こちらのページでは、チョロQ2の街「チョロQタウン」についてまとめています。

◆メニュー



◆概要

シリーズ最初にして本作唯一の探索要素。
ガレージからスタートして自由に走ることができ、多くのショップやイベントが隠されている。
それらを見つけていくことによってレースを有利に進めたり、車の見た目の変更やミニゲーム等ができるようになる。
他にもただのんびりとドライブするといった楽しみ方も。

一度訪れたショップや施設はチョロQタウンのメニューにカードが作成され、そこから直接入れるようになる。
ショートカットとして活用しよう。

一部のショップや施設は、ゲームをある程度進行しないと訪れても「かいてんじゅんびちゅう。またきてね!」と表示され入ることができない。
ただし準備中であっても一度訪れておけば、開店した時点でメニューにカードが追加されるようになるので、無駄にはならない。(開店後改めて行き直す必要はない)

◆マップ

全体マップ 町内マップ
※赤点はガレージを示す
※地図中の×印は未開発地域を示していると思われる

◆ショップ

◆ボディショップ1
  • 概要
車体を扱っているショップ。
ライトウェイトカーや国産車を中心に展開。
  • 場所
ガレージを出て港方面に進む。
3つ並んだショップの中央
  • ラインナップ
※価格は一律500Gです
チョロQ26ごう チョロQ3ごう チョロQ14ごう チョロQ27ごう チョロQ16ごう チョロQ17ごう
チョロQ12ごう チョロQ15ごう チョロQ19ごう チョロQ7ごう チョロQ18ごう チョロQ25ごう
チョロQ5ごう チョロQ8ごう チョロQ30ごう チョロQ11ごう チョロQ20ごう チョロQ29ごう
チョロQ2ごう チョロQ1ごう チョロQ10ごう チョロQ4ごう チョロQ46ごう チョロQ45ごう

◆ボディショップ2
  • 概要
車体を扱っているショップ。
外車を中心に展開。
  • 場所
ガレージを出て右折。目の前の交差点を右折。
カジノの先にある迷路の中
  • ラインナップ
※価格は一律500Gです
チョロQ55ごう チョロQ43ごう チョロQ40ごう チョロQ38ごう チョロQ47ごう チョロQ24ごう
チョロQ44ごう チョロQ35ごう チョロQ39ごう チョロQ57ごう チョロQ41ごう チョロQ53ごう
チョロQ48ごう チョロQ32ごう チョロQ51ごう チョロQ13ごう チョロQ50ごう チョロQ37ごう
チョロQ49ごう チョロQ23ごう チョロQ54ごう チョロQ22ごう チョロQ52ごう チョロQ33ごう

◆ボディショップ3
  • 概要
車体を扱っているショップ。
スポーツカーや働く車を中心に展開。
  • 場所
カジノのある交差点を右折、未開発地域の向こう岸の道の先
  • 行き方
タイヤ ビッグタイヤ
エンジン エンジン+2
ブレーキ ノーマル・ブレーキ
シャーシ ふつうのシャーシ
ステアリング ノーマル・ステア
ミッション AT4ノーマル
ウィング 無し
カジノのある交差点を右折したら未開発地域に向かって真っすぐ加速しジャンプ。足場を乗り継いで向こう岸に渡ろう。
ビッグタイヤを装着していれば120km/hほどで渡れるはずだ。
  • ラインナップ
※価格は一律500Gです
チョロQ6ごう チョロQ42ごう チョロQ3]]1ごう チョロQ9ごう チョロQ28ごう チョロQ21ごう
チョロQ34ごう チョロQ36ごう しょうぼうしゃ チョロQ56ごう きゅうきゅうしゃ タクシー
バス コンボイ バギー せいそうしゃ C-CAR そうこうしゃ

◆ペイントショップ1
  • 概要
ボディの塗装デザインを変更出来るショップ。
4パターンの塗り方、16の色から好きな組み合わせを選べる。
価格は50G。
色変え時に車をリネームをすることも可能。
(逆に言うと、所持している車の名前を変えたい場合はここを利用するしかない)
  • 場所
ガレージを出て港方面に進む。
3つ並んだショップの左端

◆ペイントショップ2
  • 概要
基本はペイントショップ1と同じだが、こちらはRGBレベルを調節してより細かい色使いができる。
  • 場所
カジノのある交差点を左折。
未開発地域中央の岩に登り、先にある崖の上の道へジャンプ
  • 行き方
タイヤ レーシングタイヤ
エンジン エンジン+4
ブレーキ ノーマル・ブレーキ
シャーシ ふつうのシャーシ
ステアリング スーパークイック
ミッション AT4ノーマル
ウィング 無し
タウンの中でも到達するのが最も難しい施設。
岩に登るためにビッグタイヤを付けたくなるところだが、岩の上がオンロードなので、オンロードに弱いビッグタイヤでは助走をつけてジャンプしても加速力不足で届かない。
よって必要なのはオンロードに強いタイヤだ。最低でもレーシングタイヤを用意しよう。

問題なのは岩に登る方法だが、岩と崖の間に立って岩の右側を見ると坂が緩やかな部分があるので、多少の助走(20km/hほど)を付けてから岩の外側を左回りにぐるりと回るように走れば、頂上へ登れるはずだ。

岩と崖の間に立った視点の画像。
青い破線から岩上に侵入し、緑色の部分を登って行こう。

あとは岩の上で助走をつけてジャンプするだけだが、真正面へ飛ぶと崖の先にある穴に落ちてしまうので、若干左側を狙って飛ぶこと。
助走のためにバックし過ぎて岩から落ちたりなんてことにもならないように。

◆パーツショップ1
  • 概要
カスタマイズパーツを購入することが出来るショップ。
全体的に豊富な品揃えを誇る。
  • 場所
ガレージを出て港方面に進む。
凱旋門をくぐり、すぐ右側
  • ラインナップ
カテゴリ 名前 価格 カテゴリ 名前 価格
タイヤ オールラウンド 100G エンジン ノーマル・エンジン 200G
オールラウンド+1 200G エンジン+1 300G
オールラウンド+2 400G エンジン+2 500G
オールラウンド+3 800G エンジン+3 800G
オフロード 200G
オフロード+1 400G
オフロード+2 800G
ブレーキ ノーマル・ブレーキ 100G シャーシ ふつうのシャーシ 1200G
ブレーキ+1 150G かるいシャーシ 1600G
ブレーキ+2 200G
ブレーキ+3 250G
ABS 800G
ステアリング ノーマル・ステア 100G ミッション AT4ノーマル 200G
スロー・ステア 100G AT5スピード 400G
クイック・ステア 200G AT5ハイスピード 800G
スーパークイック 400G MT5ノーマル 100G
MT5スピード 200G
MT5ハイスピード 600G
クラクション クラクション1 50G メーター ビッグメーター 50G
クラクション2 ブラックメーター
ホワイトメーター
デジタルメーター
デジアナメーター
オーロラメーター
タコイカメーター

◆パーツショップ2
  • 概要
カスタマイズパーツを購入することが出来るショップ。
グランプリレベルの敵にも対応するものが多い。
  • 場所
ガレージ右折後、トンネルに入る。
トンネル内にある側道を抜けた先
  • 開店条件
ワールドグランプリが開催される
  • ラインナップ
カテゴリ 名前 価格 カテゴリ 名前 価格
タイヤ オフロード+3 1600G エンジン エンジン+4 1200G
レーシングタイヤ 1000G エンジン+5 1800G
レーシングタイヤ+1 1500G エンジン+6 2500G
レーシングタイヤ+2 2000G エンジン+7 5000G
レーシングタイヤ+3 4000G
ビッグタイヤ 800G
スタッドレス 200G
スタッドレス+1 400G
スタッドレス+2 1000G
スタッドレス+3 2000G
ブレーキ ブレーキ+4 300G ミッション AT4ハイパー 2000G
ブレーキ+5 350G MT5ハイパー 1500G
ブレーキ+6 400G
ウィング スモールウィング 500G クラクション バスホーン 50G
ビッグウィング 2000G チャルメラ 100G
3れんホーン
コンボイホーン
エリーゼのために

◆謎の店
  • 概要
パーツとボディを販売するショップ。
不気味な印象だが、販売されているパーツは超高性能だ。
  • 場所
ガレージを左折、細い悪路を進む。
ジャンプ台を利用してショップに突っ込む
  • 行き方
タイヤ ビッグタイヤ
エンジン エンジン+3
ブレーキ ノーマル・ブレーキ
シャーシ ふつうのシャーシ
ステアリング ノーマル・ステア
ミッション AT4ノーマル
ウィング 無し
ビッグタイヤを履いていこう。
目安としてジャンプするタイミングで100km/h以上あればよいので、助走は細い道のトンネルのすこし前あたりからで十分間に合うぞ。
  • 開店条件
スーパーグランプリを優勝する
  • ラインナップ
カテゴリ 名前 価格 カテゴリ 名前 価格 備考
タイヤ さいこうのタイヤ 15000G エンジン さいこうのエンジン 15000G
アクマのタイヤ 666000G アクマのエンジン 66600G
ブレーキ アクマのブレーキ 6660G シャーシ さいこうのシャーシ 3200G
ミッション MT6さいこう 3000G ボディ ペガサス 500G
マッドスペシャル
やたい
そうこうしゃ2
きかんしゃ
ジャマカー 隠しボディ。
タウン内の特定の
場所でコマンドを
入力することで当
店に並ぶ。
詳細はこちら。
TIM
ポリタン
ひしょ
ハイパー

◆施設

◆ガレージ
  • 概要
どこか落ち着く風合いのプレイヤーの家。
ここから町のあちこちを探検することが出来る。
  • 小ネタ

◆ゼロヨン
  • 概要
400mの直線を走ることができる。
前作の「ゼロヨンストリート」と同様。
マシン性能のチェックに。
  • 場所
ガレージを出て右折。トンネルを抜け右折。途中、右側の細い側道に入る
  • 小ネタ

◆カジノ
  • 概要
スロットマシンで遊ぶことが出来る。
スロットは、10G単位のものと100G単位のものがある。
  • 場所
レージを出て右折。交差点を右折。
迷路の直前、道路の両脇に建っている
  • 開店条件
スーパーグランプリを優勝する

◆ジムカーナ
  • 概要

パイロンで作られた指定コースを走り、そのタイムを競うミニゲーム。
パイロンタッチは1つあたり5秒のペナルティで、ミスコースは失格となる。
目標タイム等はないが、練習すれば運転テクニックの上達に役立つかも。
  • 場所
ガレージを出て右折。交差点を右折。
坂を上ったところで左手にある

◆買い取り屋
  • 概要
購入したパーツやボディを、定価の半額で引き取ってくれる。
手持ちのパーツが増え過ぎたときやお金が欲しいときに活用しよう。
  • 場所
ガレージを出て港方面へ。
3つ並んだショップのうち、右端

◆地下鉄入口
  • 概要
地下鉄コースに繋がっている場所。
ここに一度でも来れば、地下鉄コースに参戦することが出来る。
  • 場所
ガレージを出て右折。
右手側の、階段のあるトンネル
  • 小ネタ
選択肢で「いいえ」を選ぶと奥に進むことが出来、大岩のある未開発地域に出る。

◆その他の要素

◆肉のいちの

パーツショップ1の隣にあるお店。
中に入ったりすることはできない。
開発スタッフにゆかりのある実在の精肉店がモデルとなっている。

◆イスとテーブル

買い取り屋の前に設置されており、接触すると倒れたり吹っ飛んでいったりする。
ほんの一瞬でも視界から外すと即座に元の位置に再設置される。

◆お城
  • 概要
町で一番大きく、豪華な建造物。
  • 場所
ガレージを出て右折。
トンネルに入り、そのまま進んだ突き当たり
  • 小ネタ

◆時計塔(クロックタワー)
  • 概要
長い直線道路の先の広場に建っている、立派な時計が特徴の建物(駅舎だろうか)。
  • 場所
ガレージを出て右折。
トンネルに入り、その先を右折、ゼロヨンコースの突き当たり
  • 小ネタ

◆小ネタ


コメント欄
  • ペイントショップ2入店の難しさはもっと語られても良いと思う。一見ビッグタイヤが必要に見えちゃうのがワナなんだよねえ… - 名無しさん (2024-07-24 22:01:55)
+ タグ編集
  • タグ:
  • チョロQ2
  • チョロQワールド
  • チョロQタウン
最終更新:2024年12月22日 12:12