サルタンRS (Sultan RS)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
スーパーカー |
カリン |
サルタンRS |
権力者・RS 君主・RS |
2ドア |
2人 |
FAWD |
6速 |
プラットフォーム |
カスタム |
カラー |
改造費用クラス |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
メイン/サブ/トリム |
安価 |
プラットフォーム |
価格 |
売却額 |
保険料 |
オンライン専用 |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
非売品 ($807,000) |
$484,200 |
$10,087 |
プラットフォーム |
ガレージ保管 |
オンライン専用 |
自宅物件ガレージ |
PS4 / Xbox One / PC限定 |
可 |
ステータス
|
公称値 |
実測値 |
Top Speed(最高速度) |
- |
km/h |
Acceleration(0-100km/h加速時間) |
秒 |
Braking(100-0km/h制動時間) |
秒 |
Weight(重量) |
|
解説
2016年1月28日配信の「ジャニュアリー2016アップデート」にて追加されたスーパーカー。
前作『IV』で隠し車両として登場していた
サルタンのチューニングカーであり、以前から通常のサルタンをカスタムすることでRS仕様に近づけることはできたが、今回のアップデートにてようやく2ドア仕様の完全なRSの実装となった。
初出となった『IV』以来、メーカー純正の高性能モデルか、第三者がチューニングしたカスタムカーなのか詳細は不明だったが、後の「ロスサントス・チューナー」アップデートで旧式モデルとなる
サルタンRSレトロが追加されたことから、メーカー純正説が有力となった。
本車両はショップでは販売されておらず、
サルタンを
ベニーズでアップグレードすることでこの車両になる。
アップグレード前のカスタム済み部位は一部を除き受け継がれる。
初期状態でエアロパーツを装着しており、マフラーが左サイドに出るようになる。
エアロパーツも豊富なので、レーシングカーにラリーカー、ストリート系まで幅広いカスタムが可能。
また、エンジンとマフラーは
フランケンシュタンゲのように振動するようになっている。
エンジンそのものが取り換えられたらしく、水平対向エンジンのようなサウンドとなった。
性能面
アップグレード前のサルタンより加速・最高速・ブレーキング性能が向上している。
しかしフルカスタムしたところで他の高性能スーパーカーや続々と追加された高性能レースカーには全く太刀打ちできないのが現状。
そしてアップグレード前のサルタンより劣る点も存在する。
- リアが若干振りやすくなっている。全長やホイールベースに変化はないため前後駆動配分がリヤ寄りになったのだろう
- 軽量化が施された為、車体重量が軽く当たりに弱い
- 追突に極端に弱く、NPCを轢いただけで挙動が乱れやすい
- 4ドアから2ドア車に変更及び乗車人数の減少
- アップグレード費用が$795,000とやや高額寄りな上、ベニーズ車両共通の改造費用が高いので本格的にカスタムしようとすると出費がかさむ。元のサルタンと同じ感覚で弄り回すとそれなりの額が吹き飛ぶことになる
取り回しの良さや4ドアによる汎用性の高さといった実用性から人気があった元車の
サルタンに比べると、サルタンRSは2ドア化や当たりの弱さもあり、あくまでレース用としての地位として人気を博していた。
しかしレース用とは言っても後の「スタントライダーズアップデート」で追加された
タイラス、
ETR1、
RE-7Bといった高性能レーシングカーに「レース車両」という地位を奪われ、以降のアップデートでも高性能スーパーカー・スポーツカーが続々と実装され影が薄くなっていき、終いには「ダイヤモンドカジノ強盗アップデート」で旧式モデルにもかかわらず単純な性能面で完全上位互換的存在の
サルタンレトロが実装、「ロスサントス・チューナーアップデート」では同じく上位互換的存在の
サルタンRSレトロまでもが実装され、性能面で見るべき点もないこの車両はほとんど「趣味で乗る車」と化してしまっている。
ベニーズカスタムのローライダー系と同様、性能よりも見た目を重視したチューニングを楽しむ車と言えるだろう。
入手場所、出現場所
オフライン
オンライン
- ベニーズ・オリジナルモーターワークスでサルタンをアップグレードすることにより入手できる。
- 車両取引の回収対象として登場。価格帯はミッドレンジ。
- カーディーラーの車両取引ミッションにバンシー900Rと共に追手として登場することがある。
- カーディーラーの車両売却で出現。
- 売却開始時にセッション内に自分1人、もしくは自分の組織のみの場合、倉庫を出てすぐに追手として2台4組、計8台の韓国ギャングが乗った青いサルタンRSが出現する。
- ビジネスバトルでパウンダーカスタムからマンバを回収するパターンの際、バンシー900Rと共に追っ手として出現。
改造費用
アップグレードの時と内装などの一部が高価な反面、アーマーやエンジン等の改造費用がセダンクラスに安い。
改造項目のトランスミッションの中に新たに「スーパートランスミッション」が用意されており、こちらはレーストランスミッションと同時にアンロックされる。
現在、ベニーズにおいてのみ、フェンダーの項目が消えるバグが発生している。
デフォルトホイールは『IV』の時と変化ないが、このページのトップ画像の様なブラックなどにはできない(特殊な方法でのみ可能。
カスタマイズ
参照)。
サルタンの項目で示した通り、チューニングのグラッペZというホイールがそっくりなので、気になる人はこちらへの変更も検討しよう。
ペイントには「インプレッサ」や「ランサーエボリューション」を意識したであろうラリー仕様や「プリンセス ロボット バブルガム」が描かれた痛車仕様、また「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」を意識した物まである。
ファンにはたまらない。
アーマー
アーマー 【6種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
なし |
$100 |
$200 |
アーマー強化20% |
$500 |
$4,500 |
アーマー強化40% |
$1,250 |
$7,500 |
アーマー強化60% |
$2,000 |
$12,000 |
アーマー強化80% |
$3,500 |
$21,000 |
アーマー強化100% |
$5,000 |
$30,000 |
ブレーキ
ブレーキ 【4種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
ブレーキ(標準装備) |
$100 |
$200 |
ストリート・ブレーキ |
$2,000 |
$4,000 |
スポーツ・ブレーキ |
$2,700 |
$5,400 |
レース・ブレーキ |
$3,500 |
$7,000 |
バンパー
フロントバンパー
フロントバンパー 【16種】 |
費用 |
オンライン専用 |
フロントバンパー(標準装備) |
$475 |
スプリッタ― |
$950 |
クラシックRSバンパー |
$1,425 |
ステッカースプリッター |
$1,900 |
ドリフトRSバンパー |
$2,470 |
GTバンパー |
$2,660 |
ストリートSPLバンパー |
$2,850 |
エアGTバンパー |
$3,040 |
レースバンパー |
$3,230 |
C1ループバンパー |
$3,420 |
カスタム・スプリッター&カナード |
$3,610 |
ドリフトRSバンパー&カナード |
$3,800 |
RSエボルブバンパー |
$4,200 |
ストリートSPL(大) |
$4,180 |
エアGTバンパー(大) |
$4,370 |
C2ループバンパー |
$4,560 |
リアバンパー
リアバンパー 【9種】 |
費用 |
オンライン専用 |
リアバンパー(標準装備) |
$475 |
クラシックRSリアバンパー |
$950 |
ドリフトRSリアバンパー |
$1,425 |
クリーンカット・リアバンパー |
$1,900 |
VIPリアバンパー |
$2,470 |
RSエボルブ・リアバンパー |
$2,660 |
GTリアバンパー |
$ |
ストリートSPLリアバンパー |
$3,040 |
エアGTリアバンパー |
$3,230 |
エンジン
エンジン 【4種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
EMSアップグレード:レベル1 |
$2,250 |
$4,500 |
EMSアップグレード:レベル2 |
$3,125 |
$6,250 |
EMSアップグレード:レベル3 |
$4,500 |
$9,000 |
EMSアップグレード:レベル4 |
$8,375 |
$16,750 |
マフラー
マフラー 【6種】 |
費用 |
オンライン専用 |
マフラー(標準装備) |
$260 |
ストレート・サイドマフラー |
$750 |
スラッシュ・サイドマフラー |
$1,800 |
ツインショート・サイドマフラー |
$3,000 |
ツインストレート・サイドマフラー |
$9,550 |
大型ボア・サイドマフラー |
$9,750 |
ボンネット
ボンネット 【11種】 |
費用 |
オンライン専用 |
ボンネット(標準装備) |
$750 |
ツインエア・ボンネット |
$650 |
カーボン・ボンネット |
$1,500 |
カーボンエア・ボンネット |
$1,750 |
カーボン・スクープボンネット |
$2,000 |
カーボン・ツインエアボンネット |
$2,400 |
ステッカーボンネット |
$2,900 |
パワーバルジ・ボンネット |
$4,450 |
エア・ボンネット |
$5,000 |
スクープ・ボンネット |
$5,600 |
ショータイム・ボンネット |
$6,000 |
ライト
ライト 【2種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
ライト(標準装備) |
$200 |
$400 |
HIDライト |
$1,000 |
$5,000 |
損害/窃盗の阻止
損害/窃盗の阻止 【2種】 |
費用 |
オンライン専用 |
トラッカー |
$2,000 |
フル補償プラン |
$1,500 |
ロールケージ
ロールケージ 【2種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
ロールケージなし |
$350 |
$700 |
ロールケージとシャーシアップグレード |
$550 |
$1,100 |
ルーフ
ルーフ 【2種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
ルーフ(標準装備) |
$100 |
$200 |
サンストリップ |
$550 |
$700 |
スカート
スカート 【5種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$300 |
黒のゴム製マッドフラップ |
$830 |
メインカラー・マッドフラップ |
$1,000 |
サブカラー・マッドフラップ |
$1,500 |
サイドスカート・エクステンション |
$2,000 |
スポイラー
スポイラー 【17種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$300 |
ミッドレベル・スポイラー |
$550 |
ペイント・クラシックRSウィング |
$700 |
ミッドレベルGTウィング |
$1,050 |
ショートリップ・スポイラー |
$1,500 |
拡張リップ・スポイラー |
$2,000 |
ボルトオンダックテイル |
$2,300 |
ドラッグ・スポイラー |
$2,500 |
ストックカー・スポイラー |
$3,000 |
カーボン・クラシックRSウィング |
$3,500 |
ラリースペックRSウィング |
$4,000 |
カーボン・ウィング |
$4,500 |
ハイレベルGTウィング |
$5,000 |
カーボン・ウィング・タイプⅡ |
$5,500 |
エクストリーム・ダウンフォースBGW |
$6,000 |
マッスルキラー・ウィング |
$6,500 |
ターマックアタック・ウィング |
$7,000 |
サスペンション
サスペンション 【5種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
サスペンション(標準装備) |
$100 |
$200 |
ロウアード・サスペンション |
$500 |
$1,000 |
ストリート・サスペンション |
$1,000 |
$2,000 |
スポーツ・サスペンション |
$1,700 |
$3,400 |
コンペ・サスペンション |
$2,200 |
$4,400 |
トランスミッション
トランスミッション 【5種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
なし |
$? |
$1,500 |
ストリート・トランスミッション |
$? |
$5,900 |
スポーツ・トランスミッション |
$? |
$6,500 |
レース・トランスミッション |
$? |
$8,000 |
スーパー・トランスミッション |
$? |
$12,000 |
ターボ
ターボ 【2種】 |
費用 |
オフライン |
オンライン |
なし |
$1,625 |
$3,250 |
ターボチューニング |
$8,125 |
$42,500 |
※爆発物、クラクション、ナンバープレート、ペイント、ホイール、ウィンドウの改造費用は全車種共通。
詳細は
乗り物 カスタマイズのページを参照。
画像
ボディペイントの元ネタ
+
|
詳細 |
- 黒のRSクラシックストライプ - 日産スカイラインGT-R(R33)NISMO 400Rのストライプ
- 黒のRSエボルブ・ストライプ
- 白のRSエボルブ・ストライプ
- 青のパワー・ストライプ - ワイルド・スピードX2よりブライアンのランサーエボリューション7
- ストリート・ドリフター - ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTよりショーンのランサーエボリューション8
- レッドウッド・レーシング - マルボロカラー(リヤの斜めのラインは三菱石油時代のラリーカーを模していると思われる)
- カリン・パフォーマンス - スバル・ワールドラリーチーム
- プリンセス・ロボット・バブルガム - 痛車
|
参考
過去作
GTA4
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
モデル
スバル・インプレッサ GDB
三菱・ランサーエボリューションV
トヨタ・アルテッツァ
スバル インプレッサWRC
動画
最終更新:2025年04月05日 07:07