いずれの判定も持たないゲームの一覧。
| タイトル | ジャンル | 判定 | 概要 | 
| あ行 | |||
| アークザラッド | SRPG | なし | 続編『アークザラッドII』の事実上のプロローグ。これ単体では決して良作とは呼べない。 | 
| アークザラッドIII | SRPG | なし | 手堅い出来で入門編としては十分。しかし前作を軽視する終盤の展開がシリーズファンの怒りを買う。 | 
| ARMORINES: Project S.W.A.R.M | FPS | なし | PS末期のFPS。単体として極端な問題点はない。 だが、同社の『バイオレンスキラー』と比較され酷評されることに。 | 
| あいたくて…~your smiles in my heart~ | SLG | なし | 『ときメモ2』の大ヒットの陰に隠れた、ノーマーク作品ゆえの開き直り。 | 
| アイレム アーケード クラシックス | etc | なし | 完全移植に恵まれなかった旧作のセット。 | 
| 蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史 | SLG | なし | 追加要素がある一方で、PS版はオルド画像が全て無くされてしまった。 | 
| 赤川次郎 夜想曲 | ADV | なし | 内容は充実。でも尻切れトンボ。 | 
| アコンカグア | ADV | なし | 登山ゲーではなく、下山ゲーです。 | 
| アザーライフ アザードリームス | RPG | なし | 異色の味付けがされたローグライク。 | 
| アサンシア~魔杖の呪縛~ | RPG | なし | 『ハイドライド』シリーズの作者による、スコアを競う戦略RPG。 | 
| アジト3 | SLG | なし | 秘密基地を経営しながらヒーローや怪人を戦わせるぞ! | 
| ADVANCED V.G. | FTG | なし | アダルト格闘ゲームの移植作。 | 
| アナザー・マインド | ADV | なし | エンディングが紛らわしいもんだから……。 | 
| あやかし忍伝 くの一番 | SLG | なし | 早すぎた百合ゲー? いや、これでよかったのかもしれない。 | 
| ありす in Cyberland | ADV | なし | ギャルベンチャー、ギャルベンチャーって何だ。近未来OVA風デジタルコミック的ADV。 | 
| アルナムの牙 獣族十二神徒伝説 | ADV | なし | バグ塗れのクソRPGがADV化。シナリオだけは高評価だったので普通に遊べる。 | 
| アルナムの翼 焼塵の空の彼方へ | RPG | なし | 環境問題をテーマにしたRPG。前作とは違い、目立つバグはなく不便な仕様も改善されたので普通に遊べる。 | 
| 稲川淳二 真夜中のタクシー | ADV | なし | 違和感のある語り口に賛否。鳴り止まぬ走行音。 | 
| EVE ZERO | ADV | なし | 『EVE burst error』の二年前の事件。後味は非常に悪いが全体的な評価は低くはない。 | 
| …いる! | ADV | なし | 学園祭前夜の高校を舞台とした主観視点ホラー。 | 
| infinity | ADV | なし | infinityシリーズの一作目。ラストで大きく評価を落とす。 | 
| ウィザーズハーモニー | ADV/SLG | なし | 問題作出てきたよ、下手絵とボイスの合わせ技。忘れたい記憶だよ、ウィザーズハーモニーだよ。 | 
| 雨月奇譚 | ADV | なし | 雨月物語を題材にしたホラーADV。短いのが難だが幻想的な雰囲気は抜群。 | 
| 宇宙戦艦ヤマト 遥かなる星イスカンダル | SLG | なし | 松本零士氏自らが監修。ゲームとしてはやや粗が多いものの、溢れ出る原作愛は本物。 | 
| ウルトラマン Fighting Evolution | FTG | なし | 初代は意外と平凡な出来。エースとレオはどこいった? | 
| ウンジャマ・ラミー | 音楽 | なし | 『パラッパラッパー』の続編。内容は良いが、ボリュームと判定に難有り。ある意味「贅沢な一粒」。 | 
| エアガイツ | FTG | なし | システムは斬新だったが、複雑な操作とシステムが敷居を上げる原因となってしまった。 『FFVII』からもキャラクターが参戦した事で話題となった。 | 
| EXALEGIUSE | SLG | なし | 『Schwarzschild』をSRPG化。 | 
| エターナルメロディ | SLG | なし | キャラグラがヘタクソだって? ばっか、これがいいんだよ。 | 
| A列車で行こう5 | SLG | なし | 2Dビューと3Dビューの二つを使うA列車。 | 
| Lの季節 -A piece of memories- | ADV | なし | 前評判は良かったのだが……。荒削りな仕上がりを許容できるか批判するか。 | 
| エンジェル・ブレード | SLG | なし | 振り切ってくれればもっと笑えたのに。 | 
| 逢魔が時 | ADV | なし | 「その時だった」のバーゲンセール。 | 
| 逢魔が時2 | ADV | なし | 「と、その時」。前作と合わせて1つの物語。…なぜ分割を? | 
| 逢魔が時 プレミアム”FAN”ディスク | ADV | なし | 『1』『2』付属の応募券で貰えた、「もう1つの逢魔が時キャンペーン」の景品。 | 
| オアシスロード | RPG | なし | シンプルな作りながら、丁寧に作り上げられた世界観とどこか悲しげなBGMが印象的な作品。 | 
| オフワールド・インターセプター エクストリーム | STG | なし | 超絶アメリカンシューティング。爽快感はかなりのもの。 | 
| 音楽ツクール かなでーる2 | etc | なし | 前作の問題点を概ね解消し正当進化。作成した楽曲を『RPGツクール3』に使用可能。 | 
| か行 | |||
| ガイアシード | STG | なし | 長所も短所も印象的な、知る人ぞ知るB級カルトゲー。 名作リスペクト満載で初心者にもやさしい演出型シューティング。 | 
| ガーディアンリコール ~守護獣召喚~ | SRPG | なし | サモナーではありません。守護獣使いです。突っ込め、ポチ! | 
| Cardinal Syn | FTG | なし | 国内未発売。雰囲気は色濃く出ているが、格闘ゲームのバランスとしてはイマイチ。 | 
| 輝く季節へ | ADV | なし | 『ONE ~輝く季節へ~』のPS移植版。追加CG・追加キャラは微妙。 | 
| 火星物語 | RPG | なし | ライトゲーマー向きの作りは一長一短だが、シナリオの評価は高い。 | 
| 風の丘公園にて | ADV | なし | テクノソフト、まさかのギャルゲー。 | 
| CAPCOM VS. SNK MILLENNIUM FIGHT 2000 PRO | FTG | なし | 既に『2』がPS2で出ているのにPSで出したのは謎。 キャラのみ要解禁に戻ったものの、DC版無印のような面倒な手順はない。 | 
| 仮面ライダー | FTG | なし | 仮面ライダー初の格闘ゲーム。粗はあるが概ね良くできている。 | 
| 仮面ライダーアギト | FTG | なし | 『カブト』発売までの長く辛い道のりを繋いだ。 | 
| 仮面ライダークウガ | FTG | なし | 堅実な作りではあるが、影の薄さではシリーズ随一。 | 
| 仮面ライダー龍騎 | FTG | なし | 原作の13ライダーが揃っているのは評価できる。戦わなければ生き残れない!!! | 
| ガレリアンズ | ACT | なし | 攻略は難しいが独特の世界観やキャラクターで一定のファンを獲得することには成功した。 | 
| がんばれゴエモン ~宇宙海賊アコギング~ | ACT | なし | ハイクオリティな音楽と良好なゲーム性。そして異様な難易度。 | 
| がんばれゴエモン ~大江戸大回転~ | ACT | なし | 決して駄作ではないが、間違えたリサイクルで地味に。 | 
| がんばれ森川君2号 | SLG | なし | ロボットなペットをほのぼの育成。どんな理不尽が起きようとも「同意している」 | 
| GUITARFREAKS | 音楽 | なし | シリーズ初の家庭用移植作品。ギターコントローラも同時発売。 | 
| キッズステーション おジャ魔女どれみ♯ MAHO堂ダンスカーニバル! | 音楽 | なし | 名作女児向けアニメ『おジャ魔女どれみ♯』の幼児向け知育教育ゲーム。 音ゲーで「音感やリズム感が身につく」ことを売りにしているが……。 | 
| 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア | STG | なし | ムービーのクオリティー高し、ゲームもそんなに悪くはない。 | 
| キャプテンコマンドー | ACT | なし | 高い移植度を誇るも、何故かカプコン発売ではない。 | 
| ギャラクシアン3 | STG | なし | あの空前絶後の超大型アトラクションがPSに!また新シナリオも追加されている。 | 
| '98甲子園 | SPG | なし | 自由過ぎる投球法に、球場に響くゴアトランス校歌。現代人よ、これが2098年の甲子園だ。ウソです | 
| 球転界 | TBL | なし | テクノソフトがナグザットクラッシュピンボールのような路線に走るとこうなる。 | 
| GUILTY GEAR | FTG | なし | 人気格闘シリーズの原点は、大味の極みのようなゲームだった。 | 
| 銀河英雄伝説 | SLG | なし | SF小説『銀河英雄伝説』のシミュレーションゲーム。 | 
| クイズなないろDREAMS 虹色町の奇跡 | クイズ | なし | クイズゲームに7人のヒロインが華を添える。 | 
| クーデルカ | RPG | なし | シャドウハーツシリーズの前日譚。雰囲気作りは秀逸だったが、ゲームバランスにやや難あり。 | 
| くっつけっと | SLG | なし | 手軽に遊べる快適なインターフェイスのシミュレーションRPG。移動速度の遅さで時間を取られるのがネック。 | 
| クロックタワー ゴーストヘッド | ADV | なし | クロックタワーの新天地は大きな賛否を巻き起こした。ハサミ男「今回は出番無しか。チェッ」 | 
| クロック! パウパウアイランド | ACT | なし | 任天堂の没案から生まれた3Dアクション。海外で大ヒットしたが、カメラワークと操作性は擁護し難い。 | 
| クロノ・クロス | RPG | なし | 前作とのあまりの作風のギャップから、前作ファンから大きな賛否がある作品。 | 
| 黒ノ十三 | ADV | なし | 欝まみれの13シナリオ。その中でも最凶を誇る「羽音」は伝説級の欝。 | 
| ゲゲゲの鬼太郎 | ADV | なし | 不気味で怪しさ渦巻く世界へ。鬼太郎らしくはないけど非常に怖い。 | 
| ゲゲゲの鬼太郎 逆襲!妖魔大血戦 | ACT | なし | 深い鬼太郎愛を感じる2Dアクション。難易度はかつてのレトロゲー並。 | 
| 月下の棋士 王竜戦 | TBL | なし | 原作とは違い、あの人ともサシで対局できる。ただし……駒が光ってねえ! | 
| ゲッターロボ大決戦! | SRPG | なし | ゲッターへの愛があれば、ちょっとやそっとの粗なんて……。 | 
| 剣客異聞録 甦りし蒼紅の刃 サムライスピリッツ新章 | FTG | なし | 『アスラ斬魔伝』から20年後を描いた家庭用オリジナル作品。全体的に雰囲気ゲー。 | 
| 幻想のアルテミス | ADV | なし | 芸能学校を舞台に恋愛&推理。どちらも薄めながら基礎は出来ている。 | 
| 甲子園V | SPG | なし | PSへの移行で3D化。この甲子園は打順が全てだ! | 
| 極上パロディウスだ! デラックスパック | STG | なし | 『パロディウスだ!』と『極上パロディウス』を同時収録。 移植度自体は高いが、『だ!』の難易度に賛否が分かれる。 | 
| ここ掘れ!プッカ | SLG | なし | 風呂とダンスが好きな犬系(?)宇宙人のプッカを採掘育成。一攫千金は決して夢じゃない。 | 
| こちら葛飾区亀有公園前派出所 ハイテクビル侵攻阻止作戦!の巻 | SLG | なし | 日本では珍しいRTSゲーム。それゆえ難易度が高いが、原作ファンならおススメの一作。 | 
| コナミアンティークス MSXコレクションシリーズ | etc | なし | MSXのソフト全30作をエミュレート収録。移植度はSS版に劣る。 | 
| コリン・マクレー ザ・ラリー | RCG | なし | 当時としてはリアリティ溢れるラリーゲームだった。 | 
| コロニーウォーズ | STG | なし | ゲームの雰囲気作りは良かったが、洋ゲー故の難易度の高さや不親切さが目に付く。 | 
| コワイシャシン ~心霊写真奇譚~ | ACT | なし | 心霊写真除霊ゲーム。もう少し霊のバリエーションが欲しい。 | 
| さ行 | |||
| 最終電車 | ADV | なし | 前作より話のバリエーションが増えた。ノベルはこうでないと。 | 
| サイドポケット3 | TBL | なし | 一人称視点によるリアルなビリヤードが楽しめるが、CPUのメチャクチャな思考ルーチンで台無し。 | 
| サイドワインダー | STG | なし | 『エースコンバット』のライバルとなるフライトSTGシリーズの1作目。 | 
| サイバー大戦略 出撃!はるか隊 | SLG | なし | 後の萌え2次である。 | 
| サウンドノベルツクール2 | etc | なし | 相変わらずツクーリ辛いけどサンプルは豊富。 | 
| THE KING OF FIGHTERS '95 | FTG | なし | 長いロード時間有りバグ有りの残念移植。 | 
| THE KING OF FIGHTERS '96 | FTG | なし | 移植度は高いがロード時間が残念な事に……。 | 
| THE KING OF FIGHTERS '99 | FTG | なし | PS版最後のKOF。PSでもやっぱり地味な存在だった。 | 
| ザ・ファイヤーメン2 ピート&ダニー | ACT | なし | 消火アクション第二弾。2Pプレイ対応&フルボイス化したものの前作より劣化した点も目立つ。 | 
| サムライスピリッツ 天草降臨SPECIAL | FTG | なし | 追加要素は評価できるが、KOFシリーズと同様に劣化部分あり。 | 
| サモンナイト | SRPG | なし | 人気SRPGシリーズの第一弾。荒削りだがシリーズの基礎は出来ている。 | 
| 三國無双 | FTG | なし | タクティカルアクションでない無双。これ自体はいま一歩の出来に終わったが、後継作でまさかの大化け。 | 
| 実況パワフルプロ野球'95 | SPG | なし | まだサクセスがなく、ほぼ『94』のデータ更新版。 | 
| 私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES/熱血青春日記2 | FTG | なし | 格闘ゲームに恋愛SLG風モードも追加した家庭用移植版を、更に発展させたもの。 | 
| 19時03分 上野発夜光列車 | ADV | なし | 閉鎖空間物ノベル『最終電車』の続編。 | 
| 重装機兵ヴァルケン2 | SRPG | なし | 2Dアクションだった『重装騎兵レイノス』がSRPGで登場。 | 
| シュタールフェーダー ~鉄鋼飛空団~ | STG | なし | 微妙な出来ながらも親しみのあるSTG。 | 
| 新SD戦国伝 機動武者大戦 | SRPG | なし | キャラクター関連などの資料性は高いが、ゲームとしては凡作。 | 
| 新スーパーロボット大戦 | SRPG | なし | システムやバランスは良好だが、素人が書いたシナリオはツッコミ所満載。 | 
| 新スーパーロボット大戦スペシャルディスク | SRPG | なし | 『新スパロボ』最大の欠点が解消された(?)ファンディスク。 | 
| 新世代ロボット戦記ブレイブサーガ | SRPG | なし | 『勇者シリーズ』もクロスオーバー。 | 
| 真説サムライスピリッツ 武士道烈伝 | RPG | なし | 多々あるツッコミ所はさておき、事ある毎に襲いかかる長い長いロードがゲームの評価を落とした。 | 
| SIMPLE1500実用シリーズ Vol.17 プラネタリウム | ADV | なし | 実用性はあるが、ゲーム性を期待してはいけない。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.1 THE 麻雀 | TBL | なし | 簡素なものにも需要はある。シンプル&低価格シリーズの始まり。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.11 THE ピンボール -3D- | TBL | なし | シンプルすぎるといっちゃそれまでだが、ピンボールゲームとしては割と遊べる。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.13 THE レース | RCG | なし | 致命的な問題点はないが、かなりボリューム不足。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.17 THE バイクレース | RCG | なし | 値段相応の内容は持ち合わせている。ただし、バイクは絶対に転倒しない。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.26 THE テニス | SPG | なし | FC並みのボリューム、土台はしっかりしている。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.28 THE ダンジョンRPG | RPG | なし | 値段相応な出来だが、それなりに遊べる。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.31 THE サウンドノベル | ADV | なし | 安価ゲー対決の軍牌はどちらに? | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.35 THE シューティング | STG | なし | SIMPLE1500シリーズとしては遊べる部類。だが1つのSTGソフトとしては今一歩及ばず。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.38 THE リアルレーシングTOYOTA | RCG | なし | レースゲームとして求められる要素は揃えてある。しかし、自分で楽しみ方を見つける必要がある。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.53 THE ヘリコプター | ADV | なし | 空き缶ぐらい手で拾った方が絶対早いのに。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.55 THE ダーツ | SPG | なし | ダーツ自体はそこそこの出来。ヴィランの凶悪さはそこまで再現しなくてもいい。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.60 THE テーブルホッケー | SPG | なし | シンプル・イズ・ベストなエアホッケー。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.70 THE ウォーシミュレーション ~人の創りし者達~ | SLG | なし | あ! やせいのサイボーグがあらわれた! | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.74 THE ホラーミステリー 惨劇館 ケビン伯爵の復活 | ADV | なし | 低予算ながらフルボイス。そのしわ寄せが。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.82 THE 潜水艦 | ADV | なし | 上級者ではなかったあの頃が懐かしい。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.92 THE 登山RPG 銀嶺の覇者 | SRPG | なし | 登山をゲームにするという斬新な思いつきであるが、それが全て。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.100 THE 宇宙飛行士 | ACT | なし | 基本的なアイデアは悪くないだけに、掘り下げの浅さが物足りない。 | 
| SIMPLE1500シリーズ Vol.101 THE 銭湯 | ADV | なし | あまりにも健全な風呂屋経営ゲーム。裏技で野球拳がしたかった。 | 
| SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.2 アフロ犬 THE パズル | ACT/PZL | なし | 窒息とトゲの恐怖にさらされながらもブロックを大量に消していくファンキーなアフロ犬ゲーム。 | 
| SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.4 じゃりン子チエ THE 花札 | TBL | なし | キャラゲーとしてはあまりにも空気。1つの花札ゲームとして楽しむならアリ。 | 
| 真・魔装機神 PANZER WARFARE | SLG | なし | シナリオの質は良いが、ゲームとしては並。 | 
| 真・女神転生if... | RPG | なし | 主人公たちがいつでもしんでくれるようになったよ! | 
| 真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書 | RPG | なし | GB版のカップリングリメイク。 | 
| 水滸演武 | FTG | なし | 中国四大奇書の一つ『水滸伝』を題材としたゲーム。好漢となり、梁山泊最強を目指そう。 | 
| スーパーアドベンチャーロックマン | ADV | なし | ショートしそうな耳を塞いでボスの声も消してしまいたいさ。 | 
| スーパーヒーロー作戦 | RPG | なし | 版権クロスオーバーにあるまじき設定変更に原作ファン激怒。 ゲームとしては日本じゃ三流だ。原作再現面には見所もそこそこあり。 | 
| SuperLite GOLD シリーズ おてなみ拝見 | TBL | なし | 地味だが安定感のあるゲーム集。 | 
| SuperLite1500シリーズ アステロイド | STG | なし | 原作尊重のリメイクと見るか、古臭いだけのリメイクと見るか。 | 
| SuperLite1500シリーズ クレイジーバルーン2000 | ACT | なし | AC版の忠実移植+アレンジモード収録。 | 
| SuperLite1500シリーズ ボンボート | ACT | なし | 可愛い橋陥没ドットイートアクション。ステージバリエーションが少ないのが難点。 | 
| SuperLite1500シリーズ 魔紀行 | ADV | なし | 良質なムービーをスキップする機能より、どこでもセーブ機能が欲しい。 | 
| スター・ウォーズ レベルアサルトII | STG | なし | 実写ムービーを多用した、北米FMV全盛期の遺物。 映像としてはちゃんと面白いが、肝心のゲーム性は… | 
| スターグラディエイター | FTG | なし | 映画「スターウォーズ」をオマージュした、カプコン初の3D対戦格闘ゲーム。 | 
| スタースイープ | PZL | なし | アクションパズルなのに、思考パズル寄りの能力が要求される異色作。 | 
| ずっといっしょ | SLG | なし | シチュエーションもシステムも凝っている。ヒロインはいろんな意味で個性的。 | 
| ストライダー飛竜1&2 | ACT | なし | カプコンの名作アクションのカップリング移植。 どちらも良移植で、特に「1」はかつてのクソゲーメーカーが手がけたとは思えない出来。 | 
| 砂のエンブレイス ~エディンの里のネーブル~ | RPG | なし | 乙女ゲー要素を含んだIFのPS最後の作品。不便なところは多いが遊べなくはない。 | 
| スペクトラルフォース | SLG | なし | 冥界住人と称されるユーザーたちの原点とも言える作品。 | 
| スペクトラルフォース2 | SLG | なし | 前作を継承発展させたゲーム。特にグラフィック面で進歩した。 | 
| スペクトラルフォース 愛しき邪悪 | SLG | なし | 『GOC』シリーズとの橋渡し作品。 だが、従来キャラの多くが新規キャラの踏み台のような扱いでファンの間では好みが分かれた。 | 
| スペースインベーダーX | STG | なし | 原作とは豹変したフルポリゴンの新作だが、ゲーム性は紛れもなきインベーダーの系譜。 | 
| 3D格闘ツクール | etc | なし | 3Dモーション作りは予想外に難しく……予想外に面白い。 | 
| 3Dシューティングツクール | etc | なし | 奥行きスクロールSTGツクール。プリセットのモデル数は多いが、4ステージしか作れない。 | 
| スレイヤーズ ろいやる | RPG | なし | キャラゲーとしては評価できるが、1つのRPGとして見ると難点が多い。 | 
| スレイヤーズ ろいやる2 | RPG | なし | 不評だった戦闘システムは改善されたが、全体的にゲームとしては難点が目立つ。 | 
| 聖戦士ダンバイン ~聖戦士伝説~ | SRPG | なし | 聖戦士となり、TVシリーズの多種多様なifを楽しもう。 | 
| ゼビウス3D/G+ | STG | なし | 4作品が収録されたお得な1枚。ナスカの地上絵にそんな使い方があったとは。 | 
| ゼルドナーシルト | SRPG | なし | 傭兵隊長は大陸の平和をもたらせるのか? | 
| ZOIDS2 ヘリック共和国VSガイロス帝国 | SRPG | なし | 共和国と帝国の覇権を巡る戦争が再び繰り返される……! | 
| ゾイドバトルカードゲーム 西方大陸戦記 | SLG | なし | ゾイドのカードゲーム。原作での問題点はそのまま。ストーリーは楽しめるが。 | 
| 双界儀 | AADV | なし | 作り込まれた世界観、素晴らしい音楽、超豪華声優、悪い操作性。 | 
| 装甲騎兵ボトムズ ウド・クメン編 | STG | なし | 原作と何か違うゲーム性ながらも悪くはない。演出もなかなか。 | 
| た行 | |||
| ターザン | ACT | なし | 普通に遊べて、普通に楽しめて、普通につまらない。本当に極々当たり前のアクションゲーム。 | 
| ダイスDEチョコボ | TBL | なし | モノポリー系ゲームとして独自性があり出来も悪くない。ただ決定打にはやや欠けるか。 | 
| 大冒険デラックス 遥かなる海 | SRPG | なし | 「これは ひどくない」。伝説のクソゲーがまさかの移植で無難なRPGに。 | 
| タイムギャル&忍者ハヤテ | etc | なし | 往年のLDゲーム『タイムギャル』と『忍者ハヤテ』のカップリング移植。 | 
| 大幽霊屋敷 ~浜村淳の実話怪談~ | ADV | なし | タレントボイスによる実話怪談集。実話だけに、話自体は分岐せず。 | 
| 第2次スーパーロボット大戦 | SRPG | なし | ララァも胡蝶もフォウも去り、残ったのはダメなクイーンさ。 | 
| 第4次スーパーロボット大戦S | SRPG | なし | 初めてのPS、そして初めてのボイス。 | 
| 007 トゥモロー・ネバー・ダイ | TPS | なし | 遊べる部類ではあるのだが、難易度はかなり高い。できれば事前に映画を見て予習を。 | 
| ダンジョンクリエイター | RPG/etc | なし | 3Dダンジョン制作ソフト。良質なところもいくつかあるが、エディタの使いにくさなどが足を引っ張ってしまった。 | 
| 探偵 神宮寺三郎 Early Collection | ADV | なし | 神宮寺旧シリーズセット。完全移植版を快適に遊べる。 | 
| 探偵 神宮寺三郎 未完のルポ | ADV | なし | アニメ絵路線は受け入れられず。いろいろ挑戦し、いろいろしくじった苦い思い出。 | 
| チョロQワンダフォー! | RCG | なし | 充実したストーリーは魅力的だが、難易度の高さや不親切さが悪い意味で光る。 | 
| チョコボスタリオン | SLG | なし | チョコボ版『ダービースタリオン』。新規の取り込みを狙ったもののシステムのとっつきにくさがそのまま。 | 
| ツインズストーリー きみにつたえたくて… | SLG | なし | 『ときメモ』ライクから恋愛ADVへの過渡期の作品の一つ。 | 
| 通天閣 | STG | なし | こんなの大阪じゃねえよ。あまりにもセンスの悪い微妙シューティング。 | 
| 提督の決断II | SLG | なし | 前作よりボリュームや忠実性が増加して本格的になったが、会議も長くなりテンポが悪化してしまった。 | 
| ディノクライシス | AADV | なし | 恐竜はゾンビよりも強い。戦闘、謎解き、全てがシビアなカプコン発「バイオ系」第一弾。 | 
| テイルズ オブ ファンダム Vol.1 | etc | なし | テイルズ オブ シリーズのファンディスク。 『ファンタジア』『デスティニー』『エターニア』の3作品からキャラクターが登場。 | 
| 鉄球 TRUE PINBALL | TBL | なし | ピンボールゲームとしては良台揃いだが、セーブできないのが悔しい。 | 
| 鉄拳 | FTG | なし | このゲームが後に大人気シリーズになるなんて、当時の人はどのくらい思ってたんだろう。 | 
| デバイスレイン | SLG | なし | 中ニセンスの塊なSFシミュレーション。 | 
| DEPTH | etc | なし | 『LSD』の先駆け。毒は少ないが、人を選ぶ度合いは負けず劣らず。 ……というか、ゲームなのかコレ? | 
| 電撃コンストラクション 落ちゲーやろうぜ! | etc | なし | 電撃プレイステーションタイアップソフト。ポリタンとお姉さんと共に落ちものパズルを作ろう! | 
| てんたま | ADV | なし | プロローグの衝撃は忘れられない。 | 
| 東京魔人學園外法帖 | ADV+SLG | なし | 先祖たちが幕末で繰り広げるエピソード。時代考証とかは考えないほうがいい。 | 
| トゥームレイダー3 | AADV | なし | 「密林、エリア51、果ては南極まで。 | 
| トゥームレイダー4 ラストレベレーション | AADV | なし | 遺跡メインの探索に原点回帰するも、人気復興までには至らず。 | 
| ドカポン! 怒りの鉄剣 | TBL | なし | 「ヒキョーは勝者(オレ)のほめ言葉!」友情破壊ゲーム、PSに見参! | 
| ときめきの放課後 ねっ☆クイズしよ | クイズ | なし | クイズに答えて『ときメモ』ヒロイン達を攻略しよう。 | 
| ときめきメモリアル 対戦とっかえだま | PZL | なし | ブームの勢いに乗った第2弾。でも…。 | 
| ときめきメモリアル 対戦ぱずるだま | PZL | なし | ときメモキャラで『対戦ぱずるだま』。意外と完成度は高い。 | 
| ときめきメモリアル2 対戦ぱずるだま | PZL | なし | 『2』キャラでぱずるだま。オープニングは高クオリティだが、本編のグラフィックが……。 | 
| ドミノ君をとめないで。 | ACT | なし | ドミノを繋いで、仕掛けを動かせ! アイデアは良かったが操作性に難あり。 | 
| TOM and JERRY in HOUSE TRAP | ACT | なし | 有名アニメーション原作のバトルアクション。家の中でも仲良くケンカ。 | 
| 首領蜂 | STG | なし | この時はまだ旧東亜色が強かったケイブ処女作。後継作と比べると知名度は低い。 | 
| ドラえもん2 SOS!おとぎの国 | ACT | なし | 世界観や演出は見事だが、肝心のゲーム難易度が子供向けとは思えない高さ。 | 
| ドラえもん3 魔界のダンジョン | RPG | なし | 一見劣化シレン。実際は初心者に丁度良いゲーム性と作り込まれたキャラゲー部分が並立したなかなかの佳作。 | 
| ドラゴンボールZ Ultimate Battle 22 | FTG | なし | SFCのドラゴンボールZ 超武闘伝から登場キャラクターが大幅増加、キャラゲーとしては十分。 一方で格ゲーとしては劣化した部分もあったりと、やや難あり。 | 
| トロンにコブン | ACT | なし | 『ロックマンDASH』外伝。コブンを率いて悪の限りを尽くせ! | 
| な行 | |||
| Knight & Baby | RPG | なし | ファンタジックな世界で繰り広げられる、王道の冒険譚。頼りない2人と1匹が世界を救う。 | 
| にとうしんでん | FTG/ACT | なし | 『闘神伝』の学園テイスト番外編。システムが結構独特。 | 
| NOeL NOT DiGITAL | ADV | なし | 当時にしては豪華すぎるアニメーションと、斬新すぎるゲームシステム。 | 
| 信長の野望 将星録 | SLG | なし | 第7作の移植。箱庭内政。他の新要素が微妙。登場武将数が激減。 | 
| 信長の野望 戦国群雄伝 | SLG | なし | 第3作の移植。配下武将初登場。 | 
| 信長の野望 覇王伝 | SLG | なし | 第5作の移植。国取りから城取りへ。 | 
| 信長の野望 リターンズ | SLG | なし | 初代をベースにインターフェイスの変更等の要素を追加したリメイク版。 | 
| ノベルズ ゲームセンターあらしR | ADV | なし | あらしシナリオはおまけレベルです。というかいちいち隠すな。 | 
| は行 | |||
| バーチャル飛龍の拳 | FTG | なし | 『飛龍の拳』シリーズの3D化作品。しかし、原作の面影が無くなった結果、平凡な3D格ゲーと化してしまった。 | 
| ハードエッジ | AADV | なし | 特殊部隊の一員として、テロリストに占拠されたビルを解放せよ。 | 
| バイオハザード ガンサバイバー | STG | なし | シリーズ初のFPS。シナリオは評価が高いがプレイ面では粗も目立つ。 | 
| バウンティハンターサラ ホーリーマウンテンの帝王 | ADV | なし | 一番のウリは制作会社。 | 
| 爆烈サッカー | SPG | なし | 誰だ、少林サッカーと言ったのは!! タイアップはしたが別物です。 | 
| Parasite Eve | RPG | なし | 同名の小説を大胆にアレンジしたシリーズの第一作。当時はバイオハザードと比較されることも多かった。 | 
| はるかぜ戦隊Vフォース | SLG | なし | 気合全開のアニメパートとショボいSLG。どうせならOVAにしようよ。 | 
| バルディッシュ ~クロムフォードの住人たち~ | RPG | なし | 「宇宙は真空なのにどうして小宇宙は燃えるんですか~?」 | 
| パワーレンジャー ピンボール | TBL | なし | 国産では珍しいパワーレンジャーゲーの一角。スコアが意味を成さないステージクリア制ピンボールゲーム。 | 
| パンツァーバンディット | ACT | なし | バンプレスト版ガーディアンヒーローズ。粗こそあるが敵を薙ぎ倒す爽快感がある。 | 
| PANDORA MAX SERIES Vol.1 ドラゴンナイツグロリアス | RPG | なし | 「竜を駆り、男は初めて己の中に漢を宿す」。1980円の大作シリーズ第一弾は、長所と短所を併せ持っていた。 | 
| PANDORA MAX SERIES Vol.3 ラビッシュブレイズン | RPG | なし | シリーズ第三弾。RPGとしては順当に良くなったが、行き当たりばったりのシナリオに馴染めるかどうかが鍵。 | 
| PANDORA MAX SERIES Vol.5 ごちゃちる | ADV | なし | パンドラMAXシリーズで唯一のゆるゆる路線であり、実は一番完成度が高い疑惑を持つ。 | 
| PANDORA MAX SERIES Vol.6 ONI零 ~復活~ | RPG | なし | パンドラMAXシリーズ最終作にてONIシリーズ唯一のPS作。なかなかの鬱展開でも知られる。 | 
| PDウルトラマンインベーダー | STG | なし | ちびっこくなった11体のウルトラマンが怪獣を左右移動で倒すインベーダーゲーム。 | 
| ひざの上の同居人 -KITTY ON YOUR LAP- | SLG | なし | ひざの上で子猫(少女)を育てよう……本当に大きくなるよ。 | 
| 百獣戦隊ガオレンジャー | ACT | なし | 国産のスーパー戦隊としては久々のゲーム化だが、肝心のゲームが微妙すぎてガオー。 | 
| ファイアーウーマン纏組 | ADV | なし | 喧嘩に明け暮れる青春。と思いきや結構なプレイ感。 | 
| Forget me not -パレット- | ADV | なし | コンテスト受賞作の商品化。少女の記憶の迷路を探索するサスペンスアドベンチャー。 | 
| ぷよぷよSUN決定盤 | ACT/PZL | なし | 新システム「太陽ぷよ」登場。あまりに完成されすぎていた前作に挑んだコンパイル夏の思い出。 | 
| ぷよぷよ~ん カーくんといっしょ | ACT/PZL | なし | セガの元で間一髪蘇ったぷよぷよ、だが失ったシステムや世界観、「お約束」は大きく……。 | 
| ぷよぷよBOX | ACT/PZL | なし | コンパイルが最期に送り出したぷよぷよの集大成。だが、その出来は……。 | 
| ブラスターマスター | ACT | なし | フルポリゴンで展開される『メタファイトシリーズ』唯一の3D作品。 | 
| BLACK/MATRIX+ | SRPG | なし | SS版とDC版が「クロス」。但しハッピーエンドは没収です。 | 
| BLACK/MATRIX OO | SRPG | なし | GBA版「BLACK/MATRIX ZERO」を大胆にリメイク。日本最後のPSソフトでもある。 | 
| BLOODY ROAR | FTG | なし | 獣に変身して戦え! | 
| BLOODY ROAR2 | FTG | なし | 一応進化してはいるが、バランスが……。PS版ではストーリーモードが追加。 | 
| ブリードマスター | ACT/PZL | なし | パズルとしてのゲームデザインは良かったが、バランスに難点が。 | 
| From TV Animation ONE PIECE グランドバトル! | FTG | なし | キャラゲーとしても対戦格闘としてもそれなり。原作に比べて、冒険していない方向性。 | 
| From TV Animation ONE PIECE とびだせ海賊団! | RPG | なし | 原作ほぼ無関係の「海賊なりきりRPG」と割り切ってしまえば楽しめる。 | 
| フロントミッション セカンド | SRPG | なし | ゲームとしては良作だが、ロード時間が悔やまれる。 | 
| 閉鎖病院 | ADV | なし | 同社発のノベルでは良い方だが、ルートコンプリートにあたって注意が必要。 | 
| ポケットムームー | etc | なし | ポケステフル活用ミニゲーム集。ある意味スマホアプリの先駆け作品。 | 
| ぽっぷんぽっぷ | ACT/PZL | なし | AC版の移植。遊びやすくなったほか、ストーリーモードや隠しキャラクターも追加。 | 
| 星の丘学園物語 学園祭 | SLG | なし | 手堅くまとまっている恋愛シミュレーション。 | 
| ボンバーマン | ACT | なし | ロードの多さと長ささえ気にならなければ普通に良ゲー。 | 
| ボンバーマンウォーズ | TBL | なし | ボンバーマンシリーズとしては異色のテーブルゲーム。 | 
| ボンバーマンワールド | ACT | なし | 斜め視点で遊ぶボンバーマン。一応遊べることは遊べるけどやりにくい……。 | 
| ま行 | |||
| MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER EX EDITION | FTG | なし | ACからの移植。容量不足のため一部システムを変更したアレンジ版に。 | 
| マジカルテトリスチャレンジ featuring ミッキー | PZL | なし | キャラゲーながら対戦に特化した内容。ブロック5個以上のおじゃまピースが登場。 | 
| 魔女たちの眠り 復活祭 | ADV | なし | 夜想曲発売記念でリメイク。便利機能・追加シナリオ付き。 | 
| マリア 君たちが生まれた理由 | ADV | なし | 「多重人格」(解離性同一性障害)を扱ったサスペンス系ADV。 | 
| ミザーナフォールズ | ADV | なし | バグ、難易度、ストーリーとゲームとしては問題だらけだが、寂れた田舎町の雰囲気は優秀。 | 
| 名探偵コナン | ADV | なし | 江戸川コナン据置機に初進出。趣の異なる2つのシナリオを楽しめる。 | 
| 女神異聞録ペルソナ | RPG | なし | ペルソナシリーズ第一弾。シナリオや音楽など光る部分は多いが、凄まじい高難易度に耐えられない者も続出。 | 
| メタルスラッグ | ACT/STG | なし | ゲーム部分はセガサターン版と比べられてしまうと辛いが、十分遊べる1本。豊富な追加要素も魅力。 | 
| Mortal Kombat 3 | FTG | なし | OPとキャラ紹介に日本語ナレーション有り。日本語でモータルコンバットの世界観を楽しみたい人にオススメ。 | 
| 桃太郎伝説 | RPG | なし | 「桃伝」シリーズ集大成。昔ながらのRPGのゲーム性に馴染めるかが鍵。 | 
| モンスター・コレクション ~仮面の魔道士~ | TBL/RPG | なし | TCG作品としてはちゃんとしているが、原作ゲームからルールが大幅アレンジ。 | 
| や行 | |||
| 焼肉奉行 | ACT | なし | 前代未聞の焼肉ゲー。友達と焼き合うと熱い。 | 
| 厄痛 ~呪いのゲーム~ | ADV | なし | あの問題作『厄 友情談疑』に続編登場。 ホラー漫画家・日野日出志氏をスタッフに招き、まともなホラーシナリオに改善された。 | 
| 夜想曲2 | ADV | なし | ……あの、原作関係あるんスか? | 
| 遊戯王 モンスターカプセル ブリード&バトル | SLG | なし | 知る人ぞ知る遊戯王の初ゲーム化作品。フフ・・あせりは禁物だぜ。 | 
| 悠久組曲 All Star Project | ADV | なし | ファン待望(?)のクロスオーバー。お蔵入りにならなかっただけマシだが……。 | 
| 悠久幻想曲 | ADV | なし | 「恋愛育成シミュレーションゲーム」? いいえ「友情育成シミュレーションゲーム」です。 | 
| 勇者王ガオガイガー BLOCKADED NUMBERS | ADV | なし | 原作アニメの外伝作品。ゲームではなくアニメを楽しもう。 | 
| UFO -A day in the life- | etc | なし | ――それは、ある一日の物語。 | 
| ゆうわくオフィス恋愛課 | SLG | なし | 少し作りこみの浅い「大人の恋物語」。 | 
| ヨシモトムチッ子大決戦 ~南の島のゴロンゴ島~ | SLG | なし | 吉本芸人をモチーフにした割には普通のゲームとなった。 | 
| ら行 | |||
| ライアット・スターズ | SLG | なし | 所持金を直接消費してのキャラ育成や自由度の高い編成という面白さはあるが、シナリオは尻すぼみに。 | 
| ランナバウト2 | RCG | なし | ボリュームとネタ車両のカオスさは増したが、ストーリー性の付与やシリアスなBGMで暴走非推奨な雰囲気に。 | 
| リアルバウト餓狼伝説 | FTG | なし | 他のネオジオゲーの例に漏れず移植度はSS版に劣る。だが、NGCDよりはロード時間はマシ。 | 
| リアルロボット戦線 | SRPG | なし | シャア・アズナブルチルドレン。 | 
| リトルラバーズ シーソーゲーム | TBL | なし | リトルラバーズ最終作。あるヒロインのシナリオの評価が高い。 | 
| ルパン三世 カリオストロの城 -再会- | ADV | なし | ルパン一味になってクラリスに再会できる! でもゲームとしてはイマイチ。 | 
| ロード オブ モンスターズ | SLG | なし | リアルタイムでモンスターを召喚していく。ネットゲーム版とはシステムは別物。 | 
| ロックマン | ACT | なし | FC版のアレンジ移植。 セーブ機能など新ハード向けの調整が多数で遊びやすく。 しかしこの6作全てがバラ売りだった。 | 
| ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 | ACT | なし | |
| ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!? | ACT | なし | |
| ロックマン4 新たなる野望!! | ACT | なし | |
| ロックマン5 ブルースの罠!? | ACT | なし | |
| ロックマン6 史上最大の戦い!! | ACT | なし | |
| ロックマンX5 | ACT | なし | Xシリーズのストーリーのキモとなる部分を扱った作品。 しかし練りこみ不足の新システムと低予算感のある演出が評価を落とした。 | 
| 倫敦精霊探偵団 | RPG | なし | 霧がかかってたのはライターの頭なんじゃなかろうか。 | 
| わ行 | |||
| ワールド・ネバーランド2 ~プルト共和国物語~ | SLG | なし | 前作から順当進化。わがまま気ままに人生設計。 | 
| 惑星攻機隊りとるキャッツ | SLG+ADV | なし | 高頻度で残弾ゼロの武器を選ぶヘッポコ隊員を押し付けられた隊長、それが貴方です。 |