SWORD(ONE PIECE)

登録日:2024/07/24 Wed 12:43:00
更新日:2025/02/08 Sat 04:44:46
所要時間:約 10 分で読めます




SWORD(ソード)』とは漫画ONE PIECE』における海軍の一組織。



【概要】

海軍の機密特殊部隊で、現状判明している主な任務内容は四皇などの巨大海賊団における潜入・諜報活動など。

一般海兵と同じ海軍に所属している点に差異はないが海兵の認識番号であるマリンコードを返上している、いわば「辞表提出済み」状態であり、戦闘・介入等をする際には政府上層部の許可が必要な組織にも許可無しで戦う事が可能という、いわば遊撃隊のような存在である。

海兵の中でも比較的自由に活動出来るが、その代わり海軍側も彼らの行動には責任を持たず、SWORDの海兵が敵の捕虜や人質にされるなどの状況になった際には、海軍側もあっさりトカゲの尻尾切りの如く切り捨てて『そいつは海兵じゃありませんのでうちは関係ありません』と、捨て駒やスケープゴートとしての扱いが可能というシステムである。
なお、「辞表提出済み」という点から勘違いされやすいが、SWORDに所属した段階では「辞表は提出しているが、海軍本部は辞表を保管こそすれ受理(手続き)していない」という段階であり、マリンコードこそ返上しているものの海兵という身分は保持したまま。
よって成果次第で昇進や昇給も可能で、負傷の際の治療など海軍のフォローを受ける事もできる。
このような少々特殊な立ち位置から、元海軍本部大将のクザンはSWORDに所属している海兵を、「海兵であって海兵ではない」と評している。

現状判明しているメンバーは6人で、メンバーの階級は本部少将~本部少佐までと幅広く存在しており、入隊条件に階級などは関係ない模様。

諜報活動を主な任務とするという点では同じ世界政府の組織であるサイファーポールとの共通点もある。
が、世界政府上層部の思惑に従わずに動けるSWORDの存在と、世界政府上層部に忠実に従うCP-0の関係はあまり芳しくない様子。
世界政府がワノ国百獣海賊団から武器兵器をひそかに輸入していた事実には『SWORD』隊員も絶句しており、ワノ国鬼ヶ島では目障りな『SWORD』を消そうとするCP-0の殺し合いにまで発展した。
ただ、『FILM RED』の時のような非常事態時には現場判断で一時的に手を組む程の柔軟性はある。


【作中での活躍】

組織の存在が明らかにされたのはワノ国編。

隊長であるドレークが百獣海賊団に潜入していたことが判明し、外部との接触がないが故に情報入手が著しく困難なワノ国より、カイドウビッグ・マム海賊同盟結成という情報を送った。

後にコビーが黒ひげ・ティーチに海賊島ハチノスに連れ去られた*1際は、ガープやたしぎの加勢もあり、メンバー総出でコビー救出のためハチノスに向かい、ガープの身と引き換えに黒ひげ海賊団からコビーを救出することに成功した。

その後、ベガパンクによる配信を海軍GS総合病院にてハチノスから帰還したメンバーがそれを聞き、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」の正体について心当たりがある様な反応を示していた。


【判明している主なメンバー(以下・階級順)】

元海軍本部少将→脱隊(?)→現海軍本部特殊機密部隊SWORD隊長(新世界編での正式な階級は不明。)
CV:竹本英史

表向きは元海軍本部少将で現ドレーク海賊団船長であるが、実は正式な海兵。
億越えとして『11人の超新星』と呼ばれるまでに名を上げ、2年後には『最悪の世代』の一人として数えられるようになり、百獣海賊団にSWORDの隊長として潜入し四皇幹部に抜擢されるまでに登りつめるが…。
詳細は項目を参照。


  • プリンス・グルス
CV:日野聡

海軍本部少将で超人系悪魔の実『グニョグニョの実』の能力者。
体から粘土を生み出し、様々な物体を形成したり地形を粘土として操れる粘土人間。
周囲の地形そのものを粘土にしているなど「覚醒」を思わせる現象も見られるが、詳細は不明。
名前の通り後輩たちからは「王子」と呼ばれ、孔雀からは「温室育ち」と評されているが、敵の狙いを見抜いたり、いざという時には非情な判断にも踏み切れる。
初登場は表紙連載ギャングペッジのオーマイファミリー」でドレスローザの美容室にいたローラをベッジの妻のシフォンと思い、捕えに現れた。

異様につばの長い帽子を被っているが、SBSによれば幼少の頃は暗い性格でよく下を向いて歩くことが多く、そのせいで色々な物や人、海賊にぶつかっては酷い目にあい、それを危惧した母親にこの帽子を被らされたとのこと。趣味はソロキャンとダンス。
プリンス・ベレットと関係があるのかは不明。

  • 孔雀
CV:井上麻里奈
海軍本部少将で超人系悪魔の実『ムチムチの実』の能力者。
つるの実孫であり、露出度の高い服装をしている女性将校。本作の女性キャラにしては珍しく体型はスレンダー寄り。
『ムチムチ』とはのことであり、(響きがエロいとは言ってはいけない。
鞭で打ち据えた対象に言うことを聞かせられる調教人間で、無機物も鞭で打つことにより自在に操ることが出来る。

自分の祖母と同年代である上官ガープを呼び捨てで呼ぶなど、自由奔放な所もあるが、後輩のコビーやひばりを気にかけたりと仲間想いの性格で、いざという時には冷静な状況判断も下せる優秀な海兵。趣味は調教とお菓子作り。


海軍本部大佐で元アルビダ海賊団雑用兼航海士。
主人公のルフィが海に出て最初に出会った、海軍側の主人公とも呼べる人物。
アルビダ海賊団に囚われて働かされていたが、船長の金棒のアルビダがルフィに敗れたことで解放された。元々海兵志望だったため、ルフィ達と別れた後は海軍に入隊した。

紆余曲折あってガープの弟子となったが、入隊から僅か2年ほどで雑用から佐官になるという超スピード出世を果たしている。なお、世界会議終了直後に階級が少将と表記されていたが、誤植だったのか単行本では大佐に修正されている。
2012年アニメスペシャル『ハンドアイランドの冒険』では、海軍支部将校ビリッチ准将の汚職調査をしているが『SWORD』の活動と関係があるのかは不明。
詳細は項目参照。

  • ひばり

海軍本部中佐でコビーの後輩である女性海兵。
赤犬のような広島弁で喋るが、彼とは真逆で健気な性格。
コビーが黒ひげ海賊団に攫われた際にはヘルメッポと共に上官に泣きつくほど、コビーを慕っている。
スナイパーライフルが得意な狙撃手。
作中ではGPフラワーを仕込んだお花弾で敵の火器を無力化するアシストを行った。

攫われたコビーが空腹でないかと気にかけて手作り弁当を持ち込むなど、気配りに優れた面も見られる。
コビーに対して『ほの字』かどうかは不明だが、コビーのことを慕うあまり任務中でもたまにコビーのことを考えてポンコツになってしまう。
107巻SBSにて、過去に戦場でコビーに救われたということが明かされた。その際小さい頃からお守りにしていたくまのぬいぐるみを無くすも、コビーが戦場に引き返し怪我をしてまでそのクマのぬいぐるみを探し出してくれた。以降、その宝物だったクマのぬいぐるみに「コピー先輩」という名前をひばりはつけている。
趣味は写真とポーチ集め。

CV:永野広一

海軍本部少佐でコビーの部下兼相棒。
元海軍第153支部支部長であるモーガン大佐の息子で、ガープの部下。
当初は七光のバカ息子だったが、ルフィやコビーとの出会いやガープに鍛えられて海兵として成長していく。
詳細は項目参照。

【協力者】

CV:中博史

海軍本部中将で通称『海軍の英雄』『ゲンコツのガープ
主人公のルフィの祖父で、海賊王ゴールド・ロジャーを幾度も追いつめた伝説の海兵。
部下であるコビーが黒ひげに拉致されたのを知りコビー救出の為ハチノスに赴く。
詳しくは項目参照。

CV:野田順子
海軍本部大佐で白猟のスモーカーの部下である女性将校。
後輩であるコビーの身を案じ、コビー救出の為ハチノスに乗り込んだガープやSWORDのメンバーに同行する。
詳しくは項目参照。

ガープとたしぎは正式なメンバーと明言されていないが、二人ともSWORDの一員である可能性もゼロではない。
続報を待とう。


【余談】

  • 「機密特殊部隊」
「いざという時には海軍本部からも切り捨てられる」機密特殊部隊ゆえ、表向きに組織の名は知られていない様子。
そのため構成員の海軍の外での扱われ方に差がありすぎる組織。
隊長のドレークが海賊でしかも注目株扱い、挙げ句懸賞金まで設定されている賞金首なのに対し、コビーは英雄と両極端である。
ちなみに海賊として扱われている者が何も知らない海兵や海賊あるいは賞金稼ぎに捕縛され、海軍に引き渡された場合どうなるかは不明。
まあ、やってみろと言われたらそれまでだが…

なお、コビーやスパイ任務していない者などが所属しているように、この部隊はドレークのようにスパイ活動には限られておらず、海軍の規律に縛られることなく己の信じる正義を遂行できることこそがこの部隊の神髄と言える。

ところで、コビーといえばウォーターセブン編にてルフィに「"大将"の座についてみせます!!!」と宣言したシーンが有名。
マリンコードを返上したことについて107巻SBSで読者から質問されたが、作者から「辞表を預けている状態でまだクビにはなっていない」「階級は上がる」と説明された。


追記・修正はSWORDに興味がある方にお願いします。


この項目が面白かったなら……\応援/
+ タグ編集
  • タグ:
  • ONE PIECE
  • ONE PIECE用語項目
  • コビー
  • ヘルメッポ
  • X・ドレーク
  • ひばり
  • 孔雀
  • プリンス・グルス
  • 海軍
  • 海軍本部
  • 海兵
  • 遊撃隊
  • 初登場がワノ国編
  • SWORD
  • 機密特殊部隊
  • ONE PIECE組織項目
  • 世界政府
  • トカゲの尻尾切り
  • 特殊部隊
  • 捨て駒
  • 鉄砲玉
  • ソード
  • スケープゴート
最終更新:2025年02月08日 04:44

*1 厳密に言えば、アマゾン・リリーの戦いで黒ひげ海賊団に捕まった正規海兵との人質の交換でこうなった。正規海兵だと本部の許可無しに四皇と交戦できないため、指を加えるしかなかった。また、コビーが黒ひげと曲がりなりにも誼があり、知名度も高いため、交換が実現した。