タイトル | ジャンル | 判定 | 概要 |
あ行 | |||
アルティメット スパイダーマン | ACT | なし |
アメコミ版原作のスパイダーマンのゲーム。ゲームとしての出来はそこそこ。 だが、ヴェノムをもう一人の主人公として操作できるのが最大の特徴。 |
か行 | |||
巨人のドシン | etc | なし | そう、南国風の島で自由気ままに過ごせばいい。何でも勝手にしていいゲームゆえに何もできない。 |
クラッシュ・バンディクー がっちゃんこワールド | ACT/RCG | なし |
本編とはゲーム性が大きく変わった、アクションとレースの融合作。 ロードの長さと細かな粗が気にならないなら楽しめる筈。 |
クラッシュ・バンディクー 爆走!ニトロカート | RCG | なし |
名作『クラッシュ・バンディクー レーシング』の続編。 ロードの長さと操作性の悪化により、ファンからの評価は微妙。 |
クラッシュ・バンディクー4 さくれつ!魔神パワー | ACT | なし |
スーパーバンディクー「クランチ」のデビュー作。 人気アクションシリーズの次世代機進出作としては、雲行きの怪しい船出。 |
ゴールデンアイ ダークエージェント | FPS | なし | タイトルの類似により『ゴールデンアイ 007』と比較されがち。どっちが面白いかはプレイヤーの腕次第。 |
金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル2 | ACT | なし | ゼオンが強すぎる。キャラゲーとしてはまあまあ。 |
さ行 | |||
実況パワフルメジャーリーグ | SPG | なし | 2000年代では速球の強さが顕著な『パワプロ』だが、GCでもロード時間は解決しきれず。 |
スーパーマリオサンシャイン | ACT | なし |
異色作で、所々で大きく光る丁寧さや自由度の高いアクション。 だが、マリオにしては複雑さと高難易度とハードルの高い作品。 |
スーパーロボット大戦GC | SRPG | なし | 3Dスパロボ2作目。良くも悪くも一年戦争無双。 |
スターフォックス アサルト | STG | なし | 『スターフォックス64』という名作の重みに耐えられなかった。ナムコがアンチ任天堂と呼ばれる所以。 |
スターフォックス アドベンチャー | AADV | なし | まさかの『スターフォックス』アクションゲーム化で、その内容のほとんどがスタフォ版『ゼルダの伝説』に。 |
ZOIDS VS. | ACT | なし |
ゾイドゲーム待望のアクションゲームだったのだが……。 痒い所に手が届かず、特典ゾイドのおまけという評価を脱せず。 |
た行 | |||
ドラゴンボールZ | FTG | なし | ゲーム部分はやや大味だが、演出の再現度の高さは良し。ifストーリーも見所アリ。 |
ドリームミックスTV ワールドファイターズ | ACT | なし |
リカちゃん人形やパワプロくん、そして高橋名人が一堂に集い戦うカオスゲー。 ……とだけ書けば面白そうだが、その実態は『スマブラ』の劣化版。 |
な行 | |||
Need for Speed: Carbon | RCG | なし |
前作から正当進化し、幅広いハードで発売。 一方で、プラットフォーム変更に伴う画質の変化には対応出来ず。カスタマイズできるパーツ数の多さは好評。 |
NINTENDO パズルコレクション | PZL | なし |
『ヨッシーのクッキー』以外は海外N64作品のローカライズ移植。 『ドクターマリオ』は3作品の中では最も高評価。『ヨッシーのクッキー』は出来は悪くないがボリューム不足。 『パネルでポン』はバグ・不具合が多いため、唯一判定が異なる。 |
は行 | |||
バトルスタジアムD.O.N | ACT | なし | ジャンプを代表するバトル漫画3作品によるクロスオーバー対戦格闘ゲーム。爽快ではあるんだけど。 |
ハリー・ポッターと秘密の部屋 | AADV | なし | サクサク進められるが、原作再現度とロード時間が壁。 |
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル | RPG | なし | シングルプレイが味気ない。マルチプレイと世界観は好評。 |
From TV Animation ONE PIECE グランドバトル!3 | ACT | なし | システムの大幅変更とキャラクターの大量入れ替えに賛否両論。次回作への踏み台とも。 |
ポケモンXD 闇の旋風 ダーク・ルギア | RPG | なし | 前作の重要な問題点をほとんど放置した上、ストーリーも浅い「本格」RPG。 |
ポケモンボックス ルビー&サファイア | etc | なし | まさにタイトル通りのポケモンボックス。やり込みトレーナーには良いかもしれないが……。 |
ま行 | |||
マリオパーティ4 | TBL | なし | 逆転要素控えめで、コイン以外で強力なアイテム入手が難しい実力重視の作風。 |
ミッキーマウスの不思議な鏡 | ADV | なし |
三種の神器をぶっぱなすミッキーを見られるのはこのゲームだけ! トンデモ仕様のキッズモードも見所。アドベンチャーとしては凡作。 |
メトロイドプライム2 ダークエコーズ | STG/ADV | なし |
主力ビームの弾数制限に非難殺到。「あと一歩」が必要だった哀しき名作未満。 ちなみに人気悪役のダークサムスが初登場したのはこの作品。 |
や行 | |||
遊☆戯☆王フォルスバウンドキングダム 虚構に閉ざされた王国 | RTS | なし | GCでは唯一の遊戯王作品。ジャンルは対戦型カードゲーム……ではなくまさかのRTS。 |
ら行 | |||
ルイージマンション | AADV | なし | ルイージ単独看板としては初の作品。及第点ゲットどころか続編やリメイク版まで登場している影の人気作。 |
ロックマン エグゼ トランスミッション | ACT/STG | なし | 演出や小ネタの豊富さは良かったが、難易度の高さが足を引っ張った。 |
わ行 | |||
ワリオワールド | ACT | なし | トレジャーが送るワリオらしいパワフル満載の良質アクション。ボリュームと難易度が難点。 |