一般のWindowsゲームについては良作一覧 (Win)参照。
PCアダルトゲームについては良作一覧 (PC18禁)参照。
タイトル | ジャンル | 判定 | 概要 |
あ行 | |||
RPGツクールMV | etc | 良 | VX Aceを踏襲しつつ遊びやすさ、作りやすさが更に向上した。 |
RPGツクールMZ | etc | 良 | MVにちょこっと新要素を追加。 |
蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン | SLG | 良 | ユーラシア大陸を舞台とした壮大な歴史シミュレーション。 |
アグニの石 | ADV | 良 | 時間の概念をシステムに組み込んだ箱庭ゲー的お宝探索ゲーム。 |
悪魔城ドラキュラ (X68000) | ACT | 良 | シリーズ中屈指の高難易度では収まらないのが悪魔城の恐ろしいところなんですよ。 |
アドヴァンスト ファンタジアン | RPG | 良 | 非常に多彩なパラメータが、TRPG的な雰囲気をかもし出しているRPG。戦闘も独特。 |
ARKANOID | ACT | 良 | ブロック崩しに新要素を加えたAC版の移植。 |
The Ultimate DOOM | FPS | 良 | 『DOOM』に新規エピソード追加やバグ修正を施した、パッケージ販売向け完全版。総ボリュームは続編以上。 |
アローン・イン・ザ・ダーク | ADV | 良 | ゲーム史上初めて3Dポリゴンを映画的演出に取り入れた伝説の作品。『バイオハザード』のルーツとしても有名。 |
イース | ARPG | 良 | 誰もが楽しめるアクションRPGへの転換点。 |
イースII | ARPG | 良 | 前作からさらに完成度を増したイース。 |
INSIDE | AADV | 良 | |
Wizardry | RPG | 良 | ウルティマと並ぶコンピューターRPGの祖。今ある多くのRPGの素地がここにある。 |
ウイングマン2 | ADV | 良 | 「ウイングマン」のゲーム化ADV二作目。原作の雰囲気がよく出ている、良キャラゲー。 |
ウシャス | ACT | 良 | 「喜」「怒」「哀」「楽」の4つの感情の変化が攻略の鍵となる遺跡探索活劇。 |
うる星やつら ~恋のサバイバル・バースディ~ | ADV | 良 | リアルラック次第ではあるが「うる星やつら」の世界にどっぷり浸れるADV。 |
ウルティマI | RPG | 良 | 日本のRPGに多大な影響を与えた、コンピューターRPGの祖。大冒険はここから始まる。 |
Wolfenstein 3D | FPS | 良 | 銃撃戦FPSの基礎を築いた革命的タイトル。予想外のヒットでジャンルの拡大に繋がった。 |
A列車で行こうIII | SLG | 良 | 前作から大きく変化。本格鉄道会社経営ゲームの原点。 |
EGGY | STG | 良 | 滑らかに動き、独特の浮遊感を持ったSTG。 |
エメラルドドラゴン | RPG | 良 | ドラマチックなストーリーのアニメ調RPG。キャラ重視、演出重視、全ては物語を感じるために。 |
OMORI | RPG | 良 | |
か行 | |||
カサブランカに愛を | ADV | 良 | タイムトラベルを題材にしたサスペンスADV。 |
カモン!ピコ | ACT | 良 | MSX中期に出された一風変わったバディアクションゲーム。 |
キャンペーン版 大戦略II | SLG | 良 | キャンペーンモードと新システムを導入、ボリュームもアップ。それまでの大戦略を昇華。 |
ぎゅわんぶらあ自己中心派 | TBL | 良 | 濃いキャラばかりの麻雀キャラゲー。 |
銀河英雄伝説IV | SLG | 良 | シリーズ最高傑作と名高い作品。個々の提督でプレイ可能。 |
King Arthur's Gold | ACT | 良 | 建築&戦闘のPvP。 |
QUAKE | FPS | 良 | オンライン対戦を定着させた立役者。完全3Dのゲームプレイも評価された。 |
グラディウス2 | STG | 良 | MSXで独自進化を遂げたグラディウス(MSX版)の続編。ハードの限界に挑んだコナミの本気がここに。 |
GRIS | ACT/PZL | 良 | |
Crystal Caves | ACT | 良 | パズル要素の濃い2Dプラットフォーマ。宇宙生物やロボットの攻撃を掻い潜り、クリスタルを集めていく。 |
現代大戦略 | SLG | 良 | 現代ものコンピューターSLGを確立したゲーム。コンパクトなシステムで、誰もがプレイしやすかった。 |
現代大戦略EX | SLG | 良 | 大戦略シリーズの決定版。 |
ゴシックマーダー -運命を変えるアドベンチャー- | ADV | 良 | |
琥珀色の遺言 | ADV | 良 | 大正時代を舞台とした本格推理ADV。 |
Commander Keen: Invasion of the Vorticons | ACT | 良 | 描画性能の劣るPCながらFC並みのスクロールを実現した元『マリオ3』で、id Software設立の切っ掛けとなった作品。 |
ゴーファーの野望 エピソードII | STG | 良 | 『グラディウス』シリーズMSX三部作の完結編。その輝きは、決して現在でも色あせない。 |
さ行 | |||
The Castle | ACT/PZL | 良 | 「恋する王子の100の冒険」にふさわしい、100部屋すべてをひっくるめてのアクションパズルの傑作。 |
Xak | ARPG | 良 | 典型的なイースタイプのARPG。イースから続くプレイしやすさも継承。 |
ザ・ブラックオニキス | RPG | 良 | 日本において、RPGの楽しさを最初に教えた名作。 |
XANADU | ARPG | 良 | パズル的要素を持つ、他に類のない独特なアクションRPG。日本のパソコンゲーム最大の売り上げ本数を誇る。 |
サラダの国のトマト姫 | ADV | 良 | 野菜が登場人物の、ちょっと変わった冒険譚。 |
三國志 | SLG | 良 | 日本初の三国志を舞台としたシミュレーションゲーム。『信長の野望』になかった武将システムをひっさげ登場。 |
三國志II | SLG | 良 | 粗さもあるが、高い自由度とほどほどの難易度のシミュレーションゲーム。 |
三國志III | SLG | 良 | 国盗りから都市盗りへ、攻城戦、海戦、一騎打ちアニメ、身分など様々な強化が図られた三作目。 |
三國志IV | SLG | 良 | 『III』のシステムがベースとなっているが、様々な部分がプレイしやすいように改良されている。 |
三國志V | SLG | 良 | 「名声」という概念を導入。未だに「シリーズ最高傑作」の声が多い名作。 |
ジーザス | ADV | 良 | SFアドベンチャーゲーム。突然連絡を絶った宇宙船に待っていたものは…。ストーリー重視のADVへの転換点。 |
ジーザスII | ADV | 良 |
前作の作風を継承しただけでは終わらないストーリー。 演出、グラフィック共に向上。ボリュームもアップ。続編に相応しい出来。 |
System Shock | FPS | 良 | 自由度は高いが操作は複雑。人工知能「SHODAN」をの野望を阻止し、宇宙ステーションで生き残れ。 |
The Talos Principle | PZL + ADV | 良 | 3Dアクションパズル。FPS/TPS切替可。マルチエンディング。 |
Shadow Tactics: Blades of the Shogun | RTS | 良 | 幅広い戦術が採れる海外製和風ステルスRTS。 |
シムシティ | SLG | 良 | 箱庭SLGの原点。市長となり都市問題を解決しつつ、町の発展を促進するのだ。 |
シムシティ2000 | SLG | 良 | 箱庭ゲーム第二作。シリーズの基礎の多くが出来上がった。 |
獣神ローガス | ACT/SLG/RPG | 良 | ACT/SLG/RPGという異なる要素が見事に混ざり合った名作ロボットゲーム。 |
Schwarzschild | SLG | 良 | シナリオSLGと呼ばれる独特なゲーム性。ストーリー性を持ったSFシミュレーションゲーム。 |
Schwarzschild II 帝國ノ背信 | SLG | 良 | 前作のシステムを素直に継承。 |
Schwarzschild III 惑星デスペラン | SLG | 良 |
システムを大幅に増強。さらに戦闘システムはリアルタイム制に。 ストーリーもシリーズ根幹に関わるもの。いろんな意味でボリュームを増した。 |
Schwarzschild IV THE CRADLE END | SLG | 良 | 従来と違い外交がコンセプト。戦闘システムはさらに発展。戦術はより深く。 |
Shotgun King: The Final Checkmate | SLG | 良 | チェス+ショットガン。運要素強め。 |
シルフィード | STG | 良 | ポリゴン黎明期の代表作。ポリゴンをゲーム性でなく演出に使った傑作縦STG。 |
Shadow Warrior | FPS | 良 | 勘違いニッポン炸裂の北米FPS。娯楽的傾向が強くカルト的な人気に。 |
水滸伝 天命の誓い | SLG | 良 | 悲劇の物語が絶妙バランスのゲームに。「高求め! まってろよ!」 |
スーパードッグワールド | SLG | 良 | ただの色物ゲーではない、さすが光栄と言える作り。移植・リメイクされないのが惜しい。 |
スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE | RPG | 良 | 8年ぶりのナンバリング新作。『SO2』以来のダブル主人公制を採用。 |
Star Wars: Dark Forces | FPS | 良 | 『スターウォーズ』初のFPS。多分に盛り込まれた映画的演出が評価された。 |
STAR CRUISER | STG/ADV/RPG | 良 | これぞスペースオペラ。黎明期におけるポリゴンの能力を十分発揮したSTG&RPG&ADV。 |
スターフリート/B | SLG | 良 |
SLG「スタートレック」を高度にアレンジした、当時としては極めて珍しいリアルタイム3DSLG。 「STAR CRUISER」のご先祖様と言うべき名作。 |
スナッチャー | ADV | 良 | 『メタルギア』シリーズの小島監督作品。映画的作風を決定付けた名作。 |
Spear of Destiny | FPS | 良 | 高難度な『Wolfenstein 3D』前日譚。追加要素はさほど多くないが、本編の面白さは維持している。 |
Celeste | ACT | 良 |
インディーゲームながら2018年GOTYを2部門受賞した傑作死にゲーアクション。 セレステ山への登山は、厳しくもクセになる。 |
倉庫番 | PZL | 良 | シンプルな画面で奥深いパズルゲーム。長年愛される高い拡張性も持った名作パズル。 |
ソーサリアン | ARPG | 良 | 高い自由度と拡張性を持ったアクションRPG。「シナリオの数だけ世界がある」 |
卒業II ~Neo Generation~ | SLG | 良 | ギャルゲーにおける歴史的作品。 |
ソニック・ザ・ヘッジホッグ殺人事件 | ADV | 良 | ソニックが殺された?!エイプリルフールに無料配信されたジョーク作品ながら作り込まれたミステリーADV。 |
た行 | |||
The Terminator: Future Shock | FPS | 良 | 野心的要素が詰め込まれた『ターミネーター』FPS。ただしPCスペック側は追いつかなかった。 |
大航海時代II | RPG | 良 | やり込み度も高いシリーズ屈指の傑作。忘れる頃にまた航海をしたくなる。 |
太閤立志伝 | SLG | 良 | 秀吉のサクセスストーリーを追体験しつつ、戦国時代を自由に生きる。本能寺の変を起こすのは君かもしれない。 |
太閤立志伝II | SLG | 良 | 戦場を全国に広げた立志伝。高まった自由度で君だけの戦国時代を体験しよう。 |
太陽の神殿 ~ASTEKA II~ | ADV | 良 | メキシコの古代遺跡「チチェン・イッツァ」を舞台としたADV。独特のゲーム性で難易度が高い。 |
タクティカル グラディエーター ヴェイグス | STG | 良 | 多彩なギミックのあるロボットSTG。 |
ダライアスバースト クロニクルセイバーズ | STG | 良 | 超大作ACSTGがまさかの完全移植。独自モードも追加し、ダライアスシリーズの集大成を綴る。 |
Danganronpa: Trigger Happy Havoc | ADV | 良 | |
Danganronpa 2: Goodbye Despair | ADV | 良 | |
Dungeon Warfare | TD | 良 | 極めて攻略自由度の高いTD。 |
Dungeon Master | RPG | 良 | 通称『ダンマス』で、空間と時間の概念を巧みにゲームに練り込んだ名作RPG。 |
ディガンの魔石 | RPG | 良 | 生活感にリアリティがある特異なRPG。その世界観も独特。 |
提督の決断 | SLG | 良 | 扱いにくい時代をテーマとしたゆえに黒歴史化された悲劇の名作。 |
提督の決断III | SLG | 良 | 気軽に楽しめる海戦シミュレーションゲーム。前作の不満点であったテンポや自由度も改善された。 |
テグザー | ACT/STG | 良 | 二段変形のロボットACT&STG。ロボットゲームとしては初期のもの。 |
テトリス | ACT/PZL | 良 | 全ての落ちものパズルの原点。 |
天下統一 | SLG | 良 | 独特のシステムと脅威のバランスを誇った戦国SLG。かつて、『信長の野望』シリーズと人気を二分した名作。 |
天下統一II | SLG | 良 | 前作のシステムを大幅に発展。天下統一シリーズの定番となった。 |
Duke Nukem 3D | FPS | 良 | 2DFPS末期に登場した怪作。B級全開の内容が北米でカルト的人気を獲得。 |
ドアドア | ACT | 良 | 頭をひねるパズル性のあるACT。チュンソフトの中村光一氏の出世作。 |
ドアドアmkII | ACT | 良 | システムはさらに発展し、ボリュームも大幅増。キャラクターも大型化し、表情豊かに。 |
道化師殺人事件 | ADV | 良 | コマンド入力式にこだわったシンキングラビットの推理ADV第2弾。最後に訪れる驚きの結末とは。 |
DOOM | FPS | 良 | FPSを爆発的に普及させたゲーム史に残る傑作。 |
DOOM II: Hell on Earth | FPS | 良 | 新規要素が大幅増加。技術的な向上は見られないものの、より奥深くなったゲーム性が評価された。 |
トゥームレイダース | AADV | 良 | 世界累計売上3,000万本を超えるアクションアドベンチャーシリーズの第一作目。 |
洞窟物語 | ACT | 良 | 人気フリーゲームの原作準拠移植。 |
ドラゴンスレイヤー | ARPG | 良 | 後のファルコムを支える人気シリーズの第1弾。リアルタイムターン制を採用したRPGからARPGへの過渡期の作品。 |
ドラゴンスレイヤー英雄伝説 | RPG | 良 | ドラスレシリーズ転換期の作品。王道RPG。「全てはドラゴンスレイヤーから始まる。」 |
Transylvania | ADV | 良 | AppleIIの傑作ホラーADV。 |
な行 | |||
信長の野望 全国版 | SLG | 良 | 文字通り舞台が全国まで広がった。真の全国統一はここから。 |
信長の野望 天翔記 | SLG | 良 | データは過大だが、爽快感は「天翔」の名にふさわしい傑作。 |
信長の野望 武将風雲録 | SLG | 良 | 武将システム導入した前作を洗練。全国規模となった群雄劇。 |
は行 | |||
バーニングポイント | ADV | 良 | 1970~80年代アメリカ西海岸の情緒を漂わせるミステリーADV。非常に丁寧な作りの傑作。 |
ハイドライド | ARPG | 良 | アクションRPGの祖。非常にシンプルな作りのRPG。 |
ハイドライド3 | ARPG | 良 | 『ハイドライド』シリーズの最終作。時間、重さといった概念を導入したアクションRPG。 |
Hi-Fi Rush | 音楽/ACT | 良 | |
バトルゴリラ | STG/SLG | 良 | ポリゴン未発達の時代に、歩兵の戦闘を2Dでシミュレートした独特なSTG。 |
Balatro | TBL | 良 |
ポーカー×デッキ構築ローグライト。 個性豊かなジョーカーで超高スコアを目指せ! |
First Queen | RTS/RPG | 良 | RPGも兼ね備えたRTS。一画面に数十のキャラがゴチャゴチャと戦う光景は、妙に楽しい。 |
ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア | RPG | 良 | |
フラッピー | ACT/PZL | 良 | シンプルながら多彩なテクニックを必要とするアクションパズルの名作のひとつ。 |
ブランディッシュ | ARPG | 良 |
当時としては珍しいフルマウスオペレーションアクションRPG。 リアルタイムで展開する広大なダンジョンを己のマウス捌きで突破せよ。 |
プリンス オブ ペルシャ | ACT | 良 | 生きているかのような滑らかな動きをするパズル性の強いACT。少々グロ描写があるのも特徴。 |
ブレイク・スルー | STG | 良 | 三段変形が存分に味わえるSTG。 |
BLOOD: One Unit Whole Blood | FPS | 良 | カルト的評価を得た黎明期ホラーFPS。不気味さと楽しさが両立されたMonolithのデビュー作。 |
ポートピア連続殺人事件 | ADV | 良 | 掘井ミステリー三部作一作目。当時としては珍しい、本格ミステリー。 |
北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ | ADV | 良 | 最初のコマンド選択式ADV。北海道情緒に溢れたミステリー。 |
北斗の拳 バイオレンス劇画アドベンチャー | ADV | 良 | 北斗の拳の初のゲーム化は何とアドベンチャー。シンの秘孔は一体どこ!? |
ボコスカウォーズ | SRPG | 良 | RTS要素を持つシミュレーションRPGの先駆け。自ら兵を率い、打倒、暴君オレゴスを目指す。 |
ポピュラス | RTS | 良 | 元祖ゴッドゲーム。対戦型箱庭RTS。神の奇跡で、悪魔教徒を殲滅し、正しい教えを世界に広げるのだ。 |
ポリスノーツ | ADV | 良 | 「人類の宇宙への挑戦か 宇宙の人類への挑発か」―― 小島秀夫氏が監督・脚本を担当した90年代ADVの名作。 |
ま行 | |||
殺人倶楽部 | ADV | 良 | J・B・ハロルドシリーズ一作目。単純かつストレートにプレイヤーの推理力を試す本格派アドベンチャー。 |
Miner 2049er | ACT | 良 | 『ドンキーコング』とドットイートゲームを組み合わせたようなアクションゲーム。 |
マスターオブモンスターズII | SLG | 良 | モンスター達を使役、進化させつつ勝利を目指す。RPG風味の戦術SLG。 |
マデリーン ~亡き王女のためのパヴァーヌ~ | ADV | 良 | 値段以上のやり応えのあるソフト。 |
魔導物語1-2-3 | RPG | 良 | 『ぷよぷよ』と並ぶコンパイル代表作の3DダンジョンRPG。以降も様々な機種でリメイクがされた。 |
魔導物語A・R・S | RPG | 良 | リメイクでも移植でもない『魔導』シリーズ初めてのオリジナルストーリー。 |
Marathon | FPS | 良 | 多くのファンを生み出したMAC向けFPS。野心的なゲームシステムで描かれる重厚なストーリーが絶賛された。 |
Marathon 2: Durandal | FPS | 良 | 舞台は古代技術の眠る惑星へ。仲間と共闘しての銃撃戦が強調され、エンジンも大幅に強化された。 |
ミスティブルー | ADV | 良 | 卓越した演出で独特の雰囲気を感じさせる青春恋愛ドラマ。 |
MYSTERY HOUSE | ADV | 良 | 世界で最初の映像がついたアドベンチャーゲーム。 |
ミステリーハウス | ADV | 良 | 日本で最初の映像がついたアドベンチャーゲーム。 |
夢幻の心臓II | RPG | 良 | 最初期の正統派RPGの代表作。以降のRPGに大きな影響を与えた。 |
めぞん一刻 ~想いでのフォトグラフ~ | ADV | 良 | オリジナルストーリーながら原作の雰囲気を尊重した完成度の高いADV。 |
メタルギア2 ソリッドスネーク | ACT | 良 | MSX最後のコナミ作品。今なお続くシリーズの礎となった名作。 |
や行 | |||
46億年物語 ―THE進化論― | RPG | 良 | 進化論を題材にしたRPG。SFC版とはまた違った味わいを持つ隠れた名作。 |
Europa Universalis II | SLG | 良 | Paradox Interactiveの出世作。全世界マップだが史実プレイ重視でヨーロッパ偏重なバランス。 |
ら行 | |||
ランペルール | SLG | 良 | ナポレオンをテーマとしたSLG。外交要素が強いという独特なゲームでもある。 |
リアルタイム SUPER STAR TREK | SLG | 良 | リアルタイム制を一部取り入れた、一風変わった『スタートレック』のシミュレーションゲーム。 |
リトル・ウィッチ レネット ~スワンの涙ラプソディ~ | SLG | 良 | |
ルパン三世 バビロンの黄金伝説 | ADV | 良 | アクション重視の映画をシナリオ重視のADVに落とし込んだ一作。 |
Layers of Fear | ADV | 良 | 雰囲気重視のサイコホラー。 |
Railway Empire | SLG | 良 | |
レジオナル・パワーII | SLG | 良 | 戦略、戦術ではなく内政を中心とした独特なSFシミュレーション。 |
Rebel Galaxy | STG + ADV | 良 | 非常に自由度の高い3D宇宙STG + ADV。自由度を制限しないためか、ストーリーは淡白。 |
ローグ | RPG | 良 | ローグライクゲームの原点。コンピューターRPGの祖の一つ。 |
ロードモナーク | SLG | 良 | ドラスレシリーズの異色作。シンプルながら戦略性の高い国産RTSの名作の一つ。 |
ロードランナー | ACT/PZL | 良 | シンプルで小気味のいい爽快感。パズル要素を持った、パソコンゲーム初期の代表的アクションゲーム。 |
Lost Ruins | ACT | 良 | セーラー服少女のドット調異世界サバイバルアクション |