼の優しさも善意も恩恵を受けられない底辺の市民にとっちゃ「余計なお世話」でしか無かったのが悲しい…。 -- 名無しさん (2023-05-09 00:24:57)
- そもそも市民の攻撃程度でコイツが死ぬのか?ゾロが警戒した程の手練れが刃物で刺された程度で死ぬとは、というか刃が通りそうにすらないと思うが -- 名無しさん (2023-05-09 01:52:01)
- 中将になってるから武装色と見聞色は当然使えるはず、だから不覚をとるはずないからやっぱり… -- 名無しさん (2023-05-09 13:37:51)
- 流石に「自分から命を差し出した」ってことはないと思うけど、「悲痛な訴えを聞いて抵抗できなくなった」はありそう -- 名無しさん (2023-05-09 13:45:04)
- 抵抗しなくても死なない、というか死ねないと思う。刺させて相手が逃げた後に改めて自決したとか? -- 名無しさん (2023-05-09 14:07:08)
- 思想的に襲ってきた時点で罪なき市民から犯罪者になったようなもんだからむしろ罪なき市民の為に襲ってきた市民をぶっ潰すと思う -- 名無しさん (2023-05-09 14:37:10)
- 他作品の話だが、ドラゴンボールの悟空も不意を突かれるとただの光線銃一発で重傷を負ったからね。全く警戒していないところを後ろから刺されたら、傷の場所によっては致命傷にもなるのだろう。覇気は基本的に使おうと思わないと使えないものだし。 -- 名無しさん (2023-05-09 20:56:45)
- この人の代わりにネズミだったらラフテル(笑い話)で済んだのに。 -- 名無しさん (2023-05-09 21:12:51)
- ↑9殉職による二階級特進では? -- 名無しさん (2023-05-09 23:06:55)
- 良い人ほど死んでくから一般人には迷惑なだけってのが生々しい -- 名無しさん (2023-05-10 00:29:36)
- 相談所で報告されていたコメントを削除しました -- 名無しさん (2023-05-11 06:48:21)
- 少なくとも読者に見える範囲でのクロスギルドの最初の犠牲者がこの人ってのは本当に絶妙な人選だ -- 名無しさん (2023-05-11 11:47:21)
- ↑4ワンピース世界に特進制度などあるのか? -- 名無しさん (2023-05-11 12:11:56)
- というかそれなりの懸賞金がかかる海兵で一般市民が打ち取れる名有りキャラって他にいるかな? -- 名無しさん (2023-05-15 23:35:30)
- あの老人、覇気でも使えたのだろうか -- 名無しさん (2023-05-16 16:45:27)
- 「あんたを殺せば家族は助かる」って涙ながらに襲われたら動き鈍っちゃうだろうからなあこの人 -- 名無しさん (2023-05-21 16:04:47)
- ↑2使えなくても別に殺せるよ、作中描写見てれば -- 名無しさん (2023-05-23 09:34:55)
- 赤犬は市民がTボーンを殺した動機を知ったらどう思うのか気になる。過激な考え方をするから怖い… -- 名無しさん (2023-05-24 16:56:02)
- ↑イメージ的には犯人を殺せるなら殺すだろうな。敵討ちとかじゃなくて正しくないいものに生きる価値がないって理由で -- 名無しさん (2023-07-15 13:14:54)
- ↑現実で言うとヤクザに借金チャラにしてやるから警察官を殺してこいって言われて殺しましたって感じだからな。そら赤犬じゃなくてもブチ切れるだろ -- 名無しさん (2023-11-07 13:18:55)
- ↑その例えで言うなら警官(海軍)が借金負わせてる側(世界政府)の味方なんやけどね。ヤクザが自分で貸した金を担保に脅してるのとはまた事情がだいぶ違う -- 名無しさん (2023-11-07 13:25:00)
- ↑俺が言いたいのは例え情緒酌量の余地が有れどテロ起こした時点で犯罪者なんだからそれを取り締まる事で赤犬を批判するのは違うって事 -- 名無しさん (2023-11-07 13:45:06)
- やはり妥当な状況としては、守るべき市民からの訴え→葛藤・動揺(ほぼ無防備化)→不意を突かれ刺殺というところかな....... -- 名無しさん (2023-11-07 17:49:05)
- ↑6犯人はもちろんだが、民間人船爆破とか考えるとやれるなら町ごと亡ぼすとか言いそう。まあそんな余裕があるかはわからんけど -- 名無しさん (2023-11-11 12:41:05)
- 世界政府という独裁政治の中にある謂わば「憲兵」みたいなのが海軍で、Tボーンは高い地位にいる優しい憲兵だったんよ。 -- 名無しさん (2024-07-23 16:53:57)
- ↑2赤犬が避難船に砲撃したのは、バスターコールを発動した以上学者を根絶やしにしないと全ての犠牲が無駄になるって信念の元だから、犯罪者ごと街爆破なんて愚行はやらないと思う。実際あの避難船にロビンが乗りかけていたし、そのまま逃げられたら何のためにオハラ滅ぼしたか分からなくなる(クザンが逃がしたんだけどね) -- 名無しさん (2024-07-23 17:18:10)
- どんな風に殉職したかアニメで少し判明したけど何とも救われない展開だった…。 -- 名無しさん (2024-08-18 10:23:12)
- おそらく騎士時代から理不尽に苦しむ民を見てきたんだろうし、ゾロをして強いと言わせた重い覚悟も本物だったんだよな。もう少しルフィ達との出会いが違えば和解までは行かずともロジャーとガープみたいな関係になれたかもしれない -- 名無しさん (2024-08-23 20:01:21)
- 「市民の訴え」や「自分から」なんていう綺麗な救いなんて許されるわけもなく…… -- 名無しさん (2024-08-23 21:49:30)
- アニメでの彼の死亡シーンきつかった…あんないい人が… -- 名無しさん (2024-08-24 00:04:59)
- 海軍という腐った組織に所属してたのが運の尽きセンゴクですら正義の人みたいに扱われてるけどサウロが反対したバスターコールやオハラの科学者抹殺には何も感じてなかったしな -- 名無しさん (2024-09-12 01:50:00)
- 何故星の数ほどいる海軍からこの人が……ネズミならよかったのに -- 名無しさん (2024-09-15 22:23:05)
- ↑尾田と編集を恨め -- 名無しさん (2024-09-19 18:14:08)
- ↑2 ネズミ程度じゃクロスギルドとしても賞金つけて狙う価値がない。良くも悪くも影響力が強く実力も高い海兵将校として、賞金目当て程度のヤツに殺されるとすればこの人ぐらいしかいなかった。 -- 名無しさん (2024-09-19 19:09:51)
- 115.165.0.99の2024-09-15 22:23:05分のコメントを作者への暴言として荒らし報告ページへの通報を行いました -- 名無しさん (2024-09-19 19:21:02)
- ↑訂正 2024/09/19 (木) 18:14:08でした -- 名無しさん (2024-09-19 19:22:05)
- 餓死寸前に家族を食わせるためにはネズミの階級じゃ足りないし -- 名無しさん (2024-11-04 14:05:09)
- 苦しむ子供を助けようとしたところを.....遣る瀬無い..... -- 名無しさん (2024-11-18 22:31:34)
- エニエスロビーの件からそう日もたってないだろう内に戦場に行ってるんだよね ゾロの技浴びた上に荒海に落とされてこの始末のこの人殺した一般人って・・・ -- 名無しさん (2024-12-20 23:19:13)
- ↑助けるべき一般人に刺されるなんて思ってないだろうし -- 名無しさん (2024-12-21 10:36:22)
- 護るべき存在から襲われるという悪魔じみた状況を生み出した海軍版賞金首制度 -- 名無しさん (2025-02-13 12:22:56)
- 読者からの思い入れは薄いがクロスギルドの被害者として衝撃を生むにはうってつけの人格者 -- 名無しさん (2025-03-20 04:00:20)
最終更新:2025年03月20日 04:00