タイトル | ジャンル | 判定 | 概要 |
あ行 | |||
アレイウェイ | ACT | なし | GBソフト初のブロック崩しだが、いかんせん地味。ブロック崩しとしてはきちんと作られた一作。 |
怒りの要塞 | ACT/STG | なし | 2人のキャラクターを切り替えながら進むアクションSTG。難易度はかなり易しめ。 |
怒りの要塞2 | ACT/STG | なし | 前作の純粋パワーアップ版。様々な点が強化、改善されている。 |
ウルトラマン倶楽部 敵怪獣ヲ発見セヨ! | SLG | なし | 80やジョーニアスまでズラリ顔をそろえた豪華キャスティングは良いがCPUの思考がヘボで雑。 |
F1ボーイ | RCG | なし |
タイトルに反してF1ガール。「ボーイ」なのはゲームボーイだから |
SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ | RPG | なし | 数々の迷台詞や世界観を無視したアイテム等が原因で、SDガンダムファンからはバカゲー扱いを受ける一作。 |
SDコマンドガンダム G-ARMS オペレーションガンダム | ACT | なし | SDガンダムの「コマンド戦記」、唯一のゲーム化作品。コマンド戦記ファン満足の一作だが、そうでない人には微妙。 |
おいらじゃじゃ丸! 世界大冒険 | ACT | なし | じゃじゃ丸くん世界を巡る。フレンドリーな西洋妖怪達が道先案内人。 |
ONI2 隠忍伝説 | RPG | なし | 広大なフィールドと長すぎるダンジョン。 |
ONI3 黒の破壊神 | RPG | なし | 章立てのシナリオはよいが、戦闘バランスに難あり。 |
ONI4 鬼神の血族 | RPG | なし | 前作の反省から難易度設定が追加。ラスボスが弱い以外目立った粗はない。 |
ONI5 隠忍を継ぐもの | RPG | なし | シリーズの集大成。時を超えた冒険。 |
か行 | |||
カードキャプターさくら ~いつもさくらちゃんといっしょ~ | ADV | なし | アニメ第25話までをゲーム化。現実の曜日・時刻と連動したリアルタイムアドベンチャー。 |
カードキャプターさくら ~友枝小学校大運動会~ | etc | なし | ちびキャラが可愛らしいのが大きなセールスポイント。一部ヌルゲーになってしまったのが欠点。 |
カービィのきらきらきっず | ACT/PZL | なし | カービィシリーズながら、かなりマイナーなパズルゲーム。ルールがちょっと独特なのが原因か? |
かわいいペットショップ物語2 | RPG | なし | 前作よりも動物が増えたが、ゲームとしては劣化し、評価を落とした。 |
キテレツ大百科 冒険大江戸ジュラ紀 | ACT | なし |
コロ助が武士らしく巧みな剣術と屈強な体で大活躍!………原作と違うような? それでもゲームとしてはキテレツ作品中で最良ゲーかも。 |
鬼忍降魔録ONI | RPG | なし | 記念すべき第一作。ただしGB草創期ゆえに粗だらけ。 |
キャプテン翼VS | SLG | なし | シリーズ初の対戦プレイを実装。システムが一部簡略化され、ゲームバランスは『I』時代に近い。 |
クイックス | ACT/PZL | なし | シンプルにしてコンパクトな陣取りアクション。 |
グランデュエル~深きダンジョンの秘宝~ | RPG | なし | カードバトルRPG。ひたすらダンジョンに潜り続けたい人向け。 |
クレヨンしんちゃん オラとシロはお友達だよ | ACT | なし | 子供向けとしてはやや難易度高めのシンプルなアクションゲー。 |
クレヨンしんちゃん2 オラとわんぱくごっこだゾ | ACT | なし | キャラゲーとしては中々の完成度だが、難易度の改善は無かった。 |
クレヨンしんちゃん3 オラのごきげんアスレチック | etc | なし | GBシリーズ初、ミニゲームに特化したシリーズ第3弾。 |
ゲームで発見!!たまごっち2 | SLG | なし | 前作の正統進化というより別の形を模索した作品という感がある。 |
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪創造主現る! | RPG | なし | |
合格ボーイシリーズ 英単語ターゲット1900 | etc | なし | 合格ボーイシリーズ第一弾。ただ、内容は英単語帳そのまま。 |
合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする。 算数バトル編 | etc | なし | 小学生向け算数問題集。ゲーム機ならではの要素を取り入れたが、ゲーム性はない。 |
合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 常識の書 | etc | なし | 小学生向け学習ソフト。内容も充実。ゲームをしながら学べるようになった。 |
さ行 | |||
ザードの伝説 | RPG | なし | オーソドックスなRPGだがシナリオの一部が超展開。何故かモンスターの合成音声断末魔をセールスポイントに。 |
サイボーグクロちゃん ~デビル復活!!~ | ACT/STG | なし | 漫画「サイボーグクロちゃん」初のゲーム作品。ゲームとしては薄味だが、人気はあった模様。 |
サイボーグクロちゃん2 ~ホワイトウッズの逆襲~ | ACT/STG | なし | 上記前作から僅か7ヶ月で発売された続編。追加要素はあるが代わり映え一切無し、薄味なのも変わらず。 |
ザ・グレイトバトルPOCKET | TBL | なし | シリーズ異色の育成カードバトル。対戦部分の土台はしっかりしているが、ストーリー性はない。 |
サッカー | SPG | なし | 1991年にもなって7人制簡略サッカーは疑問視されるもゲームボーイが苦手なスピーディーなゲーム展開を実現。 |
サンリオカーニバル | ACT/PZL | なし |
サンリオキャラの |
時空戦記ムー | RPG | なし | ふくわらいを楽しんだ後は、「時空」も「ムー」もよくわからない話が展開される。 |
シャーマンキング 超・占事略決 ふんばり編・メラメラ編 | TBL | なし | キャラゲーとしてもカードシミュレータとしても悪くない出来だが、題材のTCG自体が大味すぎた。 |
真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書 | RPG | なし | 低年齢層に向けた女神転生シリーズ。 |
スーパーボンブリス | ACT/PZL | なし | SFC版との同時発売。独自要素のおかげでSFC版よりは遊べる。 |
スタースイープ | PZL | なし | アクションパズルでありながら、思考パズル寄りの能力が要求される異色作。GB版は詰めパズル搭載で腰を据えて遊べる。 |
スヌーピーテニス | SPG | なし | スヌーピーのキャラゲーとしては薄味だが、テニスゲームとしての出来は悪くない。 |
スヌーピーのはじめてのおつかい | ACT/PZL | なし | マイペースなスヌーピーのおつかいをサポートしよう。キャラゲーとしての出来はまずまず。 |
スヌーピーのマジックショー | ACT/PZL | なし | スヌーピーのキャラゲーとしては正直微妙だが、アクションパズルとしては十分楽しめる。 |
スーパーロボット大戦 | SRPG | なし | シリーズの元祖は、今とはまったく異なるものだった。 |
スーパーロボット大戦リンクバトラー | SRPG | なし | 『スーパーロボット大戦64』の経験値タンクとしての用途が強いが単独でも十分に遊べる。ただし対戦バランスは悪い。 |
スペースインベーダーX | STG | なし | PS版と同名だがシステムに関してはほぼ別物。ボリュームは豊富で、作品単体の完成度も高い。 |
聖闘士☆セイントパラダイス ~最強の戦士たち~ | RPG | なし | 出来は普通だが、キャラゲーなのに原作をかなり無視した内容。「キャラゲーに名作なし」の原則どおりの中途半端な出来。 |
仙界異聞録 準提大戦 ~TVアニメーション「仙界伝封神演義」より~ |
SRPG | なし | 退場キャラが復活するゲームオリジナルストーリー。キャラ性能には疑問符がつくが、キャラ同士の掛け合いは評価できる。 |
ソーラーストライカー | STG | なし | GBソフト初のSTG。良くも悪くもとってもシンプル。 |
た行 | |||
大工の源さん ロボット帝国の野望 | ACT/STG | なし | お化け退治から続くストーリーながら一転して宇宙に飛び出してSFというぶっ飛んだ急展開。 |
ダブルドラゴン | ACT | なし | テクノスジャパンのゲームボーイ初進出作。FC版同様に辛口難度だが、内容は更にアーケードに寄っている。 |
ダブル役満 | TBL | なし | メーカーは違っても発展形。もちろんダブル役満は有効。 |
ダブル役満Jr. | TBL | なし | 『Jr.』と付いても中身は実質同じ。ケーブルで無印との対戦もできる。 |
ダブル役満II | TBL | なし | 『ダブル役満』の4人打ちバージョン。ただプレイヤー参加は2人までで4P対戦はできない。 |
ちびまる子ちゃん4 これが日本だよ!王子さま | RPG | なし | ミニゲーム集寄りのRPG。ミニゲームの成否でエンディングが変わるマルチエンディングを採用。 |
ちびまる子ちゃん まる子デラックス劇場 | ADV | なし | ゲームオーバーとバッドエンドを取り払って残ったのはミニゲームとほぼ一本道のシナリオだけだった。 |
チョロQ ハイパーカスタマブルGB | RCG | なし | 玩具同様にチョロQを弾いて走行させるレースシステム。ザックリ言うとミニ四駆×ゴルフゲーム。 |
ツインビーだ!! | STG | なし | 携帯機唯一の新作ツインビー。GBながらも『ツインビー』らしさは失われていない。 |
DT Lords of Genomes | TBL/ADV | なし | 膨大なカードテキストが魅力のカードゲームアドベンチャー。 |
テトリスフラッシュ | PZL | なし |
FC版に遅れること9ヶ月、新しくパズルモードを搭載して発展形に。 当初の予定より8ヶ月先延ばしになり同日発売の『スーパーゲームボーイ』初の対応ソフトとなった。 |
DXモノポリーGB | TBL | なし | CPUの頭は非常にいいのだが…テンポさえ良ければ間違いなく傑作だった。 |
ドッジボーイ | ACT/SPG | なし | 元のゲームが良作なのでそれなりには遊べる…がそれだけ。むしろ、劣化している有様。 |
ドラえもん 対決ひみつ道具!! | ACT | なし |
ドラえもんでおなじみのひみつ道具が敵として立ちはだかる。 少々不気味な世界観ではあるが、なかなか味わいのあるドラえもんゲーム。 |
ドラえもん2 アニマル惑星伝説 | ACT | なし | 劇場版「アニマル惑星」の雰囲気をきっちり再現。ステージ数もボリュームがあり、遊びごたえもある。 |
ドラえもんのクイズボーイ2 | クイズ | なし | 前作から問題を改善しまともな学習ゲームに。マニアックなドラえもんクイズは易化。 |
ドラえもんのスタディボーイ 学習漢字ゲーム | 学習 | なし | ミニゲームは佳作、漢字辞典まで収録。肝心の問題の答え合わせをなぜか自己申告制にしてしまった。 |
ドラえもんのスタディボーイ 九九ゲーム | 学習 | なし | 九九学習要素は手厚いものの、演出は淡泊でミニゲームは辛口。GBCでの長尺ボイス収録は貴重。 |
ドラえもんメモリーズ のび太の想い出大冒険 | ACT | なし | ドラえもん連載30周年記念作。原作ネタは随一の丁寧さ。アクション部分だけ完成度が低い。 |
ドラゴンスレイヤー外伝 眠りの王冠 | ARPG | なし | 多くのプレイヤーを葬ったスフィンクスの謎かけ。もう少しフォローがあれば面白い謎解き要素になれたのだが。 |
ドラゴンボールZ 悟空激闘伝 | RPG | なし | 原作再現度とグラフィックは良好、戦闘は慣れないと難しい。修業ではアタマ空っぽにすべし。 |
ドラゴンボールZ 悟空飛翔伝 | SRPG | なし | 戦略性の高いバトルや育成要素がウリ。高水準の原作再現度やグラフィックも良好。頭突きで戦おう。 |
な行 | |||
ネコジャラ物語 | RPG | なし | コミカルでキュートな雰囲気ながら、戦闘バランスは本格的。『SELECTION 選ばれし者』のシステムを継承した姉妹作。 |
熱血高校ドッジボール部 強敵!闘球戦士の巻 | SPG | なし | ファミコン版の続編。問題点も多いが、他機種版に負けない個性豊かな必殺シュートや演出など、頑張ってる部分もある。 |
熱闘餓狼伝説2 -あらたなるたたかい- | FTG | なし | GB向けなりに頑張ったアレンジ移植ではあるが、お手軽永久と真空当て身投げは擁護不可能。 |
熱闘サムライスピリッツ | FTG | なし | 何もかもがあやふやでまともな対戦プレイは望めない。ただ、演出面などの再現に見る所はある。 |
熱闘サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣 | FTG | なし | 原作の雰囲気をしっかり再現、さらにはGB作品で音声付きカートリッジとは思えぬ長すぎるロード時間が足を引っ張る。 |
ノンタンといっしょ くるくるぱずる | ACT/PZL | なし | 出来自体は至極普通の『ノンタンといっしょ』のゲーム作品。『ポケモン』で知られるゲームフリークが関わっている。 |
は行 | |||
パネルの忍者ケサマル サラ姫お助け申す!の巻 | PZL/ACT | なし |
大妖怪ドロークに攫われたサラ姫を救出する、固定画面式パズルゲーム。 出来は悪くなく作りも丁寧なのだが、ごく平凡なパズルゲーム。 |
ハリウッドピンボール | TBL | なし | ハリウッド映画 風 のピンボール。出来は普通だが、台が多い割にはギミックに乏しい。 |
バリーファイア | STG | なし | 展開がタルイSTG。森彰彦氏のBGMでカバーできるか? |
バルーンファイトGB | ACT | なし | 海外から10年経て国内へやって来た、シリーズ異色の横スクロールアクション。 |
beatmania GB | ACT | なし | ビーマニとしての土台はしっかりしている。あとはGBならではの味わいに価値を見出せるか。 |
beatmania GB ガッチャミックス2 | RACT | なし | 『beatmania GB』シリーズ第3弾。演出面は進化した一方で難易度の大幅上昇がネックに。 |
秘伝陰陽気功法 華佗 | PZL/ACT | なし |
君は |
ファミスタ | SPG | なし |
シリーズ名でも愛称や略称でもなくこれが正式名称。どこでも持ち運んでできるようになったファミスタ。 初期作のようなベーシックスタイルはともかく『'87』を上回る投高打低なバランスはちょっと残念。 |
ファミスタ2 | SPG | なし |
どこでもできるだけじゃもう物足りない。プレイ採点機能で天才を目指せ! 公式実名化は良いけど珍しいアンバランス「足高投打低」はちょっと残念。 |
ファミスタ3 | SPG | なし |
シリーズ初の成長するオリジナルチームを搭載しバーコードからも新しい選手を発掘できる。 旧来通り乱打戦バランスになったのは良いがオリジナルチームは長打力が上がりっぱなしのせいで成長しすぎると大味な野球に。 |
ベースボール | SPG | なし | FC版とは大きく異なる任天堂の野球ゲーム。日米の野球の雰囲気の違いを楽しめるが、ボリューム不足と雑さが目立つ。 |
牧場物語GB | SLG | なし | SFC版『牧場物語』の移植作。容量の都合で劣化してはいるものの、新規要素追加によりカバー。 |
炎の闘球児 ドッジ弾平 | SPG | なし | スーパードッジがお手軽に。炎のシュートを習得せよ! |
ボンバーマンGB | ACT | なし | 「全編バトルモード」という珍しい試みのボンバーマン。従来作とかけ離れた内容、その出来は悪くはないのだが…。 |
ま行 | |||
魔法騎士レイアース | RPG | なし | 漫画『魔法騎士レイアース』のゲーム作品第1弾。出来栄えに破綻はないものの、簡単すぎる上に短い。 |
マクロス7 -銀河のハートを奮わせろ!!- | STG | なし | 常人にはロボットを操縦しながら演奏なんてできません。アニメ終了から5年も経ってから出した理由も謎。 |
マリオテニスGB | RPG | なし |
『マリオテニス64』と同時期に対になる形で発売されたGBC専用ソフト。 64版との連携が可能。選手達は、マリオに勝てるのか。 |
名探偵コナン 疑惑の豪華列車 | ADV | なし |
地下遊園地の続編。今度は平次も一緒 |
名探偵コナン 地下遊園地殺人事件 | ADV | なし | 真実はいつも一つ!しかし結末は一つとは限らない。様々な結末の待つマルチストーリー。 |
女神転生外伝 ラストバイブル | RPG | なし | 携帯機初の女神転生。荒削りだが携帯機版としてのオリジナリティがここから発揮されることになる。 |
メダロット カブト/クワガタ | RPG | なし | メダロットの伝説はここから始まった。 |
メダロット パーツコレクション | RPG | なし | 読んで字の如く、パーツをコレクトする為の拡張作品。&良くも悪くも本編をプレイした人向け。 |
メダロット カードロボトル カブト/クワガタ | TBL | なし |
『メダロット カードゲーム』を『メダロット2』の世界を舞台にCTCG化。 テンポは弁護の余地がないが、それ以外のCTCGに必要な要素は兼ね網羅している。 |
メダロット4 カブト/クワガタ | RPG | なし | イッキ編感動の最終作。だがシステムが初見お断りの辛さ。 |
や行 | |||
役満 | TBL | なし | ファミコンではできなかった対戦を可能にした麻雀ゲーム。1人でプレーしても豊富なCPUロジックで楽しめる。 |
夜光虫GB | ADV | なし | SFCからの移植。グラフィックやサウンドは弱いが、シナリオ面は改善されており、こちらの方が完成度が高い。 |
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ | TBL | なし | TCGなのにレギュレーションが一切無く、超大味。君は火炎地獄40枚デッキを見たか。 |
遊☆戯☆王デュエルモンスターズII 闇界決闘記 | TBL | なし | 上記のヒットを受けて登場した第2弾。新たに召喚魔族の概念が登場。 |
ヨッシーのクッキー | ACT/PZL | なし | ヨッシーパズル第二弾。当時としては珍しい、GBで4人対戦が可能な作品。 |
ヨッシーのたまご | ACT/PZL | なし | ヨッシーパズル第一弾。とにかくシンプル。実はFC版より1段少ない。 |
ら行 | |||
レッドアリーマー 魔界村外伝 | ARPG | なし | 『魔界村』の強敵が主人公に。そのハイスペック能力は後半までお預け。 |
ロックマンX サイバーミッション | ACT | なし |
SFCの名作を原作に忠実に再現した作品だが、ステージ短縮やゲームスピードの低下など劣化点が目に付く。 :「おまえを こまらせてやる!」 |
ロックマンX2 ソウルイレイザー | ACT | なし | 出来はいいがバグが多い。「じっさい バグチェッカーには てをやいていたからな…」 |
ロックマンワールド2 | ACT | なし | グラフィックに音楽に「なんか違う」感が常に漂う。容量が前作の半分。 |
ロボットポンコッツ SUNバージョン/STARバージョン/MOONバージョン |
RPG | なし | 荒削りなシステムに、どこかおかしいストーリー。しかしポケモンに先駆けてワイヤレス通信を導入した意欲作。 |