レオン

初出(書籍版):書籍版第一部Ⅲ 書下ろしSS 商人見習いの生活
初出:第140話

家族構成

父:
 長兄:*1
 次兄:*2

父方の親戚
 叔母:リーゼ(故人)*3

容姿

髪の色:赤茶色*4
瞳の色:青色*5

地位

階級:平民
職種:ギルベルタ商会ダプラ

年齢関連

  • 誕生季:春or夏*6
  • マインとの冬の年齢差:+7

レオン視点の回

書籍版第二部Ⅳ 書下ろしSS 領主のお忍び

作中での活躍

ギルベルタ商会のダプラ。
冬の間、孤児院でフランから給仕教育を受けた。
仕事に関しては間違いなく有能だが、マインルッツに甘えていると当たりが厳しくなる。
実家がギルベルタ商会に布を卸している店で、布を見慣れており、品質や色を見分けられる。
その有能さで、ダルアからすぐにダプラに昇格した。
ローゼマインが蝋結染めを教えた時にはすごく喜んだ*7

実家(布を扱う商会)を盛り立てるためにギルベルタ商会の見習いになったのに、マインのせいで給仕をやらされたり工房で職人の真似をさせられたり孤児を森に連れて行く破目になったり……と商人とは関係のない仕事ばかりなので不満を抱えている。
青色巫女見習いのくせに新しい布を買ってくれるわけでもないので実家の利益に全く貢献してくれず、ルッツといつもベタベタしていて見苦しいのも気に入らない点。
ルッツに関しては努力家ではあるが、商人ではなく職人にしか見えないと思っている。
ベンノマルクが夜遅くに話をしている様子を見聞きして、謎の青色神官ジルヴェスターが実はアウブ・エーレンフェストだということを何となく察していた。*8

マインが貴族の娘ローゼマインになってからは布を買ってくれるようになったので、実家は利益が出るようになりウハウハとのこと*9

07年に成人を迎え、引き続きギルベルタ商会のダプラとして働いている*10

経歴

(年代はマインの誕生を0年とする)
前07年 誕生
00年 洗礼式後、ギルベルタ商会とダルア契約をする*11
03年 ダプラ見習いとして契約更新*12
07年 成人後、ギルベルタ商会所属のダプラとなる*13

作者コメント

2016年 06月09日 活動報告返答
レオンは別にマインやルッツを好きだったわけではないけれど、別に敵でも何でもありません。
読者からどのように見えるかな、と私にとって反応が気になるキャラです。
下町の貧民だと思っている二人にはドライですが、ジル様の正体を知っているのでグルグルです。
2019年 04月05日 活動報告返答
レオンって、実は、ベンノの亡くなった恋人リーゼの甥っ子なんです。リーゼの兄の息子。三男なので他店へ出された子。
キャラデザは「リーゼの弟分って感じの雰囲気でよろしく」とお願いしました。

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • リーゼの甥で、兄の息子(三男)2019/4/5活動報告より (2019-04-05 21:27:50)
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か現行スレへ、二次創作は個人の場でお願いします
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • 平民
  • エーレンフェスト
最終更新:2024年12月16日 21:50

*1 2019年4月5日活動報告より、レオンは三男

*2 2019年4月5日活動報告より、レオンは三男

*3 2019年4月5日活動報告より、レオンはリーゼの兄の息子

*4 コミック版第四部Ⅸ カバー裏

*5 コミック版第四部Ⅸ カバー裏

*6 マイン7歳春に「成人近いレオン」第151話

*7 第348話 グーテンベルクの集い

*8 書籍版第二部Ⅳ SS 領主のお忍び

*9 ふぁんぶっく2 はみ出たQ&Aコピーシテペッタン

*10 コミック版第四部Ⅸ カバー裏

*11 書籍版第二部Ⅳ SS 領主のお忍び

*12 書籍版第二部Ⅳ SS 領主のお忍び

*13 コミック版第四部Ⅸ カバー裏