クロスギルド(ONE PIECE)

登録日:2023/05/07 Sun 20:42:59
更新日:2025/04/22 Tue 07:32:58
所要時間:約 5 分で読めます





野朗共!!!

おれ達は迫り来る“新時代”に備え!!

「クロスギルド」を設立した!!!

クロスギルドとは、『ONE PIECE』に登場する会社名。


【概要】

王下七武海千両道化のバギーが、同じく元七武海のサー・クロコダイル及びジュラキュール・ミホークを従え設立したとされる組織。
世界会議(レヴェリー)にて世界政府公認の海賊である王下七武海制度の撤廃が決定されたのをきっかけに、元々彼が率いていた海賊派遣会社「バギーズ・デリバリー」を前身として発足。
バギー自身のカリスマに後述する組織の活動の危険度、さらに奇しくも時を同じくしてワノ国での戦いで四皇百獣のカイドウビッグ・マムが陥落するという大事件が起きたことで、世界政府の最大級要注意人物に指定されたバギーはルフィと共に新たな四皇に数えられることになる。
英語表記は「CROSS GUILD」。


【活動内容】

主な事業は、何と海軍に所属する海兵に対して懸賞金を懸けるという言わば海兵狩りという前代未聞のもの。
本来海賊にとって海軍と積極的に戦うことは、悪名を上げる目的でもない限り大したメリットも無い。例え勝てたとしても被害を受けるし、より大きな戦力で報復される危険性が高まる。
そのため、逃げの一手が常道であり、状況次第で「反撃」あるいは「迎撃」はありえるものの、基本的には追いつめられた上での行為であり、実際に名のある海賊団でも『逃げながら戦い、チャンスがあれば逃走を優先する』ことが圧倒的に多い。故に海軍を意図的に殺すまで戦闘を継続することは自分の計略に必要だったりよほど好戦的な海賊を除きなかった。
しかし、クロスギルドが賞金を出すことにより、海兵に対して「懸賞金を目当てに海兵と戦い、殺害する」という選択肢が増えたことになる。更に、裏で海賊と繋がっていた海兵からすればいつ懸賞金目当てに裏切られるかわからず、安心して汚職もできないまずすんな
更には、海賊のみならず守るべき筈の民間人までもが懸賞金目当てに海兵の命を狙ってくるという危険も生まれ、海軍の治安維持に大きな悪影響を及ぼし世界の秩序も大きく乱れることが危惧されている。
折しも革命軍が活動を活発化させて海軍の負担が大きく増しており、海軍本部准将ブランニューからも、「世界の反乱の流れから見て極めて危険な組織」と認定されている。
また、会社の財源には既に多くの“闇の組織”が出資しており、SBS111巻では彼らが懸賞金の原資を出しているため、クロスギルドはあくまで海兵に懸賞金をかける仕事(表の顔)を引き受けているためそれで損害はでないとのこと。それどころか「どの海兵が殺されるか」のギャンブルをしかけ世間から金を巻き上げているため、儲かってすらいる。

懸賞金の掛かった海兵には海賊のそれに似た手配書が発行され、その海兵を討ち取ると手配書にある星もしくは王冠のマークの数に応じて財宝の宝箱が賞金として贈呈される。
また、これでとある海軍中将を殺害して懸賞金を得た者は、明らかに戦力になりそうもないにもかかわらずバギー自ら歓迎し、懸賞金は家族に送った上で今後の生活は面倒を見ることを約束し、周囲の海賊からも歓迎されていた。

他の事業内容は語られていないが、前身であるバギーズデリバリーが営んでいた傭兵事業も継続して行っていると思われる。
食費等の関係で赤字だけど

なお、海軍と同じ世界政府の組織であるサイファーポールの面々に懸賞金をかけているかどうかは現時点で不明。


【以下、会社設立の真の経緯】











待っくれ〜〜〜!!!

命だけはらないでくれ〜〜〜!!!

何でもするからよ!!クツも舐めるし!!

「CROSS GUILD」は元々おれと“鷹の目”で
設立するつもりだった組織だ……!!!

なぜお前がボスに!?バギー…

実は「クロスギルド」という組織は、元々クロコダイルが考案し、ミホークと手を組む事で設立する筈の組織であった。
クロコダイルは自身とミホークの名を並べれば海軍が無視できない組織になると考えており、七武海制度撤廃の為新たな拠点を探そうとしていたミホークを誘い、組織設立の計画をしていた。
だが、設立の為の資金が不足だったようで、バギーズデリバリー設立の際に貸した借金*1をバギーから取り立てる為、バギーの本拠地であるカライバリ島へ出向き、その道中でミホーク同様に七武海制度撤廃によりバギーを拿捕に向けて島を囲っていた海軍艦隊を壊滅させる。
海軍を蹴散らしてまで借金を取り立てにきたのは、バギーが逮捕に乗じて自分への借金を踏み倒すつもりなのを見抜いていた為であるが、この一件によりバギーを慕う部下達は「クロコダイルはバギーの舎弟」と勘違いし、終いには海軍までもバギーの事を「クロコダイルが救援にかけつけた程の人望」と誤解する事になる。

借金の返済を促すクロコダイルだが、実のところバギーズデリバリーの経営が火の車で余裕の無かったバギーはその代わりとして「その事業に一枚噛ませてくれ!!」と嘆願。
借金分の働きをする為、クロスギルドの「広告デザイン」「印刷」「運搬」を請け負い、バギーの部下達がそれを請負う事となった。
ド派手な宣伝により組織の知名度は飛躍、闇の組織からの出資も相次ぎ上々の滑り出しかと思われたが…







───で バラまかれたビラがコレか
ずいぶん目立ってんなァ社長

違うんだホントにそんなつもりはなくて!!

何と宣伝のために世界中にばら撒かれたビラはバギーが全面的に目立ち、バギーの下にクロコダイルとミホークが収まっているというデザインになっており、裏事情など知るよしも無い世間的には「クロコダイルとミホークをバギーが従えている様にしか見えない」ものであった。
これにより、海軍はバギーをクロスギルド設立の首謀者と誤認し、新たな四皇として認定する事となる。
ちなみに何故このようなデザインになったのかと言うと、例によってバギーに心酔する部下達が「座長を一番カッコよくしちゃいました♡」との事。
修正するように指示させようにも既にビラはばら撒かれた後であり、誰にもどうしようもない状態に。現実でもこういうトラブルが起きないように上の人のチェックを通してから配布するようにしようね!

当然このミスにより本来の発案者であるクロコダイルと後から合流したミホークの2人は耐え難い屈辱を受けたと激怒、ミホークにいたっては本来実力を認めた相手にしか抜かない夜を使ってまでバギーを容赦無くボコボコにする。
だが、ひとしきりバギーをボコってクールダウンできたのか、ミホークが「考え様によってはこいつを祭り上げておくのも悪くない」と切り出す。
加えて「少なくともおれは「四皇」になどならず 平穏な暮らしを望む…!!」という希望を語るミホークは「バギーを矢表に立たせて、消したきゃいつでも消せる」という考えを述べる。
かつてアラバスタ王国で表と裏の顔を使い分けて国を乗っ取る一歩手前まで行った実績を持つクロコダイルもそれに同意しバギーをボスとして祭り上げる事に承諾した。
こうして紆余曲折の末にクロスギルドは正式に旗揚げを宣言、バギーは名実共に"道化"として成り上がる事になった。

社としての最終目標はバロックワークスと大して変わらず「理想国家の建設」
だが今度は王国の乗っ取りなどではなくいかなる勢力にも脅かされない軍事国家としての建国を考えており、そのために「莫大な富」とそれによって得られる「圧倒的な力」を手にすることを当面の目的としている。

だが……

違う……おれの思い描いた人生はこうじゃねェ…

海賊業をあくまでビジネス、稼ぎの為の手段としてしか捉えないクロコダイルとどこまでも自身の平穏しか求めようとしないミホークの態度にバギーの堪忍袋は限界を迎えており、そこへかつての盟友シャンクスがワンピースを獲る為に動き出したこと、そして幸か不幸か己もまた四皇という肩を並べられる立場を得た事で、遂にその堪忍袋の緒はハデにブチ切れる。

も゛う…おれを殺したきゃ好きにすりゃいいが…お前らそれでも海賊か!?

半端なもん求めやがって!回りくどい事してんじゃねェよ!!

そう二人を一喝し、更には自分が海賊王になると啖呵を切ってみせた。
当然ながらクロコダイルとミホークからは「何の計画性も無い」「残りの現四皇全員を相手にするのか」と一蹴されるもそれに屈せず、
痺れを切らした二人からの苛烈な折檻を受けながらも電伝虫を握り締めクロスギルドの全員にひとつなぎの大秘宝(ワンピース)獲得の為に動き出す事を力強く宣言。
さらに元々クロスギルドの構成員の大多数が元バギーズデリバリー構成員であると言う人員構成も手伝って、「バギーがカリスマ的ボスである」と誤解したままの構成員達が大歓声の元その目的を果たす事に同意
この瞬間、クロスギルドという組織の舵及び全決定権と指揮権は完全にバギーの物になってしまい、しかも一度構成員達に火が着いた以上は下手にバギー排除に乗り出せばギルドが解散し空中分解となり、二度とリカバリーが不可能なのは明らか。
言わば「何時でも切り捨てられる安っぽい手札」から「捨てる事が断じて不可能なジョーカーとなり、「消したきゃ何時でも消せる」と宣ったミホーク、それに乗ってしまったクロコダイルはまんまと を引いたツケを払わされる形になってしまい、実力は大幅に上な「だけ」の両者にはもう止める術は無く、バギーの「夢」に巻き込まれていく事に…

また、Dr.ベガパンクの配信によって“ひとつなぎの大秘宝”を手に入れる事の重大さが全世界に知れ渡り、これを聞いた座員達は「座長は底知れない野望を秘めていた」と勘違いして、士気はより上がっていったのであった。
とまあ、胆力や(結果論とはいえ)先見の明を見せたが、結局クロコダイルやミホークの顔色をうかがうあたりはバギーである。

【組織構成】

◆社長

懸賞金:31億8900万ベリー

どうなる おれの人生!!

"表向き"のクロスギルド社長。
自身の嘘偽りない半ば拡大解釈じみた経歴から海軍に大いな危険性ありと判断され、ルフィと共に新たな四皇と呼ばれるようになった。

◆最高幹部

懸賞金:19億6500万ベリー

屈辱という言葉じゃこの感情は表現しきれねェよ

元王下七武海の1人。
クロスギルドの立案者であり、バギーの裏で組織の実権を握る人物その1。

懸賞金:35億9000万ベリー

ゴメンで「四皇」に成り上がる男はお前が最初で最後だろう

バギー、クロコダイル同様元王下七武海の1人。
クライガナ島に変わる新たな拠点を探していた際に、クロコダイルに誘われ*2クロスギルドに加担する。
バギーの裏で組織の実権を握る人物その2。

◆幹部

元バロックワークス社に所属していたMr.3ことかつてのクロコダイルの部下。
クロコダイルが来るや否や即座に胡麻を擦っており、ボコられるバギーをあっさり見限ってしまう。

元バギーズデリバリーの幹部達。
こちらも二人にボコされるバギーを尻目にドライ極まりない態度を見せ、カバジに至ってはギャルディーノ同様「クロコダイルにつく!!」と宣言している。
クロコダイルがある程度買っているギャルディーノはともかくこいつらはそもそも入れてもらえるのか…?

元バロックワークス社所属のMr.1。
頂上戦争後もクロコダイルに付き従っており、クロコダイルと共にカライバリ島を包囲した海軍を壊滅に追い込んだ。
スケープゴートとはいえ、ギルドのトップに対して上4名+1匹のあまりにリスペクトの無い態度には「コイツら…」とでも言いたげな感じで、いつもの仏頂面を崩さずに呆れる様子を見せていた。

◆社員

  • バギーの部下達
ある意味全ての元凶。
クロスギルドの設立の裏事情など知る由もなく尊崇するバギーの事を祭り上げまくり、結果として彼を嬉しくない立身出世に追い込んでしまった。
なお、彼らの中にはインペルタウンの脱獄囚が多数含まれており、頂上戦争では白ひげは彼らを敵に回すのを避けるためにバギーに共闘を持ちかけ、世界政府はバギーを王下七武海にすることで彼らを敵に回すのを避けている。
今の所名ありのメンバーは上記の幹部だけだが、それ以外にも相当な実力者の海賊が存在していると思われる。

  • パギー
ONE PIECE LIVE ATTRACTION“3”『PHANTOM』にて登場。
バギーズデリバリー最強の格闘家。バギーに似せた格好と名を名乗っている。
懸賞金2億Bであり、上記インペルダウン脱獄囚にはこのレベルの人材がゴロゴロいる可能性が高いのが恐ろしい。

【手配書のデザイン】

海軍同様に討伐対象の海兵に対する手配書を発行しているが、そのデザインは海軍のものと以下の通りに幾つか相違点がある。

  • 題名がWANTEDではなく「REWARD(報酬)」
  • 写真は楕円形であり、バックには海賊旗デザインのサーベル
  • 懸賞金額の代わりに星や王冠のマークが付いている

懸賞金額はマークの数で表され、海兵の階級に応じて相場が決まっている。
ちなみに本来大佐は(スター)1つがスタンダードであるとされるが、作中で最初に判明したコビーの懸賞金は、星が5つで約5億ベリー相当。ロッキーポート事件で「英雄」と呼ばれるほどの活躍を見せたコビーのように功績を上げた実力者は階級以上の賞金がかけられており、SWORD所属の海兵は相場より高い傾向がある。

王冠のマークは星よりさらに高額を表し、例としてモンキー・D・ガープは3(クラウン)で30億相当とされ、1冠で10億相当と思われる。
3冠は本来海軍本部大将の金額であるらしく、ガープの名声と実力が海軍でも最高峰のものとしていかに恐れられているかがうかがえるだろう。

なお、これに関しての賭けが行われているようでハチノスにいた海賊がコビーの手配書をみては「おれはコイツの単勝を買っているんだ」と語っていたので現実世界の馬券のような感覚で行われている。

懸賞金の相場・現状判明している者は以下の通り
階級 相場 該当者
海軍本部元帥 5王冠(50億ベリー相当) 赤犬、センゴク?
海軍本部大将 3王冠(30億ベリー相当) 黄猿藤虎緑牛ガープ
海軍本部中将 5星(5億ベリー相当) コビー戦桃丸、孔雀、プリンス・グルス、つる?、ヤマカジ?、ストロベリー?、ドーベルマン?、ダルメシアン?、オニグモ?、ジョン・ジャイアント?、ラクロワ?、ロンズ?、ステンレス?、モザンビア?、キャンサー?、バスティーユ?、メイナード?、桃兎?、茶豚?、ナヅ・ケタガーリ?、ブルーグラス?、レッドキング?、ハウンド?、ギロチン?、土茶?、ウルバン?、ポンスキー?、モモンガ?、コーミル?、スモーカー?、ドール?、Tボーン(故人)?
海軍本部少将 2星(2億ベリー相当) ひばり、ヒナ?、シシリー?、カダル?、X・ドレーク?、アケヘンデ?、カタコンボ?
海軍本部准将&大佐 1星(1億ベリー相当) ヘルメッポ、ブランニュー?、ダイキン?、ヤリスギ?、ベリーグッド?、シュウ?、シャリングル?、ラーテル?、たしぎ?、ゴリラ?
海軍本部中佐&少佐 100万ベリー相当 フルボディ?、ジャンゴ?
海軍本部尉官以下 10万ベリー相当 ストーカー?、マシカク?




【船】

船名は「ビッグトップブラスター号」。*3
新たに本船として建造された、バギーを模した船首飾りを掲げた巨大船。
例によってバギー配下の船大工達が本人にすら相談せず作った代物。
案の定クロコダイルとミホークはキレた。

【余談】

  • 予言①
クロスギルドの主要メンバーの殆どはインペルダウンを脱獄したメンツであった。この組織が社会に与える影響力を考えるとの言葉が現実となった結果とも言える。

  • 予言②
上述の会社設立の経緯の項の通り、クロコダイルとミホークはまんまとバギーに吸収される形になってしまった。
そういえば、頂上戦争の際に「周囲を巻き込む力」を「この海で最も恐るべき力」と評したのは誰だっただろうか……

  • 組織名
週刊少年ジャンプ掲載時には、クロスギルドの表記が「クロス・ギルド」と間に点がある表記となっていたが、単行本収録の際には「クロスギルド」に変更されていた。





追記・修正は海兵を狩って報酬を貰ってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ONE PIECE
  • ONE PIECE用語項目
  • クロスギルド
  • 千両道化のバギー
  • サー・クロコダイル
  • ジュラキュール・ミホーク
  • 海兵狩り
  • 犯罪組織
  • 組織
  • 四皇
  • 元王下七武海
  • CROSS GUILD
  • 会社
  • バギーズデリバリー
  • バロックワークス
  • ONE PIECE組織項目
  • 海の道化
最終更新:2025年04月22日 07:32

*1 バギー曰くインペルダウンを一緒に脱獄した際のよしみで借りた金

*2 クロコダイルがミホークを誘った理由は「他人を信用しない点が同類であるから」との事

*3 単行本108巻のSBSより。