カトレア(ポケモン)

登録日:2010/05/11(火) 23:53:30
更新日:2025/03/07 Fri 22:43:51
所要時間:約 7 分で読めます




カトレアとは『ポケットモンスター』シリーズの登場人物。
初登場は『ポケットモンスター プラチナ』。

CV:松来未祐(アニメ)、佐藤聡美(ポケマス)


◆概要


プラチナ』及び『ハートゴールド・ソウルシルバー』のバトルフロンティアの1つ、フロンティア・キャッスルのオーナーを務めるお嬢様

また、次回作『ブラック・ホワイト』におけるしてんのうの一人でもある。


【プラチナ/HG・SS】

フロンティア・ブレーンとして戦えるのは21戦目と49戦目だが、実際には彼女と闘うのではなく、その執事であるコクランと闘う事になる。
使用ポケモン等、詳しくは彼の項目を参照。


ちなみに『バトル・キャッスル』は、バトルで稼いだキャッスル・ポイントでポケモンの回復などを行う他、
ランクアップをすれば相手のレベルを下げることや、対戦をパスすることも可能である。
そのため、前半の一般トレーナーばかり出る週でポイントを荒稼ぎしておけば、割りと簡単にカトレアお嬢様に会える。


【ブラック・ホワイト/ブラック2・ホワイト2】

次回作の『ブラック・ホワイト』ではなんと、
イッシュ地方四天王の一人としてカトレアお嬢様が再登場。
専門タイプはエスパー


どうやら本物のエスパーだったようで、前作にて父親からポケモン勝負を禁じられていたのは、
感情が昂ぶると本人の意思に関係なく周りを超能力でぶっ飛ばしてしまうからだった為、という事が判明した。
現在は制御できる模様。主人公が生きてるもの。

何と寝室から起き上がって登場する。
勿論折角ベットがあるんだから……とよこしまな想像はしてはいけない。

スタッフによると年齢は「幼く見える14歳のイメージらしい。



サザナミタウンに別荘を持っており、春・夏の間シロナに別荘を貸している。
クリア後にシロナさんと対戦した後は、春のみサザナミタウンの別荘にいることがあり、色々聞ける。
シロナとは友達同士だが、何度挑んでも勝てないらしい。 
…シロナさんのズボラな面から言っていろいろと不安なんですが。


ちなみに、上記の通り初登場はプラチナなのだが、当時はキャラがはっきりしてない事もあって、

カトレア?誰それ?

という有り様だったが、BWで再登場してからはカミツレフウロには劣るものの、結構な人気を博してきている。


余談であるが、カトレアの花言葉は「魔力」という意味が含まれている。
超能力と魔力は若干違う気もするが深く突っ込むのは野暮であろう。


◆使用ポケモン


ブラック・ホワイト

  • 初戦
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物
ランクルス 48 マジックガード サイコキネシス
エナジーボール
かみなり
きあいだま
-
シンボラー 48 ミラクルスキン サイコキネシス
エアスラッシュ
れいとうビーム
シャドーボール
ムシャーナ 48 シンクロ サイコキネシス
チャージビーム
シャドーボール
リフレクター
ゴチルゼル 50 おみとおし サイコキネシス
10まんボルト
シャドーボール
めいそう

いずれのポケモンも高めの特攻から一致「サイコキネシス」を放ってくる。
中でも曲者は一番手に出すランクルス。特攻に加えてHPも高いため耐久もそこそこあり、BWの旅パのあくタイプとして採用されやすいワルビアルを出して無双しようと油断していると、耐えられて返しの「きあいだま」で返り討ちにされるケースが結構ある
他にも多彩な技や厄介な補助技を駆使して戦うため『今時エスパーwww』と嘗めてかかるとフルボッコにされるので注意されたし。

とはいえ、ランクルスを一撃で倒せるレベルのワルビアルが育っていればあまり苦戦はしないだろう。
耐久力のあるズルズキンでも有効。ただし、素早さが低いので弱点かつひるみの追加効果のあるシンボラーの「エアスラッシュ」に注意。

もしくはチャンピオンロード内でゲットできるアイアントも速攻アタッカーで少し鍛えれば即戦力となるのででオススメ。


  • 強化後
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物
ムシャーナ 71 シンクロ サイコキネシス
ゆめくい
さいみんじゅつ
リフレクター
-
シンボラー 71 ミラクルスキン サイコキネシス
エアスラッシュ
れいとうビーム
ラスターカノン
ランクルス 71 マジックガード サイコキネシス
エナジーボール
かみなり
きあいだま
ドータクン - 71 ふゆう サイコキネシス
ラスターカノン
チャージビーム
しっぺがえし
ゴチルゼル 71 おみとおし サイコキネシス
10まんボルト
しっぺがえし
おだてる
メタグロス - 73 クリアボディ しねんのずつき
じしん
ギガインパクト
バレットパンチ

BW強化後ではムシャーナが一番手に変更され、新たにドータクンとなんと 600族 メタグロス がエースポケモンとなって加わる。

他の四天王3人と比較すると追加ポケモンが明らかに ガチ であり、他の3人の追加ポケモンはいずれも合計種族値が500以下かつ弱点の一貫性もギーマのドラピオン以外は切れていないのに対し、カトレアお嬢様はエスパーの弱点を補完して一貫性を切ったはがね複合のドータクン(500)とメタグロス(600)なので強さが頭一つ抜けていることがわかるだろう。
一方でエースであったゴチルゼルは「めいそう」を忘れて何故か物理技の「しっぺがえし」を習得して結果的に弱体化している。

そのため、このはがねタイプ2体の対策してほのおタイプの技を使えるポケモンを用意したいところ。シャンデラであれば高い特攻から全員に対して一致技で弱点を突ける。

ちなみに上記の通り、一番手のムシャーナはあくタイプに対して有効打が無くなっている。そのため高確率で引っ込め、「きあいだま」を覚えているランクルスに交換してくるので交代直後に一致あく技をお見舞いすれば厄介なランクルスを簡単に処理できる。なので先発を変更したのは大きな采配ミスだったりする。


ブラック2・ホワイト2

  • 初戦(ノーマルモード)
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物
ムシャーナ 56 シンクロ ゆめくい
チャージビーム
あくび
リフレクター
-
シンボラー 56 ミラクルスキン サイコキネシス
エアスラッシュ
れいとうビーム
シャドーボール
ランクルス 56 マジックガード サイコキネシス
エナジーボール
かみなり
きあいだま
ゴチルゼル 58 おみとおし サイコキネシス
10まんボルト
シャドーボール
めいそう
オボンのみ

BW時と比べて、ムシャーナが一番手となり「シャドーボール」が「あくび」に置き換わる。
しかしそれ以外に技構成に変化はなく、基本的な戦い方や対策は変わらないため、BW同様ゴースト技やあく技を覚えたポケモンがいれば基本有利に戦える。
技が多彩なシンボラーとランクルスに気を付けながら戦えばよいだろう。


  • 強化後(ノーマルモード)
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物
ムシャーナ 72 シンクロ ゆめくい
チャージビーム
あくび
リフレクター
-
シンボラー 72 ミラクルスキン サイコキネシス
エアスラッシュ
れいとうビーム
ラスターカノン
ランクルス 72 マジックガード サイコキネシス
かみなり
きあいだま
じこさいせい
たべのこし
エルレイド 72 ふくつのこころ サイコカッター
インファイト
リーフブレード
つじぎり
-
ゴチルゼル 72 おみとおし サイコキネシス
10まんボルト
しっぺがえし
おだてる
メタグロス - 74 クリアボディ しねんのずつき
アームハンマー
じしん
バレットパンチ
オボンのみ

BW2強化後ではBW同様にメタグロスがエースとして加わるほか、新たにエルレイドが加わる。また、ランクルスはノーマルモードでも『たべのこし』を所持している。
かくとう複合のエルレイドはもちろん、メタグロスは隙の多い「ギガインパクト」が「アームハンマー」に変化しているのでこの2体に対しては無理にあくタイプで相手をせずに、それぞれひこう・ほのお・じめん技を覚えたポケモンに任せた方が良いだろう。


  • 初戦(チャレンジモード)
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物
ムシャーナ 60 シンクロ ゆめくい
チャージビーム
さいみんじゅつ
リフレクター
フォーカスレンズ
シンボラー 60 ミラクルスキン サイコキネシス
エアスラッシュ
れいとうビーム
シャドーボール
たつじんのおび
ランクルス 60 マジックガード サイコキネシス
エナジーボール
かみなり
きあいだま
たべのこし
ゴチルゼル 60 おみとおし サイコキネシス
10まんボルト
シャドーボール
めいそう
ものしりメガネ
メタグロス - 62 クリアボディ しねんのずつき
アームハンマー
シャドーボール
バレットパンチ
いのちのたま

チャレンジモードでは初戦時からメタグロスがエースとして加わり、全員が持ち物所持となる。
また、ムシャーナの「あくび」が「さいみんじゅつ」に置き換わる。後攻で命中率1.2倍の『フォーカスレンズ』所持のための命中率が72%となる。
しかしそれよりも、『たつじんのおび』持ちのシンボラーや『いのちのたま』持ちのメタグロスの方が強敵のはず。


  • 強化後(チャレンジモード)
ポケモン 性別 Lv. 特性 技構成 持ち物
ムシャーナ 77 シンクロ ゆめくい
チャージビーム
さいみんじゅつ
リフレクター
フォーカスレンズ
ランクルス 77 マジックガード サイコキネシス
かみなり
きあいだま
じこさいせい
たべのこし
エルレイド 77 ふくつのこころ サイコカッター
インファイト
リーフブレード
つじぎり
ちからのハチマキ
ゴチルゼル 77 おみとおし サイコキネシス
10まんボルト
しっぺがえし
おだてる
ものしりメガネ
フーディン 77 シンクロ サイコキネシス
チャージビーム
きあいだま
シャドーボール
たつじんのおび
メタグロス - 79 クリアボディ しねんのずつき
アームハンマー
じしん
バレットパンチ
いのちのたま

チャレンジモード強化後ではシンボラーが外れ、代わりにフーディンを使用してくる。
言わずと知れた高火力速攻特殊アタッカーであり、『たつじんのおび』所持で「シャドーボール」と「きあいだま」を使ってくるので耐久が高くないゴーストタイプやあくタイプは一撃で沈められることも。

一方でひこう複合のシンボラーがいなくなったせいでこちらのむし技が通りやすくなってしまっている。ぶっちゃけ、フルアタかつ物理耐久が皆無なので「ふいうち」でアッサリ沈む。あと、彼女のパーティでは貴重なひこう技とこおり技を使えるシンボラーをリストラしたのは痛い点であるのでここでも采配ミスをしている節が見られる。


◆アニメ版


『ポケットモンスターダイヤモンド&パール』ではバトルフロンティアが未登場(設定上は存在)だったがBW編第90話で四天王として登場。


通称「華麗なる白いバラの妖精」
使用ポケモンはゴチルゼル

ポケモンワールドトーナメントジュニアカップのエキシビションマッチでシロナと対戦。
10分1本勝負でガブリアスと戦ったが、時間切れによって引き分けとなった。









追記・修正をしてくださったの?

ウフフ……

いま アタクシ 笑顔に なっている

少し 恥ずかしい///

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • DPt
  • HGSS
  • BW
  • BW2
  • ポケットモンスター
  • ポケモン
  • ポケモン登場人物項目
  • 四天王
  • フロンティアブレーン
  • ポケットモンスター
  • バトルキャッスル
  • エスパー
  • バトルフロンティア
  • キャッスルオーナー
  • サザナミタウン
  • ポケモンリーグ四天王
  • シンオウ地方
  • ジョウト地方
  • イッシュ地方
  • お嬢様
  • 松来未祐
  • 眠り姫
  • セルフゲームシンク
  • 貧乳
  • 超髪
  • 別荘の持ち主
  • 麗しのフランス人形→呪いの市松人形
  • タタカッテエエエエエエエエ。
  • カトレア
  • コクラン
  • ムシャーナ
  • エルレイド
  • シンボラー
  • ゴチルゼル
  • ランクルス
  • フーディン
  • ドータクン
  • メタグロス
  • 佐藤聡美
最終更新:2025年03月07日 22:43