テオドール

初出:第423話

家族構成

父:ギーベ・キルンベルガに仕える騎士
母:キルンベルガの貴族*1
 姉:ユーディット
 弟:*2
 妹:

容姿

髪の色:薄い茶
000000000
瞳の色:ユーディットによく似た菫色
000000000
顔立ちはユーディットに似ているけれど、しっかりした感じ。

地位

階級:中級貴族
職種:騎士見習い・ローゼマインの側近(貴族院限定) 兼 キルンベルガの騎士団員

年齢関連

  • ローゼマインとの学年差:-2*3
  • 誕生季:秋*4

作中での活躍

中級騎士見習い。ユーディットの弟。
将来は父親のようなギーベ・キルンベルガに仕える騎士になりたいという夢がある。
ローゼマインが提案し*5アウブ・エーレンフェストとギーベ・キルンベルガが交渉をした結果、14年にグーテンベルクをキルンベルガへ派遣するという交換条件で貴族院に滞在中のみという場所・期間限定での側近就任が認められた*6
貴族院のみの期間限定の側近であるが故に、キルンベルガへの情報流出防止の観点から、側近仲間での重要な話し合いにはレオノーレから参加をはっきりと断られている。*7

騎士見習いとしての実力はコルネリウスの「側近に加えることを考慮しても良いと思いますよ」という発言*8や、それに同意するアンゲリカの「わたくしもテオドールが訓練しているところを見たことがありますが、なかなか筋は良かったです」という発言*9からも分かる通り騎士として筋が良い為、ローゼマインの側近達からは情報管理面と護衛騎士の人数不足から正式な側近入りを望まれている。*10

経歴

(年代はマインの誕生を0年とする)
03年秋 誕生
10年秋 洗礼式
13年冬 貴族院入学
     ローゼマインの貴族院限定側近に就任する

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • 後のために登場話列挙 423,424 - 2015-06-16 13:03:18
  • マティアス視点にて騎士としては「筋が良い」とされる設定追加。一方でパートタイマーなせいで情報共有の観点からハブられる経験もするという可哀想な設定も追加。 (2020-09-10 23:07:04)
    • 貴族院攻防戦後に呼び寄せられなかった唯一の側近(次の領主会議で中央行予定だったから解任されてるのか?でもベルティルデは貴族院に来てるしなぁ) (2021-10-09 08:29:11)
      • テオドールは貴族院限定の側近であり、礎ディッターや貴族院攻防戦辺りは側近期間を外れていてキルンベルガに滞在中。契約に厳密に従えば、ロゼマに招集される資格はない。せめて国境門が光り仲間が出陣してくのを目撃できてたらいいね、テオドール! (2021-10-09 09:14:52)
  • 貴族院限定側近とする件についてジルヴェスターとギーベ・キルンベルガが話し合ってたけど、父親はギーベの側近だよね?父親は話し合いに同席してなかったのだろうか?ギーベは側近の子供の勤め先にも父親以上の発言権があるのだろうか? (2021-12-12 21:53:32)
    • キルンベルガの騎士の子で見習い騎士なんだから所属はあくまでキルンベルガのギーベ騎士団。ギーベが出張らんで誰が出張るのか。 ギーベ・キルンベルガとテオドールパパ的に、テオドールがロゼマの護衛騎士に召し抱えられるのは抜擢と言ってもいいけど事前の根回しが無かったうえに、でもロゼマがテオドールの望みを容れて「貴族院限定の側近」なんて素っ頓狂なことを言うから、変則的な側近入りをジルが頼んでるという図式。その対価が製紙製本業。 (2021-12-13 00:03:26)
    • そんなこと言うなら、当人だっていないじゃん。既にギーベキルンベルガとテオドールパパ・当人の間で諾否・条件が話し合われた上でのアウブとの会談だろうから、父親は不要なんだろう。ギーベにしてみればアウブに条件を呑ませるための丁々発止だってあり得るんだから、関係者が同席してるとやりにくいんじゃないの? (2021-12-13 07:41:12)
  • ダームエルとの接点はないのかな? (2023-08-08 20:37:32)
    • 領地対抗戦や転移等で護衛の引継ぎがあるはず。それにダームエルは護衛として神官服で貴族院に行ってるから、接点はあるに決まってる。 (2023-08-09 10:01:45)
  • ロゼマがアウブ・アレキサンドリアに成った後、どういう扱いに成ってるのかな? (2024-05-03 22:35:40)
    • ギーベ領の見習い騎士なんだから、冬以外はギーベ領から出ないだろう。とすると、ローゼマイン五年生の貴族院でしか接点があり得ない。 (2024-05-04 10:02:48)
      • フィリーネ関連の予算について領主候補生の食事会で話し合い(外伝五年生)をしたときに彼についても議題になった可能性はある。四年生でローゼマインがエーレンフェストの城に居た間に、彼は側近から外すと決まった可能性もある。いずれも、描写無しなので推測でしかない。 (2024-05-04 10:11:32)
        • 「ローゼマインの側近は有能」ということでエーレンに残る側近に申し込みがあるようだから、メルヒオールの期間限定側近にスライドした可能性もある。 (2024-05-05 07:58:45)
    • 貴族院にいる間の側近不足がアレキで側近増やせばいいと状況が変わったから.無理に側近のままにすることもないと思う.元々期間限定だから前倒しするだけだし (2024-05-04 19:11:57)
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か現行スレへ、二次創作は個人の場でお願いします
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • 貴族
  • 中級貴族
  • 騎士
  • 中級騎士
  • エーレンフェスト
最終更新:2024年07月09日 17:32

*1 ふぁんぶっく2 貴族関係家系図

*2 ふぁんぶっく2 貴族関係家系図

*3 ローゼマインが二年生の冬に、翌年(13年)入学予定 第423話

*4 ふぁんぶっく4 キャラクター設定資料集

*5 第423話

*6 第424話

*7 書籍版第五部Ⅲ プロローグ

*8 第423話

*9 第423話

*10 書籍版第五部Ⅲ プロローグ