いずれの判定も持たないゲームの一覧。
議論スレは「判定なし専用意見箱」が該当する。
| タイトル | ジャンル | 判定 | 概要 | 
| あ行 | |||
| ART OF FIGHTING 龍虎の拳 外伝 | FTG | なし | ぬるぬる動くモーションは評価されるも、外見が地味なSNK格ゲーはやっぱり人気が出にくい。 | 
| あしたのジョー伝説 | ACT | なし | スポーツ(ボクシング)ゲームというよりパンチ系のみで闘うアクションゲーム。 おかしなところもあるがジョーゲーとしてはWAVE3作品中では一番原作再現度が高い。 | 
| 8マン | ACT | なし | 俺の名は8マン! こんなシンプルな名前のヒーローはいないだろう…何!9マンだと!? | 
| SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS | FTG | なし | 空気の読めないSNKがカプコンのキャラを選ぶとこうなる。 | 
| か行 | |||
| 餓狼伝説 宿命の闘い | FTG | なし | 必殺技が「必殺の技」だった頃の格ゲー。 | 
| 餓狼伝説2 新たなる闘い | FTG | なし | 特筆すべき点はいろいろあるけど、やっぱり某くの一が一番目立つ。 | 
| さ行 | |||
| THE KING OF FIGHTERS '94 | FTG | なし | 格闘の祭典開催。後の人気シリーズの初代作品。 | 
| THE KING OF FIGHTERS '95 | FTG | なし | チームエディット導入でお祭りゲーらしさが増した。バランスは二の次だが。 | 
| THE KING OF FIGHTERS '96 | FTG | なし | 基本ルールを大幅に変更。以降のKOFの定番となるが、これ自体の出来は悪い。 | 
| THE KING OF FIGHTERS '99 | FTG | なし | 新生KOFは初っ端から地味だった。何かと不遇な『ネスツ編』の幕開け。 | 
| サムライスピリッツ 天草降臨 | FTG | なし | 体力が倍になりシリーズのインフレ気味だった火力はやや収まった。でもバランスを犠牲にしてはいけないと思います。 | 
| サムライスピリッツ零 | FTG | なし | 粗はあれどコンボ重視の流れに一石を投じた剣気システム。無の境地ともども『静と動』と『バッサリ感』を大事にした原点回帰 | 
| ショックトルーパーズ セカンドスカッド | ACT/STG | なし | 前作のゲームシステムを継承しつつも、さらなる改良を加えたシリーズ続編。 | 
| 真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変 | FTG | なし | 初代のストイックさを万人向けに。キャラバランスこそあれだが偉大な初代の続編にふさわしい一作 | 
| な行 | |||
| NINJA MASTER'S ~覇王忍法帖~ | FTG | なし | 渋い2D対戦格闘。ビッグタイトルに挟まれニンジャのように隠れた一作。 | 
| は行 | |||
| ファイターズヒストリーダイナマイト | FTG | なし | ゲームは上出来だが、あまりにもあの人気作に似すぎた故の問題に…… | 
| ブレイカーズ | FTG | なし | 格ゲーとしては及第点も、外見の地味さで時代の波に乗り遅れてしまった。 | 
| ま行 | |||
| ミラクルアドベンチャー | ACT | なし | デコらしい濃いキャラデザインと、らしからぬ優しい難易度が特徴のアドベンチャーアクション。 | 
| ら行 | |||
| リーグボウリング | SPG | なし | ビデオゲームでボウリングするのはいいけど、不経済。 | 
| リアルバウト餓狼伝説スペシャル | FTG | なし | キャラクター改変。餓狼はどこへ行こうとしているのか。 | 
| リアルバウト餓狼伝説2 THE NEW COMERS | FTG | なし | 対戦バランスを改善した餓狼。しかし、見た目が地味なSNK格闘は評価され辛かった。 | 
| 龍虎の拳2 | FTG | なし | 前作とは打って変わってのCPU戦。対戦バランスは劣悪。 | 
| わ行 | |||
| ワールドヒーローズ | FTG | なし | 時代世界の垣根を越えてヒーローが集結…どうにも既視感があるが。 | 
| ワールドヒーローズ2 | FTG | なし | バランスの悪さをノリで押し切ってヒット。後続作品までの間をつないだ。 |