「チョロQ Wii/基礎知識」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

チョロQ Wii/基礎知識 - (2017/08/04 (金) 00:42:34) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[トップページ]] > [[チョロQ Wii]] > [[基礎知識>チョロQ Wii/基礎知識]] ---- こちらのページでは、&bold(){チョロQ Wii}を遊ぶときに必要な情報をまとめています。 ---- **メニュー -&link_anchor(操作方法){操作方法} --&link_anchor(メニュー画面の操作){メニュー画面の操作} --&link_anchor(チョロQの操作){チョロQの操作} -&link_anchor(タイトルメニュー){タイトルメニュー} --&link_anchor(プレイヤー登録){プレイヤー登録} -&link_anchor(ゲームメニュー){ゲームメニュー} -&link_anchor(画面の見方){画面の見方} -&link_anchor(ひとりであそぶ){ひとりであそぶ} --&link_anchor(ゲームをする){ゲームをする} --&link_anchor(ショップ){ショップ} --&link_anchor(マイチョロQ){マイチョロQ} --&link_anchor(オプション){オプション} -&link_anchor(レースについて){レースについて} --&link_anchor(Qダッシュ){Qダッシュ} --&link_anchor(アイテム){アイテム} --&link_anchor(障害物){障害物} --&link_anchor(スイッチ){スイッチ} --&link_anchor(ボスレース){ボスレース} -&link_anchor(レース以外のゲームについて){レース以外のゲームについて} -&link_anchor(とにかくレース){とにかくレース} -&link_anchor(みんなであそぶ){みんなであそぶ} -&link_anchor(コメント欄){コメント欄} ---- ***&aname(操作方法,option=nolink){◆操作方法} -このゲームでは、Wiiリモコンを横に持って操作します。&br()十字ボタンが左手側、1、2ボタンが右手側に来るようにします。 ****&aname(メニュー画面の操作,option=nolink){メニュー画面の操作} |BGCOLOR(silver):~十字ボタン|項目の選択| |BGCOLOR(silver):~Aボタン|エントリーの決定(みんなであそぶ)| |BGCOLOR(silver):~1ボタン|キャンセル| |BGCOLOR(silver):~2ボタン|決定| ****&aname(チョロQの操作,option=nolink){チョロQの操作} *****★ボタンによる操作 |BGCOLOR(silver):~十字ボタン|Qダッシュの発動| |BGCOLOR(silver):~Aボタン|リタイアの選択(一時停止)| |BGCOLOR(silver):~Bボタン|クラクション| |BGCOLOR(silver):~1ボタン|ブレーキ(停止中に押すとバック)| |BGCOLOR(silver):~2ボタン|アクセル| |BGCOLOR(silver):~+ボタン|視点切り替え(拡大)| |BGCOLOR(silver):~-ボタン|視点切り替え(縮小)| *****★モーションによる操作 |BGCOLOR(silver):~ハンドル操作|Wiiリモコンをモーションセンサーに対して水平に持っているときはニュートラル。&br()Wiiリモコンを左右に傾けると、その方向に曲がる| |BGCOLOR(silver):~Qダッシュチャージ|Qエナジーをチャージできるときに、Wiiリモコンをモーションセンサーに対して水平に持ち上下に振る| |BGCOLOR(silver):~ジャンプ|Qダッシュチャージ中でないときに、Wiiリモコンをモーションセンサーに対して水平に持ち下に軽く振る| -ポインター(赤外線)は使用しません。 -「POWER」ボタンはWii本体の電源OFF、「HOME」ボタンはHOMEボタンメニューの表示に使います。&br()Wii本体側の機能になるので、ここでの詳しい記述はしません。 -視点は3種類から選択できます。初期状態は中間で、拡大するとチョロQのすぐ後ろ、縮小するとチョロQから離れた場所にカメラが移動します。&br()立体的な形状の道を走るときは、視点が自動的に縮小画面になります。 ---- ***&aname(タイトルメニュー,option=nolink){◆タイトルメニュー} WiiのディスクドライブチャンネルからチョロQ Wiiを起動し、 1.ストラップ着用画面 2.Wiiリモコンの持ち方画面 のあと、企業ロゴとオープニングムービーが流れ、以下のタイトル画面とメニューが表示されます。 &image(firstmenu.png,title=タイトルメニュー) -&bold(){はじめから} 新しくプレイヤーを登録するときに選択します。 -&bold(){つづきから} 既に作成したデータを呼び出し、続きから遊ぶときに選択します。 -&color(red){&bold(){tips}}&br()本作は、旧来の「とにかくあそぶ」等に相当する用意された車でコースを走るモード、多人数向けのモードも、各データにそれぞれ用意されるように変更されました。&br()つまり、これまでと違い、それらのモードで遊ぶ場合も以下に示すプレイヤー登録が必須となっています。&br()タイトルメニューにこれらのモードは表示されないので、旧来の形に慣れている人はメニュー構造の違いに注意しましょう。 ****&aname(プレイヤー登録,option=nolink){★プレイヤー登録} はじめて遊ぶときや新しいデータを作成するときは、以下の手順に従ってプレイヤー登録を行います。 >1.&bold(){スロットの選択}・・・データは4つまで作成できます。データを保存するマスを選択します。 >2.&bold(){名前の入力}・・・ひらがな、カタカナ、英数記号から選び、上下2段で4文字ずつ、合計8文字以内で入力ができます。&color(red){登録した名前は途中で変更できません。} >3.&bold(){チョロQセレクト}・・・画面に表示された8台のチョロQから1台を選びます。&bold(){今作ではそれぞれ性能に差異があります}。 登録が完了するとゲームメニュー画面が表示されます。 また、タイトルメニューで「つづきから」を選択、続けてロードするデータを選択した場合もゲームメニュー画面が表示されます。 ---- ***&aname(ゲームメニュー,option=nolink){◆ゲームメニュー} エントリー完了後、もしくはデータ読み込み後、ゲームメニューが表示されます。 -&bold(){はじめてのチョロQ} チョロQの操作方法について学べます。 -&bold(){とにかくレース} 用意されたチョロQとコースを選んで気軽にレースを楽しむモードです。 -&bold(){ひとりであそぶ} 本作のメインモードです。レースやゲームで賞金を稼ぎ、自分のチョロQをパワーアップさせながらボスチョロQと勝負していきます。 -&bold(){みんなであそぶ} 2~4人で遊ぶモードです。人数分のWiiリモコンが必要になります。 -&bold(){オプション} コースを外れずに走れるようにするハンドルサポートの強さを4段階で選ぶことが出来ます。 ***&aname(画面の見方,option=nolink){◆画面の見方} ここでは、通常のレースにおける画面を説明します。 |&image(viewpoint.png,title=レース中の画面)| |BGCOLOR(silver):~対応番号|BGCOLOR(silver):~項目名|BGCOLOR(silver):~概要| |1|Qエナジーゲージ|Qダッシュ(ゼンマイダッシュ)を行うためのQエナジー量をゲージで示しています。&br()ゲージを1回満タンにすれば、Qダッシュアイコンが1つ点灯します。&br()Qダッシュアイコンがすべて点灯しているときは「MAX」と表示され、このときはQエナジーを溜めることができません| |2|Qダッシュアイコン|アイコンが点灯していればQダッシュ(ゼンマイダッシュ)を使用できます。&br()点灯している個数だけダッシュができます| |3|コースマップ|コースの全体マップが表示されます。赤線はレコードラインを示します。&br()青点はプレイヤーチョロQ、緑点はボスチョロQ、黄点はボス以外のチョロQを示します。&br()対戦時は、1P:青、2P:赤、3P:緑、4P:黄、で表示されます| |4|順位|エントリー台数と自分の順位が表示されます| |5|アイテムアイコン|アイテムを取得したときに、そのアイテムが効果時間中だけ表示されます。&br()複数取得している場合はその個数だけアイコンが表示されます| |6|ラップ|総ラップ数と現在のラップ数が表示されます| |7|スピード|現在のプレイヤーチョロQの速度を示しています| |8|ハンドル表示|プレイヤーチョロQのハンドルの状態を表示しています| -ミニゲームでは表示が違う場合、専用の指示が表示される場合があります。&br()ミニゲームではその指示に従うようにしましょう。 ---- ***&aname(ひとりであそぶ,option=nolink){◆ひとりであそぶ} チョロQ Wiiのメインモードです。 様々なレースやミニゲームをこなし、ボスレースでボスに勝利して新しいゲームを解放していくのが主な流れです。 「ひとりであそぶ」を選択するとメニュー画面に遷移します。 メニュー画面では以下の項目を選ぶことが出来ます。 >1.&bold(){ゲームをする}・・・レースやミニゲームで遊びます。賞金や賞品をもらいながら、ボスチョロQに勝負していきます。 >2.&bold(){ショップ}・・・カスタムパーツの売買が行えます。 >3.&bold(){マイチョロQ}・・・プレイヤーチョロQのカスタマイズやペイント、ボディコレクションの確認、セッティングのお気に入り登録などが行えます。 >4.&bold(){オプション}・・・データセーブ、WiiリモコンへのマイチョロQ保存、ハンドルサポート強さ変更が行えます。 >5.&bold(){もどる}・・・ゲームメニューに戻ります。 ****&aname(ゲームをする,option=nolink){★ゲームをする} 「ゲームをする」を選択すると、ゲーム選択画面に遷移します。 十字ボタンの左右でステージを、上下でゲームを選択します。 ゲームには「レース」と「ミニゲーム」と「ボスレース」があります。 &color(red){「ボスレース」は、同じステージの全ての他のゲームで順位を3位以上にしてクリアしないと挑戦できません。} ゲームを選択すると、「セッティング画面」が表示されます。 セッティング画面では以下の項目を確認・選択することが出来ます。 >1.&bold(){ゲーム名}・・・左上に選択したゲーム名が表示されます。 >2.&bold(){説明}・・・画面中央に選択したゲームのイメージ画像と説明文が表示されます。特にミニゲームでは要確認の項目です。 >3.&bold(){情報ウィンドウ}・・・ランク(順位)ごとの賞金などが表示されます。 >4.&bold(){スタート}・・・スタートボタンを選択すると、ゲームがスタートします。 >5.&bold(){ガレージ}・・・プレイヤーチョロQのセッティングの確認とパーツ交換が行えます。 >6.&bold(){おきにいり}・・・あらかじめ登録しておいたお気に入りセッティングを呼び出すことができます。 >7.&bold(){もどる}・・・ゲーム選択画面に戻ります。 ゲームが終了すると、ゲーム結果が表示されます。 ゲーム結果は「自分のゲーム結果」→「全体のゲーム結果(レース時のみ)」→「景品獲得画面(初めて優勝したとき、エリア完全制覇時)」の順番で表示されます。 3位以内でクリアしたゲームの横には、その順位に応じた「Qカップ」のマークが表示されます。 ボスレースではQカップマークは付きませんが、1位になると「Qメダル」のマークが表示されます。 ****&aname(ショップ,option=nolink){★ショップ} ショップでは、プレイヤーチョロQを改造するためのパーツを売買しています。 ゲームで獲得した賞金を使って新しいパーツを買ったり、不要になったパーツを売ることが出来ます。 -買ったパーツは、その場で装備するかガレージに送るか選択できます。 -新しく入荷されたパーツ名の横には「NEW」マークが付いています。 -所持金が足りないパーツは、&color(red){値段が赤文字}になります。 -既に所持しているパーツは、&color(red){パーツ名が赤文字}になります。 -&bold(){コーナーの説明}&br()ショップは、パーツのカテゴリーごとにコーナーが設けられています。&br()ショップでは以下の項目を選択できます。 >1.&bold(){ボディ}・・・外観から性能まで幅広く影響するコレクターアイテム。 >2.&bold(){プルバックエンジン}・・・チョロQの心臓部。運動性能に大きくかかわります。 >3.&bold(){タイヤ}・・・走り方に大きく影響を与えるタイヤのコーナーです。 >4.&bold(){ドレスアップ}・・・チョロQにアクセントを彩る装飾パーツ。 >5.&bold(){うる}・・・手持ちのパーツを買値で売却します。&color(red){装備中・お気に入り登録中のパーツ、ショップで販売していないパーツは売れません。} >6.&bold(){もどる}・・・メニュー画面に戻ります。 ---- ****&aname(マイチョロQ,option=nolink){★マイチョロQ} マイチョロQでは、プレイヤーチョロQのカスタマイズやお気に入りの管理、ボディのコレクション閲覧などを行えます。 マイチョロQで選択できる項目と、その内容は以下の通りです。 >1.&bold(){ガレージ}・・・プレイヤーチョロQのパーツ交換、ボディパラメーターの調整を行えます。 >2.&bold(){ボディいちらん}・・・集めたボディを確認することが出来ます。 >3.&bold(){おきにいり}・・・お気に入りセッティングの登録・選択・削除が行えます。 >4.&bold(){ペイント}・・・現在選択中のチョロQの色を変更できます。&color(red){スペシャルカラーチョロQはペイントが出来ません。} -&bold(){パーツ部位について} ガレージではチョロQの部位ごとにパーツの交換を行えます。 部位の名称と影響する性能は次の通りです。 |BGCOLOR(silver):~対応番号|BGCOLOR(silver):~項目名|BGCOLOR(silver):~概要| |1|ボディ|チョロQの外装です。見た目に大きくかかわります。重さと最高速度に影響します| |2|プルバックエンジン|チョロQの心臓部です。最高速度、Qダッシュのチャージ速度、ダッシュ性能、ストック数に影響します| |3|タイヤ|地面と接する部分で走り方に大きく関わります。グリップ力、ドリフト性能、重さに影響します| |4|フロントパーツ|チョロQの前方に装着する装飾パーツです。最高速度と強さに影響します| |5|サイドパーツ|チョロQの側面に装着する装飾パーツです。最高速度と守りに影響します| |6|ルーフパーツ|チョロQの天井に装着する装飾パーツです。最高速度に影響します| |7|リアパーツ|チョロQの後方上部に装着する装飾パーツです。最高速度に影響します| |8|コインホルダー|チョロQといえばコインホルダー。装着するかどうかは任意で選べます。守りに影響します| |9|ホイール|タイヤのホイールキャップを交換できます。最高速度に僅かに影響します| &color(red){特定の組み合わせで特殊な性能を発揮するパーツがいくつか存在します}。探してみましょう。 -&bold(){ボディパラメーターについて} ボディごとに、特定のパラメーターを自分好みに変更することが出来ます。 色々試して操作しやすいパラメーターを見つけてみましょう。 設定できる項目は次の通りです。 |BGCOLOR(silver):~項目名|>|BGCOLOR(silver):~概要| |ハンドル|ゆっくり|徐々に曲がるようになります| |~|はやい|ハンドル操作に素早く反応するようになります| |ブレーキ|ゆっくり|徐々に減速します| |~|はやい|一気に減速します| |サスペンション|やわらかい|スピードが低下してジャンプ力が上がります| |~|かたい|コーナーの通過がスムーズになりますがジャンプ力は落ちます| -&bold(){おきにいりについて} セッティングしたチョロQを登録して、いつでも呼び出せるようにする機能です。 また、モード「みんなであそぶ」でカスタムチョロQを使用するときもお気に入りを使用します。 お気に入りは12台まで登録することが出来ます。 お気に入り登録は、ガレージのカスタム画面、もしくは「おきにいり」メニューから行うことが出来ます。 お気に入りの確認と解除は「おきにいり」メニューから行います。 -&bold(){ペイントについて} 現在選択しているチョロQの色を変更できます。 色は基本パレットの32色から選ぶか、もしくはRGB(赤、緑、青)のレベルを調整して自分好みの色を作っていきます。 スペシャルカラーのチョロQは色を変更することが出来ません。 ****&aname(オプション,option=nolink){★オプション} ゲームの調整やセーブを行えます。 選択できる項目は次の通りです。 >1.&bold(){セーブ}・・・ゲームの進行度をWii本体にセーブします。また、現在選択しているチョロQをWiiリモコンに保存できます。 >2.&bold(){ハンドルサポート}・・・コースをまっすぐ走れるようにしてくれるサポート機能の有無と強さを調整できます。 ---- ***&aname(レースについて,option=nolink){◆レースについて} ここでは、レースで覚えておきたいことについてまとめています。 ****&aname(Qダッシュ,option=nolink){★Qダッシュ} Qダッシュ(ゼンマイダッシュ)とは、一時的に急加速をして一気に速度を上げる能力のことです。 Qダッシュを使用するためにはQダッシュアイコンを1個消費する必要があります。 Qダッシュアイコンは、Qエナジーゲージを満タンまで溜めると1個点灯します。 Qエナジーは、コース途中にある赤いQのマークが描かれた「Qパネル」を通過した後、カウント中にWiiリモコンを上下に振ると溜めることが出来ます。 溜めやすさやダッシュ回数、ダッシュ性能は装備しているプルバックエンジンによって変化します。 また、特定のパーツを組み合わせている場合、Qパネルを通過しなくても自動的にQエナジーが溜まっていきます。 上記の条件とは別に、スタートシグナル中にWiiリモコンを振ると、ここでもQエナジーを溜めることが出来ます。 スタートシグナル中にQエナジーを溜めると、溜めた分だけスタートダッシュをすることが出来ます。 但し、Qエナジーを満タンにしてしまうと溜めたQエナジーは消滅してしまい、スタートダッシュ失敗となります。 満タンにならないギリギリを狙っていくと良いでしょう。 ****&aname(アイテム,option=nolink){★アイテム} コース上には、アイテムが落ちていることがあります。 アイテムを上手く使用すれば、レースを有利に進めることが可能です。 アイテムは触れることで自動的に効果を発揮します。 アイテムの種類と効果は次の通りです。 |BGCOLOR(silver):~項目名|BGCOLOR(silver):~概要| |Qボール|赤と金色のボールです。1位のチョロQ目がけて飛んでいき、ヒットすればしばらくの間足止めが出来ます| |ロケットQパンチ|青いロケットパンチです。前方の一番近い敵を目がけて飛んでいき、ヒットすればしばらくの間操作不能にします| |QFO|UFOのようなアイテムです。前方に飛んでいき、ヒットしたチョロQを浮遊させて足止めします。複数の敵を巻き込むことが出来ます| |Qクリスタル|一定時間取得したチョロQの上部に留まり、攻撃アイテムや後続車をある程度弾き飛ばすことが出来ます| |金のロケットQパンチ|後述のボスレースのみで出現します。プレイヤーチョロQのみを正面から執拗に狙うロケットQパンチです| ****&aname(障害物,option=nolink){★障害物} コース上には、障害物が落ちていることがあります。 障害物はぶつかると減速するので、ジャンプでかわすか脇を通過していきましょう。 ****&aname(スイッチ,option=nolink){★スイッチ} 幾つかのコースには、地面にスイッチが設置されています。 スイッチを作動させると、前方にいるチョロQを回り道に誘い込める穴が出現したり、ショートカット通路が出現したりします。 見かけたら上手く活用してみましょう。 ****&aname(ボスレース,option=nolink){★ボスレース} ボスレースは、各ステージのボスレース以外のすべてのゲームで3位以内になると挑戦できるようになります。 ボスは他のチョロQと違い、金のロケットQパンチで攻撃してきたり、特殊な走法でプレイヤーを翻弄させることもあります。 それらを上手くかいくぐりボスチョロQよりも先にゴールすれば、次のステージに進むことが出来ます。 ---- ***&aname(レース以外のゲームについて,option=nolink){◆レース以外のゲームについて} 本編では、スピードレースやボスレース以外にもミニゲームが収録されています。 ここでは、収録されているミニゲームについて簡単に紹介します。 -&bold(){コインキャッチゲーム} コース上に落ちているコインを集めながら2周するミニゲームです。 ゴール時に60%以上コインを回収できていればクリアとなります。 コインには「ノーマルコイン(5G)」「ビッグコイン(50G)」「バッドコイン(-25G)」の2種類があります。 ビッグコインは稼ぎ頭となるので見かけたら極力取るようにしましょう。 また、バッドコインは取得率に影響を与えるので、見かけたら避けるかジャンプで飛び越してしまいましょう。 コインは一定時間が経つと手前のものから消えて行ってしまいます。 消えるスピードに遅れないように気を付けつつコインを回収していきましょう -&bold(){おおだまころがしゲーム} チョロQよりも大きなボールをゴールまで押して転がしていくミニゲームです。 チョロQが大玉よりも前に出てしまったり逆走するとスタート地点に戻されてしまうので気を付けましょう。 -&bold(){ゼンマイダッシュゲーム} アクセルは使わず、Qダッシュのパワーのみでゴールを目指すミニゲームです。 -&bold(){ボウリングゲーム} チョロQでピンを狙うボウリングです。 パワーと向きを変えてピンの大量倒しを狙いましょう。 -&bold(){ジャストストップゲーム} チョロQのパワーを決めて走りだし、穴の手前で止まるように走るミニゲームです。 穴のギリギリで止められるほど高得点となりますが、チャージパワーが見えないのでチャージし過ぎには気を付けましょう。 -&bold(){コインサバイバルゲーム} 円形のステージでコインを奪い合うミニゲームです。 制限時間内で一番コインを多く集めたチョロQが勝ちになります。 ステージから落ちると即リタイアとなるので、まずは落ちずに走れるようになりましょう。 ステージには罠が仕掛けられており、床が落ちたり、回転したりするので気を付けましょう。 ---- ***&aname(とにかくレース,option=nolink){◆とにかくレース} 一人専用のモードです。 あらかじめセッティングが施されているチョロQとコースを選び、気軽にレースを楽しむことが出来ます。 選択できるコースは、モード「ひとりであそぶ」を進めることで徐々に増えていきます。 このモードで走った記録はセーブされません。 -&bold(){モード「とにかくレース」の流れ} >1.&bold(){チョロQセレクト}・・・8種類のチョロQから操作したいものを選びます。それぞれセッティングが異なります。 >2.&bold(){コースせんたく}・・・表示されているコースの中から走りたいコースを選びます。 >3.&bold(){スタート}・・・コースの概要が表示されます。「スタート」を選択するとレースが開始します。 >4.&bold(){レース結果}・・・順位及びトータルタイムが表示されます。 ---- ***&aname(みんなであそぶ,option=nolink){◆みんなであそぶ} 二人~四人用のモードです。 このモードで遊ぶには、人数分のWiiリモコンを用意する必要があります。 レースコースやミニゲームで遊ぶことが出来ます。 このモードでは、対戦成績が累積されていきます。 対戦成績はロードしたゲームデータをリセット(タイトル画面に戻る、本体リセットなど)するまで保持されます。 -&bold(){モード「みんなであそぶ」の流れ} >1.&bold(){プレイヤーエントリー}・・・この画面で遊ぶ人数を決めます。Aボタンを押すと、1Pから順番に割り当てが行われます。&br()エントリーが完了したら、1PのWiiリモコンで2ボタンを押すと次の画面へと移動します。 >2.&bold(){チョロQせんたく}・・・用意されたチョロQ、「おきにいり」に登録したチョロQ、Wiiリモコン内の「マイチョロQ」から選択します。 >3.&bold(){ゲームせんたく}・・・対戦したいコースやミニゲームを選択します。 >4.&bold(){スタート}・・・コースやミニゲームの概要が表示されます。「スタート」を選択するとレースが開始します。 >5.&bold(){レース結果}・・・順位が表示されます。順位によって対戦成績のポイントが溜まります。 ---- ****&aname(コメント欄,option=nolink){コメント欄} #divclass(free_cmt){#pcomment(チョロQHG4/基礎知識/コメントログ,reply)} [[コメントログ>チョロQHG4/基礎知識/コメントログ]]
[[トップページ]] > [[チョロQ Wii]] > [[基礎知識>チョロQ Wii/基礎知識]] ---- こちらのページでは、&bold(){チョロQ Wii}を遊ぶときに必要な情報をまとめています。 ---- **メニュー -&link_anchor(操作方法){操作方法} --&link_anchor(メニュー画面の操作){メニュー画面の操作} --&link_anchor(チョロQの操作){チョロQの操作} -&link_anchor(タイトルメニュー){タイトルメニュー} --&link_anchor(プレイヤー登録){プレイヤー登録} -&link_anchor(ゲームメニュー){ゲームメニュー} -&link_anchor(画面の見方){画面の見方} -&link_anchor(ひとりであそぶ){ひとりであそぶ} --&link_anchor(ゲームをする){ゲームをする} --&link_anchor(ショップ){ショップ} --&link_anchor(マイチョロQ){マイチョロQ} --&link_anchor(オプション){オプション} -&link_anchor(レースについて){レースについて} --&link_anchor(Qダッシュ){Qダッシュ} --&link_anchor(アイテム){アイテム} --&link_anchor(障害物){障害物} --&link_anchor(スイッチ){スイッチ} --&link_anchor(ボスレース){ボスレース} -&link_anchor(レース以外のゲームについて){レース以外のゲームについて} -&link_anchor(とにかくレース){とにかくレース} -&link_anchor(みんなであそぶ){みんなであそぶ} -&link_anchor(コメント欄){コメント欄} ---- ***&aname(操作方法,option=nolink){◆操作方法} -このゲームでは、Wiiリモコンを横に持って操作します。&br()十字ボタンが左手側、1、2ボタンが右手側に来るようにします。 ****&aname(メニュー画面の操作,option=nolink){メニュー画面の操作} |BGCOLOR(silver):~十字ボタン|項目の選択| |BGCOLOR(silver):~Aボタン|エントリーの決定(みんなであそぶ)| |BGCOLOR(silver):~1ボタン|キャンセル| |BGCOLOR(silver):~2ボタン|決定| ****&aname(チョロQの操作,option=nolink){チョロQの操作} *****★ボタンによる操作 |BGCOLOR(silver):~十字ボタン|Qダッシュの発動| |BGCOLOR(silver):~Aボタン|リタイアの選択(ゲームの一時停止)| |BGCOLOR(silver):~Bボタン|クラクション| |BGCOLOR(silver):~1ボタン|ブレーキ(停止中に押すとバック)| |BGCOLOR(silver):~2ボタン|アクセル| |BGCOLOR(silver):~+ボタン|視点切り替え(拡大)| |BGCOLOR(silver):~-ボタン|視点切り替え(縮小)| *****★モーションによる操作 |BGCOLOR(silver):~ハンドル操作|Wiiリモコンをモーションセンサーに対して水平に持っているときはニュートラル。&br()Wiiリモコンを左右に傾けると、その方向に曲がる| |BGCOLOR(silver):~Qダッシュチャージ|Qエナジーをチャージできるときに、Wiiリモコンをモーションセンサーに対して水平に持ち上下に振る| |BGCOLOR(silver):~ジャンプ|Qダッシュチャージ中でないときに、Wiiリモコンをモーションセンサーに対して水平に持ち下に軽く振る| -ポインター(赤外線)は使用しません。 -「POWER」ボタンはWii本体の電源OFF、「HOME」ボタンはHOMEボタンメニューの表示に使います。&br()Wii本体側の機能になるので、ここでの詳しい記述はしません。 -視点は3種類から選択できます。初期状態は中間で、拡大するとチョロQのすぐ後ろ、縮小するとチョロQから離れた場所にカメラが移動します。&br()立体的な形状の道を走るときは、視点が自動的に縮小画面になります。 ---- ***&aname(タイトルメニュー,option=nolink){◆タイトルメニュー} WiiのディスクドライブチャンネルからチョロQ Wiiを起動し、 1.ストラップ着用画面 2.Wiiリモコンの持ち方画面 のあと、企業ロゴとオープニングムービーが流れ、以下のタイトル画面とメニューが表示されます。 &image(firstmenu.png,title=タイトルメニュー) -&bold(){はじめから} 新しくプレイヤーを登録するときに選択します。 -&bold(){つづきから} 既に作成したデータを呼び出し、続きから遊ぶときに選択します。 -&color(red){&bold(){tips}}&br()本作は、旧来の「とにかくあそぶ」等に相当する用意された車でコースを走るモード、多人数向けのモードも、各データにそれぞれ用意されるように変更されました。&br()つまり、これまでと違い、それらのモードで遊ぶ場合も以下に示すプレイヤー登録が必須となっています。&br()タイトルメニューにこれらのモードは表示されないので、旧来の形に慣れている人はメニュー構造の違いに注意しましょう。 ****&aname(プレイヤー登録,option=nolink){★プレイヤー登録} はじめて遊ぶときや新しいデータを作成するときは、以下の手順に従ってプレイヤー登録を行います。 >1.&bold(){スロットの選択}・・・データは4つまで作成できます。データを保存するマスを選択します。 >2.&bold(){名前の入力}・・・ひらがな、カタカナ、英数記号から選び、上下2段で4文字ずつ、合計8文字以内で入力ができます。&color(red){登録した名前は途中で変更できません。} >3.&bold(){チョロQセレクト}・・・画面に表示された8台のチョロQから1台を選びます。&bold(){今作ではそれぞれ性能に差異があります}。 登録が完了するとゲームメニュー画面が表示されます。 また、タイトルメニューで「つづきから」を選択、続けてロードするデータを選択した場合もゲームメニュー画面が表示されます。 ---- ***&aname(ゲームメニュー,option=nolink){◆ゲームメニュー} エントリー完了後、もしくはデータ読み込み後、ゲームメニューが表示されます。 -&bold(){はじめてのチョロQ} チョロQの操作方法について学べます。 -&bold(){とにかくレース} 用意されたチョロQとコースを選んで気軽にレースを楽しむモードです。 -&bold(){ひとりであそぶ} 本作のメインモードです。レースやゲームで賞金を稼ぎ、自分のチョロQをパワーアップさせながらボスチョロQと勝負していきます。 -&bold(){みんなであそぶ} 2~4人で遊ぶモードです。人数分のWiiリモコンが必要になります。 -&bold(){オプション} コースを外れずに走れるようにするハンドルサポートの強さを4段階で選ぶことが出来ます。 ***&aname(画面の見方,option=nolink){◆画面の見方} ここでは、通常のレースにおける画面を説明します。 |&image(viewpoint.png,title=レース中の画面)| |BGCOLOR(silver):~対応番号|BGCOLOR(silver):~項目名|BGCOLOR(silver):~概要| |1|Qエナジーゲージ|Qダッシュ(ゼンマイダッシュ)を行うためのQエナジー量をゲージで示しています。&br()ゲージを1回満タンにすれば、Qダッシュアイコンが1つ点灯します。&br()Qダッシュアイコンがすべて点灯しているときは「MAX」と表示され、このときはQエナジーを溜めることができません| |2|Qダッシュアイコン|アイコンが点灯していればQダッシュ(ゼンマイダッシュ)を使用できます。&br()点灯している個数だけダッシュができます| |3|コースマップ|コースの全体マップが表示されます。赤線はレコードラインを示します。&br()青点はプレイヤーチョロQ、緑点はボスチョロQ、黄点はボス以外のチョロQを示します。&br()対戦時は、1P:青、2P:赤、3P:緑、4P:黄、で表示されます| |4|順位|エントリー台数と自分の順位が表示されます| |5|アイテムアイコン|アイテムを取得したときに、そのアイテムが効果時間中だけ表示されます。&br()複数取得している場合はその個数だけアイコンが表示されます| |6|ラップ|総ラップ数と現在のラップ数が表示されます| |7|スピード|現在のプレイヤーチョロQの速度を示しています| |8|ハンドル表示|プレイヤーチョロQのハンドルの状態を表示しています| -ミニゲームでは表示が違う場合、専用の指示が表示される場合があります。&br()ミニゲームではその指示に従うようにしましょう。 ---- ***&aname(ひとりであそぶ,option=nolink){◆ひとりであそぶ} チョロQ Wiiのメインモードです。 様々なレースやミニゲームをこなし、ボスレースでボスに勝利して新しいゲームを解放していくのが主な流れです。 「ひとりであそぶ」を選択するとメニュー画面に遷移します。 メニュー画面では以下の項目を選ぶことが出来ます。 >1.&bold(){ゲームをする}・・・レースやミニゲームで遊びます。賞金や賞品をもらいながら、ボスチョロQに勝負していきます。 >2.&bold(){ショップ}・・・カスタムパーツの売買が行えます。 >3.&bold(){マイチョロQ}・・・プレイヤーチョロQのカスタマイズやペイント、ボディコレクションの確認、セッティングのお気に入り登録などが行えます。 >4.&bold(){オプション}・・・データセーブ、WiiリモコンへのマイチョロQ保存、ハンドルサポート強さ変更が行えます。 >5.&bold(){もどる}・・・ゲームメニューに戻ります。 ****&aname(ゲームをする,option=nolink){★ゲームをする} 「ゲームをする」を選択すると、ゲーム選択画面に遷移します。 十字ボタンの左右でステージを、上下でゲームを選択します。 ゲームには「レース」と「ミニゲーム」と「ボスレース」があります。 &color(red){「ボスレース」は、同じステージの全ての他のゲームで順位を3位以上にしてクリアしないと挑戦できません。} ゲームを選択すると、「セッティング画面」が表示されます。 セッティング画面では以下の項目を確認・選択することが出来ます。 >1.&bold(){ゲーム名}・・・左上に選択したゲーム名が表示されます。 >2.&bold(){説明}・・・画面中央に選択したゲームのイメージ画像と説明文が表示されます。特にミニゲームでは要確認の項目です。 >3.&bold(){情報ウィンドウ}・・・ランク(順位)ごとの賞金などが表示されます。 >4.&bold(){スタート}・・・スタートボタンを選択すると、ゲームがスタートします。 >5.&bold(){ガレージ}・・・プレイヤーチョロQのセッティングの確認とパーツ交換が行えます。 >6.&bold(){おきにいり}・・・あらかじめ登録しておいたお気に入りセッティングを呼び出すことができます。 >7.&bold(){もどる}・・・ゲーム選択画面に戻ります。 ゲームが終了すると、ゲーム結果が表示されます。 ゲーム結果は「自分のゲーム結果」→「全体のゲーム結果(レース時のみ)」→「景品獲得画面(初めて優勝したとき、エリア完全制覇時)」の順番で表示されます。 3位以内でクリアしたゲームの横には、その順位に応じた「Qカップ」のマークが表示されます。 ボスレースではQカップマークは付きませんが、1位になると「Qメダル」のマークが表示されます。 ****&aname(ショップ,option=nolink){★ショップ} ショップでは、プレイヤーチョロQを改造するためのパーツを売買しています。 ゲームで獲得した賞金を使って新しいパーツを買ったり、不要になったパーツを売ることが出来ます。 -買ったパーツは、その場で装備するかガレージに送るか選択できます。 -新しく入荷されたパーツ名の横には「NEW」マークが付いています。 -所持金が足りないパーツは、&color(red){値段が赤文字}になります。 -既に所持しているパーツは、&color(red){パーツ名が赤文字}になります。 -&bold(){コーナーの説明}&br()ショップは、パーツのカテゴリーごとにコーナーが設けられています。&br()ショップでは以下の項目を選択できます。 >1.&bold(){ボディ}・・・外観から性能まで幅広く影響するコレクターアイテム。 >2.&bold(){プルバックエンジン}・・・チョロQの心臓部。運動性能に大きくかかわります。 >3.&bold(){タイヤ}・・・走り方に大きく影響を与えるタイヤのコーナーです。 >4.&bold(){ドレスアップ}・・・チョロQにアクセントを彩る装飾パーツ。 >5.&bold(){うる}・・・手持ちのパーツを買値で売却します。&color(red){装備中・お気に入り登録中のパーツ、ショップで販売していないパーツは売れません。} >6.&bold(){もどる}・・・メニュー画面に戻ります。 ---- ****&aname(マイチョロQ,option=nolink){★マイチョロQ} マイチョロQでは、プレイヤーチョロQのカスタマイズやお気に入りの管理、ボディのコレクション閲覧などを行えます。 マイチョロQで選択できる項目と、その内容は以下の通りです。 >1.&bold(){ガレージ}・・・プレイヤーチョロQのパーツ交換、ボディパラメーターの調整を行えます。 >2.&bold(){ボディいちらん}・・・集めたボディを確認することが出来ます。 >3.&bold(){おきにいり}・・・お気に入りセッティングの登録・選択・削除が行えます。 >4.&bold(){ペイント}・・・現在選択中のチョロQの色を変更できます。&color(red){スペシャルカラーチョロQはペイントが出来ません。} -&bold(){パーツ部位について} ガレージではチョロQの部位ごとにパーツの交換を行えます。 部位の名称と影響する性能は次の通りです。 |BGCOLOR(silver):~対応番号|BGCOLOR(silver):~項目名|BGCOLOR(silver):~概要| |1|ボディ|チョロQの外装です。見た目に大きくかかわります。重さと最高速度に影響します| |2|プルバックエンジン|チョロQの心臓部です。最高速度、Qダッシュのチャージ速度、ダッシュ性能、ストック数に影響します| |3|タイヤ|地面と接する部分で走り方に大きく関わります。グリップ力、ドリフト性能、重さに影響します| |4|フロントパーツ|チョロQの前方に装着する装飾パーツです。最高速度と強さに影響します| |5|サイドパーツ|チョロQの側面に装着する装飾パーツです。最高速度と守りに影響します| |6|ルーフパーツ|チョロQの天井に装着する装飾パーツです。最高速度に影響します| |7|リアパーツ|チョロQの後方上部に装着する装飾パーツです。最高速度に影響します| |8|コインホルダー|チョロQといえばコインホルダー。装着するかどうかは任意で選べます。守りに影響します| |9|ホイール|タイヤのホイールキャップを交換できます。最高速度に僅かに影響します| &color(red){特定の組み合わせで特殊な性能を発揮するパーツがいくつか存在します}。探してみましょう。 -&bold(){ボディパラメーターについて} ボディごとに、特定のパラメーターを自分好みに変更することが出来ます。 色々試して操作しやすいパラメーターを見つけてみましょう。 設定できる項目は次の通りです。 |BGCOLOR(silver):~項目名|>|BGCOLOR(silver):~概要| |ハンドル|ゆっくり|徐々に曲がるようになります| |~|はやい|ハンドル操作に素早く反応するようになります| |ブレーキ|ゆっくり|徐々に減速します| |~|はやい|一気に減速します| |サスペンション|やわらかい|スピードが低下してジャンプ力が上がります| |~|かたい|コーナーの通過がスムーズになりますがジャンプ力は落ちます| -&bold(){おきにいりについて} セッティングしたチョロQを登録して、いつでも呼び出せるようにする機能です。 また、モード「みんなであそぶ」でカスタムチョロQを使用するときもお気に入りを使用します。 お気に入りは12台まで登録することが出来ます。 お気に入り登録は、ガレージのカスタム画面、もしくは「おきにいり」メニューから行うことが出来ます。 お気に入りの確認と解除は「おきにいり」メニューから行います。 -&bold(){ペイントについて} 現在選択しているチョロQの色を変更できます。 色は基本パレットの32色から選ぶか、もしくはRGB(赤、緑、青)のレベルを調整して自分好みの色を作っていきます。 スペシャルカラーのチョロQは色を変更することが出来ません。 ****&aname(オプション,option=nolink){★オプション} ゲームの調整やセーブを行えます。 選択できる項目は次の通りです。 >1.&bold(){セーブ}・・・ゲームの進行度をWii本体にセーブします。また、現在選択しているチョロQをWiiリモコンに保存できます。 >2.&bold(){ハンドルサポート}・・・コースをまっすぐ走れるようにしてくれるサポート機能の有無と強さを調整できます。 ---- ***&aname(レースについて,option=nolink){◆レースについて} ここでは、レースで覚えておきたいことについてまとめています。 ****&aname(Qダッシュ,option=nolink){★Qダッシュ} Qダッシュ(ゼンマイダッシュ)とは、一時的に急加速をして一気に速度を上げる能力のことです。 Qダッシュを使用するためにはQダッシュアイコンを1個消費する必要があります。 Qダッシュアイコンは、Qエナジーゲージを満タンまで溜めると1個点灯します。 Qエナジーは、コース途中にある赤いQのマークが描かれた「Qパネル」を通過した後、カウント中にWiiリモコンを上下に振ると溜めることが出来ます。 溜めやすさやダッシュ回数、ダッシュ性能は装備しているプルバックエンジンによって変化します。 また、特定のパーツを組み合わせている場合、Qパネルを通過しなくても自動的にQエナジーが溜まっていきます。 上記の条件とは別に、スタートシグナル中にWiiリモコンを振ると、ここでもQエナジーを溜めることが出来ます。 スタートシグナル中にQエナジーを溜めると、溜めた分だけスタートダッシュをすることが出来ます。 但し、Qエナジーを満タンにしてしまうと溜めたQエナジーは消滅してしまい、スタートダッシュ失敗となります。 満タンにならないギリギリを狙っていくと良いでしょう。 ****&aname(アイテム,option=nolink){★アイテム} コース上には、アイテムが落ちていることがあります。 アイテムを上手く使用すれば、レースを有利に進めることが可能です。 アイテムは触れることで自動的に効果を発揮します。 アイテムの種類と効果は次の通りです。 |BGCOLOR(silver):~項目名|BGCOLOR(silver):~概要| |Qボール|赤と金色のボールです。1位のチョロQ目がけて飛んでいき、ヒットすればしばらくの間足止めが出来ます| |ロケットQパンチ|青いロケットパンチです。前方の一番近い敵を目がけて飛んでいき、ヒットすればしばらくの間操作不能にします| |QFO|UFOのようなアイテムです。前方に飛んでいき、ヒットしたチョロQを浮遊させて足止めします。複数の敵を巻き込むことが出来ます| |Qクリスタル|一定時間取得したチョロQの上部に留まり、攻撃アイテムや後続車をある程度弾き飛ばすことが出来ます| |金のロケットQパンチ|後述のボスレースのみで出現します。プレイヤーチョロQのみを正面から執拗に狙うロケットQパンチです| ****&aname(障害物,option=nolink){★障害物} コース上には、障害物が落ちていることがあります。 障害物はぶつかると減速するので、ジャンプでかわすか脇を通過していきましょう。 ****&aname(スイッチ,option=nolink){★スイッチ} 幾つかのコースには、地面にスイッチが設置されています。 スイッチを作動させると、前方にいるチョロQを回り道に誘い込める穴が出現したり、ショートカット通路が出現したりします。 見かけたら上手く活用してみましょう。 ****&aname(ボスレース,option=nolink){★ボスレース} ボスレースは、各ステージのボスレース以外のすべてのゲームで3位以内になると挑戦できるようになります。 ボスは他のチョロQと違い、金のロケットQパンチで攻撃してきたり、特殊な走法でプレイヤーを翻弄させることもあります。 それらを上手くかいくぐりボスチョロQよりも先にゴールすれば、次のステージに進むことが出来ます。 ---- ***&aname(レース以外のゲームについて,option=nolink){◆レース以外のゲームについて} 本編では、スピードレースやボスレース以外にもミニゲームが収録されています。 ここでは、収録されているミニゲームについて簡単に紹介します。 -&bold(){コインキャッチゲーム} コース上に落ちているコインを集めながら2周するミニゲームです。 ゴール時に60%以上コインを回収できていればクリアとなります。 コインには「ノーマルコイン(5G)」「ビッグコイン(50G)」「バッドコイン(-25G)」の2種類があります。 ビッグコインは稼ぎ頭となるので見かけたら極力取るようにしましょう。 また、バッドコインは取得率に影響を与えるので、見かけたら避けるかジャンプで飛び越してしまいましょう。 コインは一定時間が経つと手前のものから消えて行ってしまいます。 消えるスピードに遅れないように気を付けつつコインを回収していきましょう -&bold(){おおだまころがしゲーム} チョロQよりも大きなボールをゴールまで押して転がしていくミニゲームです。 チョロQが大玉よりも前に出てしまったり逆走するとスタート地点に戻されてしまうので気を付けましょう。 -&bold(){ゼンマイダッシュゲーム} アクセルは使わず、Qダッシュのパワーのみでゴールを目指すミニゲームです。 -&bold(){ボウリングゲーム} チョロQでピンを狙うボウリングです。 パワーと向きを変えてピンの大量倒しを狙いましょう。 -&bold(){ジャストストップゲーム} チョロQのパワーを決めて走りだし、穴の手前で止まるように走るミニゲームです。 穴のギリギリで止められるほど高得点となりますが、チャージパワーが見えないのでチャージし過ぎには気を付けましょう。 -&bold(){コインサバイバルゲーム} 円形のステージでコインを奪い合うミニゲームです。 制限時間内で一番コインを多く集めたチョロQが勝ちになります。 ステージから落ちると即リタイアとなるので、まずは落ちずに走れるようになりましょう。 ステージには罠が仕掛けられており、床が落ちたり、回転したりするので気を付けましょう。 ---- ***&aname(とにかくレース,option=nolink){◆とにかくレース} 一人専用のモードです。 あらかじめセッティングが施されているチョロQとコースを選び、気軽にレースを楽しむことが出来ます。 選択できるコースは、モード「ひとりであそぶ」を進めることで徐々に増えていきます。 このモードで走った記録はセーブされません。 -&bold(){モード「とにかくレース」の流れ} >1.&bold(){チョロQセレクト}・・・8種類のチョロQから操作したいものを選びます。それぞれセッティングが異なります。 >2.&bold(){コースせんたく}・・・表示されているコースの中から走りたいコースを選びます。 >3.&bold(){スタート}・・・コースの概要が表示されます。「スタート」を選択するとレースが開始します。 >4.&bold(){レース結果}・・・順位及びトータルタイムが表示されます。 ---- ***&aname(みんなであそぶ,option=nolink){◆みんなであそぶ} 二人~四人用のモードです。 このモードで遊ぶには、人数分のWiiリモコンを用意する必要があります。 レースコースやミニゲームで遊ぶことが出来ます。 このモードでは、対戦成績が累積されていきます。 対戦成績はロードしたゲームデータをリセット(タイトル画面に戻る、本体リセットなど)するまで保持されます。 -&bold(){モード「みんなであそぶ」の流れ} >1.&bold(){プレイヤーエントリー}・・・この画面で遊ぶ人数を決めます。Aボタンを押すと、1Pから順番に割り当てが行われます。&br()エントリーが完了したら、1PのWiiリモコンで2ボタンを押すと次の画面へと移動します。 >2.&bold(){チョロQせんたく}・・・用意されたチョロQ、「おきにいり」に登録したチョロQ、Wiiリモコン内の「マイチョロQ」から選択します。 >3.&bold(){ゲームせんたく}・・・対戦したいコースやミニゲームを選択します。 >4.&bold(){スタート}・・・コースやミニゲームの概要が表示されます。「スタート」を選択するとレースが開始します。 >5.&bold(){レース結果}・・・順位が表示されます。順位によって対戦成績のポイントが溜まります。 ---- ****&aname(コメント欄,option=nolink){コメント欄} #divclass(free_cmt){#pcomment(チョロQHG4/基礎知識/コメントログ,reply)} [[コメントログ>チョロQHG4/基礎知識/コメントログ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: