基本説明
きりたんぽ砲発射!
日本で一番犯罪率が低い県だからなのか初期軍備はほぼゼロ さらに工業力が東北最下位と色々絶望的な県
歴史の概要
過去のデータによれば、列島で一番犯罪が少ない都道府県は秋田だという。
しかし、これは県の重要課題を表してもいる…
県外に流出する人口、深刻化する高齢化、そして生まれる限界集落、
これらは県の根底を揺るがす危険だ。
戦いは徐々に近づいている。秋田はこのような爆弾を背負い、
野望が渦めく時代を生き残ることができるのであろうか…
国力
石油 |
アルミ |
ゴム |
ダングステン |
鋼鉄 |
クロム |
民需 |
軍需 |
造船所 |
固有NF |
初期政体 |
人口 |
安定度 |
戦争協力度 |
0 |
47 |
40 |
2 |
0 |
31 |
4 |
0 |
0 |
あり |
中道 |
1.33M |
99% |
20% |
勢力 |
イデオロギー |
支持率 |
政変後の国名()内は漢字化MODでの名称 |
党首名 |
元首特性 |
秋田地方議会 |
民主主義 |
6% |
アキタ(秋田) |
佐竹 敬久 |
民意の代表(政治力上昇値+2%) |
秋田共産党 |
共産主義 |
0% |
ナマハゲ共和国(ナマハゲ共和国) |
藤本 金 |
|
秋田陸軍 |
ファシスト |
0% |
軍政アキタ(軍政秋田) |
秋田軍 |
NF「人民裁判への裁判」で取得 恐怖的政治家(破壊活動費-70% 師団回復率+4%) |
秋田長老会 |
中道 |
94% |
アキタ(秋田) |
佐竹 敬久 |
|
国民精神名前 |
効果 |
説明 |
深刻な人口流出 |
毎月の人的資源-15% |
農村部から都市部への人口流出は日本全国の課題だ |
米所 |
消費財工場-5% |
この地域は非常に多くの稲を生産します。 |
少子高齢化 |
徴兵可能人口補正-5% 消費財工場+2% |
この県は県内に国際海上輸送網の拠点として制定された港を持っています |
基本方針
青森と同じく自分が何をしたいかを明確にする。だが、青森と違って注意すべきは宮城陣営である。
NF
政治
東北の他の県と同調するか、戦うかの二択になる。民主化プレイは非常に平和でもしかしたら北海道との戦いに巻き込まれるだけなので割愛
ファシ化ルートは右側のNFを選択するとより強力な効果が得られるが内戦が起こるので注意すること。
共産ルートは「過去の共産主義」を進むと四択で軍事ボーナスと青写真がもらえるまた山形に圧力をかけることで確立で領土を割譲できる。独自ルートでは新潟が共産化してれば高確率で同盟を組めるので宮城戦が楽になるだろう。「極東戦線」は秋田が緊張度を一定以上あげていなければ宮城の介入なく山形福島に宣戦ができる。ただし北の誓いに入られる前に宣戦が必要。 余談だが秋田は比較的左派勢力が小さい県であるが共産NFが大きいのが謎である,,,
(←なんか秋田の色のイメージって赤色だから)
経済
icが足りない貿易による収入も期待できないので民主プレイならちまちま増やすしかない、県民総動員をとると徴兵デバフがなしで経済を総動員にできる。ただし長い目でみればまつりを取るのがお徳なのでよく考えよう。独自総動員のマークの赤いのはナマハゲだよ資源は初期から多少はとれるしNFでも得られるので序盤は困らない。東北民族中心主義派が出現すると資源地帯を持ってかれるのでそのときはあきらめよう。
生産
初期陸軍と軍需なしなのでお好みでどうぞ
軍事
呼称 |
内容(戦闘) |
内容(支援) |
展開数 |
民兵隊 |
民兵1 |
|
1 |
陸上自衛隊普通科師団 |
歩兵6 |
|
3 |
ゲリラ・コマンド対処型連隊 |
軽戦車3 |
|
1 |
陸上自衛隊支援師団 |
自動車化歩兵3 |
|
1 |
スキル |
階級 |
名前 |
攻撃 |
防御 |
計画立案速度,最大立案 |
物資消費 |
特性 |
4 |
元帥 |
んだっチ |
3 |
2 |
2 |
2 |
冬季戦の専門家 |
2 |
将軍 |
原田 一樹 |
1 |
3 |
2 |
2 |
歩兵士官 |
1 |
将軍 |
スギッチ |
1 |
1 |
3 |
1 |
守旧派 |
駆逐艦(海保)2隻(では、しんざん)
いない
ない
初期陸軍幅2民兵一師団のみ
「陸軍の設立」を取ると軽戦車師団を含めた陸軍がスポーンするがicが乏しいのでトラック師団含めて解体していまうのがいいかも。
- 石油産出県なのに石油は出ないんかい -- なまはげ (2018-06-26 00:39:30)
- 石油採掘のディシジョンが追加されました やったぜ。 -- 名無しさん (2018-09-02 23:28:28)
- 秋田の県北にあるyamasiroていう地域ですけど、恐らく「山本」の「山」と「能代」の「代」から取って「山代」というネーミングなのだと思いますが、地元民は「能代」の「能」と「山本」の「山」を取って「能山(のうざん)」と呼んでいるのでそちらの方が良いかと思います。長文、大変申し訳ないです -- 名無しさん (2018-09-08 15:02:20)
- 共産化してNFで山形、福島戦に持ち込むと山形倒しただけで福島も一緒に全土併合に持ち込めるから楽でいいですね -- 名無しさん (2019-04-15 17:01:03)
- 不謹慎ながら東北+新潟のアレで奥羽越列藩同盟を思い出した一人だが、今の秋田県知事は佐竹家の末裔なのね。NFにそのようなネタはないけど。 -- 民主主義の磐城国民 (2020-04-24 22:53:16)
- 山岳兵としてマタギ部隊がいても良い気がする -- 名無しさん (2020-05-03 13:59:42)
- よく言われるけど秋田県知事の佐竹は別に佐竹家の末裔ではないという。。。確か佐竹家の家臣だか分家の方の末裔 -- 名無しさん (2023-01-16 18:39:06)
最終更新:2023年01月16日 18:39