登録日:2011/09/23 Fri 02:49:16
更新日:2025/04/16 Wed 23:13:49
所要時間:約 8 分で読めます
光か 闇か!?
3000万年ティガ伝説、
ついに完結!!
『
ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY』は、TVシリーズ『
ウルトラマンティガ』の劇場版として2000年3月11日にソニー・ピクチャーズエンタテインメントによって公開された劇場作品。
【概要】
『
ウルトラマンティガ』放送後から3年の月日を経て公開された、待望の『ティガ』単独の劇場版作品。
『ティガ』の劇場版を望む声はTVシリーズ放送時から多くあったそうだが、当時は『
ウルトラマンゼアス2』が公開されていたこと、
そしてダイゴ演じる長野博氏のスケジュールを確保できなかった事もあってなかなか機会を得ることが出来ず、
結果として『
ウルトラマンガイア』放送終了後のある程度落ち着いた時期に制作・公開の目処が立つこととなった。
時系列的に『ティガ』の後日談かつ『
ウルトラマンダイナ』の前日談にあたり、
ティガのTVシリーズでは語られなかった部分を補完しつつ、ダイナ最終章に大きく関わる『F計画』についても語られている。
脚本はTVシリーズにも参加していた
長谷川圭一氏。
しかし、登場人物の性格が改変されているように見受けられる所がある点や、本編で断片的に語られた設定との矛盾点があることの他、
ストーリーも主人公たちの
三角関係を軸とした昼ドラ的な愛憎劇になっていることから、一部に批判されている。
TVシリーズの実質的なメインライターだった
小中千昭氏は、本作について「好きな人はいると思うし存在自体は否定しないが自分は正当な続編とは思っていない」と述べており、
氏が後年「TDGプロジェクト」の一環として執筆した『ティガ』のノベライズにも本作に繋がる要素はほとんど盛り込まれていない。
だが、平成三部作で培ってきた映像技術や三体の闇の巨人、ティガの過去などの見所や、
TVシリーズ
最終回の最後の展開を好まない等の理由で高く評価する人も多く、評価は人によってまちまちである。
良くも悪くも平成三部作で培ったものの集大成なので、あの頃のティガと違うのは確かではあり、長谷川氏もそれに近いことは言及している。
尚、超古代文明滅亡の原因がTVシリーズで説明されていた事と異なる点に関しては、
長谷川氏によると番組開始直後の早い段階から考えられていた設定であり、TVシリーズで説明されていた方はあくまで副次的な理由のひとつとのこと。
ただし、あくまで「自分の中ではずっとそうだった」と断っているため、番組全体の設定として確立していたものではない模様。
長谷川氏の中ではTVシリーズで語られたギジェラ出現含めた様々な要因が重なった上で、最終的に今作で語られる滅亡を迎えたという事らしい。
余談だが、前2作(
ゼアスシリーズも含めれば4作)と異なり、単品で上映された。(これは
次回作も同様)
とはいえ、本編ではゼアスシリーズの併映を務めていたアニメ『ウルトラニャン』も着ぐるみでカメオ出演している。
【ストーリー】
グリッターティガが
ガタノゾーアを倒してから2年後。突如、超古代遺跡・ルルイエが浮上し、
TPCは調査に乗り出す。
GUTS隊長のイルマを含む調査隊は、遺跡内から三体の巨人像を発見。
かつてのティガの石像のように、これも『光の巨人』の石像だと喜び勇む調査隊だったが、その禍々しい気配を感じ取ったイルマはこれは封じておくべきと主張する。
しかし、調査隊は巨人像を運び出そうと作業を開始。
すると突如巨人達が復活、調査隊を襲い始める。
石像は『闇の巨人』だったのである。
そして、調査隊が消息を絶ってしばらくし、ダイゴの前に謎の女が現れ……
【登場人物】
●
マドカ・ダイゴ/
ウルトラマンティガ(演:長野博(V6))
ご存知我らが主人公。
ティガの光を受け継いだ者。
ティガとしての戦いを終え、レナと結婚間近だった。
突如出現した闇の巨人達と戦うため、彼らから渡された黒いスパークレンスでティガに変身するが……
本作での一人称は一貫して『僕』。
●ヤナセ・レナ(演:吉本多香美)
ダイゴともうすぐ結婚する予定。
闇の巨人の復活により一人決戦に向かうダイゴを見送った後、GUTSとして自分も決戦に向かう。
●イルマ・メグミ(演:高木澪)
今作によってユザレとの関係が明らかにされる。
●
シンジョウ・テツオ(演:影丸茂樹)
今回は撃墜されないがスーパーGUTSの登場もあり、あまり目立ってない気がする。
妹のマユミ(演:石橋けい)も出るよ!
●
ホリイ・マサミ(演:増田由紀夫)
シビトゾイガーに襲われるが、間一髪シンジョウに救われる。
「人間舐めたらあかんで~!」
●ヤズミ・ジュン(演:古屋暢一)
ダイゴとレナのキスシーンを妨害する。
●ヒビキ・ゴウスケ(演:木之元亮)
養成機関ZERO教官で、気合と根性をモットーとしている。
アートデッセイ号の窮地に後述する訓練生を引き連れて応援に駆け付ける。
敬礼ポーズは、もちろん訓練生ともども
サムズアップ。
●コウダ・トシユキ(演:布川敏和)
●ユミムラ・リョウ(演:斎藤りさ)
●カリヤ・コウヘイ(演:加瀬尊朗)
そんなヒビキの訓練生で、いずれも後のスーパーGUTSの隊員。
●ナカジマ・ツトム(演:小野寺丈)
TPCの研究スタッフで、ティガダーク変身後ルルイエから巻き起こった『闇』の現象を分析していた。
彼もまた後のスーパーGUTS隊員となる。
●
ミドリカワ・マイ(演:山田まりや)
都内で起こった『闇』をクラスメートと共に呆然と見上げていた。
この頃はまだ女子高生。
●サワイ・ソウイチロウ(演:川地民夫)
ご存じTPC最高責任者。
ルルイエ内に拉致されているイルマの身を案じ、救出に向かうGUTSにすべてを託す。
●ナグモ(演:小西博之)
今回の事件の発端である警務局副長官。
ティガ消失後、ウルトラマンを科学的に研究し新たな地球防衛の戦力にする『F計画』を提唱した。
見ての通りバリバリのタカ派であり、「多少の犠牲を払ってでも我々は前に進むべき」という思想を持った超危険人物。
案の定、今回の事件収束後には責任を取らされて失脚しただけでなく、「F計画」の危険性も露見して逮捕されたようである。
●サエキ(演:加納竜)
そんなナグモの命を受け、
貧乏くじを引いてルルイエ特別調査隊のリーダーとなったTPC隊員。みんなのトラウマでもある。
地味に妹がダイナ最終章で登場、彼女も
『F計画』に関わることになる。
●超古代の巨人達
光を受け継いだ超古代の戦士の成れの果て。
多数存在し数多の脅威から地球を守っていたようだが、怪獣をあらかた倒したところで何らかの理由で巨人同士で戦い始めてしまい、結果として滅びてしまった。
巨人同士の戦闘場面ではウルトラマンダイナに酷似した巨人も確認できる。
(メタ的にはダイナの各タイプのスーツに装飾を付けて改造したもの)
これらの巨人が第1話で
ゴルザと
メルバに破壊された石像の一体の可能性もあるが、やはり詳細は不明。
【ウルトラマン】
●
ウルトラマンティガ(ティガダーク)(SA:長谷川恵司)
ダイゴが黒いスパークレンスで変身した黒いティガ。
『闇の巨人』の中でも最強クラスの実力を有するそうだが、心が光であり、闇の力を否定するダイゴが変身したため、
十全にその力を発揮することが出来ず、また、光線技も(ティガダークの状態では)使用していない。
しかし、復活した『闇の巨人』達との戦いで彼らの力を光に変換して取り込んでいき、最後にはレナの愛の力で
マルチタイプの力を取り戻した。
カミーラの言によると、三千万年前にティガダーク本人も同じ方法で『光の巨人』となったという。
●
ウルトラマンティガ(ティガトルネード)(SA:中村浩二)
ティガダークが、剛力戦士ダーラムの
必殺技「ファイアマグナム」を光の力に変換して取り込みチェンジした姿。
ティガダークの一部
(マルチタイプの赤色の部分)が赤く染まっており、本来のティガのパワータイプに相当する形態。
「デラシウム光流」も使用できるが、完全に光の力を取り戻したわけではないため、パワータイプほどの能力は発揮できない。
●ウルトラマンティガ(ティガブラスト)(SA:権藤俊輔)
ティガトルネードが、俊敏戦士ヒドラの必殺技「ヒューガスト」を光の力に変換して取り込みチェンジした姿。
カラーリングはほとんどマルチタイプと同じになっているが、顔やプロテクターのライン等の一部が未だティガダーク同様に黒銀である。
本来のティガのスカイタイプに相当する形態で、「ランバルト光弾」を必殺技とするが、トルネード同様にその力はスカイタイプには及ばない。
【敵】
三千万年前、ティガと共に超古代文明を滅ぼした三体の巨人。
強大な闇の力を持つが、闇を捨て光の巨人となったティガによって力を奪われ石像の姿になり、三千万年の間ルルイエに封印されていた。
世界を再び闇で覆い尽くそうとするもののユザレの結界でルルイエから百年間出られなくなってしまったため、
その封印を破ろうとティガの力を受け継ぐダイゴと接触、彼を仲間に引き入れようとする。
ちなみに三人とも巨人と人間、二つの姿を持っている。
●剛力戦士 ダーラム(演:松田優/SA:中村浩二)
赤いボディが特徴の巨人。
粗暴で寡黙な性格。パワー任せの格闘戦が得意。巨人態・人間態ともにガチムチの巨漢で、人間態でも片手でダイゴを持ち上げたりする腕力の持ち主。
ダイゴ=ティガの事を「マイフレンド」と呼んでいたので、かつては仲が良かったのかもしれない。
ルルイエの海中遺跡にティガを引きずり込み追いつめたが、自身の力を吸収したティガトルネードのデラシウム光流により粉砕。
●
俊敏戦士 ヒュドラ(演:婆裟羅天明/SA:権藤俊輔)
青いボディが特徴の巨人。
冷酷で残忍な性格で、人間態は
出る作品を間違えた風貌のモヒカン。素早い攻撃と空中殺法が得意で左腕の
鉤爪から強力な光弾や突風を放つ。
劇中の言動を見る限り、ほかの二人と違ってあまりティガにはいい感情を持っていない様子。
まぁ、裏切られた相手に友好的に接する事ができる方がすごいので真っ当な反応ではあるのだが。
「夢幻空間ルマージョン」にティガを引きずりこみ圧倒するが、ティガブラストのランバルト光弾により粉砕。
コンドル怪人ではない。
●
愛憎戦士 カミーラ(演:芳本美代子/SA:梛野素子)
金と銀のボディが特徴の女性型巨人。
ヤンデレでかつての恋人であるティガに対する執着はすさまじい。
ティガを甦らせるべくダイゴに闇のスパークレンスを渡すが、彼が光の心を持ったまま変身したため敵対。
二人の巨人が倒された為、自ら金色のスパークレンスを使い変身しティガと戦う。
右腕からは
鞭状に変化する光刃を生成、ティガを滅多打ちにする。
しかし、レナとの愛によって完全に光を取り戻したティガに対し憎しみが頂点に達する。
やがて倒されたはずの
ガタノゾーアの怨念と融合、そして……
「あれが……、闇……」
怪獣
●
闇黒魔超獣 デモンゾーア
カミーラとガタノゾーアの怨念が融合した姿。闇という概念そのもの。圧倒的強さを誇り、一度はティガに完勝する。
しかし、朽ち果てた巨人達の光によりティガがグリッターティガとなって復活し、ティガのゼラデスビームを受け消滅した。
ちなみに「
超獣」と名乗ってはいるが単に「怪獣を超えた存在」という意味であり、
ヤプール云々とは関係ない。
●
超古代怨霊翼獣 シビトゾイガー
小型の
ゾイガー。
人間を喰い、その人間に化ける事が可能。
劇場に来た観客の
トラウマでもあり、その犠牲者の中にはダイナ最終章で登場した彼女の……
【超古代文明の滅亡の真実】
本編ではユザレがダイゴの夢の中で語りかける描写しかなかったが、パンフレットの「光と闇3000万年の戦い」というページで設定を知ることができる。
ただし、この設定も本編の脚本を執筆した
長谷川圭一氏であるため、TVシリーズ本編で語られた設定と若干矛盾が生じる。
以下、パンフレットより引用。
栄華を誇っていた超古代の都。そこは理想郷(ユートピア)であり、人々は未来永劫の幸福を信じ、何の不安も苦しみもなく日々を生きた。
そこへある日、いずこより「闇」が来訪した。「闇」は恐ろしい怪獣たちを生み出し、都市を破壊、人々に恐怖と絶望を与えた。
しかし、超古代の人々の前に「光」が降臨した。「光」は戦士たちを選び、戦士たちと同化することで光の巨人へと変身する。
「光」は、人々に勇気と希望を与えていった。そして、戦う力も。光の巨人たちは、怪獣を次々と倒すのだった。
この記述からもわかるようにティガを含む石像の巨人は超古代に現れた光に授けられて変身した巨人。
だが、光の巨人となった戦士のうち、4人が人の心に潜む「闇」により闇の巨人へと変貌した。
そして、すべての文明を破壊するために進撃する。
光の巨人は闇の巨人に立ち向かったが、その余りにも強力なパワーの前には成すすべもなかった。次々と滅ぼされていく文明都市。
次々と崩れ去っていく光の巨人たち。もはや超古代の地球には、混乱しかなかった。超古代文明は、ルルイエにわずかな痕跡を残すのみとなる。
しかし4巨人のうち、ダーク(ティガ)が正義の心と光の巨人の姿を取り戻し、闇の3巨人に戦いを挑み、勝利する。
生き残った光の巨人は闇の巨人を封印し、未来の人類に希望を託してその力を人の遺伝子の奥に刷り込んで永い眠りについた。
再び同じ悲劇が繰り返さないことを願って……。
要は「光」(誕生)→「闇」(古代文明滅亡まで)→「光」(TVシリーズ)→「闇」(劇場版序盤)→「光」(劇場版ラスト)と変わるのだが、
TV本編での描写が皆無に近かったたので、「ティガは元々闇の戦士であり、ティガダークこそが本来の姿」という誤解を多くのファンや書籍などの資料に残す事になってしまった……。
カミーラ達の「光」はガイア/アグルのような変身者に一任するタイプだったとすれば、融合した人間に精神が引っ張られる情けない巨人になるが、
TVシリーズでデシモ星系人やユザレやヌークらの発言から、「光」は宇宙へと旅立ち、地球に残された肉体に融合できる変身者が巨人に変身したという解釈も成り立つ。
つまり、初代ティガは宇宙に旅立った「光」そのもので、ティガダークへの変貌は
マサキ・ケイゴのように
闇堕ちした二代目以降の変身者。
「闇」が生んだ怪獣やら魔神やらの危機的状況を脱した古代人に力(肉体)を託して、「光」の精神は宇宙へ旅立ったとすれば、
闇の巨人が跋扈する地球を放置していったとするよりはおさまりがいい。
……なんにせよ、ダイゴがカミーラの元カレのとばっちり受けたことに変わりはないだろう。
頑張れる後輩は追記・修正お願いします。
- 小さい頃に見てめっちゃ感動した映画だ。 ただ、何人かのキャラの性格が少し違ったり、超古代文明壊滅の事実の後付け設定のせいでギジェラの設定がどっかにいっちゃったのが残念だね。もしくはスタッフがギジェラを忘れたとか。 -- DCD (2013-09-08 00:59:38)
- 石像達が倒れたティガに光を与えていくシーンが好き -- 名無しさん (2013-10-05 18:23:20)
- ダイゴとレナの惚気っぷりとかキスシーンとか見てて恥ずかしかった。 -- 名無しさん (2013-12-19 16:20:34)
- デモンゾーアって本編見ただけじゃグリッターティガ飲み込んだら光に負けて自壊したようにしか見えないよな。ティガが光線使ってたとか初めて知ったわ -- 名無しさん (2013-12-19 16:26:40)
- 闇の巨人がダイゴにふざけて英語で呼びかけた事を理由に、ダメ映画呼ばわりされてたっけな、どっかの山本に。 -- 名無しさん (2013-12-30 21:20:41)
- 平成初の女性ウルトラマンにして、シリーズ初の悪の女性ウルトラマンでもあり、尚且つウルトラ史上最恐のヤンデレラスボスという凄まじい肩書きを持つカミーラさんだがもし復活したのが現代ではなく縄文時代だったら少年のアムイに復縁をせまったんだろうか? -- 名無しさん (2014-01-06 23:53:13)
- 映画としての出来はいいけど、あんまり明るい作風では無いのは確かかな~。
ティガが闇の巨人って話しも「え?」て思ったもんだ。 -- 名無しさん (2014-01-07 01:43:13)
- ↑CMで「光か?闇か?いま最終決着!!」も合わせて凄い興奮した俺は単純かも・・・ -- 名無しさん (2014-01-07 01:59:29)
- カミーラが何気にセクシーで好き。ダーラムとの水中戦も中々おもしろい -- 名無しさん (2014-01-07 11:20:53)
- ↑「Dear,my friend」ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ -- 名無しさん (2014-01-07 23:13:57)
- 個人的にはBGMが凄く好きだな。グリッターティガ登場でかかる曲は今聴いても鳥肌もの -- 名無しさん (2014-01-07 23:56:33)
- ↑×6 アムイはダイゴとは血が繋がってないから多分ないと思う。むしろマホロバに……これも微妙だな。 -- DCD (2014-01-08 00:16:10)
- ガタノゾーアの怨念しぶといwさすが邪神と言ったところか -- 名無しさん (2014-02-10 15:43:44)
- この戦いを引き起こしたのって事実上初代ティガなんだよなぁ……他二人はともかく最後のセリフからするとカミーラは説得したらついてきてくれたかもしれないのに -- 名無しさん (2014-03-11 00:18:36)
- 初代ティガ「元カノの処理は任せたぞ…ダイゴ」 -- 名無しさん (2014-03-31 18:04:05)
- ティガダークの光線はどんなのだろうか? -- 名無しさん (2014-04-12 14:24:39)
- 闇の3巨人のデザインは悪トラマンの中でもかなりぶっ飛んでいて好きだな。 -- 名無しさん (2014-04-19 08:16:58)
- と言うか、カーミラの愛したティガはダイゴじゃなくてどっかに行った光の使者の方だよな。カーミラ的にはそれでいいんだろうか -- 名無しさん (2014-04-19 10:55:38)
- ↑容姿が瓜二つだったんじゃね? -- 名無しさん (2014-04-19 18:54:15)
- ↑×2 もしくはダイゴが生まれ変わりだったか -- 名無しさん (2014-04-26 12:37:36)
- ダイゴは光の因子を継いでるから、可能性はある -- 名無しさん (2014-04-26 12:42:04)
- 公開当時は、パンフその他を含めて、ガタノゾーアとデモンゾーアの関連性は触れられていなかったのさ。 -- 名無しさん (2014-04-26 18:07:41)
- あんまトラウマって程でもなかったな -- 名無しさん (2014-04-27 00:58:48)
- 最後の最後で少しだけ和解できたダイゴとカミーラのシーンも印象的で良いと思うし、アスカやヒビキ隊長が出てくるシーンは何度見ても「ウォーwww」ってなる。 そしてヒビキ隊長の「弾と根性が続く限り、撃ちまくれ!」がなんともらしい件www -- 名無しさん (2014-05-24 13:17:52)
- 巨人の戦争は、ギジェラ発生よりも前だと思う。巨人同士が争い、闇の巨人が光の巨人を倒し、文明を壊していく中でティガが目覚め、闇の三巨人を封印するも時すでに遅く、巨人同士の戦争により疲弊していった古代人がギジェラに負けて、結果的に文明が滅んだ…と、俺は考えてる。 -- 名無しさん (2014-06-01 21:50:55)
- 昼ドラマンティガ。 -- 名無しさん (2014-06-15 14:57:08)
- 確かダイナ似の巨人の声ってつるの氏の声だった気がしたけど自分の気のせい? -- 名無しさん (2014-09-13 20:53:44)
- 夢幻とはいえティガが子供を殺してしまうシーンが衝撃だった。 -- 名無しさん (2014-09-18 20:18:11)
- カミーラって女性型ウルトラマンでもトップクラスにセクシーだと思うの -- 名無しさん (2014-09-18 21:05:38)
- カミーラ、バックならいけそう -- 名無しさん (2014-10-11 00:06:16)
- ヒロジェネでは一番最初のステージで闇の巨人3人(+α)が始めたばかりのプレイヤーをお出迎えしてくれますwwwwww -- 名無しさん (2014-10-29 01:20:34)
- ↑実質的に主人公的なポジだもんな。初参戦だし優遇されてるんだろうか -- 名無しさん (2014-10-29 07:21:49)
- 改心前のマサキならティガダークの力を存分に発揮できたかもな -- 名無しさん (2015-03-24 14:50:52)
- カミーラ、ダーラム、ヒュドラの3人をよく見るとティガと同じ額にクリスタルがあるよね。ティガの数年後の物語であるダイナも額にクリスタルがあったけどダイナとティガの関係が気になるところ。 -- 名無しさん (2015-07-06 12:34:16)
- トルネード、ブラストが映画限定形態なのにも関わらず、光の力を発揮しきれないからと従来のパワー、スカイよりスペックが劣ってるという設定が好き -- 名無しさん (2015-08-05 23:47:04)
- ティガブラストを見てマルチタイプと勘違いし、「なんでゼペリオン光線使わないんだろう」と焦れてたのはいい思い出 -- 名無しさん (2016-01-03 14:13:54)
- ダーラム「ダイゴマイフレンド」 ダイゴ「僕はこんな奴知らない!」 -- 名無しさん (2016-01-05 06:51:51)
- ↑ガッデムカミーラに制裁のビンタを喰らうダイゴ -- 名無しさん (2016-01-05 22:08:05)
- ↑ムナカタの胸像をハンマーで叩き割ると中からダイゴの顔が出てくるのか -- 名無しさん (2016-01-05 23:29:28)
- 3000万年っばてティガは何気にウルトラマンの中で一番長寿なのでは? -- 名無しさん (2016-01-08 23:52:22)
- ↑3000万年は要らなくなった肉体(石像)を放置した時間で中身が代替わりしてるからそこをどう考えるかによるかな -- 名無しさん (2016-01-11 18:52:51)
- ムナカタがイルマに持たせたあのペンダント、ムナカタが「自分もこれに命を救われました」というセリフを表すように、よく見たら弾丸が当たった後がある -- 名無しさん (2016-02-26 15:08:09)
- 結構面白そうな映画なので今からDVD借りてきます。 -- 名無しさん (2016-03-19 07:53:28)
- ティガダークのデザインと配色がシンプルで綺麗にまとまっていて好き。 -- 名無しさん (2016-04-27 19:20:08)
- 参列者全員カミーラ&少女潰して赤い風船&サエキゾイガーは今見ても怖すぎる。 -- 名無しさん (2016-05-26 23:44:43)
- 巨人像の中に実はアグルがいるんだぜ…信じられるか? -- 名無しさん (2016-11-08 12:25:50)
- ウルトラニャンが居るwww -- 名無しさん (2016-11-08 12:33:00)
- エンディングをTake me higher にしたスタッフは有能&有能&有能。 -- 名無しさん (2016-11-15 15:22:59)
- ディア...マイフレンド... -- 名無しさん (2016-12-22 05:47:47)
- ↑首を掴み上げて投げとばすんじゃなくて優しくクレーンに引っ掛けるあたりとっても優しい筋肉さんである。 -- 名無しさん (2017-04-03 23:48:03)
- 先日ブラスパのウルレプ争奪戦があったけどTwitter見てたら「ブラスパ買う奴はティガアンチだから」ってツイート散見してんだけどこの映画そんなに評判悪いん? 本編も観たしFOも観たけどギシェラの件以外は別に良いと思ったんだけども。 -- 名無しさん (2017-06-18 15:48:59)
- ↑項目の概要のところが、そうかな。ティガ本編とはやっぱり作風は違うからね。ブラスパ買うやつはアンチってやつは単に言い掛かりだけど -- 名無しさん (2017-06-18 19:37:41)
- ↑ミ、ミーには一人で「○○は糞!!1」とか -- 名無しさん (2017-06-27 12:56:49)
- み、ミーには一人で「○○は糞!!1」と呟いてる方より肯定的でない意見を見かけたらすべて排除する方が異常に見える… -- 名無しさん (2017-06-27 13:01:43)
- 大怪獣バトルで、ティガとGUTSがガタノゾーアと戦った世界は少なくとも2つ以上存在することが確認されているので、本作とTVシリーズで矛盾が生じるのは実は直接繋がらないよく似た平行世界だからかもしれない -- 名無しさん (2017-12-29 13:42:30)
- 微妙に本編と設定とか違う部分があるのはティガの本編と少し違うマルチバースの別世界の可能性もありそうだな -- 名無しさん (2018-01-01 19:32:49)
- 脚本のミスとかじゃなくてそういうふうに考えた方がいいと思う -- 名無しさん (2018-08-28 20:45:13)
- ↑3闇の巨人たちが滅ぼしたパターンの世界とギジェラが滅ぼしたパターンの世界か -- 名無しさん (2019-03-04 20:08:35)
- この作品一番の被害者は公開時点で20歳になるのに(セリフ一言程度とはいえ)中学1年生の役をやらされた山田まりやだと思うwww -- 名無しさん (2019-06-03 01:24:11)
- カミーラの最後は切なすぎた。「光…私も…欲しかった…」悲しいセリフだ -- 名無しさん (2019-11-15 14:28:58)
- シンジョウが目立ってない?いや、十分活躍してたでしょ?ホリイのピンチを救ったり、カミーラを怯ませてティガ(ダイゴ)を応援したりと -- 名無しさん (2020-01-15 22:33:08)
- フュージョンファイトにまさかのダーク、トルネード、ブラスト参戦 -- 名無しさん (2020-01-16 03:14:08)
- ティガダークかっこいいけど三人にしたことはかなりヒドイと思うぞ。 -- 名無しさん (2020-11-12 08:54:57)
- カミーラ、ヒュドラ、ダーブラのアーリー -- 名無しさん (2020-11-26 10:03:00)
- ↑誤送信につき続き アーリースタイルも見てみたい -- 名無しさん (2020-11-26 10:03:46)
- ↑2 間違えた… 誰だよダーブラって… ダーラムだ -- 名無しさん (2020-11-26 10:05:43)
- 来年の列伝系列の番組の写真にティガダークがいる…この作品も連続放送されるのか!? -- 名無しさん (2020-11-29 11:39:48)
- 日本語的に間違っているわけじゃないけど「この映画『までに』「光」→「闇」→「光」→「闇」→「光」と立場を変えている」という表記は少し紛らわしい気がする。執筆した方は当然「この映画を含む」というニュアンスで書いたんだろうけど「までに」というと「(当作品の開始時点)までに=劇場版中の時間は含めない」とも読めちゃうし。もともと分かりにくい設定の解説だから「光」→「闇」→「光」(ここまでがティガ本編)→(劇場版)「闇」→「光」と書いた方がわかりやすいような -- 名無しさん (2020-12-17 00:07:53)
- 英語が喋れたのは石化してる間にも何らかの力で知識を吸収してるからとか考えてもいいと思いますよ山本さん -- 名無しさん (2021-01-16 10:42:10)
- キスシーンが結構生々しかった記憶 -- 名無しさん (2021-09-08 00:01:08)
- あまり言われないけどダイゴが本作で使用した黒いスパークレンスは最終戦後も消えたか不明だとか、もしかしたら沈む島から逃げる時に変身して脱出してエピローグまでに何処かに収納されてたりして -- 名無しさん (2021-10-04 22:54:22)
- ↑2闇の巨人達と会話した現代人ってダイゴとイルマ隊長だけじゃなかった?二人ともカミーラの名前が出たり闇の巨人だと気付いたりと、前代ティガやユザレの記憶を微妙に継いでいるみたいだから言語も自動翻訳してたんじゃね。もしかしたら現代人ではなく古代人同士でなら記憶や意識も引き継いでいたのかもね。 -- 名無しさん (2022-01-25 02:08:44)
- 古代文明が滅んだのはギジェラのせいでもあるし闇の巨人のせいでもあるっていうことみたい。別に一つの要因だけで滅んだわけじゃないって事だな(脚本家談) -- 名無しさん (2023-02-17 19:18:28)
- しんのすけ「女を殴る男は最低だって母ちゃんが言ってたゾ!!」 -- 名無しさん (2024-06-18 23:39:39)
- ↑首領が女でも倒さなきゃ世界大変な事になるんだよ。状況を考えようね -- 名無しさん (2024-07-03 19:37:10)
- 幼稚園児のネタにマジレスとはおそれいる -- 名無しさん (2024-11-28 06:26:55)
- 引用してる奴はいい大人だからね -- 名無しさん (2024-11-29 13:21:50)
- そもそもしんちゃんは女が敵でもむやみに擁護するような奴じゃないし -- 名無しさん (2025-01-23 20:14:40)
- ギジェラだけで人類全部が滅ぶなんて考えづらいし複数の要因があるで別に問題ないから矛盾でもないと思う -- 名無しさん (2025-03-01 10:38:22)
- ↑5イルマを殴ったサエキの事 -- 名無しさん (2025-04-08 01:04:18)
最終更新:2025年04月16日 23:13