フラン

初出:第78話

声(ドラマCD第1弾/第2弾):伊達忠智
声(ドラマCD第4弾/第8弾/第10弾):狩野 翔

声(TVアニメ版):狩野 翔

容姿

髪の色:藤色
000000000
瞳の色:濃い茶色
000000000
大人の男性で、比較的がっしりした体をしている。
13年冬時点において、ダームエルに体格が似ている
真面目そうで口数が少ない印象。おとなしそうで硬い表情をしている。
読者に女性と間違えられる珍事が起こったが、ちゃんと男性。神官=男性、これ大事。

地位


年齢関連

  • マインとの年齢差:+10(夏)*1
  • マインとの冬の年齢差:+11*2
  • 誕生季:冬*3

フラン視点の回

SS第1話 フラン視点 神殿の変化
書籍版第二部Ⅳ 書下ろしSS 神殿長の側仕えになるために
活動報告SS 私の主
書籍版第三部Ⅲ プロローグ
第276話 閑話 神殿の二年間 前編
第277話 閑話 神殿の二年間 後編
書籍版第四部Ⅸ 書下ろしSS 思い出と別れ
SS第51話(初出 活動報告)フラン視点 神官長室の雑談(「思い出と別れ」から削った1500文字ほどの小ネタ)
書籍版短編集Ⅲ 書下ろしSS フラン視点 旅の終わりと新しい神殿

作中での活躍

マインの筆頭側仕え。神殿におけるマインのペースメーカー。
マインを支えるために神官長から寄越された灰色神官で、神官長への忠誠心が厚い。
フェルディナンドが神官長になったときに召し上げた灰色神官のうちの一人。
教育段階で失格となって孤児院に戻された灰色神官が十人ほどいる中、課題に黙々と真面目に取り組む様子が目に留まり、引き立てられた。*4

神官長に仕えていたかったのに貴族らしさの欠片もないマインに付けられ、最初は嫌々ながら仕えていたが努力するマインと和解し、神官長に頼られてることを知った事で前向きになり、常識の違いに苦労しながらマインを支えていくことになる。

元々神官長の側仕えだったため、真面目で有能。神官長の部屋でマインと一緒に書類仕事をやり、体調の管理や客人の対応、マインとギルデリアへの教育など幅広く行っていた。

孤児院生まれで洗礼を機に地階から出され、前孤児院長マルグリットに目をつけられ9歳の時に召し上げられた。*5マルグリットに毎夜のように隠し部屋に連れ込まれていたトラウマで女性不信だが、表には出さない。
色恋など頭になく、夜の呼び出しがないマインは平気。だが、愛人志望を公言するデリアが苦手だった。ダームエルとは意見が合い、貴族のやり方に慣れているので仲がいい。

デリアがディルクを連れて神殿長室に戻った際、マインを毛嫌いしていた神殿長が態度を変えて、会おうとしていたことを警戒していた。

ギュンターから報告があり、神官長へ他の領地の貴族が街に入ったことを伝えに行ったが、アルノーがあえて無視していたため会えなかった。
後に神殿でビンデバルト伯爵と対峙し、ギュンターと共に戦い身食い兵に奮闘するも、負傷する。
(この時使った短剣は、戦闘が避けられないと判断したギュンターに渡されたものである*6
神官長が現れ助かるが、体を動かすにも顔をしかめるほどの怪我を負っていた。マインから最高神と五柱の大神の祝福を受けて怪我が癒される。
主が領主の養女になり名前がローゼマインとなってからは、神殿での留守を預かるようになる。
ローゼマインが常識の違いに苦労するところを、ルッツやマインの家族の次くらいに見てきた。*7
ハッセ小神殿で預かった孤児トールが家族のことで無礼を働いた時は、主のために怒りを露わにした。
すぐに情に流されるローゼマインが心配でならない。
ギルがイルクナーに派遣されている際は、孤児院のマルグリットに関してトラウマを持つ部屋を克服し、会合で代わりを務めた。
ローゼマインがユレーヴェで眠っている間は、代わりに孤児院を運営し、孤児達の価値を釣り上げていった。

15年春の礎争奪戦の後、ローゼマインがアーレンスバッハの礎を奪った事を告げられる。
アーレンスバッハ神殿をエーレンフェスト神殿と同じように整えるために移動できないかと、ハルトムートに誘われた。
ローゼマインがアウブに正式に就任した後に招かれるのを、後任を育てながら心待ちする。
15年春の終わり、グーテンベルクの一斉移動と共にアレキサンドリアに移動した*8
エーレンフェストと同じようにアレキサンドリアの神殿内の環境を整え、15年秋から開始予定の神殿教室(孤児および平民の富豪向け)の運営準備に携わっている模様。*9
アレキサンドリア神殿では、神殿長室の筆頭側仕えに就任している。*10
ローゼマインの命により、次期神殿長拝命予定のレティーツィアへの教育係も兼任している*11

経歴

(年代はマインの誕生を0年とする)
前11年冬 誕生
前04年冬 洗礼式
前02年頃~前01年頃*12マルグリットに召し上げられる。
03年春以前 マルグリットの死亡に伴い、側仕え見習いを解任になる。*13
05年冬以前 フェルディナンドの側仕え見習いになる。*14
07年夏 フェルディナンド(神官長)の側仕えから、マイン(青色巫女見習い)の筆頭側仕えへ異動する。
08年夏 ローゼマイン(神殿長)の筆頭側仕えになる。
15年春 アレキサンドリア神殿に移動*15
15年夏 神殿長室の筆頭側仕えに就任

作者コメント

2014年 02月16日 活動報告返答
今日の更新でフランが男だと知っていろいろ混乱中な方、他にもいらっしゃるようですね。(略)
……皆様が混乱されているようなら、改名も視野に入れた方いいでしょうか? フランツとか?
2015年 09月18日 活動報告返答
フランはがっちり系に育っているので、私のイメージでは美少年系ではありませんね。
物腰が柔らかいので、文章だけではなかなかフランのイメージが伝えられなくて、イラストの偉大さを噛み締めています。
2017年 10月11日 Twitter
>ウィンク考察
フラン:できるけど真面目な顔で「それは命令でしょうか?」と拒否される

コメント

このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • アルノーが苦手。孤児院長室の隠し部屋が苦手だったが,克服した。 - 2015-06-24 18:29:53
  • 読者に性別間違えられてたのは、名前以前にキャラの性別を示す描写が殆ど無いのが理由だからなぁ。マイン視点の地の文で固有名詞が続く所は「彼は~」とか「彼女は~」とか一行あるだけでも分かるんだけど - 2016-04-07 08:31:17
    • 79話でマインを出迎えたときにちゃんと灰色神官で比較的がっちりとした体格の男性って描かれてるんだけどね - 2016-04-07 15:08:16
  • フランの初出は78話のプロローグじゃないのかね。 - 2016-04-07 15:03:33
  • フランの所属はエーレンフェスト→アレキサンドリアではないでしょうか? - 2018-01-19 22:33:36
    • 修正しました。 (2018-06-24 01:25:41)
  • 第三部、ハッセ来訪時に体調崩していた理由って説明どこかにあったろうか? (2019-11-04 10:03:31)
    -ハッセで顔色悪いことがあったけど、なんでだっけ? (2022-04-18 01:26:15)
    • 213話あとがき「ハッセでエックハルト兄様に、接待の女を押し付けられたフラン、マジ災難でした。」性的虐待を受けた心の傷がぶり返した模様。 (2019-11-04 10:32:33)
  • ギルのことを家族同然に思っていることが判明。 (2020-10-03 11:53:48)
    • 読み返したけど全然ニュアンスちがうぞ。 ギルが家族ってどんなんだろうと考えてるところに同じ主に仕える側仕え同士が、生活に必要な労働を分担する仲間という意味で家族的なモノじゃね?と答えているに過ぎない。家族ってもんが理解できないという前置き込みで。 これは第二部のころだから、その後フェル同様にあくまで家族を求めるロゼマをみて何か思うところがあるかもね。 (2021-01-27 01:07:57)
      • どっちかっていうと、「同じ釜の飯を食う仲間」的なニュアンスだったな (2021-01-27 09:36:06)
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か現行スレへ、二次創作は個人の場でお願いします
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物
  • 平民
  • エーレンフェスト
  • 灰色神官
  • アレキサンドリア
最終更新:2024年12月13日 16:36

*1 マイン7歳夏に17歳 第79話

*2 冬生まれなのでマイン7歳冬(07年冬)に18歳

*3 登場人物まとめ 第三部 ローゼマイン7歳と記載される時期以降の初出=08年夏に18歳、活動報告SS 私の主=08年秋に18歳、ふぁんぶっく9 Q&Aで冬確定

*4 ふぁんぶっく1 Q&A

*5 2023年10月29日作者Twitter キャラクター設定資料画像https://x.com/miyakazuki01/status/1718598587872129176?s=46&t=4qejQ48TfEpVCrOMBQjnKw

*6 ふぁんぶっく9 Q&A

*7 http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/372556/blogkey/926675/

*8 書籍版第五部Ⅻ 神殿の側仕え達・商人達との話し合い・エピローグ

*9 第677話 帰宅

*10 ふぁんぶっく9 Q&A

*11 書籍版短編集Ⅲ フラン視点 旅の終わりと新しい神殿

*12 前02年冬~前01年秋までがフラン9歳

*13 第171話 閑話 私とフラン、マルグリットの自殺騒動はフェルディナンドの神殿入り前

*14 第140話 ロジーナの成人式、フェルディナンドに成人祝いを貰った=遅くとも05年冬には側近になっている

*15 出発は春だが領都アレキサンドリアに到着したのは夏、書籍版短編集Ⅲ フラン視点 旅の終わりと新しい神殿