基本説明

宮城中心は許さない、東北民族全員の意思を尊重するのだ!
宮城のNF「東北大同盟」で発生する反乱勢力、セーブ→タイトル→ロードをしない限り操作はできない。北海道主導の「東北県民の会」に所属している。
首都は福島の「いわき」
国家タグは「TMT」

登場イベント文
東北民族派の蜂起!!
東北各地に点在していた民族中心派が蜂起を起こした!民族中心派いわき市全体と秋田と青森の県境付近を不当に占領している。
民族中心派と北海道政府は親密jな関係があるといわれておりこの暴動にも北海道が深く関係していると考えられる。
「戦争の予感がする…」
なお北海道のみ反応は「よくやった!」になる。(原因のため)

国力

石油 アルミ ゴム タングステン 鋼鉄 クロム 民需 軍需 造船所 固有NF 初期政体 人口 安定度 戦争協力度
17 32 0 49 16 23 24 0 29 なし 中道 800.1k 65% 50%
注意 上記の数字はチートで即発生させたため通常プレイだと多少の差があります。また人口の数字は初期の数字であり最終的に東北すべてが中核州扱いになります。
勢力 イデオロギー 支持率 政変後の国名()内は漢字化MODでの名称 党首名 元首特性
東北民族中心主義派 民主主義 0% 東北民族チュウシン主義派(東北民族中心主義派) 野呂田 芳成 民意の代表(政治力上昇値+2%)
東北民族中心主義派 共産主義 0% 東北民族チュウシン主義派(東北民族中心主義派) 神山 悦子
東北民族中心主義派 ファシスト 0% 東北民族チュウシン主義派(東北民族中心主義派) 奥州独立派
東北民族中心主義派 中道 100% 東北民族チュウシン主義派(東北民族中心主義派) 野呂田 芳成

基本方針

なお東北大同盟結成時に新潟も併合されていると新潟も中核州となる。(東北民族"中心"なのに)
さらになぜか北海道の奥尻島(Okusiritou)を持っていく(中核州)
ただしその代わりなのか何なのか津軽海峡を北海道が保有している場合、津軽海峡は中核州にはならない。(でも津軽海峡を持っていなくても奥尻島は持っていく)
なお震災時(1941/3/11)いわきを保持しているか宮城に取られていても被害を受ける。逆に大同盟の沿岸部を占領(not講和会議で割譲)しても被害イベントは受けない。(と言いたいところだがイベントが向こうで起きるだけで被害は普通に起きる)

NF

MOB

政治

国民精神は2つ付いている
「東北防衛連合軍」
徴兵可能人口:2.00%
中核州の師団防衛+5.0%
「東北の民族の解放を!」
師団指揮統制率+20%
徴兵可能人口補正:10%
降伏限界:+50%
宮城県に対する攻撃ボーナス+50% 防衛ボーナス+100%

経済

生産

軍事

  • 陸軍
  • 編成
呼称 内容(戦闘) 内容(支援) 展開数
歩兵師団 歩兵7 砲兵2 騎兵偵察 工兵 19
戦車師団 中戦車3 軽戦車1 自動車化歩兵3 騎兵偵察 工兵 4
戦車師団2 軽戦車5 自動車化歩兵4 9
民兵 民兵9 支援砲兵 工兵 44
  • 人材
スキル 階級 名前 攻撃 防御 計画立案速度,最大立案 物資消費 特性
3 将軍 荒巻謙 1 1 1 1
海軍0
輸送艦290
将軍および提督は0
近接航空機1 24
戦間期爆撃機 49
戦間期型戦闘機 26
戦闘機1 9
対艦攻撃機1 18

  • なんだって「中心」だけカタカナなんだろうな。 -- 民主主義の磐城国民 (2019-07-18 06:51:19)
  • 隠し国家の中で見たときは一番強いし仲間(北海道)にも恵まれているけど大同盟と化した宮城が強くて勝ってるところ見たことがない -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-05 18:02:48)
  • アメリカ(大同盟)VSファシストメキシコ(北海道)率いるヒスパニック同盟(民族中心主義)を見ている感じ -- 民主主義の磐城国民 (2019-10-05 18:04:19)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月14日 14:00