基本プロフィール


生年月日 1982年10月5日
職業 元レスリング選手

クロノスプロフィール


総参戦回数 3
賞金獲得回数 0
復活回数 0
累計逃走時間 3時間47分56秒
平均逃走率 58.13%
最高逃走率 75.91%
逃走ポイント 24万2250

各回成績

逃走中

出演回 逃走時間 逃走率 逃走ポイント 順位 備考
海賊ルフィと恐怖のハンター 68分19秒/90分 75.91% 81980 6位/16人
ハンター迎撃作戦 45分52秒/130分 35.28% 27520 16位/20人
お台場大決戦 113分45秒/180分 63.19% 132750 19位/31人

略歴

父に元レスリング選手の故・吉田栄勝氏を持ち、3歳からレスリングを始め、1998年・1999年の世界カデット選手権を皮切りに世界ジュニア選手権2連覇、世界選手権13回優勝(11連覇)、オリンピックはアテネ・北京・ロンドン五輪で3連覇、世界大会16連覇を記録しギネス記録に認定。リオ五輪決勝で敗れ銀メダルを獲得するまで個人戦206連勝を記録。「霊長類最強女子」の異名を取り、2012年には国民栄誉賞を受賞した。
2019年に引退を発表後は日テレ「ZIP!」の曜日パーソナリティとして出演するなどテレビ番組やCMに多く出演している。

クロノス略歴

逃走中3回の参戦。

初参戦は「海賊ルフィと恐怖のハンター」。
自己評価はスピード・決断力・運の良さを4と「霊長類最強女子」にしては控えめな評価。
ワンピースの知識が問われる特別なゲームに「私ワンピースあまり知らない」と少し不安に。ゲームスタートから試乗コースを移動するも、1人でいることに加え先の見えない曲がり角にビビリまくり。目標はもちろん逃げ切りの中で、ハンターの気配を察知し素早い動きでエアコンの室外機の隙間に潜伏。「あぶねぇ…」と言いつつもさすがは「霊長類最強女子」の戦い方を見せる。
ハンター放出阻止ミッションではハンターボックスを発見。が、封印条件が「ワンピースのキャラクター名当て3問に正解」。第1問の「〇〇〇ー・D・ルフィ」という初級問題でも分からず斎藤司に電話。状況を説明しつつ、ハンターを警戒する斎藤からルフィ・ゾロ・ナミを教えてもらい正解しハンター封印に成功。できれば複数体封印を目指したいものの「2つも3つもムリ!ワンピースの事分かってない」と諦める。
その後も柱の影からハンターを目撃しやり過ごすが「闘いより怖い!試合相手より怖い!吐きそう」と世界の金メダリストですら精神的に追い詰められていく。
アラーム解除ミッションでは原田龍二から解除依頼の電話を受けるが、そこに春日俊彰と遭遇。お互い解除できるカードを持つことから原田との電話を切り解除しようとするが、今度は春日がノブから電話がかかり中々解除が出来ず。ようやく電話を切りお互いのアラームを解除する。時間ギリギリで上の階にいる森脇健児から解除を持ちかけられるが、その瞬間に森脇のアラームが起動し「うっせぇよ!」と突き放す。隠れて森脇の確保情報を見ている間にも遠くにハンターを発見し急いで階段を下り離れるも、やはり条件反射で逃げてしまう恐怖に息切れし少し休憩。
賞金の使い道については「甥っ子・姪っ子に好きな物買ってあげる」「カワイイから欲しい物を1つずつ買ってあげる」というがその人数は7人。さらに監督(栄和人・至学館大学レスリング部監督)の子ども含め8人分買ってあげることに。
静かに位置取りを考える中、通路から出て来たハンターに一瞬で壁の裏に隠れる流石の反射神経を見せるが「あの黒いの見ると心臓が…何回もオリンピック闘ってるのにノミの心臓だぜ!」とビビリを自虐。一方、エリア内に現れた海軍にも姿を隠す一方で手配書を受け取る。
ハンター50体放出阻止ミッションではミッションのため教会広場に向かうが、ハンターを発見し門裏側のくぼみに隠れやり過ごすが、急ぐあまり足音を出して走ってしまいそれにハンターが気づき逃走するが確保。「捕まった…めっちゃ速い…残念…」と静かに悔しがった。

「ハンター迎撃作戦」では自己評価は賢さ2、スピードも現役を離れたことで3に下げたものの、運の良さは4、そして「私生活でも悩まない」と決断力が5にアップ。ゲームスタートから恐怖におびえる中、賞金の使い道は乾燥した冬に加え新型コロナ対策も兼ねて「加湿器」。「四方八方から来るよ…」と周囲を警戒しながら進めるが、突然驚いて座り込むもその正体は風で転がってきた落ち葉。オリンピックを3連覇しても早くも恐怖に飲み込まれる。
ハンター放出阻止ミッションではミッション動向を聞かれ「ミッションやった方が…3体プラスされるってことは4体いるから7体になる」と意欲は見せるもののハンターの恐怖で動けず。知識が必要なミッションという事もあり「伊沢さん!伊沢さん!」と伊沢拓司の頭脳に託すもミッションは失敗しハンター3体が放出される。
ハンターを停止するチャンスの通達には「網鉄砲を回避する」機能が追加されたハンターに「網から逃げるってことあるんですよね?ちょっとリスクが高すぎる。(網鉄砲を)探さない。」と動かず。
ドローン通報部隊停止ミッションでは「行かないとマズイでしょ。そろそろさ、やっぱりオリンピックで戦ってきたんだし、逃げてばっかだとダメだよね。」とメダリストの威信にかけてミッションに参加。が、動こうとしたところでドローンが接近。キッチンカーの陰にしゃがんで隠れ、ドローンの動向を伺いつつレスリング仕込みの低い姿勢で移動していくが、移動先でハンターも発見し思うように逃げられず。元の場所に戻ろうとしたところでドローンに発見され通報。近くにいたハンターに追走される上、逃げた先でも別のハンターと出くわす逃げ場のない事態。最後は逃げた先で出くわしたハンターに追い付かれ確保。「怖い…めっちゃ怖い…なんかもう逃げれる気しないもん。あんなんで追いかけられたら…」と、霊長類最強女子のメンタルすらへし折る結果に。

「お台場大決戦」では自己評価はスピードは4(アップ)・スタミナ3・賢さ2・そして「良い運に恵まれてここまで来た」と運を5、「迷うことなく決めたら突き進みます」と決断力も5。この2つこそが前人未到の連勝記録につながったと自負する。が、「安全優先で行きます。命あっての人生。」と「負けない事」ことが勝利への最短ルート。また、一緒に他番組出演経験もある姪・甥たちから「逃走成功でお年玉」とおねだりの応援メッセージも。
ゲーム前の意気込みでは3回目の挑戦で逃走成功を決意。現役時代も「絶対勝つ!」「ここに何しに来たんだ」「勝つために頑張ってきたんだ」と思ってマットに上がり206連勝を達成。その強気さを逃走中のマットでも出すと意気込みは最高潮。しかし、現役から離れた事もあり走り込みが足りていないということで「ちょっとまずいかな…」と体力面には流石に不安も。賞金の使い道は「今買いたいものが無い」ということで、買いたいものが見つかった時のために「貯金」。
オープニングミッションでは大砲を使っての的当てに挑戦。他の逃走者が苦戦する中いち早く3体消滅の的を撃破。その調子でさらに2体消滅を2枚射貫くことに成功。それでもまたハンター13体の中、同じく大砲を使うも苦戦する濱口優へ増援。ここでも2連続で2体消滅と3体消滅の的を射貫き、1人で12体減らす大活躍を見せる。
ゲームスタート後はフジテレビ大階段を上るが「心臓によくない。心臓によくない。」とまたしても霊長類最強女子の心に早くも負荷が。
賞金単価アップミッションでは「やらない方がいいと思う。リスクが高いから。」と宣言通り安全を優先しミッションに向かわず。
復活カード獲得ミッションではやはり多くの逃走者から期待されるも「階段登っただけで足ガクガク。とトレーニングしないとダメね。すぐ衰えちゃう。この階段ダッシュなんかしょっちゅうやってたのに。」とやはり現役を離れてからのトレーニング不足を実感。さらに現役アスリートの髙部瑛斗がジャスティン・ガトリンハンターによって確保。現役のパ・リーグ盗塁王ですら勝てないメダリストハンターに「無理じゃん!」とさらに意欲が減り参加せず。
ゲーム時間も100分を経過し、お尻が筋肉痛になるなど改めて衰えとの戦いになる中、アクアシティ内を移動中にHIKAKINと鉢合わせし肝を冷やすが、そこをハンターに見られ逃走。HIKAKINの後方におり標的となり、HIKAKINを抜くこともハンターを振り切ることもできず徐々に差を詰められていき確保。ハンターも速かったがHIKAKINの意外な足の速さにも驚く結果に。

最終更新:2024年09月23日 22:52