アインリーベ

名前の初出:ハンネローレの貴族院五年生 第1話
初出:書籍版第五部Ⅺ 閑話 継承の儀式

家族構成

婚約者→夫:レスティラウト

容姿

髪の色:金*1
000000000
瞳の色:赤*2
000000000

地位

階級:上級貴族→領主一族
職種:文官→次期領主の第一夫人→第二夫人(予定)

年齢と属性関連

  • ローゼマインとの学年差:+3*3
  • 誕生季:秋*4

作中での活躍

レスティラウトの幼馴染で*5婚約者の上級文官見習い*6
レスティラウトがエーレンフェストに注文した髪飾りを贈った相手。

15年春のツェント継承式に上級貴族の一人として参加。
絵を描く為に急いで寮に戻るレスティラウトの様子に諦念を見せつつも、しっかりした婚約者ぶりを発揮していた。*7
続く領主会議にて、エグランティーヌが神殿長として執り行った星結びの儀式でレスティラウトと結婚した。*8
夫が他領から妻を得れば第二夫人になることが決まっており、ダンケルフェルガーの伝統を第一夫人に教える大事な役目を担っている。*9

新婚の夫が次々と他の女性(エグランティーヌ・ローゼマイン)の絵を描いて部屋に飾ることには困っている。*10
ジークリンデのように絵に没頭する彼を力で部屋から引きずり出すのではなく、涙や笑顔といった女の武器を使い分けて誘導するタイプ。
アウブ夫妻のように肩を並べて戦うのではなく、背中合わせで視線や好みは異なるが、その分相手の苦手や限界を心得てサポートするイメージとのこと。*11

15年冬、義理の妹となったハンネローレが五年生として貴族院に向かった際は、ハンネローレがアウブに定められた婚約者候補二人(ケントリプスラザンタルク)からどちらを選ぶのかの恋模様に興味津々。*12

経歴

(年代はマインの誕生を0年とする)
前02年秋 誕生
05年秋 洗礼式
08年冬 貴族院入学
13年冬 貴族院卒業
14年春 レスティラウトと婚約する*13
15年春 ツェント・エグランティーヌの継承式に参加
     レスティラウトと結婚する*14

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • ロゼマは人妻なのか? (2019-12-11 19:49:06)
    • ああ一応ハンネ5年生で神々の星結びしたか (2019-12-11 19:54:15)
      • ゑ?自分の記憶が正しければ成人後じゃなかった? 婚約者では有るけど。まぁ夫婦になるのは確定でしょうけど ハンネ5年の段階ではまた星結びはしてないような。 (2020-06-26 22:05:40)
        • ハンネ5年生13話参照。>神々の星結び 神様的には人妻だな まぁ人間社会向けにちゃんと成人後にやるとは思うけど (2020-06-26 23:16:39)
  • エグは光の冠と闇のマントを使った古の星結びを行っただろうか?万一離婚した時の罰則がでかい(祝福半減)からあえてやってないかな。でもそういうデメリットがあるということは、古のやり方で星結びをすればエントヴィッケルン時に必要な魔力が軽減されるとかのメリットもあるはずだし…… (2019-12-11 21:51:58)
  • 卒業式ではトゥーリ渾身の髪飾りを着けレスティラウトにエスコートされていたはずだが、ローゼマイン様すらディートリンデの山盛り髪型に目を奪われており気付いてもらえなかった (2019-12-11 22:13:05)
    • 皆して着飾ってる(成人式とか)場所でピエロ(花魁)格好してれば印象と記憶はそっちになるのはしょうがない (2021-04-08 10:40:43)
  • リーベスクヒルフェと名前の一部がかぶってるけど本当に無関係なのだろうか。リーベスクヒルフェは人間の男と縁を結んでしまうフラグが立ってるからな… (2020-09-15 18:37:05)
    • ドイツ語のLiebeは愛を意味する単語だから名前に使われてても何の不思議もない (2020-12-29 10:14:16)
  • 書籍『貴族院一年生』のヴィルフリートが呼ばれたダンケルのお茶会。挿絵からしてハンネローレ以外も着席してる感じだけど、アインリーベも同席してたのかな? (2020-12-29 22:37:51)
    • 階級が違うので着席はできないんじゃないかな。その時点ではレス兄の婚約者ですらない上級文官見習いだったんだし。着席してたのは他の領地のお姫様方だろう。 (2021-01-05 16:57:53)
      • アインリーベが文官としてお茶会に同行したのならともかく、招待された場合やお茶会参加者なら着席するよ。特に領主候補生が在学していないときは上級貴族が代わりの社交を務めるわけだし。 (2021-01-06 03:43:37)
        • 件の茶会はハンネ個人がエーレン領主候補生(実際はロゼマ)宛てに招待した茶会なワケでしょ。何度か茶会をして仲良くなってから詫びを入れるつもりで。つもりなだけでこの時点では普通の茶会なので、エーレンと顔を繋げても害にならないであろう他領のお姫様も招待しているのではないか。 となると、領主候補生の社交なワケで、そこに招待主でもなく、領主候補生でもないアインリーベが着席する立場で参加しているとは考えにくいと思う。ハンネの側近じゃないけどお供としてその場にいた可能性はあるけどね。 ハンネ以外にお姫様がいないと、ヴィルが女性の社交もデキるという評判が広まらないと思うのだ。 (2021-01-06 09:01:12)
          • ヴィルフリートしか来ないのにハンネローレとのお茶会を強行したのだから、外聞を考えて側近を除外しても男女1対1にならないように女性客を用意しただろう。でも「エーレンフェストの流行に興味がある女子生徒の期待の目を受けながら、お茶会を中止にすることなどできませんでした」(SS5話)とあるので、流行を先取りするために他の領地を同席させず自領の上級貴族を招いたんじゃないかな? 「ヴィルは女性の社交もデキると評判」なんじゃなくて、「女性のお茶会にも招けば出席する」と噂になってるだけだと思うよ。 (2021-01-06 13:05:58)
            • あとがきで椎名様に新たにキャラデザしていただいた一覧に載ってない。ただ載ってる人だとアドルフィーネとエグランティーヌしか立場的にあり得そうな人がいないけど、どっちも別人っぽい気がする…まさかのモブ? (2021-02-13 22:30:45)
              • 親睦会の時、側仕えと護衛騎士が領主候補生の背後に立ち文官は隣に座っていた。ハンネローレの筆頭文官見習いの可能性はある。 (2021-02-13 23:05:09)
                • であればSS18では私の側近でと書かれるだろうから違うんじゃないかな (2021-02-13 23:56:07)
                • ハンネローレの文官で名前が分かっているのはルイポルトだけか…まあ側近文官が1人だけってことはないだろうけど… (2021-02-14 01:00:21)
                  • エルーシアもいる(ハンネローレの貴族院五年生 第23話)<ハンネ側近の名付文官見習い (2021-04-08 21:13:03)
              • たぶんアインリーベだけど、ほとんどモブの予定でキャラクターとしてデザインしておらず、今後登場することがあればデザイン流用する感じじゃないかな。エグモントがモブの青色神官のキャラデザ流用だし。 (2021-04-08 23:29:41)
                • コミックス第4部31話のザワッとしているコマの正面の子がアインリーベ(2023/9/3作者活動報告)。ダンケルのお茶会でハンネローレの隣にいた子は髪形が異なり、別人と思われる。…結局この子の正体が分からないなあ。 (2024-03-18 00:24:11)
                  • コミックス4部9巻の番外編「ローゼマインの帰還後に」では、挨拶するハンネの隣にいるね。着席の描写はないけれど、そのお茶会にいたことは確定で。 (2024-12-15 18:48:25)
                  • アンドレア(1個上の上級側仕え)に1票。貴族院外伝の当該シーン挿絵と4部コミック8巻の画を改めて見比べると1番近い髪型、色は彼女、未だキャラデ固まり切った頃じゃないから横の編み込み無いだけでダンケル寮で2領間のみの茶会だからだろう。側仕えとしての立ち仕事回りは学生と一緒には座って喋らん成人側近(コルドゥラ)の仕事、ヴィルも挿絵でオズヴァルトに立ち回らせてる (2025-04-27 08:01:36)
  • レスティラウトとはどんな馴れ初めなんだろう。政略っぽい気はするけど… (2021-08-24 03:13:54)
    • 恋愛婚約ならそもそもロゼマにコナかけたりしないだろうから政略じゃない?ロゼマへの感情は推しに近いらしいけど、アインリーベに恋愛感情があるなら突発的な嫁取りなんて仕掛けないはず。だから親の選んだ政略だと思う。複数いる中からアインリーベを選んだのか、初めからアインリーベと婚約するよう言われたのかは不明だけど。 (2021-08-24 07:38:17)
      • 貴族の、ましてや次期アウブの婚姻なんてまず政略だろ。母親と仲違いしてまで惚れた年上を娶ったり王族を脅して婿に収まるどこぞの異母兄弟はレアなのだ。 (2022-01-29 21:44:58)
      • ハンネローレの1巻のドラマCDの特典SSで、ジークリンデから洗礼式前から内々の打診を受けていたこと話してるよ。 (2024-12-23 19:17:41)
        • 5部Ⅺの「閑話 継承の儀式」(書籍版追記部分)でジークリンデがアインリーベを婚約者に決めたことが書かれていますが、そんなに早くから青田買いしようとしていたのですね。 (2024-12-24 16:24:35)
    • 今更ながらですが、幼馴染みであり、親同士が決めた政略結婚ですね(ふぁんぶ8Q&A) (2024-12-23 15:33:38)
      • レスと魔力が釣り合うなら領主一族の傍系か古くから親戚関係を続ける家系なのかな?領地の上級貴族が第二夫人を務める領地特徴上、釣り合い続けるためにだいぶ血が近い気がする (2024-12-30 13:33:20)
        • 母親同士が同じ派閥の遠い親戚で友人同士なエルヴィーラとオティーリエみたいな関係かと。ローゼマインを領主にして口出ししようとした親族がいたように、近すぎても遠すぎても危険でしょ。母親が交流する信頼できる貴族の子供のうち、優秀な女性がお眼鏡にかなうって感じかね。文官や側仕えであることも重視されるかも。騎士は……。 (2025-05-08 10:00:09)
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か現行スレへ、二次創作は個人の場でお願いします
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • 貴族
  • 上級貴族
  • 文官
  • 上級文官
  • 領主一族
  • ダンケルフェルガー
最終更新:2025年06月02日 22:31

*1 ふぁんぶっく8 Q&A

*2 ふぁんぶっく8 Q&A

*3 コミック版第四部Ⅷ カバー裏

*4 コミック版第四部Ⅷ カバー裏

*5 ふぁんぶっく8 Q&A

*6 SS第18話

*7 書籍版第五部Ⅺ 閑話 継承の儀式

*8 ハンネローレの貴族院五年生 第1話

*9 SS第18話

*10 ハンネローレの貴族院五年生 第1話

*11 ふぁんぶっく8 Q&A

*12 ハンネローレの貴族院五年生 ドラマCD 特典SS 妹の婚約者候補と貴族院の騒動

*13 SS第18話

*14 ハンネローレの貴族院五年生 第1話