記事下書き/避難所
ゲーム記事や用語集項目など、Wikiコンテンツ作成時の下書き用ページです。
表示負担軽減のため、動画はコメントアウト状態で記載してください。
また、下書きに画像をアップロードするのは控えてください。記事化後も画像が下書きに残り続けてしまうためです。
アップロード画像を使用する場合は記事化後に該当記事にアップロードしてください。
また、記事化前に画像のチェックが必要な場合には、外部の画像アップロードサービスを利用してください。
項目を作成する際は、作成日付を添えます。
ここは、事情があって他のページから分離された下書きを置いています。
項目には、避難所に移る事になった経緯が分かるスレッドへの誘導を添えます。加筆、修正、下書きを元にした新規作成の前には、そちらを必ず確認してください。
    
    
        | + | このページの利用例 | 
文章量や編集回数が多く、他の下書き項目や過去ログを圧迫する項目を退避させる
記事に反映させる前に、長めの冷却期間を設ける
編集制限されてしまった作品の記事を作り直す
 | 
【注意】
- 
日付の記載がない、またはスレで相談している様子が見られない場合、項目の移動や削除措置が取られます。
- 
項目が荒らされてしまった場合、このページごと編集権を制限する場合があります。
- 
アダルトゲーム項目を避難させる場合、regionで畳んでください。
- 
非ログインのまま編集した場合、編集内容がこのウィキの編集割合制限にかかるため、プレビュー表示・編集内容の保存ができない場合があります。
- 
これらの問題を解決するには、編集後文字数が編集前文字数の50%以上の増減がないように編集してください。
 
利用法
- 
1. 議論場所を用意する。
- 
本ページは避難所という立場上、編集にあたって各自の意見のすり合わせなどを行うための議論場所が必要となります。
 
- 
2. 記事を載せる。
- 
下書きは縦に並んでいますが、新しく下書きを載せるときは必ず最下部に追記してください。(下書き作成日が古いものが下部に行くと削除期限日がわかり難くなるため)
 また、編集が楽になるので記事の最初と最後にareaeditプラグインを付けることをお勧めします。
- 
本ページの立場上、初稿の段階では判定は埋めず議論で決めることを推奨します。
 
- 
3. 記事を完成させる。
- 
本ページの立場上、大勢の手が入ることが予想されるため、編集内容の要約を議論スレに書き込んでおくのもいいでしょう。
- 
もちろん一般記事同様に初稿作成者以外が編集を行うことも可能です。ただし、以下の事項を行う際は必ず議論スレに報告を入れてください。悪質な場合は規制されることがあります。
- 
下書きを削除もしくは移動する場合。
 通常の下書きで済むものがこちらに書き込まれていた場合は記事作成スレに報告の上でそちらに移動するとよいでしょう。
- 
ゲーム記事の判定を変更する場合(未定のものに付与することも含む)。
- 
下書きを記事として作成するか、作成依頼を出す場合。
- 
その他、記事のニュアンスに大きく変更が生じる編集をする場合。
 
- 
判定に関しては、議論が長引く場合は管理人裁定という手もあります。詳細はこちら。
 
- 
4. 記事を作成する。
- 
議論スレでの議論が収束し記事を作成できる状況になった場合、ログインIDを持ってない人は、記事にする際に依頼所もしくは議論スレで依頼してください。
- 
記事内容によっては、単独記事として作成するよりも既存の記事への追記の方が良いと判断される場合もあります。
 なお、追記の場合はログインなしでも作業可能です。
- 
追記を想定して記事を作成する場合、下書きの冒頭に追記先の記事名を表記しておくのもいいでしょう。
 
 
    
    
        | + | 下書き用テンプレート。書き方の詳細はテンプレのページを参照 | 
※contentsプラグイン(19行目)は必ずコメントアウト状態(先頭に「//」が付いたまま)で記載してください(記事作成時にコメントを外す)。↓↓↓ここからコピー↓↓↓コメントアウトしない場合、全下書き項目の見出しが目次化されてしまいます。
 ----
 #areaedit
 初稿投稿日: yyyy/mm/dd
 *タイトル
 【読み】
 |ジャンル||~|
 |対応機種||~|
 |発売元||~|
 |開発元||~|
 |発売日| 年 月 日|~|
 |定価|, 円|~|
 |プレイ人数|1人|~|
 |レーティング|CERO: ()|~|
 |廉価版| : 年 月 日/, 円|~|
 |配信| : 年 月 日/ |~|
 |備考| |~|
 |判定| |~|
 |ポイント| |~|
 //----
 //#contents(fromhere)
 ----
 **概要
 **あらすじ
 **特徴
 **評価点
 **賛否両論点
 **問題点
 **総評
 **余談
 #areaedit(end)
 ↑↑↑ここまでコピー↑↑↑
 | 
「記事下書き」は用途別にページが分かれています。
完全フリーのサンドボックスもあります。
現在、執筆中の下書きはありません。
最終更新:2025年10月24日 21:14