初心者のためのカヨ・ペリコ


トレバー:ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ァァァ!!


ロン:どどど、どうしたんだボス?一体全体何が...

トレバー:どうしたもこうしたもねぇ!フランクリンに勧められてGTAオンラインを始めてはみたが...

ロン  :...金がないんだな。

トレバー:セッションのやつらに聞いても殺してくるか課金を促してくるか「カヨ・ペリコやれ」の一点張りだ!
     もう我慢ならん、カプコンへ*1殴り込むぞ!来い!

ロン  :トレバー!ローカライズに関わってないメーカーを襲ってどうする!
     それなら神宮前*2に...ってそうじゃない!
     実際そういう連中が言うように、カヨ・ペリコ強盗は本当に良い稼ぎになるんだ。
     以前俺達が計画実行した強盗なんか比べ物にならない位稼げるし、手間もそれ程掛からない。
     それさえ安定すれば金策に困らない、金が余り出すっていうのは誇張でもなんでもない、本当なんだ!

トレバー:だったらそいつを分かりやすく説明しろ!できなけりゃお前の脳みそをストローで吸ってやるからな!!



ところで

トレバー:どうしてこんなページができたんだ?

ロン  :さすがに細かいやり方を全部外部の動画任せにするのはいかがなもんかと思って...一応ここは攻略wikiだからな。

トレバー:まあそれはそうかもしれんな。

ロン  :あー...念のため言っておくが、
     ここで示しているのは分かりやすいルートのひとつでしかない
     もっと効率的な策があると思うんならそれをぜひ実行してくれ。異論は認める。
     それと、やたら画像が重いし文章も長いから、スマホで見る連中は気を付けてくれ。

トレバー:「乗り物一覧」のページの方がよっぽど負荷が高そうだがな。

ロン  :あと、基本的な操作とかはある程度プレイできることを想定*3して作っているから注意してくれ。
     本当にGTAオンラインを始めたばかりの人は初めての方へから頼む。
     細かい説明もところどころ省いている 。詳しくはカヨ・ペリコ強盗を見てくれ。

本編

コサトカ購入まで

+ ...

ロン  :まずは拠点となるコサトカの購入からだ。
     ロスサントスの街の左上あたりにヤシの木マークがある。ここを訪れると、メッセージが届くんだ。
     それが終わったら、ロスサントス北にあるダイヤモンドカジノの地下に作られたクラブ「ミュージック・ロッカー」にいる「ミゲル・マドラッゾ」のところへ行こう。
     あと最初に言っておくが、カヨ・ペリコ強盗は最初から最後まで招待セッションでソロ実行が可能 なコンテンツだ。
     以下の手順は全て招待セッションで実行することを強く推奨するぞ。


トレバー:パトリシアの...息子か。父親みたいだったらそいつの耳も食いちぎらなきゃな。
     まあ今はコサトカを早く購入したいところだ。金は500万ほどあるし大丈夫だろう。

ロン  :500万も?それだけあれば全く問題ないが…どこでそんな金を?

トレバー:スターターパックについてきた地下基地さ。

ロン  :元手がなければコサトカ購入費の捻出方法 から教えるつもりだったが、手間が省けたな。
     (あの僻地からアップグレードもなしに...やはりウチのボスは大物だな)





トレバー:ああ、愛しのパトリシア...

ロン  :...






ロン  :マドラッゾ・カルテルに麻薬を供給してるルビオって野郎に秘密を握られたんで取り返してほしい、って依頼だな。
    所持金が1億を越してるが、サブキャラで撮影したからだ、許してくれ。
     ...ムービーが終わったぞ。ウォーストックのページから購入可能だ。基本価格は$220万で済む。

トレバー:...(恍惚)


ロン  :あのーボス、オプションとしてヘリコプターのスパローもつけておくぞ。これがないと調達が...

トレバー:ん!?何しやがる!簡単に$400万も突っ込もうとするな!
     スパロー...$200万近いじゃないか!ふざけるな!

ロン  :そそそそうは言うが、ここれがあるだけで効率は段違い なんだぞ!
    どこでもすぐ呼び出せて、潜水艦からも直接飛び立てる っていうのがどれだけ便利なことか...

トレバー:ふむ、まあいい。そいつの代金はお前の稼ぎから引いておくからな。

ロン  :え?



トレバー:購入したらロシア訛りの親父が電話してきたな。

ロン  :カヨ・ペリコ強盗のオブザーバーキャラ「パベル」だ。これから散々世話になるぞ。
     外に出て早速飛んで行ってみよう。
     スパローはアクションメニューの「サービス車両⇒コサトカ⇒ムーンプールの乗り物⇒スパロー」から呼び出せるぞ。

トレバー:いきなり近くにヘリが配送されてきたぞ。なるほど...こいつは便利だな。

ロン  :ここからはスパローを使う前提で話していくが、
     別にスターターパックに付いてくるフロガーでも事足りるから金がないならそっちでもいい。
     ただしペガサス配送だから毎回ヘリポートまで取りに行く必要があるし、コサトカへの出入りもできない。
     効率重視なら早いうちにスパローに乗り換えたいところだな。

初回の偵察(屋敷まで)

+ ...


トレバー:これがコサトカか...意外と大きいもんだな。

ロン  :動かせる乗り物としてはシリーズ最大級だろうな。
     後方の平らな面に着陸しようとすると中に入れるはずだ。
     艦上ならスパロー以外のヘリでも十分着陸できるが、うっかり置きっぱなしのまま潜航しないように注意してくれ。



トレバー:[歌]

ロン  :言うな言うな。



トレバー:これで準備が整ったな。まずはそのカヨ・ペリコとかいう島にマネージャーのフリをして侵入しろ、ってことらしい。

ロン  :中央の端末から「機密情報収集」をクリックだ。
     初回の偵察はイベントみたいなものだから空港に行くだけでいい。


トレバー:ふむ…ああは言ったがスパローはやはり便利だな。
     無かったらいちいちディンギーで出ていたことを考えると有益な投資だ。
     さすがはトレバー・フィリップス・インダストリーCEOの俺だ!

ロン  :だったらCFOに会社の備品を支払わせないでくれ...



トレバー:これがカヨ・ペリコか。

ロン  :設定上はカリブ海にある島だな。形は実在の「カノーアン(カヌアン)島 」とやらがモデルになっているらしいぞ。

トレバー:左右をひっくり返しただけじゃねえか...。


トレバー:まずはこのウィンキーとやらに乗って送り届けるようだ。
     こいつごと海に突っ込めないのか?

ロン  :謎の力でリスポーンするから無理なんだよな。

トレバー:意味が分からんぞ。



トレバー:パーティーからは...抜け出せられなさそうだ。

ロン  :パベルから電話がかかってくるのを待ってくれ。


トレバー:警備員の移動を待てば割と余裕だな。

ロン  :さてここからが本番だ。ここから見つかれば、またこの位置まで戻される

トレバー:この島は見た目以上に広い...意外と難儀だな。

ロン  :注意点として、この島の外周(特に南側)は大半が登れない地形 で構成されている。海を泳いで向かおうとしても無駄だぞ。
     まずは右に曲がって、検問所を抜けよう。

ただ最初の内は難しいから頑張ってくれ。

ロン  :目の前のこのゲートは開くし、ちょうど視界に入らない。急いでここを通ってくれ。

トレバー:中の人が最初10回くらい失敗したところだな。


ロン  :...


ロン  :今回の目的地は黄色の丸だが、本番で回収する「その他の略奪品」がピンクの丸の中にある
     赤にもあるが、少し難しいので今回はパスだな。
     緑は「電波塔」で、後から行くポイントだ。

トレバー:とりあえず右側の丸へ行くか。



トレバー:これだな。今から持ち帰りたいところだが...

ロン  :錠前付きの鎖で施錠されてるから無理だ。とりあえずスナップマティックで写真を撮ってくれ。

トレバー:パベルに送る..を選択すればいいのか。

ロン  :これで場所の記録ができた。と言っても、撮影しなくても本番でもここにある。
     マップ上に表示されるようになる だけだ。

トレバー:場所は固定なんだろ?分かってりゃ撮影なんかしなくていい気もするが。

ロン  :確かに場所自体は固定だが、配置される物品はランダムで決定されるし、何も置かれないことだってある。
     高価な物品の配置次第でルートを決めることも多いからな。
     とはいえ、当面は一ルートだけだが...

初回の偵察(飛行場まで)

+ ...

トレバー:着いたぞ。相変わらず凄まじい警備だな。

ロン  :ここに用はない。さっさと離れてさっきの電波塔へ向かおう。



トレバー:これを開けるんだな。

ロン  :ああそうだ。ハッキングについてはハッキングのコツを見てくれ。
     そんなに難しくもない。

トレバー:あいつらはバカか?ラティーノ*4なんて美味いわけがないだろうに。

ロン  :実体験に基づいた感想を言わないでくれ...


トレバー:カメラを地下にしたら出てきたぞ。

ロン  :そいつが今回のターゲットで、強盗時に必ず回収することになる メインターゲットだ。
     初回は「マドラッゾのファイル」で固定だが、2回目以降はネックレスやダイヤモンドなどランダムで選ばれる。

トレバー:メインターゲットは地下にある んだな。


ロン  :初回はオフィスまで見なきゃいけないが、2回目以降はその必要はない。
     ただ、オフィスには略奪品の「絵画」が配置されることがあるから、確認しておいた方が良いかもな。

トレバー:映っているのが金庫までのエレベーターか。

ロン  :ああそうだが...これは本番では使わない予定だ。
     ハッキング回数が3回*5もあるから、慣れないと時間がかかりがちだ。

トレバー:ほかに金庫への入り口があるということだな。

ロン  :さすがはボスだ。その通りで、これは本番になったら説明するよ。
     ちなみに屋敷の崩れた外周部分や正門のカメラを見ておけば、そこが侵入ルートとして記録される。
     まあ今回は使う予定はないがな。



ロン  :「ノースドックに行け」と言われたが、メインドックに行くぞ。
     島の中央にある。

トレバー:ようやく攻略wikiらしくなってきたな。
     ここに何がある?

ロン  :詳しくはカヨ・ペリコ強盗のページを見てほしいが、様々なものが置かれている。
     今回用があるのは「その他の略奪品」とボートだ。

トレバー:さっきのマップに映ってた場所だな。

ロン  :気をつけろよ...ここも警備員が巡回してるから、そのパターンを読んで撮影してくれ。

ロン  :ようやく当たりだ!こいつが「白粉」で、1人で運べる中では最高額の略奪品だ。
     金額が高い上に一山でバッグを埋める量も多いから集める数も少なくて済む。
     ソロで挑むならこいつを狙うのが基本だ。

トレバー:2人以上の時はまた別にあるんだろうな。

ロン  :ああ、2人以上の時は屋敷内のみに配置される「金塊」が最高額だ。
     複数人で挑むつもりならカメラで地下とオフィスだけではなく、屋敷中を観察するといい。
     金額の順番的には「金塊>白粉>絵画>ハッパ>現金 」だな。
     ハッパと絵画は金額次第では順番が逆転するが、とりあえず白粉が高額で現金はハズレってことだけ頭に入れておけばいいぞ。

トレバー:なるほど、その他の略奪品の位置によって侵入路を決める、ってのが何となく見えてきた。

ロン  :その通りだ!この後飛行場も偵察して白粉を1つ見つけたが
     今回の予定ルートに飛行場がなかったので、
     メインドックの別の場所にあったハッパと現金で妥協することにした。
     あと、この撮影では忘れているがメインドックの写真を撮ることで、ここを侵入口&脱出口にできるぞ。
     無くてもここから脱出は出来るがな。


ロン  :さてさて、次はこの船に乗ってくれ。メインドックの桟橋にあるぞ。
     ここからが初回は重要だ
     ここで紹介する侵入口を確認しているかどうかで、カヨペリコ強盗の難易度にかなりの差が生まれるからな。

トレバー:初回だけなのか。よし乗ってやろう。

ロン  :そしたら島の南側に移動してくれ。

トレバー:着いたぞ。屋敷の裏側か。

ロン  :よし、トレバー。屋敷に向けて潜ってくれ!

トレバー:ついに陰謀論でイかれちまったか。まあここまでの働きとスパロー代に免じて潜ってやるとするか。


トレバー:何だこりゃ?下水トンネルか。こんなところを泳ぐのはマイケルの仕事だろ。

ロン  :そうは言うが、こいつがある意味最強の侵入経路なんだ。
     ステルスなんか気にせず一発で屋敷に入れるし、この経路を発見することで調達できるようになる
     「カッタートーチ」はその他の略奪品や屋敷地下のメインターゲットを封じてる錠を焼き切れる んだ!

トレバー:そういえばあいつらには錠がかけられてたな。てっきり錠をピッキングか何かで開けるもんだと思ってたぞ。
     フランクリンを呼んでやるか。

ロン  :まあそんな上品な手段は使ってられない。
     デフォルトだと錠前を破るためには「爆薬」を調達するか島内で「ボルトカッター」を回収しないといけないが、
     爆薬は使うと強制的に発覚してしまう から正直オススメできない。
     ボルトカッターも大抵見つけづらい場所にあるから非常に面倒になる。
     このルートを選べるようにするには、ここまで来て一度見ておく必要があるんだ。

トレバー:ふむ、それは確かに重要だ。ところでライフがものすごい勢いで減っているが...

ロン  :低ランクで肺活量鍛えてないとすぐ死ぬぞ、早く戻ってこい!



ロン  :今度こそノースドックだ。と言ってもあまりやることはないな。



トレバー:写真を撮ってから、建物の中でその他の略奪品を見つけただけだな。ちなみに今回はハッパだった。


ロン  :「ボルトカッター」もさっきのカッタートーチがあれば要らないな。さっき言った通り探すのが大変だ。
     音が一切出ないからカッタートーチの完全上位互換*6だが、まあ初心者には誤差の範疇だ。

トレバー:指示に従って飛行場まで来たぞ。

ロン  :2回目以降はここからスタートだ。面倒に思えるかもしれないが、この写真の位置の近所にバイクが配置されるから
     それを使って検問所左側の崖を飛び越えればあっという間に電波塔まで行けるぞ。

トレバー:今回は初回だから関係ないな。

ロン  :この緑のカゴに入ってるのが「警備員の服」だ。
     これを着ると本番で敵の視界内に入ってもしばらくバレなくなる 上、屋敷外の監視カメラも欺ける。
     かなり便利だが、今回の予定では活用できる機会がないな。

トレバー:なら今着ればいいんじゃないのか。

ロン  :なぜかできないんだよな。

ロン  :こいつが「物資輸送トラック」。警備員の服を着た状態でこいつに乗って屋敷に乗り付けると、堂々と正面から入れるぞ。
     毎回出現位置が異なるし警備員が巡回で乗っていて使えないこともあるから、見つけたらラッキー程度でいいだろう。

ロン  :この辺りにもその他の略奪品や注目ポイントがあるが、今回の攻略ルートにはどれも必要ないから省略させてもらう。
     あとはカヨ・ペリコ強盗のページを見てくれ。


調達

+ ...

トレバー:コサトカに戻ってきたぞ。

ロン  :じゃあ次は調達だな。眠くてスクショを撮り忘れたので写真は無いが、
     特殊カービンみたいな最低限の武器を持ってて、ある程度銃撃戦慣れしている人ならば問題ないだろう。

トレバー:なんと適当な。

ロン  :基本的にはカバーしながらゆっくり進み、スナックでじっくり回復しながら進んでいけば どれも問題なくこなせる。
     ただ狭い空間で銃撃戦になりがちだから、ショットガン系の武器 手榴弾 あたりがあるといいだろう。
     それぞれのミッションについてはカヨ・ペリコ強盗のページを参照してくれ。

トレバー:手榴弾はランク15からか。ショットガンもタダで貰ったソードオフショットガンがあるから問題ないな。

ロン  :手持ちの武器が不安なら、コサトカの内部を探し回ればアサルトライフルやマシンガン、ロケットランチャー、火炎瓶あたりが回収できるぞ。特に火炎瓶は非売品だから貴重だ。
     食堂では全種類のスナックが無限に入手できるから、不足してるようならしっかり補充しといてくれ。

トレバー:いろいろ項目があるが、どの調達ミッションをこなせばいいんだ?

ロン  :必須となるのは「進入用の乗り物」を1つ、「金庫のコード*1」「指紋クローンメーカー」「カッタートーチ*2」の3つ、「武器」を1種類 だ。
     基本的に「妨害」は不要 「爆薬」の調達も不要 。武器にはサプレッサーをつける。
     ここさえ押さえていれば十分だろう。

武器調達

ロン  :武器は5種類から選べるが、今回は「コンスピレーター」にした。早速オフィスに奪いに行ってくれ。
     ここで「メリーウェザー本部へ行け」と出たらセッション変更でリセットした方が楽だぞ。

トレバー:707ベスプッチ?知らん場所だが行ってみるか。


ロン  :地上には敵がいるので屋上から突入するのがいいだろう。
     いずれにせよスパローならその方が楽だ。
     中に入ったら敵を全滅して銃器庫を探してくれ。

トレバー:見たことのないスーツの連中だ。FIBか?

ロン  :いや、プロフェッショナルとかいう連中だ。まああんたが関わってきた仕事には絡まなかったからな。俺のビジネスには邪魔しにやってくるんだが....

トレバー:銃器庫のカモフラージュが完璧だな。

ロン  :オフィスを持ってない人には分からなさそうだ。
     奪ったら屋上へ出てさっさとコサトカに戻ってくれ。追っ手のヘリには気をつけてくれよ。

金庫のコード

ロン  :今回は偵察で金庫の前にいた主任警備員がターゲットだ。例によってスクショはないが、そう難しくもない。
     いつも通りスパローでダイヤモンドカジノに飛んでくれ。

トレバー:ホテルフロアに行くために駐車場で車のトランクを漁ればいいのか?

ロン  :ああ。カジノのペントハウスを持っていればこの過程は省略できるんだが、正直この過程だけを飛ばすために買うほどの価値があるとは思えないな。
     所有してるならほんの少しだけ楽になる程度だ。

トレバー:ペントハウスは最低$150万か...微妙だな。
     まあいい、とりあえずホテルフロアに侵入できた。お目当ての部屋の前には警備員がいるな。

ロン  :外の警備員はサプレッサー付きの武器なんかで静かに倒すと安全に侵入できるが、
    結局中で盛大に銃撃戦をする から、面倒なら最初から突撃しても構わない。
     ただし敵の装備はそれなりに強力だから、ゴリ押しするなら覚悟はしておくべきだな。

トレバー:俺以上に不審なやつがいると思うか!?
     ...無事に主任警備員からコードを奪ったぞ。終わったら逃亡すればいいのか。いつもの通りだな。

ロン  :帰りのカジノフロアでも銃撃戦になるが、警備員はピストルしか持ってないから大して問題にはならない。
     カジノを出たら手配度を消してミッション完了だ。
     ちなみに脱出時はカジノの南側にあるガレージから出てくるから、
     そこにヘリを置いておくと楽に逃げられるぞ。

カッタートーチ

ロン  :またまたスパローで飛び出してくれ。今回は建設現場の工具が目当てだ。

トレバー:現地の敵を虐殺して奪えばいいのか?

ロン  :ヘリのミサイルでぶっ飛ばしてもいいが無駄に追っ手が湧いてくるからな...
     現地に行ってヘルメットをかぶれば作業員に偽装できるし面倒がなくていいぞ。

トレバー:...体が当たったら銃撃戦が始まりやがった。
     そんなに俺に触れるのが嫌か?

???   :お前には文句はない、衛生面以外はな。

トレバー:俺は理性的じゃないから役に立つかどうかはどうでもいい。
     お前を殺したい気分だからそうするだけだ。

ロン  :誰と話してるんだ?

指紋クローンメーカー

ロン  :安定のスパローで出発だ。まあ今回は戦闘が少ないから楽な仕事だろう。

トレバー:セキュリティチームの拠点を襲撃...か。また強行突入か?

ロン  :いや、今回は素直に指示に従って近くにある監視カメラの電源を落としてから侵入だ。
     強行突入だと内部の敵に最初から迎撃体制を取られる上に、
     パベルの通信が長くなって大した時短にはならないんだ。

トレバー:なるほど。確かに棒立ちの連中を軽く一掃できたな。
     簡単なハッキングを済ませたらお目当ての装置の場所を割り出せたから、回収に向かうとするか。

ロン  :次の拠点には敵がいないから安全だが、入口の監視カメラはしっかり破壊してから侵入するようにな。
     無視して乗り込むと帰りに追っ手が現れて手間が増えるぞ。

乗り物調達


トレバー:乗り物以外は全部調達できた。スパローは本当に便利だな。

ロン  :それじゃ侵入のための乗り物を選ぶとするか。
     下水トンネル侵入なら、やはり「コサトカ」だな 。これを選べばハズレはない。
     ...慣れたプレイヤーなら「べラム」で飛行場に行って警備服と崖上り装備を回収してからの超クロスカントリー*7だったり、
     「ロングフィン・パワーボート」でドックを漁って下水ルート*8あたりが選択肢になるんだろうが、肺活量もないし初心者向けなので勘弁してくれ。


ロン  :金はかかるがブリッジの操縦席に乗ってファストトラベルを行えば現場へすぐ向かえる。
     そこからコサトカを操縦してエリアに行き、水中から侵入すれば行程が楽だ。
     デッキの後ろ側のここにスキューバがあるぞ。

トレバー:…おい、侵入してすぐの梯子を下りたらアサルトショットガンで撃たれて即死したぞ。

ロン  :よくあることだから諦めてくれ*9。海上にリスポンするがスキューバを着てるから早いとこ潜水して再侵入だ。
     さっさとジャマーを回収しよう。戻る時は潜水艦の底面から戻れるぞ。

フィナーレ

+ ...

ロン  :ようやくフィナーレの時間だ。

トレバー:偵察こそ長かったが調達は5つしかないしこんなもんか。

ロン  :今回のプランは下水トンネルから侵入して、メインドックから脱出だ。脱出口は「ノースドック」になっているが「メインドック」から脱出するぞ。

トレバー:脱出口は必ずしも指示に従わなくてもいいってことだな。

ロン  :爆薬を調達しないと屋敷の侵入地点は「下水トンネル」しか選べないが、それは仕様だ*10
     それと、「武器」の項目を選んで購入したサプレッサーを付けるのを忘れるなよ。

トレバー:その下の「サポートクルー」は支援要員か?ロックされてる奴もいるが…

ロン  :その通りだ。ただ、今回のプランでは誰も必要ないからスルーしてくれ。
     それにそいつらを呼ぶためには、飛行場にあった管制塔をハッキングして対空設備を無力化しなければならないから手間もかかる。
     まあ、このサポートクルーを使うのは侵入手段に「ベラム」を使った時の「隠し武器」くらいだろう。
     どのルートが良いかについては永遠の議論の的なんだが、これはまた後で話すよ。

屋敷内

+ ...


トレバー:なるほど...これで例のトンネルまで泳げばいいのか。確かに楽だ。


トレバー:屋敷内に入ったぞ。

ロン  :今はステルス状態だ...これを維持してくれよ!
    カヨ・ペリコ強盗はステルス状態の維持が大前提 だ。発見されると屋敷内はともかく屋敷外で地獄を見るぞ*11

トレバー:そいつは難儀なことだ。オフライン過去にコソコソ悪事を働いていたことはあまりないんでな。

ロン  :ステルスの基本だが、とりあえずこの辺りのポイントを抑えておいてくれ。
  • むやみに銃を撃たない。
    • 着弾音や敵の至近距離に弾が飛ぶことでも発覚する。敵のいない方向に向けて撃つこと。爆発物も使うと即座に発覚する。
    • 偵察の時とは違い、足音やエンジン音には反応しないので移動でステルスを意識する必要はない。
  • 迂闊に警備兵を殺さない。
    • 死体が監視カメラに映ることがある。また、監視カメラは破壊可能だが壊した数が多くなりすぎると発覚する (ランダム。発覚前にパベルから通信が入る)ので注意。
  • 銃殴りを心がける。
    • 銃を持ったまま構えずに、弾倉がフルの状態でリロードキーを押すと相手を殴り倒す。
    • 後ろや横に回り込んで殴り倒せば良い。前からでも殴り倒せなくもないが、攻撃する前に返り討ちに遭いかねないので非推奨。
  • ヘビーガンマンや警備員も死体を視認できる ので、視界に入らないだけでなく誰を殺害するかも考える必要がある。
    • 特にヘビーガンマンは巡回範囲が非常に広いため、いつの間にか発覚状態になることも。

ロン  :中の人は大体オレンジのルートで行っている。
    この撮影をしたときはなぜか黄色のルートを使っていたんだが。
     左の敵が動いてくるのがちょっとネックだな。以前はこれでヘビーガンマン(ドクロマークの警備兵)を倒せてたんで
     まだメリットがあったんだが、今となっては黄色のルートを選ぶのは微妙かもしれん。

ロン  :ここの階段横を乗り越えるとカメラに映らない。
     以前は走り抜ければ良かったが、今は判定がかなり厳しくなったから無理だな。素直に避けてくれ。


トレバー:さっき言ってた懸念が現実化してるみたいだが?(左下)

ロン  :これは...気をつけなくては、多分何かが...

トレバー:そんなにナーバスになるなナーバス・ロン。


ロン  :マップ上に映るドクロマークではない3人の赤い敵が「専属警備員」で、倒すと大体「鍵」が手に入る。
     あくまで落としやすいだけで誰が鍵を持ってるかは完全ランダムだから、駄目な時は駄目だがな。
     運が悪いと最後の一人まで落とさないこともある。

トレバー:確実ではないってことか。

ロン  :こいつらの3人が落とさなかったら、オフィスの建物の隣(海側)の道を巡回している兵士か、海辺のプールのところにいる2人のどれかが鍵を落とすはずだ。

トレバー:とりあえず、噴水のとこまで来たぞ。専属警備員がいるが、倒していいんだな?

ロン  :いや、その専属警備員がなかなか厄介でな…
     このルートで最初に出会う専属警備員は倒す場所が悪いと死体を発見されてしまう。
     噴水側にいるときに倒すと巡回のヘビーガンマンに死体を見られて発覚する
     そして奥の金網扉付近にいるところを倒すと、メインターゲット回収後に沸く増援兵に死体を見られて発覚する んだ。

トレバー:なら倒さずにやり過ごすか。正門側に向かった所で後ろをすり抜ければ問題ないだろう。足音には気付かないようだしな。

ロン  :その方法も悪くないが、今回は火力が高いミリタリーライフルを用意してるから、ヘビーガンマンを始末してしまおう。
     専属警備員は噴水側にいるときに倒して、ヘビーガンマンが近くに来るのを待つんだ。
     ヘビーガンマンは未発覚状態であれば、後ろからダッシュでひるませた後、至近距離で連射武器を撃ち込めば簡単に倒せる 。アグレッサーを選んでいてアサルトショットガンがある場合は、近めの距離から倒れるまで撃つだけでいい。
     死体を見られるリスクを減らせるから、初心者ほどやっておいた方がいいんだ。
     残りの専属警備員二人は特に問題ない。上にいる奴は階段を上ると降りてくるから踊り場で殴り倒せばいい。

トレバー:ミリタリーライフル、このwikiの解説によればあまり命中精度が良くないらしいな。

ロン  :威力はあるがな。1人しかいないような場所なら、発砲するよりもリロードキーで殴って倒すのがおすすめだ。特にこういう狭い屋敷内では、な。
     狙えばそんなに問題でもないんだが...
     しっかりステルスを遂行していれば派手な撃ち合いなんて発生しないからな。

ロン  :机の上にはカードキーがあって、他の警備員の誰かが持ってるもう1枚があれば屋敷内の倉庫を開けることができる。
     ただしマルチプレイでないと使えないから、ソロの場合は気にしなくていい。
     暖炉の左側には隠し金庫があるから、オフィスまで来たなら忘れずに回収しとけ。大体$5万は手に入るぞ。
     一緒に通常のピストルも入ってるが、こいつにはサプレッサーが付いてないから間違って使うなよ。


トレバー:エレベーターは使わず、別の進路から侵入だったな...どこだ?

ロン  :それを得るためにさっきの鍵が必要なんだ。
     オフィスを出たら階段を一番下の階まで下りて、左手の方にある地下通路に向かうんだ。


ロン  :ここに鍵で開けられる通路があって、ここを経由するとハッキングが1回で*12済む。
     オフィスでは3回*13必要だから、ハッキングが苦手ならかなりの時短になるはずだ。

トレバー:正直ここまで下りることを考えると大差ない気もするんだがな。
     さっきも言った通り、鍵が簡単に手に入らない可能性だってあるだろ。
     鍵目当てに他の警備兵を倒しに行くのも手間だし、途中で発見されたり死体を見られて発覚なんて洒落にならんぞ。

ロン  :まあそこら辺はお好みだな。
     現状だと他の警備兵を倒すのはリスクが高いから、鍵がなければ素直にオフィスからハッキングして侵入するのもいいだろう。
     指紋認証のハッキングも1回なら苦戦はしないだろうし、金庫破りはコードを入れるだけだから詳しい説明は割愛させてもらう。




トレバー:中身を奪って上まで戻ってきたぞ。
     こっち側から出ればいいか?

ロン  :ああ、それでいい。
     出たらすぐ左側の敵を殴り倒して、さっさとメインゲート前のマーカーに入ってくれ。
     鍵がない場合は噴水広場の方から回り込んで、近くの敵の視界に気を付けてゲート前のマーカーに入ればいい。
     通信で言われる通り、侵入時に使った下水トンネルは封鎖されて使えないからな。

トレバー:メインゲートから堂々脱出とは恐れ入るな。しかしここの真上に門番がいるように見えるが?

ロン  :来るたびにここを出るときは門を蹴飛ばしているがなぜか反応しないんだよな...

トレバー:身内にアホが居て助かったぜ。
     しかし下水トンネルの異常に気付いてるのに、何でこいつらは警戒態勢に入らないんだ?

ロン  :さあ?下っ端警備兵どもにとっては環境の悪い職場みたいだし、面倒事は嫌いなんだろう。

脱出

+ ...

ロン  :あとは帰るだけだ。
     島からの脱出は、どんな手段でもいいからカヨ・ペリコから一定の距離を離れればクリア となる。
     この時点で既にバッグが満杯の場合は、バイクを奪って南西方面に泳いで逃げた方が楽だぞ。
     今回は略奪品がないから、メインドックを漁って、そこのボートで脱出だ。

トレバー:前の奴は殴り倒して、次の奴も殴り倒した...2人固まってるな。

ロン  :そこは射殺するしかないな。殴り倒すこともできなくはないが...
     あとカメラも破壊しておこう。

トレバー:犯罪者の基本だな。

ロン  :バイクを奪って、山の方向に逃げてくれ。あとバイクの近くにいる敵を倒した場合は車に乗った周回兵に死体を見られるから、少し待って近づいてきたところを迎撃するんだ。

ロン  :捜索に来るルビオのヘリには気をつけてくれよ。ミニガン付きのヘリだから見つかるとかなり厄介だ。

トレバー:とは言えそれほど視界は広くない、大丈夫だろう。

ロン  :メインドックに着いたら、敵の動きに気を配りながら1人ずつ殺害して略奪品を漁ろう*14
     略奪品を回収すると物品の種類に応じて移動速度が落ちるから気を付けろ。まあ白粉ならほとんど影響はないがな。
     見つかったら素直にリスタートしたほうがいいだろう。屋敷の外から始まるぞ。

トレバー:少し撃たれたがまあ大丈夫だ。

ロン  :危ないなぁ...死ぬだけじゃなくて発覚する恐れもある*15から気をつけてくれ。

トレバー:しかしこのルート、鬼畜すぎやしないか?何度リスタートしたか分からないぞ。

ロン  :メインドックもノースドックも、ドックを漁るのは初心者にとって難易度が高い から避けた方がいいのは確かだ。安定を考えるなら漁りたくない。
     視界の範囲が謎だから時間さえかければ出来るというものでもないし...

トレバー:そんなこと今さら言うなよ...他に見つからなかったから仕方ないんだけども。

ロン  :まあ、確かに今回の配置ならベラムで飛行場に侵入して、警備服と略奪品を回収して物資輸送トラックで悠々と屋敷に行くのもアリだったかもな。
     警備服は着ていればよほどのヘマをやらかさない限り発覚しないから、だいぶ便利だぞ。

トレバー:ならなんで最初にコサトカを選ばせたんだ。

ロン  :コサトカは警備服や崖上り装備とかが不要で屋敷に一番簡単に入れるし、リスタートには持ってこいだからさ。
     リスタートするとペナルティとして回収済みの略奪品の金額が3割ほど没収されるが、コサトカ侵入なら大抵略奪品がない状態だからペナルティも受けずに済む。
     エリートチャレンジは達成できなくなるが、何度も言ってるようにこの攻略は周回に慣れてない初心者向けだからな。
     ある程度慣れてきたら、乗り物調達のとこで述べたようにベラムやパワーボートの方がお世話になるだろう。
     特に2022年12月頃からは巡回する警備員が死体を認識するようになった から、
     ソロでコサトカから下水トンネル侵入で略奪品を満杯にして脱出するのはだいぶ厳しくなったな。二度目だが、ドックを漁って発覚させないのは難しいからな。
     2人とかなら屋敷内の金塊を漁って逃げるのにちょうど良いんだけどな...

トレバー:むしろそれまで死体を見て見ぬふりをしてたってのが驚きだ。やっぱり人間の血が通ってないんじゃないのか?



ロン  :バッグが満杯になったら桟橋のボートで脱出だ。

トレバー:出口に1人いるみたいだが?

ロン  :振り切れるし大丈夫だろう。


ロン  :あとは西に向けて全力疾走だ。

トレバー:やっぱりダメじゃねえか...ルビオのヘリだけじゃなくて増援のバザードまで追ってくるぞ。

ロン  :とにかく逃げてくれ。ある程度離れれば追っ手は撤退する。

ロン  :無事クリアだ!

トレバー:無事なのか?まあ俺はパトリシアに会えただけで満足だが...

ロン  :何度も繰り返し襲えるから、その分だけ儲かる。初回でも順調にこなせば$150万くらいだ。
     高額なメインターゲットを引いてエリートチャレンジも達成すれば、1回で$180万だって夢じゃないぞ。

トレバー:2度目2度目って言っていたが、まあ確かにこれを繰り返せば儲かるだろうな。
     コサトカの費用だって3回もやれば償却できるし、確かに「金ないわ」→「カヨ・ペリコやれ」って流れにもなるな。

ロン  :ルビオが「財布」とか「ATM」と呼ばれる所以だな。
     既存の金策がことごとく過去の物と化したのは伊達じゃないぞ。
     ただ、「犯罪事業」アップデート以降はソロで挑んだ場合は現実時間で144分(ゲーム内3日)、マルチプレイの場合でも48分(ゲーム内1日) とかなり長めのクールタイムが追加されたから、
     ひたすらこの強盗ばかりを周回することはできなくなったのが残念なところだな。
     とはいえ完全ソロで手軽に稼げる点は変わってないから、これからも稼ぎの主軸であり続けることは間違いないだろう。
    むしろこんなイカレた金策を2年以上もロクな下方修正もなしに放置してた方が異常なんだが…



トレバー:そういえば、秘密って何だったんだ?

ロン  :..え?さ、さあ、分からないな。あ、そうだ、俺はこれから格納庫のビジネスがあるから...

トレバー:どうせやってる奴なんていないだろ。せっかくだから最後まで付き合え。

ロン  :え、いや、その...


トレバー:ロォォォォォォォォォォンンンンンン!!!
※続きは本編でどうぞ。

2回目以降(おまけ)

+ ...

シェフ :やあ、TP工業のヤクを作り続けて7年、すっかり会社の顔となって
     登場が久しぶりすぎて忘れられてたりよく死んでたりボスと間違えられてるシェフだ。
     ...あの二人がどっか行っちまったから俺が説明しよう。

偵察

シェフ :2回目以降は、次のような違いがある。
  • プライベートジェットではなくべラムを強奪して向かい、偵察は飛行場からスタートとなる。
  • 初回では何度失敗しても問題がなかったが、2回目以降は失敗しすぎると島から放り出される。
  • 毎回開始に$100,000が必要。
  • コサトカのファストトラベルが$2,000に値下げ。
  • フィナーレクリア時に引かれる手数料が2%から12%に増加
     全体的に難易度は少し上がるな。まあ誤差の範疇だが。
     警備員の服やその他の略奪品の場所は変わる が、一度偵察した侵入ポイントはそのまま記録され続ける
     毎度警備員の服や白粉の配置があることを期待していくのは駄目だということだ。
     ロンが言っていたが、空港のバイクで検問所の左側の崖をジャンプして超える のがおすすめだ。
     慣れればあっという間に偵察も終わるだろう。
     ああそうだ、再実行可能になってから48分以内に強盗を立ち上げると「ハードモード」で始めることになる 。稼ぎが上がるので狙いたいところだ。ハードモードで強盗を始めるときは、注意のところに今始めるとハードモードになるという旨のメッセージが書かれている。
     ただ、さっきもロンが言ってた通り現在はクールタイムがかなり長めに取られているからうっかり見逃したりする可能性が高いから気を付けろ。
     それと、クールタイムはGTAオンラインを起動していなくてもカウントされている から、あまり長時間GTAオンラインを遊べないプレイヤーはハードモードに挑めないかもしれんな…。

フィナーレ

シェフ :こちらは違いは特にない。毎度同じ経路で行ってもOKだ。
     だが効率を上げるのならば、ロンとトレバーも言っていた様に
     その他の略奪品や他の物品の配置を元に侵入と脱出経路を考える のが重要となってくる。
     本元ページのルート考察も参考にしろ。

  • 飛行場に警備服と白粉がある!⇒べラム侵入からのバイクで屋敷までクロスカントリー
  • メインドックに警備服と輸送トラック発見!⇒メインドック侵入でトラックを奪い堂々と屋敷へ侵入
  • ノースドックに白粉が二つある!⇒下水トンネル侵入、ノースドック脱出
  • 慣れたけど、周回しすぎて飽きてきた…⇒気分転換がてら攻撃的ルートで挑んでみる

     ...などといった感じだ。最初は訳が分からないだろうが、慣れれば特に難しいわけでもないぞ。
     エリートチャレンジのためにバッグを埋める算段を立てているが、
     面倒ならコサトカで侵入し、あるなら屋敷内の絵画だけ回収して、泳いであっという間にトンズラこく方法だってあるんだ。
     しかもそれでも100万ドル前後は入るから驚きだな。
     もちろん縛られるわけじゃないから最初はいろいろと試してみるといいだろう。
     自分に合ったカヨ・ペリコライフと金を楽しんでくれ!


GTAVI(GTA6)の情報・攻略wikiを作成いたしました!
※アフィリエイト広告を利用しています。
5/1(木)まで2ヶ月99円キャンペーン Amazon プライムビデオdアニメストア
5/1(木)まで2ヶ月99円キャンペーン Amazon プライムビデオdアニメストア>ttps://amzn.to/3Gkpwy1

5/7(水)まで3ヶ月無料キャンペーン Amazon Music Unlimited 1億曲以上聴き放題
5/7(水)まで3ヶ月無料キャンペーン Amazon Music Unlimited 1億曲以上聴き放題>ttps://amzn.to/4eA0Lt5

任天堂Switch2 Amazon 抽選受付中
任天堂Switch2 Amazon 抽選受付中>ttps://amzn.to/3YdvczY

3ヶ月間 99円セール Amazon Kindle Unlimited ※対象者のみ 200万冊読み放題
3ヶ月間 99円セール Amazon Kindle Unlimited ※対象者のみ 200万冊読み放題>ttps://amzn.to/4jV2PzB
Amazon限定 日用品・食品・飲料 毎日タイムセール開催中
Amazon限定 日用品・食品・飲料 毎日タイムセール開催中→ttps://amzn.to/3ZVEuOK
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

Amazon ふるさと納税 想いもお礼もすぐ届けよう

Amazon Kindle電子書籍ストア セール・ポイント還元開催中
最終更新:2024年12月11日 04:51

*1 GTAIVまではカプコンが日本語ローカライズを担当していた。EFLCからはテイクツー・インタラクティブジャパンが担当

*2 ロックスターの親会社、テイクツー・インタラクティブの日本支社は東京・神宮前にある

*3 具体的には、ジェロのミッションをクリアできる程度

*4 中南米に分布するラテン系の人のこと。ヒスパニックはスペイン語圏の人々を意味する

*5 ハードモードの場合4回

*6 近くに警備員がいる状態でカッタートーチを使うと発覚する。特に警備員の服で変装している最中に影響が顕著だが、そもそもそのような状態でその他の略奪品を漁ろうとすること自体が間違っているとも言える。

*7 べラムで侵入して途中で略奪品を回収し、外から屋敷内に侵入するルート。崖上り装備がなくても、屋敷周りの敵を倒せばドアのコードが手に入るので侵入は容易。ただし警備服がない場合は難易度が腕前に大きく左右されることになる

*8 ロングフィン・パワーボートでメインドックやノースドックを回り略奪品を回収した後、下水トンネルから侵入する。調達にファントムウェッジがないと大変に面倒なこと、リブリーザーを着けない場合ある程度体力が必要であるなどある程度キャラの育成が必要。

*9 事前に手りゅう弾を投げ込んでおくとよい。ここに限らず、潜水艦内では多くの場所で突然近距離から撃たれる

*10 現地で壁のぼり装備やドアのパスコードを手に入れると各侵入場所から侵入できる。パスコードは近所の警備員を抹殺してれば大抵見つかるのでおススメ。

*11 妨害を全部こなしていれば多少楽にはなるが、慣れないうちは避けるのが吉。

*12 ハードモードでは2回

*13 ハードモードでは4回

*14 近所の安全な場所でカバーしていると分かるのだが、同じルートを往復している。死体が敵の視界に入らない場所で殴り倒せば良い。

*15 発砲音、着弾音で発覚する。走り回るだけでは発覚しない。