「VM JAPAN」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

VM JAPAN - (2014/07/05 (土) 13:27:36) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents() ---- *VM JAPAN 【ぶいえむ じゃぱん】 |ジャンル|シミュレーションRPG|&amazon(B000068QG4)| |対応機種|Windows95/98/Me/2000 Professional/Xp Home/Xp Professional/2000 Server|~| |発売元|日本ファルコム|~| |開発元|日本ファルコム|~| |発売日|2002年6月27日|~| |定価|5,980円|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| **概要 ファルコムから出された『ヴァンテージマスター』シリーズの第3作目。『ヴァンテージマスター』について大雑把に説明すると、プレイヤーはネイティアルとよばれる精霊を召喚し、相手のマスターを倒すというもの。イメージとしては『大戦略』+『マスター オブ モンスターズ』に近い。 前2作がRPGでおなじみの中世ヨーロッパ風の世界を舞台にしていたのに対して、ここでの舞台は日本によく似た架空の島国「和国」となっており、様々な用語が和風にアレンジされている。例えば、プレイヤーの分身である「マスター」は「幻魔使い」、「ネイティアル」は「幻魔」といった具合である。 **特徴 -シミュレーションRPGだが、クリティカルヒットや回避といった偶然の要素は一切排除されている。つまり、同じように行動すれば、必ずその結果は同じになる。 --そのため、SRPGといってもどちらかといえば、将棋やチェスのように彼我の能力を見極めて、緻密な采配をとる必要がある。 --マニュアルには攻撃側の幻魔が相手に与えるダメージ表もついており、猛者ともなると、これを完全に暗記しているとか……。 -ゲームの進め方は前述のように『大戦略』+『マスター オブ モンスターズ』に近い。 --戦闘開始時にはごく一部の例外を除いて、プレイヤーと相手の分身である幻魔使いしかいない。 ---幻魔使いの特徴は大まかに分けて4つ。非力だが幻魔召喚に必要な術力(MP)が多いため幻魔の質と量で押し切るタイプ、逆に攻防に優れる反面術力に乏しいため、自らも前線に出て戦うタイプ、スピードや移動力で相手を翻弄するタイプ、そしてバランス型である。 --幻魔使いのターンが回ってくるたびに「召喚」で、幻魔を召喚し、ユニットとして操作する。 --ユニットターン制で、行動の種類ごとに次のターンが回ってくる間隔が異なる。一般に移動後の行動は次のターンが回ってくるまでの間隔が長いため、待機して出方をうかがうのも立派な戦略の一つである。 --勝利条件は相手を降伏させるか、相手の幻魔使いのHPを0にするかのいずれか。ジリジリと追いつめるか、一瞬のスキをついて相手幻魔使いを倒すのか。そのあたりもプレイヤーの判断次第である。 -幻魔には火・水・地・天の4つの属性がある。これらには火<水<地<天<火……の相性関係があり、良相性ならば大ダメージを与え、悪相性ならほとんどダメージを与えられない。 --また、幻魔によっては、明るいと能力が上がり暗くなると下がる『昼型』、その逆となる『夜型』の特性を持つものもある。 --幻魔には経験値に相当する満足度というステータスがあり、これが増えていくとレベルアップする。弱い幻魔は満足度が上がりやすく、その上、ステータス上昇も良好なため、上手く使うと、低コストで最上級ユニットに渡り合えるようになる場合も。 -幻魔も幻魔使いもHPは10で固定。いくらレベルアップしてもそれは変化しない。 **評価点 -ソロプレイの強化。 --CPUも降伏するようになったので、圧倒的に戦況が有利になってからもダラダラと戦闘を続ける必要がなくなった。 --難易度もBeginnerからHardまでの4段階を選べる。Beginnerなら適当にプレイしていても勝てるが、Hardだとかなり厳しい展開が待ち受けている。そのため、初心者から腕に覚えのある上級者まで楽しめる。 --Hardすらぬるいという猛者のためにエキスパートモードという難関マップだらけのシナリオもある。第一面から不利な位置に立たされ、その後も絶望的なまでに悲惨な地形だったり、相手側だけ既に何体かユニットが召喚されている、相手幻魔使いのレベルが異様に高いなど、歯ごたえ満点のマップだらけである。 -幻魔のバランスが調整されている。 -ストーリー面の強化 --『ヴァンテージマスター』『ヴァンテージマスター2』ではほとんどストーリーらしいストーリーはなかった。しかし、本作のストーリーモードでは、それなりに物語も展開するようになった。 **問題点 -薄いストーリー --評価点にも述べているが、あくまで前2作に比べれば、ストーリーが強化されているという程度で、他のファルコム作品に比べればストーリーは淡白で、少々ありきたり。 --エキスパートモードも解説役の巫女が講談調にしゃべるだけ。 ---ファルコム製のRPGといえば、ストーリーに期待する人が多いため、本作でこれに期待した人は思いっきり肩透かしを食らうことになった。 -ストーリーモードで使えるキャラが少ない。 --幻魔使いは無印版で16人だが、ストーリーモードとエキスパートモードでは8人しか使えない。 **総評 *VM JAPAN パワーアップキット ~富嶽幻遊記~ 【ぶいえむ じゃぱん ぱわーあっぷきっと ふがくまんゆうき】 ※初稿執筆者より。申し訳ありませんが書きかけです。2、3日中に完成させます。
#contents() ---- *VM JAPAN 【ぶいえむ じゃぱん】 |ジャンル|シミュレーションRPG|&amazon(B000068QG4)| |対応機種|Windows 95~XP|~| |発売・開発元|日本ファルコム|~| |発売日|2002年6月27日|~| |定価|5,980円|~| |分類|BGCOLOR(lightgreen):''良作''|~| **概要 ファルコムから出された『ヴァンテージマスター』シリーズの第3作目。『ヴァンテージマスター』について大雑把に説明すると、プレイヤーはネイティアルとよばれる精霊を召喚し、相手のマスターを倒すというもの。イメージとしては『大戦略』+『マスター オブ モンスターズ』に近い。 前2作がRPGでおなじみの中世ヨーロッパ風の世界を舞台にしていたのに対して、ここでの舞台は日本によく似た架空の島国「和国」となっており、様々な用語が和風にアレンジされている。例えば、プレイヤーの分身である「マスター」は「幻魔使い」、「ネイティアル」は「幻魔」といった具合である。 **特徴 -シミュレーションRPGだが、クリティカルヒットや回避といった偶然の要素は一切排除されている。つまり、同じように行動すれば、必ずその結果は同じになる。 --そのため、SRPGといってもどちらかといえば、将棋やチェスのように彼我の能力を見極めて、緻密な采配をとる必要がある。 --マニュアルには攻撃側の幻魔が相手に与えるダメージ表もついており、猛者ともなると、これを完全に暗記しているとか……。 -ゲームの進め方は前述のように『大戦略』+『マスター オブ モンスターズ』に近い。 --戦闘開始時にはごく一部の例外を除いて、プレイヤーと相手の分身である幻魔使いしかいない。 ---幻魔使いの特徴は大まかに分けて4つ。非力だが幻魔召喚に必要な術力(MP)が多いため幻魔の質と量で押し切るタイプ、逆に攻防に優れる反面術力に乏しいため、自らも前線に出て戦うタイプ、スピードや移動力で相手を翻弄するタイプ、そしてバランス型である。 --幻魔使いのターンが回ってくるたびに「召喚」で、幻魔を召喚し、ユニットとして操作する。 --ユニットターン制で、行動の種類ごとに次のターンが回ってくる間隔が異なる。一般に移動後の行動は次のターンが回ってくるまでの間隔が長いため、待機して出方をうかがうのも立派な戦略の一つである。 --勝利条件は相手を降伏させるか、相手の幻魔使いのHPを0にするかのいずれか。ジリジリと追いつめるか、一瞬のスキをついて相手幻魔使いを倒すのか。そのあたりもプレイヤーの判断次第である。 -幻魔には火・水・地・天の4つの属性がある。これらには火<水<地<天<火……の相性関係があり、良相性ならば大ダメージを与え、悪相性ならほとんどダメージを与えられない。 --また、幻魔によっては、明るいと能力が上がり暗くなると下がる『昼型』、その逆となる『夜型』の特性を持つものもある。 --幻魔には経験値に相当する満足度というステータスがあり、これが増えていくとレベルアップする。弱い幻魔は満足度が上がりやすく、その上、ステータス上昇も良好なため、上手く使うと、低コストで最上級ユニットに渡り合えるようになる場合も。 -幻魔も幻魔使いもHPは10で固定。いくらレベルアップしてもそれは変化しない。 **評価点 -ソロプレイの強化。 --CPUも降伏するようになったので、圧倒的に戦況が有利になってからもダラダラと戦闘を続ける必要がなくなった。 --難易度もBeginnerからHardまでの4段階を選べる。Beginnerなら適当にプレイしていても勝てるが、Hardだとかなり厳しい展開が待ち受けている。そのため、初心者から腕に覚えのある上級者まで楽しめる。 --Hardすらぬるいという猛者のためにエキスパートモードという難関マップだらけのシナリオもある。第一面から不利な位置に立たされ、その後も絶望的なまでに悲惨な地形だったり、相手側だけ既に何体かユニットが召喚されている、相手幻魔使いのレベルが異様に高いなど、歯ごたえ満点のマップだらけである。 -幻魔のバランスが調整されている。 -ストーリー面の強化 --『ヴァンテージマスター』『ヴァンテージマスター2』ではほとんどストーリーらしいストーリーはなかった。しかし、本作のストーリーモードでは、それなりに物語も展開するようになった。 **問題点 -薄いストーリー --評価点にも述べているが、あくまで前2作に比べれば、ストーリーが強化されているという程度で、他のファルコム作品に比べればストーリーは淡白で、少々ありきたり。 --エキスパートモードも解説役の巫女が講談調にしゃべるだけ。 ---ファルコム製のRPGといえば、ストーリーに期待する人が多いため、本作でこれに期待した人は思いっきり肩透かしを食らうことになった。 -ストーリーモードで使えるキャラが少ない。 --幻魔使いは無印版で16人だが、ストーリーモードとエキスパートモードでは8人しか使えない。 **総評 *VM JAPAN パワーアップキット ~富嶽幻遊記~ 【ぶいえむ じゃぱん ぱわーあっぷきっと ふがくまんゆうき】 ※初稿執筆者より。申し訳ありませんが書きかけです。2、3日中に完成させます。 //申し訳ありませんがPukiwikiへの変更依頼を出します。また、スペースは半角でお願いします。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: