アナザーエデンのキャラクター(古代)

登録日:2022/10/30 Sun 11:58:31
更新日:2025/04/05 Sat 00:28:17
所要時間:約 160 分で読めます (折り畳み部分を無視すれば約 25 分で読めます)





この項目では、RPG作品『アナザーエデン 時空を超える猫』に登場するメインキャラクター以外の主なキャラクターを解説する。
メインキャラクターやシステム用語等に関する解説はアナザーエデン 時空を超える猫を参照。

この項目では古代(B.C.20000)及びその周辺時代帯に所属するキャラクターを解説する。

なお、この項目は非常に折り畳みが多いが、折り畳みの内先頭に「▼」が付いたものは特に重大なネタバレを含む内容であるため目安として欲しい。




Ver 1.0~(2017/04/12~)


トゥーヴァ

私はトゥーヴァ…… でも あんまり名前を
呼ばない方がいいわ。不吉だから。

あら? あなたの生命の輝きは
ずいぶんと 力強いのね?

少し まぶしいけど とても魅かれるわ。
いっしょに旅をしても いいかしら?
出典:トゥーヴァ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/ジオマンサー 55+ 田中理恵
AS/カースブライド 5
ES/エレシュキガル 5 /

最初期から実装されている★5キャラの1人。
ネクロマンサー(死霊術師)の女性で、長い年月を変わらぬ姿で生きている年齢不詳の魔女。
死霊術を活かして人助けをしている心根の優しい人物。年齢を聞いてはいけない。
使役するアンデッドに名前を付けて可愛がっているらしいが、ネーミングセンスは壊滅的。

アナザースタイルは花嫁衣装の「カースブライド」。これも死霊術師としての仕事に使うものである。



ガリユ

ああ そうだ。
オレ様は ガリユ……最強の炎使いだ。

いいか? オレ様の前を
ウロチョロするな。
灰になりたくは ないだろう?
出典:邂逅『ガリユ編』

配布キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/フレイムロード 5 細谷佳正
AS/プロメテウス 5
対応するアナザーダンジョン
古代ガルレア大陸

邂逅『ガリユ編』で加入するキャラクター。
己の術を磨き続ける火炎魔術の使い手。普段はまさに戦闘狂といった苛烈で喧嘩っ早い人物だが、孤児を見捨て切れないなど根は案外優しいところもある。
邂逅イベントでは火属性吸収のヒクイドリ種を火属性魔法で倒そうとする脳筋っぷりを見せつけている。
脳筋すぎて人の名前も大抵正しく覚えられないが、偶然にもアルドの名前はちゃんと覚えられている。

開眼『ガリユ編』にてアナザースタイルを獲得する。



ユナ

えええええええっと……!
雨乞いと言いましても
願掛けくらいのものでして……!

あまり あてにされても
困るといいますか
責任を 持てませんというか……。
出典:ユナクエスト(1)「東国のお神酒を求めて」

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/カンナギ 55+ *2 佐倉綾音
AS/ミヅハノメ 5

東方から来た巫女の少女。
天候を司る神を信奉している一族の出身で、特に雨乞いが得意な巫女……のはずだが、どうにも力をうまくコントロールできていない。
そのせいか引っ込み思案で自分に自信が持てない。旅に出たのは修行のためらしいのだが……

かなりの下戸らしく、劇中では神事用の神酒を僅かに誤飲しただけでベロベロに酔い、それまで一向に出来なかった雨乞いを成功させた……あれ?



シーラ

……あたし 竜宮城に行きたい。

あたし一人じゃ
追い出されちゃったから。
もちろん 協力してくれるわよね?
出典:外伝『千年の匣、わだつみの神殿』第1話「海底の世界へ」

配布キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/オトヒメ 4 甲斐田裕子
AS/トヨタマヒメ 5
対応するアナザーダンジョン
竜宮城 / 氷の海

外伝『千年の匣、わだつみの神殿』で加入するキャラクター。
アクトゥール近傍の砂浜で出会った女性。一度思い込んだらなかなか譲らない性格で、よく言えば天真爛漫だが、実態としてはお転婆で直情的で粗野で横暴(ゲーム内の紹介原文ママ)。酷い言われようである。
海の底にある都・竜宮城に対して何か強い想いを抱いているようだが……


続編である外伝『三千界の匣、わだつみの深淵』ではアナザースタイルを獲得する。


リヴァイア

リヴァイア さん?
さん付けは 照れるぞよ
ちょっとだけ。

ちゃんで よいのじゃ。
リヴァイア ちゃん。
ほれ 言うてみい。
出典:サブクエスト「時の渚にて 千年少女は真珠の涙」

配布キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/煌星の童子 5 種﨑敦美
AS/双星の童子 5
対応するアナザーダンジョン
なし

釣りイベントクリアで加入するキャラクターであり、すなわち茨の道を進んだ者のみが入手できた、最初の「加入時から★5クラス」の配布キャラ。
竜宮城の玉手箱に封印されていた厄災「リヴァイアサン」に取り込まれていた、B.C.20000には存在しない種の魚人の少女。
その出自には謎が多いが、一人称が「わらわ」だったり、語尾に「~のじゃ」を付けたりの要素から、元々は高貴な身分だったと推察される。


開眼「リヴァイア編」にてアナザースタイルを獲得する。


ナギ

私はイカのナギだよ。
……? 私何か変なこと言った?

私の力がほしい? おいしいものを
くれるならいいよ。よろしくね。
出典:ナギ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/エイトマーダー 5 伊瀬茉莉也
AS/テンタクルメア 5
ES/クリトルリトル 5 /

外伝『千年の匣、わだつみの神殿』で追加されたキャラクター。
竜宮城でイカ部隊の隊長を務めている。外見はタコを模したフードを被った少女だが、自分のことをイカと称し、部下のイカ達からも変な色をしているだけのイカとして扱われている。
非常に大食いで、なんでもかんでもとりあえず食べようとする癖がある。なお、タコ足は非常時の食料になるらしい。
本外伝の敵キャラである半裸の男(ポセイドン)に拾われた過去があり、その恩義から仕えていたが、彼が何やら怪しい行動を起こし始めたためそれを止めるべくアルド達と行動を共にすることに。



メリナ

私はメリナ。
教団の名を広めるため 西の大陸から
派遣された宣教師よ。

私に 与えられた任務は⋯⋯
まぁ 奉仕活動みたいなものね。
詳しいことは そのうち話すわ。
出典:メリナ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/マルアハ 55+ 村川梨衣
AS/パニッシュメント 5
ES/ヘカトンケイル 5 /

紅外海の先にある西の大陸の教団に仕える少女。一応、外伝『時の炭鉱と夢を視る郷』で実装されたキャラクターだが、外伝のシナリオと直接の関わりはない。
後に外典『剣の唄と失楽の翼』の主要人物として抜擢された。
槌使いだがハンマーは自分の手で握らず、魔力で形成した巨大な手で操る。
教団では若くして高い階級につき、「翼持つ子」の肩書きと共に人々の期待を一身に背負っている。
彼女の使命というのは、貧窮する西の地の人々を救う為に中央大陸で「」を見つけることである。

言動はクールだが、決して冷酷ではない。若さに反してかなり成熟した精神の持ち主。
ただし、子供扱いすると潰されるので注意。
なお、甘い物が好きでトマトは嫌い。本人は子供っぽいと考えており指摘されるのが嫌なようだが。
ノアという青い動物を連れ歩いており、彼女にとっては唯一気を許せる相手であるらしい。

「翼持つ子にしか歌えない」とされるエルの唄という魔力を込めた歌を歌う能力を持つ。
曰く、教会に拾われた頃には既にそらで歌えていたとのことだが……?



アナザースタイル「パニッシュメント」は、普段抑制している魔力と荒い気性を解放する兵装。

また、体内に秘める魔力を全て解放すると身体が急激に成長する。この子本当に人間なのだろうか……?
これがエクストラスタイル「ヘカトンケイル」。拳使い扱いではあるが、実際に殴るのは背後の巨人である。
アナザースタイルや顕現/真・顕現の第一号はシュゼットだったが、「エクストラスタイル」第一号はメリナである。


シェイネ

でも 嬉しい誤算だよ。

アルドくんは 弟みたいで
気軽に 話せるから。

変わらないでくれるのは
ちょっと 嬉しいかな。
出典:シェイネクエスト(1)「魅了の呪いにご用心?」

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/アークナイト 55+ 伊藤静
AS/ブリュンヒルド 5

古代の各地を転々としている気さくな剣士の女性。
魔法剣と呼ばれる不思議な剣技を扱う。本人は事もなげに扱っているが、その理論は相当難解らしく、本人の才能の上に成り立っていると推定される。

幼少期、ある意地の悪い魔術師によって「魅了の呪い」の呪印を付けられており、周囲の異性を無差別に魅了してしまう状態にある。効き目には多少個人差があるものの基本的に長時間一緒にいればいずれはアウトになる上、呪印を見れば問答無用で魅了にかかってしまう。

アナザースタイルは勝負服である「鎧」だが、着用者の魔力を増幅するオーパーツじみた力を持つ。その由来は思わぬ場所に……

協奏『最果ての虜と導きの八重奏』では、古代世界編「富が招く病」の主要人物として抜擢されている。




Ver 1.5~(2017/11/24~)


ヴェイナ

私はヴェイナ 旅のエルフです。
風の導きのままに 故郷の里を離れました。

様々な本から 学んだものたちと
自分自身で触れ合ってみたいのです。
出典:ヴェイナ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/アウラ 5 白石晴香
AS/ティターニア 5

古代の旅のエルフの女性。
無類の本好きのため蓄えられた知識量は膨大だが、長い間エルフの里にいたためそれらの知識を自分の体験として獲得したわけではない。

種族の特性上、時間感覚が人間とは大きくずれており、とても話が長い。作中では数日間ずっと立ち話を続ける様子が見られる。
この作品では長命種族の時間感覚がよく描写されているが、殊に彼女は話したがりなのか、それともが揃って無口寄りなだけなのか、話が長いことに関する描写が多く見られる。



ノポウ族

うん…… ボク 決めた。
お母さんに もういちど会って
ちゃんと お話するんだ……。

そのためなら ボク 戦うよ。
出典:外伝『天蓋の塔と幽冥の魔女』第3話「時を超えて 魔女を追え!」

配布キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/リトルブレイバー 4 大谷育江
対応するアナザーダンジョン
ドグマの塔

外伝『天蓋の塔と幽冥の魔女』で加入するキャラクター。
本作のマスコット的な存在である「ノポウ族」の男の子で、彼の「お母さん」を探すところから外伝のストーリーが本格化していく。
一般的なノポウ族と異なり、彼だけ頭の葉っぱが白くなっているのが特徴。また、本来ノポウ族は人語を話すことが出来ないのだが、彼は普通に話せる。
そのため、ノポウ族語の通訳者としてあるサブイベントでは必須キャラとなる。




ラディカ

ダークエルフの私と 人間のあなた。
この出逢いの先には……

……いくつもの未来が 読み取れる。

私と あなたの未来は
今のところ 共にあるらしいわ。
よろしくね。
出典:ラディカ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/ディヴィネーター 5 柚木涼香
AS/フォルトゥーナ 5

外伝『天蓋の塔と幽冥の魔女』で追加されたキャラクター。古代のダークエルフの占い師。
アストラルカード」という特殊な力が込められたカードを用いる占い師で、よく当たると評判。

元々は普通のエルフであり、故郷の里では里で事の吉凶を占うと共に「時の力」を司る神職に勤めていたが、とある事件により禁忌に触れてダークエルフに堕ち、自分が起こした事態の後始末をつける為に誰にも告げず里を去った。


外伝での活躍や物静かでミステリアスな雰囲気とは裏腹にかなり初心な一面があり、劇中でアルドの天然タラシに引っかかってしまった可哀想な女性の1人。


<関連キャラ>
イウェラ - 幼馴染のエルフ。やや抜けているところもあるが、堕ちた自分にも昔と同様に接してくれる優しくて頼れる親友。……と、ラディカ側は思っているらしい。

イルルゥ

へぇ~……キミって なんだか
不思議な魂の色をしてるね。

いままで 見たことないかも……。
あたしのコレクションに 加えたいなぁ♪
な~んてね?
出典:イルルゥ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/グリムリーパー 5 上田麗奈
AS/リビティーナ 5

外伝『天蓋の塔と幽冥の魔女』で追加されたキャラクター。
現世の死者の魂を刈り、煉獄の世界へ導くことを使命とする「煉獄の鎌の使い手」の少女。
彼らは主に力が弱い子供の死者の魂からなり、魂を一定数刈ることで力を蓄え、次の生に向かうことが出来る……という仕組みが存在する。
……が、イルルゥは仕事をほっぽり出して魂達と遊んでばかりいるので一向に力が付かないらしい。



Ver 2.0~(2018/12/25~)


ロゼッタ

私は ロゼッタ。
西の大陸の教団で 異端審問官を
務めております。

ご入り用とあらば
この私が いかなる人間の罪をも
暴いてご覧にいれましょう…… ふふっ♪
出典:ロゼッタ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/ジャッジメント 5 沼倉愛美
AS/レミテーター 5

ASメリナのキャラクエストで先行登場し、後に実装されたキャラクター。
西方大陸の教団で異端審問官を務めている女性。
かつて実の両親を異端として告発した逸話から、教会では「断罪の申し子」の肩書きと共に異端審問官の中でも別格で恐れられている。
圧倒的な洞察力と頭の回転の速さを有し、「人間には必ず裏の顔がある」という言葉を信条としている。

外典『剣の唄と失楽の翼』の主要人物の1人であり、その観察力や機転により窮地を脱する場面がよく見られる。



<関連キャラ>
メリナ - 曰く「第一級監視対象」。日々彼女のストーキング監視に勤しんでいる。
チルリル - メリナとほぼ同様。これ職権乱用では(ry
プライ - 猛烈に苦手意識を持っている。理由は「裏の顔が全く無い」から。以前3度告発しても折れず、審問官としてのプライドを粉々にされた苦い記憶がある。逆説的に信念そのものは信頼している。

ラブリ

お料理 お料理 楽しい お料理~♪
お肉どっさり お野菜たっぷり
スパイス パッパのるんたった~♪

仕上げの隠し味は…… って あらら?
ここは いったい どこです〜!?
出典:ラブリ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/ラブリーシェフ 5 久野美咲
AS/ラブバード 5

自身の数倍はある大きな鞄を背負って旅をしているドワーフの女性。外見は幼女
料理の食材に関する豊富な知識を有し、旅先の街でしばしば料理を振る舞っている。
しかし劇中では彼女の料理を食べた生物は何故か揃いも揃って食べた時の記憶が無い。

ブクリンと名付けられた子ハナブク(子豚)を連れており、役割は食材探し要員兼食材である。
旅をしているのは彼女の「大事な人」を探すためらしいが……?

ゲームシステム上拳使いに分類されるが、描写上は料理器具で殴打して攻撃しており、通常攻撃もNSでは「鍋攻撃」、ASでは「おたま攻撃」という特別仕様になっている。




Ver 2.2~(2019/08/21~)


ニケ

私の剣は 死を呼ぶと言われております。
これまでに 多くの血を吸ってきました。

そんな私に光を……生きる意味を
与えてくださるのですね?
出典:ニケ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/ケンセイ 4 佐倉薫
AS/ヤソマガツヒ 5

最初期から実装されている★4キャラの1人。
東方大陸出身の女性だが、とある事情により出生地を追われ、現在は暗殺の裏稼業で日銭を稼ぐ身。
剣舞に長け、その風に舞う花弁のごとく死を振りまく姿は「冥府の死桜」と呼ばれ、恐れられている。
しかしアルドと出逢い、新たな生き方を見つけてからは暗殺稼業からは手を引いている。


ティラミス

これは…… われの竜が この男と
呼応しておるだと……?

おぬし 人の身と見受けられるが
竜に浅からぬ縁を持つと見えるな。
出典:ティラミス 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/ドラゴンルーラー 55+ 加隈亜衣
AS/ドラグノードゥス 5

「天界の竜」と契約し、「冥界の竜」に対抗する使命を持たされた「召竜士一族」の少女。
一族でも一際名を知られた存在で、「竜を召喚せずに力の一端を引き出す」という、ただ竜を召喚するよりもよっぽど高次の術を事もなげに扱える才覚の持ち主。
使命に対しては実直だが甘い物に目がなく、特に宮殿で売られている恐竜の卵のプリンは正体を隠してまで毎日足繁く買い求めるほど。
契約した天界の竜からは事あるごとに召竜士としての未熟を咎められており、それ故に戦闘においてもあまり積極的には呼び出したがらない。

後に外伝『伐竜姫譚』編にて、外伝の主人公に大きな影響を与えた人物として伐竜姫譚Iから回想に登場。
外伝『臥竜の島と絶崖の紋 伐竜姫譚III』では主要人物の1人として登場する。


クラルテ

ふふ…… とんだ災難だった。
やはり これは復讐なのだろうか?

この手で失くした 楽園の……
出典:外典『剣の唄と失楽の翼』第1話「声なき者の声を聴かば」

配布キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/ウラノス 4→5 / 甲斐田ゆき
AS/ギャラルホルン 5
対応するアナザーダンジョン
古代ゼルベリヤ大陸・雷 / 古代ゼルベリヤ大陸・晶 /
古代ゼルベリヤ大陸・陰 / 失楽の都

外典『剣の唄と失楽の翼』で加入するキャラクター。初の晶属性キャラ。
記憶のほとんどを失い倒れているところをアルドとメリナ達に保護された謎多き人物。記憶の中にある「何者かの救いを求める声」と「脳裏に残る剣と翼のイメージ」から、一行は西の地の教会を目指すことになる。
コミュ力がアルドと遜色ないほどに高く、劇中では特に動物達へのタラシっぷりが凄いことになっている。
なお、かなり中性的な外見をしており、ゲームシステム的にも性別不明扱いの為性別論争めいたものがあったとかなかったとか*16

同外典第6話にて★5に昇格し、また第10話でアナザースタイルを獲得する。




チルリル

ついに 来たのだわ~~~!!
翼持つ子に チルリルの実力を
これでもかと 見せつける時が!!

このチルリルが いるからには
翼持つ子が 危機に陥ることなんて
万にひとつも ありえないのだわ!
出典:チルリルクエスト(2)「剣と翼の二重奏」

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/アビスデボーテ 5 / 水瀬いのり
AS/アビスリベレータ 5
ES/サクラメント 5+

外典『剣の唄と失楽の翼』で追加されたキャラクター。初の陰属性キャラ。
西方の教団に仕える少女。「〜なのだわ」という特徴的すぎる語尾が特徴。
メリナとは対照的に子供らしい直情的な性格であり、西方組の中では割と貴重なボケ担当。甘党。
部下のプライに対してはいざという時の便利な盾扱いと中々ぞんざいな扱いだが、信頼あってこその扱いでもある。
1つ年下のメリナを明確にライバル視しており、人々に「翼持つ子」と呼ばれる彼女に対抗して「剣持つ救世主」の生まれ変わりを自称する。
普通なら即日断罪ものだが、あまりに荒唐無稽で(子供以外には)ほぼ相手にされていないことや、現在の教会側に余裕がないこともあり見過ごされている。当のメリナからも大人の対応をされている。
同様の理由からメリナに寄せて魔力で双剣を浮かせて飛ばすスタイルで戦っているが、本来は普通に手で持った方が強い。
曰く、元々教会内で神童として持ち上げられていたが、メリナが現れて以来そのポジションは丸々彼女に取って代わられてしまったのだとか……


メリナと同様に小動物の「モケ」を連れているが、外見も中身も賢い動物であるノアとは違い、こちらはなんとも間の抜けた顔をした全身真っ白な生物であり、特段任務の役に立つわけでもないのでノアと比較してよく不満を口にしている。


アナザースタイル「アビスリベレータ」は白を基調とした服装に変わり、両手に剣を持つ。先述の設定から、こちらが本気を出した姿とも言える。
エクストラスタイル「サクラメント」は大昔のチルリルが作った、彼女の壮大な夢に関わる服。双剣は片方を手で、もう片方を魔力で操るNS/ASの折衷といえるスタイル。
エクストラスタイルとしては11人目にして初の武器種がNS/ASから変わらないエクストラスタイルとなっている。

登場してから約1年後の4周年人気投票にて、全体票部門で主人公のアルドを押しのけて1位に輝くという偉業を成し遂げた。最押し票部門でも2位と大健闘している。5周年/6周年では共に3位、7周年では2位と、以降も根強い人気を得ているキャラクターである。

比較的新しめのキャラではあるが、「ダンメモ」におけるアナデンコラボイベント(2021/11/18~12/09)にてアナデンサイドのガチャキャラ代表としてマリエルと共に登場した。
プレイヤーからの人気は勿論のこと、恐らくヘスティアとの中の人繋がりでもあると思われる。


ミストレア

……ええ。
私たちは 翼持つ者ではありません。

生まれながらにして 咎人の烙印を
この背に 宿せしー族……

……「翼負う者」です。
出典:外典『剣の唄と失楽の翼』第3話「翼負う者」

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/イザヤ 5 / 能登麻美子
AS/プルマディアーナ 5

外典『剣の唄と失楽の翼』で追加されたキャラクター。
西方のある場所に住んでいる背中に翼を持つ「翼人」の一族の少女で、生まれた村では村の歴史を書物に綴る役割を引き受けている。
立派な両翼を持っているが、故郷では周囲一帯にかけられた強い呪いの影響でほとんど飛ぶことは出来ない。

メリナのみが歌えると思われていた特殊な歌・エルの唄を歌える2人目の人物。
西の教団の教典に記されている「12の翼持つ者達」とも何か関係がありそうだが……?




Ver 2.6~(2020/06/16~)


ミルシャ

むっ……!

ウチは 魚人じゃなくて
人魚っ! 人魚のミルシャだよ!

ウチのこと 魚人って呼んだら
もうクチ 利いたげないからね!
出典:外典『剣の唄と失楽の翼』第7話「内なる大海」

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/エッフェパネノス 5 / 田所あずさ
AS/ハルピスモニア 5

外典『剣の唄と失楽の翼』で追加されたキャラクター。
西方の深海の都・アトランティカから来た魚人*21の少女であり、エルの唄を歌える3人目の人物。
ただし本人は魚人という呼び名を嫌っており、自分達を人魚と称する。
ちなみに世界観上、「人魚」と「魚人」に大きな語意の差はない。

長らく街から姿を消している弟を探し、様々な海域を泳いでいる。
旅先で出逢ったスリミーという名前のイルカマス(魚)の幼生と行動を共にしており、特徴的な砕けた喋り方も彼から移ったもの。鶏にフライドチキンって名付けるようなネーミングですが大丈夫なんですかね……?


イウェラ

……他者から 見れば 正しい幸せとは
とても 思えないでしょうね。
けれど……

幸せのカタチは 人それぞれよ。
出典:イウェラクエスト(1)「幸せのカタチ」

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/ラズルミーディア 5 / Lynn
AS/オーベロン 5+

ASラディカのキャラクエストで先行登場し、後に実装されたキャラクター。エルフ族の女性。
エルフのまじないや儀式、精霊や人間のことに至るまであらゆる知識を有し、里では巫女のような役割を果たしていたらしい。
常にどこか遠くを見ているような雰囲気があり、話しかければ穏やかに応じるものの関心がないことにはとことん無関心である。アルドの名前も一向に覚えない。



プライ

私はプライ……神に仕える神官だ。
さあ 懺悔するがよい。 なんでも聞こう。

世に あふれる悪め! 私に集え!
我が信仰と情熱をもって 消し去ろうぞ!
出典:プライ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/サンクトス 4→5 安齋龍太

最初期から実装されている★4キャラの1人。
「サラマンダーのように熱い男」の異名を持つ西の大陸の熱血神官。
かなりの強面だが20代である。脱ぐとすごい
後にチルリルの直属の部下という設定が追加された。
一見して明るい熱血漢なのに天冥分類が「冥」なのがどことなく違和感があるが、実は外典シナリオに関わるちゃんとした伏線だったりする。

蒸し風呂説法」なるものを行い、各地で熱中症患者を出しては上官に怒られているが、本人に悪気は一切無く、情熱のままに説法をした結果こうなっている。
外典『剣の唄と失楽の翼』の主要人物の1人であり、要所要所で未来ある者達の盾を務める。事あるごとに気絶させられるが、とにかく頑丈らしい。

外典完結後の追加シナリオ『winged prayer』で★5昇格。
実物のサラマンダーと接触した為かその熱さが更に強化され、説法を聞いた人々が全身から発火する(命に別状はない)というもう訳が分からないいよいよ超自然的な領域に到達している。



ガラムバレル

私の体躯は 人間のそれと大差ない。
我が一族の巨躯を 知る者からは
不思議に思われるだろうな。

さりとて 私も地母神の子のひとり。
その名に恥じること なきよう
力と心は人一倍 磨いてきたつもりだ。
出典:ガラムバレル 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/フルングニル 5 島﨑信長
AS/ユミル 5

メインストーリー第2部「東方異象編 -時の女神の帰還-」(後編・結)で追加されたキャラクター。
東方にあるタイタン族の隠れ里・パドレに住むタイタン族の青年。6文字の名前を持つ初のキャラクター。*27


巨人族とも呼ばれる一般的なタイタン族と比べかなりの矮躯で、人間にかなり近い外見をしている*29。しかし戦闘能力は低くなく、むしろ里では他のタイタンを凌駕するほど。
普段はあまり感情を表に出さないが、友人や仲間のことになると熱い一面も見られる。



Ver 2.9~(2021/04/12~)


チヨ

おら チヨちゅうもんだべ。
シーラ様の お世話させてもらってるだ。

おらも あの方みたく凛々しくて
かっちょええ人に なりてっぺな!
出典:チヨ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/シャンウー 4 小澤亜李
AS/サヨリヒメ 5

黎明期(Ver 1.3)から実装されている★4キャラ。
外伝『千年の匣、わだつみの神殿』及び『三千界の匣、わだつみの深淵』の主要人物。
シーラの侍女として竜宮城で働いている少女。かつて自分を救ってくれたシーラに強い恩義と尊敬の念を感じている。
一方でどんくさいところがあり、事あるごとにドジを踏んでしまう。
水浴びが好きで、綺麗な水場を見ると本能的に入りたくなる。


ピチカ

わたしたち お外のみんなに
そうして 恐ろしい噂で
怖がられているのは 知ってるの。

でも 訂正する機会も
ないものだし…… こんなふうに
言ってもらったのは 初めてだわ。
出典:外伝『三千界の匣、わだつみの深淵』第1話「綿津見の世界へ」

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/シレーナリア 5 大原さやか
AS/エラト 5

外伝『三千界の匣、わだつみの深淵』で追加されたキャラクター。
北方の氷上の集落で暮らすセイレーン族の族長。

誰にでもママ姉のように接する高い包容力を持ち、里の同胞達からは慕われている。
一方で何故か生まれた時から歌声が誰の耳にも届かず、里では「神様のみに聞こえる歌声」と呼ばれている。
……無論、これは里の人々がピチカを傷つけないように神秘性を与えた一種の優しい噓である。




ヒナギク

あぁん……?
言いたいことが あるようじゃのう……?
聞いてやらないことも ないが……

惑い揺らめく魂と 連なる花たちの
世話で わっちは末長く 忙しい。

正式な謁見手順を 踏んでから
出直してきて もらおうかのう。
出典:ヒナギク 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/エンマ 5 白石涼子
AS/プリティヴィー 5+

「winged prayer」で先行登場し、群像「輪廻の鎌と紅蓮の徒花」で追加されたキャラクター。
「煉獄の鎌の使い手」達の上司である煉獄界の管理職の女性。
来る日も来る日も蓮華堂でタスクに追われており、念願の寝所には末永く帰れそうもない。
煉獄界自体は厳密にはどの時代にも属さない特殊な空間ということで、見かけによらず未来のテクノロジーにも明るかったりするが、彼女自身は古代にルーツを持っている。

自身の部下である使い手達を「花」と呼び、元は幽けき存在である彼らを輪廻の輪へと繋ぎ止める「煉獄の鎌」の仕組みを考案したのは何を隠そう彼女とされている。
他にも魂や煉獄が関わる儀式の手順をより人道に適ったものへと改めたりと、口調は苛烈だが日々煉獄の道を善意で舗装している温かい心を持った人物である。
……まあ、プライが蓮華堂に踏み込んできてアレコレ騒いだ際には日頃のストレスが爆発したのか彼を飼い犬の餌にしようとしたが。


エヴァ

人……? 何の因果か……
それとも あるいは…… うぬこそが
この旅を終える 手がかりなのか……。

我の両腕が必要ならば 貸そう。
彷徨う永き旅路に 終わりを見る時が
来るまでは……
出典:エヴァ 出逢い時テキスト

夢見キャラクター
スタイル 最大★ 属性 武器 天冥 CV
NS/ドラゴミラージュ 55+ / 堀江由衣

グローバル版で先行実装されていたキャラその2。グローバル版リリース3周年を記念して実装された。
人間と竜が混ざったような外見の女性だが、その正体は本物の天界の竜
ただし、ある事情でごく短時間しか本来の竜の姿に戻ることができなくなっており、今は人間の姿で行動している。
また、エヴァのキャラクエストはメリッサ同様に特殊な物となっており、色々な意味で強く印象に残る。




追記・修正は時空を超えてからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲーム
  • アナザーエデン
  • アナデン
  • 一覧項目
  • Wright Flyer Studios
  • RPG
  • アプリ
  • 所要時間30分以上の項目
  • 所要時間60分以上の項目
  • 所要時間90分以上の項目
  • 精霊
  • 自然
  • 種族
  • 所要時間120分以上の項目
最終更新:2025年04月05日 00:28
添付ファイル

*1 攻撃種別は対象の武器種に応じて決まる。例えば剣キャラなら陰属性の斬攻撃で、杖キャラなら陰属性の魔法攻撃で追加攻撃する。

*2 ボードは水属性キャラのものに準拠。

*3 厳密には、味方全体に戦闘不能回復→回護蓄積→100%回復→バリア付与の順で行うようになっている

*4 所持者が毒状態のときに与ダメージを1.5倍にする

*5 攻撃対象より後手で攻撃するとダメージUP。顕現ASナギのものは80%UPする。

*6 AF中に発動した場合は音声は流れない

*7 厳密には「習得済の強い最も固有スキル」と「マハノ・マナ」。

*8 これはメリナの星導覚醒追加と共に変更された仕様である。変更以前にも歌唱を覚える星導覚醒キャラとして協奏キャラのティティが存在したが、歌唱効果中はステラバーストに参加出来なかった。

*9 各地を訪れて詩曲を歌うことを生業にする職業

*10 なお、この際必ず5個単位で消費する。後述する顕現V2版ミラージュウェイブも同様。

*11 前衛のシャルム総数が10個以上の場合、前衛からランダムに10個消費

*12 正確にはパーティ前衛の人数と同じ数だけ

*13 2019/3/14~2023/3/30

*14 2018/7/24~2023/1/26

*15 無視できないのは「○○以下のダメージ無効」のバリア程度。一応本効果もバリア貫通付与を持つ味方を編成すれば突破可能。

*16 というか公式の生放送でもどちらの性別か論争が起きそうと笑いのネタにされていた

*17 ASを含めても初

*18 本効果はバフとして扱われないため、バフ/デバフ解除の効果で打ち消されない。代わりにテスタメント等で受け渡すことも出来ない。

*19 モードチェンジの補正込みで1440%×2、連撃数増加適用で1440%×3

*20 モードチェンジの補正込みで3180%×4、連撃数増加適用で3180%×5

*21 人間の四肢にヒレを持っているタイプの魚人。後述のセイレーン族の登場後はマーメイド族と呼び区別される

*22 変幻自在については、右枠の味方が「天の属性と冥の属性の複合」である場合は「冥の属性」を優先的に選択するという仕様がある。例えば右枠の味方が<火>と<陰>の複合キャラならば必ず「変幻自在(陰)」となる。また右枠の味方に属性パーソナリティが一つも無い場合は「変幻自在(晶)」になる。

*23 厳密に書けば、イウェラ側の青いヴィルトゥスは「直前に赤いヴィルトゥスを与えた対象の戦闘開始時の各ステータスの1/6を加算」、右枠の味方側の赤いヴィルトゥスは「青いヴィルトゥスを持った相手(=イウェラ)の戦闘開始時の各ステータスの1/6を加算」。

*24 協奏オクトラのサイラスなら<火>、<水>、<雷>のバフ/デバフ3種盛りとなる。

*25 厳密には「次回の前衛でターン開始時」に自身に気絶を付与する。

*26 2024年5月現在、全スキル中最大

*27 ただし、コラボキャラを含めると7文字のヴァイオレットが先に出ている

*28 ○○オーガなど肩書と思しきものは除く

*29 SDでは一般的な人間キャラよりもやや高身長になっている

*30 ここでは戦闘中の増減影響を抜きにした、戦闘開始時の幸運を参照する。

*31 Ver 3.10.30以前は味方全体・自身いずれもMP10回復だった

*32 味方全体の<杖>のキャラに対するルナティック効果の継続ターン数を2ターン延長