基本説明

かぼちゃ「俺が本当のハロウィンを教えてやる!」
(戦争ごっこね!)
(あっ僕はそういうのいいです…)

国家タグは「PMK」
首都は茨城の水戸(渋谷じゃないのか…?)
ゲーム開始時のイベントで上を選択する。(普通にプレイしたければ下をどうぞ。)
ゲーム内時間1939/10/31に召喚され1939/11/4すべての都道府県へ宣戦布告する。これは隠し国家もすべてされる。
追記1:上のベルマークから次のページでできるようになった。
追記2:作者が技術的な問題で削除

召喚位置は北海道のabasiri、asahikawa茨城のmito、simotuma鹿児島のsatuma、minamikyushuに上書きされる。

簡単に言えば、都道府県modに例のアレmodの国が突然湧くような感じ。

国力

石油 アルミ ゴム ダングステン 鋼鉄 クロム 民需 軍需 造船所 固有NF 初期政体 人口 安定度 協力度
0 61 0 7 130 15 7 14 0 なし 中道 k 100% 100%
※上記の数字はAIの都合により変動します。
勢力 イデオロギー 支持率 政変後の国名()内は漢字化MODでの名称 党首名
パンプキンパニック 民主主義 0% パンプキンパニック(パンプキンパニック) かぼちゃ
パンプキンパニック 共産主義 0% パンプキンパニック(パンプキンパニック) かぼちゃ
パンプキンパニック ファシスト 0% パンプキンパニック(パンプキンパニック) かぼちゃ
パンプキンパニック 中道 100% パンプキンパニック(パンプキンパニック) かぼちゃ

基本方針

NF

ここにNFの全体図を貼る。

政治

国民精神
パンプキンパニック 内容
一日当たりの政治力上昇値 -10.00
師団移動速度 +100.00%
陸軍の経験値取得 -5.00日毎
師団訓練時間 +10000.0%
補給切れ -200.0%
物資消費 -500.0%
師団回復率 +200.0%
週の安定度 +50.00%
週の戦争協力度 +50.00%
建築速度 -10000.00%
工場生産量 -30000.00%
造船所生産量 -10000.00%
産出資源の海外市場への放出 -100.00%
陣営加入の国際緊張による制限 +100.0%
増援確立 +25.0%
イデオロギー同様対処力 +300.0%
民主主義者との外交を容認 -200
共産主義者との外交を容認 -200
ファシストとの外交を容認 -200
中立/非同盟主義との外交を容認 -200

軍事

  • 陸軍
  • 編成
呼称 内容(戦闘) 内容(支援) 展開数
かぼちゃ pumpukin 5 822
この特殊軍pumpukinが曲者で簡単に説明するなら歩兵の耐久力の二倍、回復力は約33倍、対人攻撃力約4.6倍、対空攻撃50倍、貫徹力はなんと100倍もある。また歩兵枠ながら装甲化に40%つく。

初期軍量
北海道・東北方面軍128師団
関東方面軍382師団
九州方面軍192師団

なおこれは初期軍の話であり一か月もたてば紀伊半島や沖縄に沸いて約2200師団になる。そして数か月もたてば約4200師団になる。

  • 人材
人材はスキル4能力ALL5の元帥が15人(個?)将軍はスキル2能力ALL3が22人いる。なお特性はまばらについておりそこまで気にすることは無い。将軍だけでも528個しか指揮できないので司令官未配置の場合がほとんど。
  • 海軍
輸送船5000隻
  • 空軍
いない。むしろいたら困る。

対カボチャ戦略

現状わかっていること

  • カボチャが宣戦しても人類側の戦争は強制的に和平にならないのでタイミングが悪いと内ゲバしながら戦う羽目になる。
  • 空軍のごり押しをしようにも対空攻撃が50倍なので備蓄がすぐになくなる。
  • 要塞レベル5でも全く安心できない
  • 包囲しても国民精神のせいで殲滅できない
  • 海岸にも少なくとも複数個の師団が配置されているため強襲上陸はあまりお勧めではない?
  • 九州、北海道は捨てて本州から手を付けるべき?
  • とりあえずクリアできたら英雄であるのは間違いない。


プレイ非推奨都道府県

北海道 パンプキン軍が直接沸くため対処が難しい、陣営に加盟しても仲間はすぐには来ない。
茨城 上記と同じ、しかも首都に召喚されるため積む。千葉の養分になろう
沖縄 これまた上記と同じ、一時期約500師団いることも、さすがに補給の都合上すぐいなくなるが
栃木 パニック時にライバル「グンマー」はエイリアンMODのドイツポジになる。栃木は犠牲になったのだグンマー強化の犠牲にな
独自陣営 仲間のいらない猛者向け

場合による都道府県

紀伊半島組 大阪や奈良、京都が穏便ルートを歩んでいない場合、紀伊半島方面南瓜と上記の県の二正面を強いられることがある。
福島、新潟 関東大戦が起きていた場合南瓜軍を関東組が食い止められずに東北になだれ込んでくることもある宮城らがたとえ頑張っても福島、新潟は死亡傾向にある
静岡、山梨 富士山戦争している場合、どちらかがグンマーor東京or宮城陣営に入りパンプキンと戦ってる暇が無くなる

むしろ歓迎orヌルゲー都道府県

四国 独自陣営を作りこもるためすべてがAI任せになる
中国 京都が発狂しない限りどの前線よりも遠い
宮城 福島がいい壁になってくれる、大同盟化は個人の自由とする北海道は南瓜軍に食われるため敵は民族派だけになる
グンマー 関東大戦の引き金のためおとなしくしていれば基本南瓜に専念できる、まさにエイリアンMODのドイツ枠

※どんどん加筆してOKです(管理人)

  • ああこれ元ネタ例のアレだったんか(crisis MODと思ってた人) -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 01:58:51)
  • ポーランドは南瓜で本社だった?(元ネタ見てきた) -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 02:23:56)
  • 別に元ネタはないぞ。ただ、イメージとして例を挙げただけだし。 -- 管理人 (2019-10-21 04:06:19)
  • ああ、そうでしたか。 -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 10:05:23)
  • パンプキンパニック ゲーム開始時のイベントでした選んでもおきるんだけど萎える -- 名無しさん (2019-10-21 18:13:26)
  • 作者に問い合わせたらすぐに直してくれた。ありがてえ。 -- 管理人 (2019-10-21 20:07:22)
  • プレイ日記 操作県は福島、発生前の状況、兵庫内戦、関東大戦不発、北海道と青森戦争、新潟、京都赤化、紀伊半島組穏便、発生後静岡と山梨が東京陣営入り、富山、岐阜、愛知がグンマー陣営入り、四国、兵庫懐、新潟、京都、北海道以外宮城陣営入り。あの作者さん陣営の挙動ってどうなってるんですこれ? -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 20:33:01)
  • あの北海道君、東京陣営入りするのはやめよう! -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 20:56:02)
  • パンプキン軍が一時期4200程あったのに3か月たったら3500程になっていた、勝機は見えた(福島は降伏したためあとはAIの気分次第) -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 21:13:00)
  • パンプキン軍一師団に必要な人的資源が5だからAIの頭壊滅な攻勢に耐えれてないのか? -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 21:15:03)
  • 開始から一年と2か月たったら南瓜軍が289人死傷していて残り1231師団になっていた。輸送船は31隻沈み、降伏させた県は福島、北海道、青森、茨城、宮崎、 -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 21:33:18)
  • なお北海道、青森、宮崎は復活した。 -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 21:34:09)
  • 赤化京都大阪等に宣戦布告、これで宮城陣営は東京陣営と京都、南瓜3つを敵に回すことに、大阪降伏、「奈良、和歌山、三重」宮城陣営を抜け、紀伊陣営作成。南瓜軍九州(福岡除く)平定。 -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 22:03:25)
  • なお現時点で南瓜軍は999人死傷、残り301師団、沈んだ輸送船は94隻 -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 22:04:58)
  • 3か月後水戸に立てこもったので終了(東京陣営のせいで近寄れない、それ以外は駆逐された)死傷者1213人、残存83師団、沈んだ輸送船は104隻。 -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 22:23:06)
  • なお件の京都は紀伊半島を下した後、山口を除く中国地方を制圧した。(なお京都は白紙和平したのか紀伊陣営は東京陣営の傀儡になった) -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-21 22:27:14)
  • 九州方面軍は312個師団でしたよ! -- 名無しさん (2019-10-23 12:29:02)
  • それは少し時間がたってませんか? -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-24 20:50:51)
  • 関東大戦が起きてると西日本は東京陣営になびく、起きてないと宮城陣営になびくといった感じかな -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-24 21:52:50)
  • これ知らんくていきなり来てクッソビビった -- 名無しさん (2019-10-28 20:38:02)
  • あれ?選択肢が出てこないんだけど・・・ -- 名無しさん (2020-02-18 17:49:03)
  • そういや、少し前に作者が技術的な問題で削除したらしいです。 -- 管理人 (2020-02-20 00:29:45)
  • ありゃりゃ -- 民主主義の磐城国民 (2020-02-21 18:23:31)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年02月21日 18:24