ゲーム記事や用語集項目など、Wikiコンテンツ作成時の下書き用ページです。ここにある記事は正式作成前の扱いのため、リンクの作成や修正依頼・要強化依頼の添付は禁止です。
また、表示負担軽減のため動画はコメントアウト状態で記載してください。
メンバー権限がない人は新規ページ作成ができないため、記事の作成は下書きページを経由する必要があります。
メンバーではない人は下書き完成後に記事作成依頼所から記事ページ作成を依頼してください。
権限がある人は下書きを経由せず直接ページを作成して構いませんが、以下の場合は下書きページの利用が推奨されます。
加筆、修正、下書きを元にした新規記事の作成は自由です。ただし、
自分がプレイしたことのない作品の記事化は禁止
とします。
また「このWikiで扱う作品」及び「記事作成のガイドライン」を参照の上でお願いします。記事作成相談スレも活用してください。
「記事下書き」は用途別にページが分かれています。
+ | 下書き用テンプレート。書き方の詳細はテンプレのページを参照 |
一般的な編集の練習などは「サンドボックス」へどうぞ。
初稿投稿日: 2023/9/11 追記修正歓迎
【だんじょんとらべらーず おうりつとしょかんとまもののふういん】
ジャンル | 3DダンジョンRPG | ![]() |
![]() |
対応機種 |
プレイステーション・ポータブル プレイステーション VITA |
||
発売元 | AQUAPLUS | ||
開発元 | スティング | ||
発売日 | 2013年3月28日 | ||
定価 | 5,040円(税込) | ||
レーティング | CERO:D(17才以上対象) | ||
廉価版 | 2023年6月9日 DL版:1,980円 | ||
判定 | 良作 | ||
ポイント |
前作から一転して完全オリジナルになったダンジョンRPG ベースそのままにパワーアップしたゲームシステム やはり可愛い見た目に反して難易度はガチ |
||
Leaf/AQUAPLUS作品リンク |
最大5人からなるパーティを編成し、敵を倒しつつ3Dで構成されたダンジョンを探索する3DダンジョンRPG。
レベルアップ、クラスチェンジを経て好みのキャラクターを育成していく。
敵も味方も美少女。
前作からさらにパワーアップした戦闘システム。
武器や防具、封印の書を装備してキャラクターを強くする。
可愛い見た目とは裏腹に手強い難易度
基本システムは前作を踏襲しているが、いくつか変更、新規追加、改善された点がある。
システム改善点
新規追加されたシステム
前作から変更された点
自由度の高い編成、職業構成で自分の好きなキャラを好きな職業に出来る。
キャラ育成の自由度が高いため、編成次第で取れる戦法も多種多様。
必要最低限の情報を自然と教えてくれるチュートリアル。
どこでもセーブ可能。
可愛い女の子達と豊富なグラフィック。
豊富なやりこみ要素。
相変わらず前作同様、難易度が高い。
一部の職業が強すぎる。
職業制限の扉がある。
逃走不可に先制攻撃・強敵枠が重なると詰みを起こしやすい。
中盤以降は敵の火力が高すぎて対策が必須。
相変わらずAGIと攻撃速度が必須ステータスで、装備やスキルを選ばされる。
技と補助魔法が強く、攻撃魔法が使いづらいのが変わっていない。
終盤はカウンターが横行するため、迂闊に近接攻撃出来ない。
店売りされていない回復アイテムの効果がわかりにくい。
大まかなゲーム内容としては前作をブラッシュアップしたものである。自由度の高い編成、キャラ育成、装備集めの楽しみといった、ハクスラ系3Dダンジョン探索RPGに欲しい要素は一通り揃っている。加えて可愛い女の子達による数々のグラフィック、フルボイスによる掛け合いなど、世界観がオリジナルとなってもしっかり華は添えられている。
そして何よりキャラクターがオリジナル化したことで、Toheartを知らないプレイヤー層にも遊ばれるようになった。もともとゲーム内容としては高い完成度を誇っていたため、元ネタを知らずとも遊べるようにしたことは英断である。相変わらずゲーム難易度は高く、所々に不便さや理不尽さも感じられるが、それも含めて楽しみたいという高難易度好きのプレイヤーにも需要がある。幅広いプレイヤー層に受け入れられ、PC版で今すぐにでもプレイ可能であるため、気になるのであればプレイして損しないゲームだ。
初稿投稿日: 2023/9/15 追記修正歓迎
【ふぁいなるふぁんたじー しっくす】 ※データはSteam・スマートフォン版との違いのみ記載
対応機種 |
プレイステーション4 Nintendo Switch |
|
発売日 | 2023年4月20日 | |
定価 | 2,200円 | |
判定 | 良作 | |
劣化ゲー | ||
ポイント |
やっと普通に遊べるレベルになった それでも見られるバグ |
|
ファイナルファンタジーシリーズ | ||
ファイナルファンタジー ピクセルリマスターシリーズ I / II / III / IV / V / VI |
各ゲーム機向けに調整を施した移植。
初稿投稿日: 2023/10/01 追記修正大歓迎
本ゲームでは不定期に不具合修正やゲームバランス調整のためのアップデートが行われており、本項目が必ずしも最新の内容に対応しているとは限りません。
【でいゔ ざ だいばー】
ジャンル | ハイブリッド・海洋アドベンチャーゲーム | ![]() |
対応機種 | Windows/mac(Steam) | |
発売・開発元 | MINTROCKET | |
発売日 | 2023年6月28日 | |
定価 | 2,400円 | |
プレイ人数 | 1人 | |
判定 | 良作 | |
ポイント |
昼はダイビングで魚捕り、夜は寿司屋営業 非常に豊富なサブイベントの数々 |
オンラインゲームの開発を中心としているNEXONのサブブランド、MINTROCKETによる「ハイブリッド・海洋アドベンチャーゲーム」。
2018年にモバイルゲームとして開発中であると本作の存在が初公表され、2022年10月に早期アクセス版が公開、そして2023年6月に正式版が配信開始された。
ダイビングはアクション、寿司屋経営はシミュレーション、ストーリーの進行はRPG…といったように複数のゲームジャンルを内包しているのが特徴。
休暇中の元ダイバー「デイヴ」は、友人のコブラから「美味い寿司を奢る」との連絡を受け、南の島に向かう。
ところが、寿司を奢るというのはデイヴがその島の海で調達した食材で怪しげな寿司職人バンチョが寿司を握る、というものだった。
コブラはこの寿司屋経営をビジネスにしようとして彼を呼びつけたのだった。おまけに人手もいないので、デイヴは寿司屋の経営・接客も任されることになる。
こうして寿司屋を開店した一行だったが、最近この地では地震が起こっているようで…
非常に豊富なイベントの数々
作中で扱われる各分野への造詣の深さ
良質なグラフィック・ピクセルアニメーション
作中の世界に本当にいるように錯覚させる工夫された描写
「広く浅い」各イベント
潜水パートと営業パートの比重
単純作業の育成/強化
銃器の性能バランス
変化に乏しい海中の地形
日中は魚獲り、夕方は寿司屋というシンプルなサイクルと数多のミニゲーム、サブミッションが融合され、展開が読めないゲームプレイを提供し続けてくれる一作。
個性豊かなキャラクター達や料理のラインナップ、現実に忠実で緻密な細かい描写、ネタ要素といった演出面も評価が高い。
様々な角度から海の奥深さに潜り進むようにアプローチする楽しさを教えてくれる作品である。