名称 | 人的資源 | 歩兵装備 | 訓練時間 | 回復率 | 物資使用量 | 制圧 | 指揮統制率 | 耐久力 | 重量 | 備考 |
歩兵 | 200 | 100 | 90 | 0.30 | 0.07 | 1.5 | 60 | 25.0 | 0.5 | |
民兵Ⅰ | 170 | 80 | 50 | 0.24 | 0.06 | 0.1 | 25 | 55.0 | 0.3 | 歩兵と比較して ・防御:-0.1 ・突破:-0.3 ・対人攻撃:-0.3 ・対戦車攻撃:-0.5 |
名称 | 人的資源 | 歩兵装備 | 訓練時間 | 回復率 | 物資使用量 | 制圧 | 指揮統制率 | 耐久力 | 重量 | 備考 |
pumpkin | 1 | 1(銃ではなく南瓜) | 5000 | 10 | 0.01 | 0 | 150 | 50 | 0 | 必要資源はゼロ 装甲化40% 対空攻撃50 |
名称 | 回復率 | 防御 | 突破 | 対人攻撃 | 対戦車攻撃 | 指揮統制率 | 耐久力 | 重量 | 生産コスト | 必要人的資源 | 必要装備 | 要塞 | 河川 | 上陸作戦 | 森林 | 密林 | 湿地 | 備考 |
鹿 | +0.05 | +24.2 | +4.5 | +24.0 | +1.0 | +7.0 | +20.0 | +0.1 | +2.50 | +10 | 歩兵装備:+5 | 攻撃力:+5.0% 防御:+10.0% |
移動:+10.0% 防御:+10.0% |
攻撃:-10.0% | 移動:+5.0% 防御:+25.0% |
防御:+10.0% | 移動:+10.0% 防御+10.0% |
奈良はデフォ 広島はNF「宮島の鹿」で使用可能 |
名称 | 防御 | 突破 | 装甲化 | 対人攻撃 | 対戦車攻撃 | 最高速度 | 装甲 | 貫徹 | 信頼性 | 燃料使用量 | 生産コスト | 必要資源 | 備考 |
軽戦車Ⅱ | 5.0 | 36.0 | 80.0 | 16.0 | 6.0 | 12.0 | 15.0 | 30.0 | 80.0 | 2.4 | 9.00 | 鋼鉄3 | |
前時代型中戦車 | 5.0 | 20.0 | 90.0 | 10.0 | 5.0 | 6.0 | 6.0 | 17.0 | 80.0 | 3.6 | 12.0 | 鋼鉄2・タングステン2 | |
中戦車Ⅰ | 5.0 | 36.0 | 90.0 | 19.0 | 14.0 | 8.0 | 60.0 | 61.0 | 80.0 | 3.6 | 12.0 | 鋼鉄2・タングステン2 |
クラス | 型名 | 分類 | 海上探知 | 潜水艦探知 | 海上の視認性 | 小型砲攻撃力 | 小型砲貫徹力 | 雷撃 | 爆雷 | 対空 | 最高速度 | 航続距離 | 耐久力 | 装甲 | 信頼性 | 燃料使用量 | 生産コスト | 備考 |
1(初期型船体) | とわだ型補給艦 | 駆逐 | 20.0 | 1.0 | 10.0 | 1.5 | 2.0 | 18.0 | 1.0 | - | 36.0 | 1500 | 25.0 | - | 64.0 | 7.0 | 660.00 | |
2(1936年型) | 1936年型初期型船体 Mk.1 | 駆逐 | 20.0 | 1.0 | 10.0 | 1.0 | 1.0 | 0.0 | 1.0 | 0.0 | 36.0 | 1800 | 40.0 | - | 68.0 | 7.0 | - | ・大阪:瀬戸内海ルート |
2(1936年型) | はやぶさ型ミサイル艇 | 駆逐 | 20.0 | 1.0 | 0.0 | 1.0 | 1.0 | 72.0 | 1.0 | - | 35.4 | 1500 | 25.0 | - | 64.0 | 7.0 | ? | |
2(1936年型) | あさぎり型護衛艦 | 駆逐 | 20.0 | 1.0 | 10.0 | 1.0 | 1.0 | 36.0 | 9.0 | - | 36.0 | 1800 | 40.0 | - | 68.0 | 7.0 | 885.00 | |
2(1936年型) | むらさめ型護衛艦 | 駆逐 | 20.0 | 1.0 | 10.0 | 1.0 | 1.0 | 54.0 | 9.0 | 1.6 | 36.0 | 1800 | 40.0 | - | 68.0 | 7.0 | 1060.87 | |
2(1936年型) | たかなみ型護衛艦 | 駆逐 | 20.0 | 1.0 | 10.0 | 1.5 | 2.0 | 54.0 | 9.0 | 2.0 | 35.0 | 1800 | 40.0 | - | 68.0 | 7.0 | 1122.37 | |
2(1936年型) | あぶくま型護衛艦 | 駆逐 | 20.0 | 1.0 | 10.0 | 1.6 | 2.0 | 54.0 | 13.0 | 2.4 | 37.8 | 1800 | 40.0 | - | 63.7 | 8.0 | 1214.62 | |
2(1936年型) | あきづき型護衛艦(5000t) | 駆逐 | 20.0 | 1.0 | 10.0 | 1.6 | 2.0 | 54.0 | 13.0 | 2.4 | 38.2 | 1800 | 40.0 | - | 59.5 | 8.0 | 1214.62 | |
2(1936年型) | 30FFM(3900tFrigate) | 駆逐 | 25.0 | 1.0 | 10.0 | 1.6 | 2.0 | 54.0 | 13.0 | 2.4 | 37.8 | 1800 | 40.0 | - | 63.7 | 8.0 | 1296 | 岡山と長崎のみ |
なし(1944年型?) | イージス駆逐艦 | 駆逐 | 87.1 | 176.4 | 12.0 | 4.6 | 3.0 | 49.5 | 22.0 | 57.6 | 49.5 | 3500 | 260 | - | 59.4 | 0.01 | - | ・神奈川:7th Fleetルート |
クラス | 型名 | 分類 | 海上探知 | 潜水艦探知 | 海上の視認性 | 小型砲攻撃力 | 小型砲貫徹力 | 雷撃 | 対空 | 最高速度 | 航続距離 | 耐久力 | 装甲 | 信頼性 | 燃料使用量 | 生産コスト | 備考 |
1(初期型) | ちよだ型潜水艦救難母艦 | 軽巡 | 20.0 | 1.0 | 15.0 | 4.2 | 5.5 | - | - | 28.1 | 2500 | 120 | 6.0 | 64.0 | 32.0 | 2832.50 | ・機雷敷設1.00 ・神奈川のみ? |
1(初期型) | ましゅう型補給艦 | 軽巡 | 20.0 | 1.0 | 15.0 | 5.2 | 7.0 | - | - | 27.5 | 2500 | 120 | 6.0 | 64.0 | 32.0 | 2887.50 | ・機雷敷設1.00 |
1(初期型船体) | 軽巡洋艦 | 軽巡 | 20.0 | 1.0 | 15.0 | 4.2 | 5.5 | 18.0 | - | 27.2 | 2500 | 120.0 | 6.0 | 64.0 | 32.0 | 2931 | ・機雷敷設1.00 ・青森ディシジョン・初期設計図 |
1(1936年型) | はたかぜ型護衛艦 | 軽巡 | 27.0 | 3.5 | 15.0 | 4.2 | 5.5 | 54.0 | 2.2 | 27.5 | 2500 | 120 | 6.0 | 64.0 | 32.0 | 3369.37 | ・鉄鋼1 |
2(1936年型) | こんごう型護衛艦 | 軽巡 | 27.0 | 3.5 | 15.0 | 7.3 | 5.5 | 72.0 | 4.8 | 32.2 | 3000 | 130 | 6.0 | 68.0 | 32.0 | 3973.25 | ・鉄鋼2 |
クラス | 型名 | 分類 | 海上探知 | 潜水艦探知 | 海上の視認性 | 小型砲攻撃力 | 小型砲貫徹力 | 大型砲攻撃力 | 大型砲貫徹力 | 雷撃 | 対空 | 最高速度 | 航続距離 | 耐久力 | 装甲 | 信頼性 | 燃料使用量 | 生産コスト | 備考 |
1(初期型船体) | 重巡洋艦 | 重巡 | 20.0 | 1.0 | 18.5 | 3.1 | 5.5 | 8.4 | 22.0 | 18.0 | 0.0 | 27.0 | 2500 | 140.0 | 6.0 | 64.0 | 32.0 | 3608 | ・青森ディシジョン・初期設計図 |
1(初期型船体) | 重巡洋艦 | 重巡 | 12.0 | 5.0 | 22.0 | 6.3 | 5.5 | 16.8 | 22.0 | 0.0 | 7.5 | 30.7 | 3000 | 270.0 | 9.0 | 64.0 | 45.0 | - | ・大阪:瀬戸内海ルート |
クラス | 型名 | 分類 | 海上探知 | 潜水艦探知 | 海上の視認性 | 小型砲攻撃力 | 小型砲貫徹力 | 大型砲攻撃力 | 大型砲貫徹力 | 雷撃 | 対空 | 最高速度 | 航続距離 | 耐久力 | 装甲 | 信頼性 | 燃料使用量 | 生産コスト | 備考 |
1(初期型船体) | 戦艦 | 戦艦 | 20.0 | 1.0 | 30.0 | 6.3 | 5.5 | 12.6 | 31.0 | - | 1.6 | 24.3 | 3000 | 367.5 | 26.0 | 64.0 | 87.0 | 7301 | ・青森ディシジョン・初期設計図 |
1(初期型船体) | 戦艦 | 戦艦 | 20.0 | 1.0 | 30.0 | 6.3 | 5.5 | 12.6 | 31.0 | - | 1.6 | 24.3 | 3000 | 367.5 | 26.0 | 64.0 | 87.0 | - | ・大阪:瀬戸内海ルート |
超大型戦艦 | 新大和型(紀伊) | 戦艦 | 30.0 | 4.5 | 30.0 | 13.2 | 7.0 | 59.4 | 50.0 | - | 5.2 | 21.1 | 4500 | 770.0 | 55.0 | 60.0 | 100.0 | 16438 | ・広島NF |
クラス | 型名 | 分類 | 海上探知 | 潜水艦探知 | 海上の視認性 | 小型砲攻撃力 | 小型砲貫徹力 | 雷撃 | 対空 | 最高速度 | 航続距離 | 耐久力 | 装甲 | 信頼性 | 燃料使用量 | 生産コスト | 飛行甲板サイズ | 備考 |
1(改装巡洋艦船体) | 改鈴谷型航空母艦(伊吹) | 空母 | 26.0 | 5.0 | 30.0 | 4.0 | 7.5 | - | 2.2 | 26.7 | 4000 | 125.0 | - | 52.0 | 99.0 | 6954 | 40 | ・広島NF |
2(1936年型) | いずも型護衛艦 | 空母 | 20.0 | 1.0 | 30.0 | 3.0 | 5.5 | - | 1.6 | 32.5 | 3000 | 250.0 | - | 56.0 | 99.0 | 8722 | 60 | |
3(1940年型) | 雲龍型航空母艦(阿蘇) | 空母 | 26.0 | 0.0 | 30.0 | 0.0 | 0.0 | - | 2.2 | 33.7 | 4000 | 325.0 | - | 60.0 | 103.0 | 10813 | 80 | ・広島NF |
なし(1944年型?) | ロナルド・レーガン | 空母 | 10.0 | 5.0 | 30.0 | 3.0 | 5.5 | - | 11.4 | 33.8 | 4000 | 325.0 | 9.0 | 64.0 | 99.0 | - | 55 | ・神奈川:7th Fleetルート |
クラス | 型名 | 分類 | 海上探知 | 海上の視認性 | 潜水艦の視認性 | 雷撃 | 最高速度 | 航続距離 | 機雷敷設 | 耐久力 | 信頼性 | 燃料使用量 | 生産コスト | 備考 |
2(1936年型) | そうりゅう型潜水艦 | 潜水 | 20.0 | 1.0 | 18.0 | 23.0 | 21.8 | 4000 | 1.00 | 20.0 | 56.0 | 11.0 | 610.00 | |
2(1936年型) | おやしお型潜水艦 | 潜水 | 20.0 | 1.0 | 19.0 | 14.0 | 20.9 | 4000 | 1.00 | 20.0 | 56.0 | 9.0 | 540.00 |
名前 | 従事人員 | 航続距離(km) | 対空防御 | 対空攻撃 | 機動性 | 対艦攻撃 | 対艦照準力 | 最高速度(km/h) | コスト | アルミ | ゴム | 備考 |
戦闘機Ⅰ | 20 | 700 | 10.0 | 18.0 | 50.0 | 2.0 | 10.0 | 500 | 24.0 | 3 | 1 | |
無人戦闘機 | 40 | 1000 | 12.0 | 32.0 | 65.0 | 1.0 | 2.0 | 650 | 12.0 | 2 | 1 | ・福井:立体戦闘ルート |
戦闘機Ⅱ | 20 | 1000 | 12.0 | 27.0 | 65.0 | 4.0 | 10.0 | 650 | 26.0 | 3 | 1 |