登録日:2012/06/07(木) 15:47:43
更新日:2025/03/07 Fri 12:57:35
所要時間:約 11 分で読めます
多種多様な
装備品がある『
モンスターハンター』シリーズ。
その中には、見た目がアレな装備や、スキル的に「何に使うんだこれ」と思える、クセの強い防具がいくつか存在している。
この項目では、それらの一部を紹介する。
○スキル系
マイナススキルを極限まで集めてみたり、耐性を極限までマイナスにしてみたりする装備。
MH3Gでは龍耐性-7の装備があるため、それ一式に珠やお守りで龍耐性マイナスをつけることが可能。
イビルジョーや
ジンオウガ亜種に挑んで被弾しようものなら、一撃でキャンプ送りされること受け合いである。
他にも、回避性能DOWNなどを付けると普段と違った狩りができる。
MHWorld以降はマイナススキルの概念が無くなってしまい、耐性でしかやることが無くなってしまった。
○見た目系
こちらがネタ装備の真髄。
見た目の印象が強すぎる装備、またはその組合せで構成されやすい。
○名前、テキスト系
MH3G以降に瞬く間に増えた新たなネタ装備。
厨二方向だったり笑わせることに特化してたりとさまざま。
○経歴・愛称がネタ
地雷プレイヤー御用達の装備だったり、略称が変なものだったりして有名になってしまったパターン。ただし装備自体は至ってマトモなのであくまで慣習的なもの。
以下はその一例である。
◇防具編
鉱石のみで作れる手軽さと、比較的高い防御力がある装備。
だが、そんなことより男性用のデザインがバケツに目を開けたような、いわゆる「
バケツヘルム」である。
しかも体パーツを装備すると、金属を重ねて作られたためかメタボ体形のようになる。
特に「ハイメタU」装備はカラーリングも併せて「ピンクバケツ」と呼ばれている。
これに双眼鏡を組み合わせれば、紳士ハンターの出来上がりである。思う存分キリン娘にハァハァしよう。
ハイメタU頭を中心に据えたテンプレ装備がMHFにあったのだが、何気にMHXXの「防具合成」でこの見た目が再現できる。
残念ながらMH3、MHP3、MH3Gの所謂MH3世代には登場しないが、頭部のみインゴット装備に引き継がれている。
但しインゴット装備はハイメタから打って変わってスリムな装備となっているため違和感もひとしお。
かわいらしい
アイルーのイメージからは想像もつかない、若干の
グロささえ感じるデザインの被り物。
装備するだけでボマーをつけられるので、実用性もある……が、これを被ったハンターに囲まれるのは実際ホラー。
残念ながらこれもMH3世代には登場しないが、MH3Gには奇面族のお面として登場する。
MHWorldではちょっと可愛くなったがサイズがおかしいので結局怖い。MHRiseでは欠席中。
姉妹品のメラルーフェイクも如何?
まんま
ブルファンゴになってしまう被り物。武器をランスにして突進すれば、もうブルファンゴそのものである。
女性用は以前はイノシシ鼻を模した口まわりを覆うデザインだったが、MHRiseでは女性用もブルファンゴになってしまった。
後に
イノシシ頭の双剣使いのコスプレ装備としての需要も生まれ、MHRiseでは装備の表示設定がおあつらえ向きに
頭装備以外全てのケースにも対応している。
装備なしの見た目で防御力とスロ3を確保できる。
つまりそのパーツだけはインナーと同じ見た目になるため、
変態紳士度がかなりはね上がる。インパクトの強い他パーツと組み合わせよう。
MHP3、
MGSシリーズとのコラボ装備頭パーツ。声が
大塚明夫氏のものになるおまけつき。
体をユアミ一式にしてみたり、いかにもヴィジュアル系なネブラ一式にしてみたりと、普段の
スネークから違和感のある方向に仕上げると楽しい。
MH3Gのイベントクエ装備。新時代のボマー用頭装備である。
気になる見た目は、ギロロ伍長そのままの頭。スネークフェイスと違い、声は
中田譲治氏にはならない。残念。
女性用も変わらずギロロなので、体をスカラー一式やセイラー一式にすると軽い恐怖を味わえる。
体はギルドの看板娘。だが頭はギロロ。
ランポスの頭を模した被り物。
鱗とかそんな素材だけで頭作っちゃう職人すげぇ。
ちなみに幸運が付くため、序盤お世話になったハンターは意外と多いはず。
ちなみに姉妹品の各種鳥竜フェイクも揃って種類が豊富。特に
ジャギィや
ガーグァは見た目の面でも強烈。
ファミ通とのコラボ装備のふんどしで、当然ながら男性専用。
下位版からG級版があり、それぞれでスキルが違う。中でも上位版は抗菌のポイントが2Pついている。
ちなみに、ふんどしはクラシックパンツともいい、玉の温度調整に良いのだとか。これで暑い狩り場でのムレを気にすることもないぞ!…火山はしらんが。
愛くるしい。
見た目まんま
ヴォルガノス原種の頭装備。しかし、人間が装備した途端に異形の生物と化し、その高貴なる迫力で、獲物を恐怖の淵に叩き落とす。
スキルは通常弾強化+10、弾調合+10、精密射撃+15、装填数+5と文句のつけようがないが…
下のアポカリプスは兄弟みたいなもの。
単体で業物+1、回避性能+1、耐震+1が発動するうえスロットが3もある超絶の
ピアス級の頭防具。
その荘厳なる風格で、獲物を恐怖の淵に叩き落とす。頭だけならカワイイのに…
お笑い芸人アメリカザリガニの名を冠した防具。
見た目は赤にしたロイヤルロブスターだがスキルは、釣り名人や肉焼き名人と言ったものから芸人らしく
挑発を備えると言うまさしくネタ装備。
ただし、耐性面はわりかし有能である。
MHXXに登場する
名探偵コナンとのコラボ防具。
原作やアニメで度々登場して話題になる
黒子犯人そのままの凶悪な人相と黒タイツの見た目になる。
発動スキルは戦闘向きではないが防具合成で見た目だけを拝借することが可能。
MHWorldのイベントクエストをこなすと作れる頭防具。
フェイクの例に漏れず
本当にそのまんまクルルヤックの頭で、なんらかの挙動をとるたびに
小刻みに揺れてキモいことこの上ない。
クルルヤックらしくスキルは運搬の達人。
なぜかLv3、Lv1のスロットが一つずつ空いており拡張性が妙に高い。
女性専用の受付嬢の服(
メイド、ヒーラー他多数)と、性別はシリーズごとにまちまちな主要人物の服(クロオビ、グルニャン、ディグニ他)のパターンがある。
性能面はネタからガチまで幅広い。重ね着にできるなら普通にオシャレにも使える。
性能はまともだが、使いこなせない
ふんたーがよく着てきてはやられていくことから有名になってしまった地雷装備の代名詞。
前者は
ガードできる武器向けの性能なのに
何故か全くガードできない太刀と組み合わせて無駄にすることから。
後者は火に弱いにも関わらず、火属性攻撃の強烈なモンスター相手にも平気で持ち出して案の定コゲ肉にされていく姿から(MH4の緊急クエストには
リオレイア亜種と
グラビモス亜種がいる)。
使い所を選べばどちらも強力な防具であり、中には重ね着にしたりスキルで補強して無理矢理着るハンターもいたりと一周回って愛されている装備とも言える。
スキルを揃えるべく様々な装備を組み合わせた結果、最終的に
とてつもなく変な格好になってしまった装備の総称。
欲しいスキルによっては角が取れない、袴が脱げない、頭や腕だけガチガチ、果てにはスカート抜きでパンツだけ履かされる等あんまりな見た目の組み合わせも…。
防具合成や重ね着が来るまでに嫌でも付き合わされた人は数知れない。
本当にただの有り合わせでスキルも揃わない弱いパターンは「
キメラ」と呼ばれ嫌われることもある。
◇武器(見た目)編
シリーズ黎明期から存在するネタ武器。ナイフとフォークの双剣。
なんでも説明よれば、こんがり肉をこの世にもたらしたムッシュ・シエロなる人物のものだとか。
無属性双剣で、現在に至るまで特筆すべきことはほぼない。
派生で「ニールイタメール」になることも。お玉とフライ返しで飛竜をひっくり返せ。
見た目まんまトウモロコシの
ガンランス。盾は麦藁帽子。砲撃音が何とも言えないものなのも特徴。
しかし、数少ない拡散LV5持ちのガンランスであり、スキルで補強すれば砲撃一発が大タル爆弾並の威力を発揮するという恐ろしい兵器。
MH3Gでは砲撃LVはそのままに、覚醒で高い
爆破属性が付くという、爆炎特化のガンランスと化した…のだが他の拡散Lv5持ちより劣る面も。
ランス武器なのだがどう見ても
トイレの詰まりを直す為のアレと洋式便器の蓋という組み合わせ。
かつては「掃除人」の異名を取った、さる熟年女ハンターの愛用品だったらしい。
カップ部分に使うのか、作成には大抵
フルフルの唇を始めやや希少なフルフルの素材を用いる事が多い。
肝心の性能は低過ぎる攻撃力とどっこいの
水属性という典型的なネタ装備スペック。
しかしMHFではまさかの
G級技巧武器verが登場し、しかもその性能はリーチ以外その他のG級技巧水属性ランスを凌ぐ水属性ランス最高峰の一振りという、どこか間違えた様な性能を誇るまでになった。
MHP2Gでは水属性が500もあるという双剣であり、斬れ味も高性能。
だが最大の特徴は開発者曰く、柳原ボイスを余すことなく活用してよく騒ぐ所であり、ダメージを受けたり、鬼人化すると五月蝿すぎるせいか、高性能なのに担ぐ人が少ない可哀想な武器。
見た目が
パチンコ、矢切りがやたらスタイリッシュと独特過ぎる武器。基本性能は低くはないが高くもないという武器だった…が爆破属性の覚醒により最強のパチンコとなる。詳細は項目参照
初代モンスターハンターより続く由緒正しきネタ武器の系譜。カジキマグロを凍らせただけという大胆かつ安直な外見を持つステキな
大剣。
MH3とMHP3には登場しないが魚武器の系譜は「タチウオノタチ」系太刀、「シャークキング」系ランスとして生き残っている。無論どちらも優秀なネタ武器。
どういうわけかMHXでレイトウ本マグロになると
無駄に説明文がカッコよくなるようになった。
「カジキマグロ、既にその名は捨てた。
我はレイトウ本マグロ。レイトウマグロ最終形態なり。」
そしてMHR:Sで
さらに無駄に説明文がカッコいいが強化形態に追加された。
「我は更なる高みへ昇華した。
名は、瞬間レイトウ本マグロ。絶対零度の冷気を纏う者なり。」
クマのぬいぐるみの
ハンマー。よくこれで
スタンできるな。
睡眠属性のハンマーだがMHP2の頃は使い物にならなかった。
しかしMH4Gで復活。攻撃力は低いが高い睡眠属性でモンスターを眠らせる。爆弾を置いてドカンだ。
ほぼ同じ性能でMHX、MHXXに続投。攻撃力以外は一線級だが、キー素材集めが面倒とも…
MHRiseでも登場したが、入手可能になるまでのイベントはツッコミどころ多数であった。
アイルー達の肉球、厳密には
メラルーの使う棍棒を模した片手剣。麻痺属性。
見た目が見た目なだけに性能も残念。
…だったがMHXXで高い麻痺属性値にその割には結構高い攻撃力。スロット3と謎成長した。
MHXの武器群。
過去作のナイフフォークやフライパンといった料理武器に加え、
チーズをモチーフにした武器を多数追加。
チーズでできたスラアクや太刀、
ピザとピザカッターのチャックス等々、
どれも笑える武器である。
性能は忘れなさい
バキシリーズとのコラボ双剣。
ズバリ
素手、要するになにも持たない。
ブッ飛び過ぎてとてもツッコみきれねェよ。
無属性双剣だが高会心で性能はまずまず。
MHRiseで登場した折り鶴をかたどった
スラッシュアックス。斧モードでも剣モードでもその形は折り鶴。
なぜか滅龍ビン搭載で、変形音も専用のものが用意されている。
見た目だけでも完全にネタ武器なのだが、生産時の【桜雲】Iの説明文に「千本集めると願いが叶うという
言い伝えがあるらしい。」と書かれており、
実際に千本集めてしまったプレイヤーがいるという特級のネタエピソードも持っている。
千本集めたプレイヤーは「グークの復活」を願ったが、
MHR:Sにて人形とはいえグークが本当に登場した。
そしてかのハンターは、願いが成就した事への感謝の意を込めて
千本全て最終強化したという。
名前の通り忍者刀風の
片手剣。
ただそれだけなのだが、防御に使うのが
小さな数珠。
これでも大型モンスターの突進や火の玉を(片手剣相応に)きちんと防ぐ。
当初から斬れ味が個性的ではあったが、MHRiseでは
武器自体が会心率100%という謎の超強化。
◇武器(名前)編
○死神モ滅スル熱キ剣(大剣)、燃ユル終焉ヲ謳ウ翼(狩猟笛)、運命ヲ焼キ尽クス銃弾(ライトボウガン)、暗黒ト赤熱ノ剣ト斧(スラッシュアックス)他
中二病ここに極まれり。
説明文も煉獄や世界の終焉を書いた壮大なもの。
性能は良斬れ味に高い属性値で火属性に弱いなら充分使える。
武器名が長すぎるので「死神」(大剣)、「トノト」(スラアク)などといった通称があるが、狩猟笛は「もゆピー」という通称で親しまれている。
○
エイムofトリック/
THEチェイサー(操虫棍)、
フォースofフォール/
THEサプレッション(チャージアックス)他
メインモンスターにとんでもない命名法則で界隈を震撼させた。
説明文もゴアは悪魔や呪い、シャガルは天界や虹など対照的。
MH4Gの
渾沌に呻くゴア・マガラも
トリックor
トラストと自重してない。
○
裂き爪と剛皮の盾→
二律背反の矛盾カイト(片手剣)、
逆まく凶星の銃槍→
震天動地に崩すグング(ガンランス)、
爪棘を配す長刀→
渾然一体の薙刀ヤマタ(操虫棍)他
抽象的な強化前の銘に
四字熟語とカタカナ3文字が特徴な強化後。
説明文では逆鱗に抗う英雄を称える。MH4Gではなんと天地創造の説明文が。
性能はマイナス会心と斬れ味が惜しいが他は優秀。
特に
操虫棍はマイナス会心も無く切れ味も優秀で何故か爆破属性付きと異常な性能を持ち、操虫棍自体の優秀さもあって4はヤマタゲーと化した。
○
嘆きの碑→
忘却のオストラコン(大剣)、
虚ろな檻→
禁戒のデスモテリオン(ハンマー)
近年の深夜アニメや
ラノベタイトルみたいだとよく言われる。
倒置法が特徴、説明文は。不気味である、闇や監獄を思わせる説明文が。
意外なことに睡眠属性が付く。プランナーの要望だとか。
○
巨獣刀→
巨刃・肢ュ刃ッッッ→
肢ュ刃ッッッMAX
○
銀嶺刀→
銀嶺刀シュバ→
肢ュ刃王の大上段他
普通の名前と思いきや唐突な擬音語の当て字、MHXXでは
謎のMAX。笑わせにきてるとしか思えない。
二つ名持ちの銀嶺は通常種よりはまともと捉えるかぶっ飛んでると捉えるかは分かれる。
説明文では山神と巫女、衛士などの物語が記されてるが銘のインパクトが強すぎる。
○
獅子といふ名の白骸/
恐怖ナル剣星ガレフ(大剣)、
処女といふ名の白骸/
憂悶ナル笛星ディエヴ(
狩猟笛)他
オストガロアの武器は外殻の骸と本体で分かれてる。
骸のは強化前が、本体は強化後がネタ性が強い。
説明文は骸は黄泉、冥府。本体は天上、星を思わせる対照的な文となっている。
性能は骸は劣悪な斬れ味と会心に高攻撃力、本体は長ーい青ゲージで他は微妙。
○荒鉤爪槍ELAN(ランス)、荒鉤爪弓ROAR(弓)他
MHXXにて急にアルファベットが入った荒鉤爪武器。ガムートに対抗したのだろうか。
性能は平凡と言わざるを得ない。弓や狩猟笛は優秀。
ゴシャ!ギガゴズバァ!(大剣)、
ゴシャ!ギガゴバァン!(
ライトボウガン)他
「ゴシャ!」+「ギガ」+「擬音!」。名前の時点で既にうるさい。説明文も強化するごとに「ッ!」が増えたり減ったりとテンションが高い。
性能はそこそこだがライトボウガンが誤射を強調してしまっているのはよくネタにされる。
Rise時代(強化前)のライトボウガンは
ゴシャガバァで誤射とガバが揃ってしまった上に、実際にブレ左右大の
ガバガバ照準だった。
チャチャブーランス→チャチャブランス→チャチャランス→チャランス→チャンス→チャス→チス
強化する度に名前が短くなっていく不思議なランス。
毒武器としてはそこそこの性能。
完全変態って…。
勿論、おまわりさんこっちです的な意味ではなく、幼虫のイモムシが成長して全く姿の違う
蝶や
カブトムシに変化する方の
完全変態。
実際はセルタス夫婦素材の至って普通な水属性
弓。ちなみに亜種の武器になると完全変態しなくなる。
他多数。お気に入りのネタ装備を見つけよう!
◇余談
ここまで書いてきたが、見た目はネタ装備でも、しっかり実用的なスキルを備えていることが多い。
見た目で地雷判定するのはやめよう。
名前がネタな武器で忘れてはいけないコピペがある。MHP2GかMH3ぐらいの頃のである。
+
|
... |
73:枯れた名無しの水平思考 2009/09/08(火) 13:12:23 Ekbq7chy0
モンスターハンターについて考察することだが、
いくら何でもモンスターの名前が幼稚すぎないか?まあ、
ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか
ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
ここまで多数派プレイヤーが350万人もプレイしているのだし、正直
名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。
例 リオレウス→レッドストーム
ティガレックス→ファングオブガイア
ミラボレアス→ザ・デス
イヤンクック→ティーチャー
ラージャン→金色焔王
ラオシャンロン→グランドアース
みたいな。これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。海外で売れないのは
海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw
137:枯れた名無しの水平思考 2009/09/08(火) 15:17:29 Ekbq7chy0
武器の名前ねぇ。
アイアンソード→”形容する。鉄塊、と”
炎剣リオレウス→”燃えよ。世界は命じた”
ミラアンセス→”最終警告。法則の崩壊”
武器の名前だからといって、名詞である必要はない。文章、あるいは単文でいい。
これは数年前から各社開発部にメールで提唱させていただいてるんだがねぇ。
まあ、素人さんの意見を”使わせていただく”のは「ぷらいど」が許さないってか?
やれやれ
前者はモンスターの名前が幼稚と言いつつ自分の挙げる名前が直球過ぎて幼稚も言葉遊びもないというもの。
後者は…公式が追いついたとでも言うべきか。
ちなみに単文も「発進、撃龍鎚イサナ!」というハンマーがMH4Gに登場する。
|
一応、エロ装備も人によってはネタ装備と判断するが、エロ装備とネタ装備はまったくの別物である。
追加・修正はバケツヘルムを被ってお願いします。
- バキュームスティックは、まさしくトイレが詰まった時のあれ……カジキマグロはまんまでしたね! -- 閲覧者 (2014-02-28 03:13:46)
- ブルファングフェイクを使い、スキルを腹減り無効、ランナー、スタミナ急速回復をつけ、移動のほとんどを突進だけにするネタ防具を作ったが慣れればジョーさんを殺れる程の火力出せるよ! -- 名無しさん (2014-05-23 11:32:35)
- アカムは別の意味でネタ装備だな・・・ -- 名無しさん (2014-05-23 12:37:02)
- 当然と言えば当然なのだがスネーク装備は男性限定装備の為、見た目の都合で女キャラにした人の多くが涙したという。 -- 名無しさん (2014-11-06 03:49:39)
- マフモフ+ファンゴフェイクにヶ島銃を装備するとマタギプレイが出来る、新作ではウルク+ジャギィフェイクでも可 -- 名無しさん (2014-11-06 04:03:16)
- 男のグルニャン一式はネタ装備として有名だったが、今や別の意味で有名になっちまった。風評被害だ! -- 名無しさん (2017-06-13 07:05:36)
- オトモの武器は除外?凶悪なモンスターを粉砕してくしずえさんとか、丸めた新聞紙とか○ンコとか色々あった気がするけど -- 名無しさん (2018-11-10 14:59:34)
- ランポスフェイク+ボーングリーブ+バキュームスティックでラオシャンロンにも挑んでたあの人元気かな -- 名無しさん (2021-03-25 02:29:38)
- 真面目に作られただろう武器より強いことがあるのがまた手に負えない。 -- 名無しさん (2021-04-14 06:58:29)
- コピペ読んでたら何か身体中が痒くなってきたゾ -- 名無しさん (2021-04-14 07:41:08)
- しまきシリーズとなるかみシリーズは完全強化してないと信じられないゴミ装備なのはネタになりそう -- 名無しさん (2021-07-09 21:39:21)
- ↑ -- 名無しさん (2021-07-10 00:13:41)
- コピペ読んだら寒気がした -- 名無しさん (2022-11-06 20:54:43)
- アルバトリオン相手に大真面目に担がれたレイトウマグロ -- 名無しさん (2025-03-07 12:57:35)
最終更新:2025年03月07日 12:57