カミツレ(ポケモン)

登録日:2010/10/01 Fri 00:04:04
更新日:2025/09/05 Fri 23:01:17
所要時間:約 12 分で読めます


タグ一覧
BW BW2 ※CERO:Aです。 ✕ダジャレ ○ハイセンスなギャグ おかっぱ でんき びりびりスーパーモデル みんなの嫁 アニメ ←どうしてこうなった イッシュ地方 エモンガ エロい カミツレ サングラス シャイニングビューティー ジェットコースター ジムリーダー スタイリッシュ スレンダー ゼブライカ ダジャレ ダジャレ好き ファッションショー フウロの嫁 ヘッドホン ボルトチェンジ ポケットモンスター ポケモン ポケモン登場人物項目 マジコス モデル ライモンシティ ロトム 俺の嫁 北原知奈 小林由美子 愛すべきバカ 日笠陽子 残念な美人 沢城みゆき 美乳 腹筋崩壊 自演乙 貧乳 金髪 長身美女 顔面600族 黒パンツ 黒髪ツレ



ようこそ このステージへ。

私の 愛しの ポケモンたちと あなたのポケモン……!

どちらの 輝きが 本物か ここで比べましょう!!



出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ、49話『ジムリーダーはカリスマモデル!カミツレ登場!!』、
10年9月23日~12年6月14日まで放送。
OLM、テレビ東京、MEDIANET、ShoPro、
©Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku ©Pokémon




カミツレとは『ポケットモンスター』シリーズの登場人物。
初登場は『ポケットモンスター ブラック・ホワイト

CV:小林由美子(TVアニメ版)
沢城みゆき(『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』紹介SPムービー)
/北原知奈(ポケモンジェネレーションズ)/日笠陽子ポケモンマスターズ


◆概要


イッシュ地方ライモンシティジムリーダーを務める女性。
専門タイプはでんきタイプ
通称「シャイニング ビューティー」

スレンダーな体型の美女。金髪のショートヘアでヘッドホンを付けており、その長く垂れたコードが印象的。
また下半身の服装が際どいフウロに対して、こちらは上半身が露出の高い服装である。

ジムリーダーだが、実は本業はモデル
普段はテレビやメディアで超人気モデルとして活躍しており、洗練された顔立ちや引き締まったウエスト等の完成された容姿はスーパーモデルの鑑。
ちなみに、次回作以降に登場するモデル(経験者も含む)のジムリーダーにはマーシュルリナがいる。

非常にクールで無機質な表情は一見アンドロイドっぽい……が、決して冷めた性格というわけではなく、寧ろポケモン勝負に込める情熱は誰よりも熱い
ちなみに、でんきタイプを専門に扱うジムリーダーとしては初の女性トレーナー。

その二つ名のシャイニングビューティーっぷりは、今日も多くのプレイヤーを魅了して止まないのだ。



◆ゲームでのカミツレ


ゲーム中では四番目に対戦するジムリーダー。

彼女に勝利すると、ボルトバッジと共にわざマシン72「ボルトチェンジ」が貰える。

【ブラック・ホワイト】

ストーリーではライモンシティにてベルとその父親の仲介役として初登場し(ただし、このイベントはジム戦後に起こす事も可能)、ベルの旅に反対する父親を説得した。
しかし、ベルが返答する前に割り込んだためさらっと成長フラグを折ってしまったという見方も……?

ジム内ではジェットコースターに搭乗しカミツレの居る最奥の間まで進んでいく。
ちなみにトレーナーが増えるバグがある。

そして、待てどもなかなか来ない超スローなコースターをやっと捕まえて彼女の元へ辿り着くと心良く迎えてくれ、


……あまりの スピードに クラクラ してない?
次は 愛しの ポケモンたちで あなたを
クラクラ させちゃう けど


その時プレイヤーに電流奔る。
もう既にカミツレさんの美しさにクラクラです。


ジム戦後、次の目的地であるホドモエシティへの跳ね橋を架けるようにヤーコンに取り次ぎ、色々と冒険を手助けしてくれる。

なお、トレーナーカードの台詞は

あなたが これからも 周りを
輝かせる 人で ありますように

彼女らしい有り難いお言葉が戴ける。


【ブラック2・ホワイト2】

続編の『ブラック2・ホワイト2』でも引き続き登場。
紹介アニメムービーにジムリーダー勢で唯一登場している。
CVは沢城みゆきが担当。

今作では麗しい黒髪&新コスチュームを披露した。
メリープの毛を刈り取ってきたかのような黄色いモコモコのコートに新型ヘッドホン。前作のコードに代わって地毛がサイドで長くなっている。
磁石を意識しているのか右手に赤左手に青のマニキュアを付けており、ヘッドホンとハイヒールの色もマニキュアと同じ色になっている。

ジムは旧ジムの隣に新設されており、パリコレのステージの如くになっている。
まっすぐ進むだけだが、途中のモデル仲間全員と戦わなくてはならない。
バトルの際には着ているコートを脱ぎ払う。アニメムービーでは赤いサングラスがどこぞのガンダムのパイロットスーツのバイザーみたいに展開し、かなりかっこいい。

勝利後は

太陽と 月ではなく
太陽と 太陽なら その眩しさは 無限大!
私は ポケモンと そんな関係に なりたいわ


と言う名言を聞ける。

イメチェンした理由の全貌は思い出リンクを参照。


手持ちポケモン

【ブラック・ホワイト】
  • エモンガ  Lv.25 ボルトチェンジ/つばめがえし/おいうち/でんこうせっか
  • エモンガ  Lv.25 ボルトチェンジ/つばめがえし/おいうち/でんこうせっか
  • ゼブライカ Lv.27 ボルトチェンジ/スパーク/ニトロチャージ/でんこうせっか

でんきタイプ特有の高い素早さからでんきタイプ版「とんぼがえり」の強力な新技「ボルトチェンジ」の当て逃げ戦法でこちらの主力を潰しに来るので、結構苦戦を強いられる。

三匹の手持ちの内、性別の異なるエモンガを一匹ずつ繰り出す。無進化ポケモン故に能力値はこの時点では中々のものであり、二匹とも特性は『せいでんき』であるため直接攻撃メインだとまひ状態になりやすい。
でんきタイプがじめんタイプに弱いのは承知の事実であり、ジム入り口のガイドのおっさんもじめんタイプを推奨してくるのだが、困ったことにコイツはひこうタイプ複合なのでじめん技は一切効果が無い。さらにジムトレーナーが使う個体と違い「つばめがえし」を覚えており、イッシュの御三家全員の弱点を突いてくるためかなり厄介な相手

切り札はゼブライカ。エモンガと違いじめん技は効くのでどちらかと言えばこちらの方が相手しやすいかもしれない。ただし、「ニトロチャージ」を使うのででんき半減のくさタイプは弱点を突かれるので注意。この辺りから手持ちからジャノビーを外すことを考え始めるプレイヤーも多かったり。

エモンガに対しては出来ればダンゴロ(ガントル)等のいわタイプで相手したいところではあるが、「ボルトチェンジ」は無効化できないうえ特殊技なのでダメージが蓄積しやすい。そのため回復アイテムは多めに用意しておきたい。
基本的にどちらか一匹が倒れるまでは二匹のエモンガがサイクルで繰り出されるためステルスロック」がかなり有効。リゾートデザートに出現するイシズマイがLv.24で覚えるので最初に撒いておくと戦況がグッと楽になる。
また、4番道路で「あなをほる」、リゾートデザートで「がんせきふうじ」のわざマシンを入手できるので、忘れずに入手して手持ちに覚えさせて対抗したいところ*1

なお、「ボルトチェンジ」はじめんタイプを出せばシャットアウトできるが、ここまでに入手可能なメグロコ以外のじめんタイプは、かなり戻って「地下水脈の穴」の砂煙から低レベルで出現するモグリュー「ヤグルマの森 入口」に出現するオタマロがLv.25で進化するガマガルしかいないので即戦力になりうるじめんタイプはメグロコしかいない。故に頼りになりがちだが、メグロコのままだと耐久力がかなり不安で素早さもまず勝てないためゴリ押しされて返り討ちに遭いやすい。できればLv.29まで育ててワルビルに進化させてから挑みたい。



【ブラック2・ホワイト2】
  • エモンガ  Lv.28 ボルトチェンジ/おいうち/でんこうせっか/-
  • モココ   Lv.28 ボルトチェンジ/とっしん/でんじは/-
  • ゼブライカ Lv.28 ボルトチェンジ/ニトロチャージ/おいうち/でんこうせっか
    (オボンのみ)

エモンガが一匹となり新たにモココが加わったほか、手持ちは全員♀になった。相変わらず「ボルトチェンジ」が厄介。

しかし、エモンガとモココはノーマルモードでは技を3つしか覚えておらず、加えてエモンガはひこう技を失い、モココは鈍足低耐久かつ「とっしん」で勝手に体力を削るため前作と比べるとかなり弱体化。「がんせきふうじ」等のいわ技を覚えさせたじめんタイプで挑めば楽に攻略可能。

また今作では、リゾートデザートでLv.22の早期に進化できるサンドやこうげきが非常に高くLv.25で「いわなだれ」を自力習得できるナックラーが手に入るためじめんタイプ選択肢が増えたのも有利なところ*2
意外なところではモグリューと同じ「古代の抜け道」に出現するイワークが特に有効。いわ/じめん複合かつ圧倒的な防御力で攻めも守りも圧倒的に有利。しかも入手時点で「ステルスロック」を覚えている。ただし、攻撃力がポッポ貧弱かつLv.37までじめん技を自力習得しないため出来ればわざマシンによる補強が欲しい。
前作同様に4番道路で「あなをほる」、今作では古代の城で「がんせきふうじ」のわざマシンを入手できるので忘れずに回収しておきたい。


【ブラック2・ホワイト2(チャレンジモード)】
  • エモンガ  Lv.30 ボルトチェンジ/つばめがえし/おいうち/でんこうせっか
    (オボンのみ)
  • バチュル  Lv.30 ボルトチェンジ/シザークロス/エナジーボール/でんじは
  • モココ   Lv.30 ボルトチェンジ/とっしん/でんじは/あやしいひかり
  • ゼブライカ Lv.32 ボルトチェンジ/ニトロチャージ/おいうち/ふみつけ
    (オボンのみ)

チャレンジモード時はバチュルが追加され手持ちが4匹となる。

バチュルはじめん技が等倍かつくさ技の「エナジーボール」を覚えているのでイワークを含めたじめんタイプは返り討ちに遭う危険性が高い。素早さも高めだが耐久力は4匹の中で一番低いため弱点のほのお技やいわ技の他、タイプ一致の強力な技を当てれば一撃で倒しやすい。
また、モココは「あやしいひかり」を習得。まひ+こんらんの害悪戦術を仕掛けてくるので注意。

一方で「エナジーボール」にさえ気を付ければ、ノーマルモード同様にいわ技を覚えたじめんタイプ or じめん技を覚えたいわタイプが有効なのは変わらない。特にモグリューをLv.31まで育ててドリュウズに進化させれば、はがね複合かつ圧倒的な攻撃力で全てを薙ぎ払うことが可能。


また、他のジムリーダー同様にポケモンワールドトーナメントにも参加する。

【PWT(ホドモエ/ミックス)】
  • ゼブライカ Lv.25/Lv.50
  • モココ   Lv.25/Lv.50
  • デンチュラ Lv.25/Lv.50
  • エモンガ  Lv.25/Lv.50
  • デンチュラ Lv.25/Lv.50
  • エモンガ  Lv.25/Lv.50

【PWT(イッシュリーダーズ)】
  • ゼブライカ Lv.50(チイラのみ)
  • デンリュウ Lv.50(シュカのみ)
  • デンチュラ Lv.50(オボンのみ)
  • エモンガ  Lv.50(ひこうのジュエル)
  • シビルドン Lv.50(カムラのみ)
  • マッギョ  Lv.50(ヤタピのみ)

【PWT(ワールドリーダーズ・タイプエキスパート)】



◆アニメ『ポケットモンスター ベストウイッシュ』でのカミツレ


東日本大震災の影響で遅れ、数え切れないファンをやきもきさせた。
原作のクールな感じはもちろん、アニメでは可愛らしい動きも見せている。

ちなみに、初登場回の最後の静止画ではタイツがなくなり生足となっていた。作画ミスか。またアニメではフウロとの面識は無い。


アニメでの手持ち
  • ゼブライカ
  • エモンガ
  • シビシラス

ポケモンを出す時のセリフは「スポットライトの中へ!

初登場回ではゼブライカ一体でベルのポケモンを三縦する強さを見せつける(ただし「ニトロチャージ」からの「にどげり」という、でんきタイプジムリーダーらしからぬ戦法だった)。


サトシとのバトルは期待されていたが、

エモンガとシビシラスはピカチュウの攻撃一発で戦闘不能
トリのシビシラスは「たいあたり」しか使えない上(策に嵌まったのもあるが)、カミツレの命令を無視して倒されたり、
サトシはガマガル一体で完全勝利を狙うというまるで舐めているかの様な作戦を企てたり、手持ちを増やす為に試合を中断したり、
自分のポケモンの性別をド忘れしたり……と、脚本的に突っ込みどころの多すぎるジム戦となってしまった。どうしてこうなった!

観客のカミツレファンたちや審判の女性が可愛らしいのが救い。

口癖は「ゾクゾク(クラクラ、ホレボレ)しちゃう」であり、多くの視聴者がこの言葉にヤラれた。

デントが彼女にコスプレしたことも。

後にヒカリの回想にも登場し、様々なコスチュームを披露。とてもビューティフォーです……!
なお、この回想シーンのコスチューム姿においてさりげなくおっぱいの谷間を披露している。
『無印』を除いて性的な表現を控えているアニポケとしては非常に珍しいので(特にカミツレのファンは)一見の価値あり。



◆漫画版のカミツレ


あのギエピーがツッコミにならざるを得なくなるほど、レッドがキャラ崩壊するレベルで一目惚れして、当の本人は超ドン引き。
リアル作画やめろ。

「おれは残る。カミツレちゃんとここで生活するんだ!!」


ライモンシティの新事業の企画会議に出席。

建設的な意見を出さずうだうだ言うばかりのオッサン達にイライラしていた。
そこでミュージカルのイベントを提案したホワイトに興味を示し、モデルの経験を活かして手伝ってくれることに。
因みに初めて台詞を喋ったシーンでは、ブラックと読者にその引き締まったお尻を突き出すという格好で登場。

ゲームで自演ハガキを投稿したり微妙なジョークを飛ばしたりしたお茶目な一面が強調されており、ホワイトとはガールズトークで盛り上がった仲。

「それにしても彼女、仕事出来るねー」

7番道路の民家にいるおばあさんは彼女の祖母ということになっており、ブラックにボルトロスの話を教えた。
ボルトロスをゲットしようと探し回ったこともあるらしい。

回想シーンではシママに乗る幼女時代の、通称ロリツレさんの後姿を拝むことが出来る。
ワンピースカワイイ。



◆ネタ


フウロとは親友同士であり、彼女の前でだけは素の自分を曝け出している。
よく彼女のポケモンの稽古に付き合ってあげているらしい。

しかし『ドゥワー 発見っ! ジム! リーダー!』のコーナーでひとつ気になる内容があるのだ。

「ペンネーム
 びりびりスーパーモデル…さん…なんか すごくジムリーダーっぽい名前だな…
 えーっと
『ジムリーダーの カミツレさんが ライモンで ポケモン つよいもん って言って たんですよ
 誰も 笑わなくてー でも わたしは すっごく 面白いと 思うんですよー どうですか!?
 これからも 頑張って 欲しいです』
 ……なんか すごく 本人が 無理して 書いたっぽい けど まあ いいや」


まさかの自演…とにかく乙。

大人気モデルが自演。

そう。
クールに見えた彼女の素顔は

ダジャレ好きなのだ。


実はモデルとしての自分に「クール」というイメージを植え付けられているのにややコンプレックスを感じており、
その為ギャグで親しみやすさをアピールしようとしているらしい。
何か根本的におかしい気がするが、気にしたら負けである。

今回ウケなかったのが相当に悔しかったのか、「思い出リンク」にてフウロの前で新たに引っさげた新ネタを披露するが…
結果は…

+ ※以下、BW2における新ネタ。「ぜったいれいど」を受けたい方だけご覧ください

( ・ω・)
「このギアル不思議ある!」

(;・ω・)
←ズイ 「デスカーンは何タイプですかーん?」

(;;・ω・)
←ズズイ   「やーこんな所にヤーコンさんが!」
ヤーコンさん「解せぬ」



フウロ「カミツレちゃん、ポケモン勝負をお願いしてもいい?」
カミツレ「りょうかい! 気分は爽快!! …なんてね」


フウロ「カミツレちゃん…(´・ω・`)」

職業モデル・心は芸人でした。本当にありがとうございます


この彼女の意外な素顔(本性?)は一部のファンを唖然とさせ、ある一部のファンは腹筋が崩壊し、さらに一部のファンを悶えさせた。

「ワシボンが、わーしぼんじゃった!!」←児童向けのクイズ本からのネタ
ワシボン「解せぬ」
そんなアホの子な一面もまた人気に拍車を掛け、
カスミミカンに追い付く勢いでフウロと共にあちこちを破壊し尽くし、当分この勢いは止まらないだろう。
こうした見た目と性格のギャップは、同じくギャップが激しいシロナに通じる所がある。

また夏にシロナのいる別荘に行くとフウロやアイリスと共に遊びに来ており、
「うみだよー!!」と走り回っているアイリスを放置して水着について議論しているシロナやフウロと違って彼女だけ

いってしまえば 水着なんて
ただの 布でしょ?

と全く興味を示していない。
だが何だかんだで仲良しなのが彼女の性格の良さを表しているだろう。

また、ゲーフリの大村祐介氏によってカードのスリーブ絵が書き下ろされニンドリ2011.11付属の画集に大きく掲載された。
絵の出来はかなりいい。大村さんGJ!


◆『ポケモンマスターズ』でのカミツレ


ソーシャルゲームポケモンマスターズ』に於いても登場。
主に『ブラック2・ホワイト2』での衣装となっている。
バディはゼブライカ。

後に星5マジコス第1弾として、エピソードイベント「シャイニングスター」開始と同時にマジコス衣装が実装。
こちらのバディはなんとロトムで、衣装もロトムを思わせるオリジナルのデザイン。
4周年記念で実装されたトレーナーズサロンでは、親愛度を100まで貯めるとバチュルをバディーズに貰える。

パシオでもカリスマスーパーモデルとして活躍する一方で、新ネタも着々と磨いていた……。


+ ※以下、『ポケマス』での新ネタ。「こごえるせかい」にならないようにご注意ください
「モココの姿が見えないわ… もぉ〜っ、ココッ!

「いきなり過ぎて彼女、フシギソウみたいに不思議そうにしているわ

「あのトレーナーは、ハッサムみたいにハンッサム!

「スワンナ! ちょっとそこに座んな!(そして本当にスワンナが座る)

「ヌオーが攻撃を受けて叫んだ!
ヌオーーーーー!!」

「シロナさんに合う水着の色は… シロな!
シロナさん「↑参考にするわ」
※水着ではなく通常コスが「シロな」になりました。



性能としては、通常は自身の体力を削る代わりに特攻する純物理アタッカー。自前でも一応回復技はあるが倒れやすいので、回復技をもつサポーターと組ませるのが無難。
高い回復技を持つフウロ/スワンナとはまさにベストパートナーである。
マジコスは味方のバディーズ技のカウントを2下げることが出来るという特殊サポーター。ストーリー上の対戦相手としてで使われたときビックリした人もいるのでは……。
サロンもサポーターで、味方全体の特防や命中率・急所率を上げたり、敵の素早さを下げたりなどの搦手が得意。
「きゅうけつ」での体力回復も出来るので、アタッカーのバディーズ技による短期決戦向きのマジコスに比べると、長期戦に向いた性能と言える。
あと全くの余談だが、ポケモンセンターでカミツレと並んだ時のバチュルが、これがまた非常にちんまくてかわいいのである。必見。

『ブラック・ホワイト』の格好は「アナザー」として登場。
このときのバディはエモンガ。BD技でエレキフィールドに変えられるのが特徴。
サンクスデーイベントの衣装は金髪であるため、BWの格好を下地にしている。このときのバディはトゲチック。



◆余談


名前の由来はキク科マトリカリア属の1年草、多年草「カモミール」の別称「カミツレ」。
香草として有名。リンゴのような香りがすることから「大地のリンゴ」などとも。
カツミレ」だとか「カツミソ」ではないので超注意。

花言葉は「あなたを癒す」「逆境に耐える」「親交」「清楚」。
モデルとして愛されている彼女を上手く表している。
是非とも今の逆境を耐えて、ギャグでもみんなを癒せるようになってほしい……ものである。



素敵……
ホレボレしちゃう 追記・修正
あなた いいアニヲタね
なんか 感激…
それと これは わたしの好きな項目……よかったら追記して

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年09月05日 23:01
添付ファイル

*1 ガントルは「あなをほる」、ガマガルは両方とも覚えられないため注意。

*2 ちなみにモグリューもLv.29で「いわなだれ」を自力習得できる。