基本説明

Sieg・Kumamon!(ジーク・くまモン!)
珍しく(というか唯一)ゆるキャラが政党指導者をやっている。2021/5/18現在
(主義名や組織名が党首な奴は複数いますが。)

歴史の概要
未実装

国力

石油 アルミ ゴム ダングステン 鋼鉄 クロム 民需 軍需 造船所 固有NF 初期政体 人口 安定度 戦争協力度
103 33 46 42 253 38 7 6 2 あり 中道 1.74M 16% 25%
勢力 イデオロギー 支持率 政変後の国名()内は漢字化MODでの名称 党首名 元首特性
熊本県民投票 民主主義 11% クマモト(熊本) 蒲島 郁夫 民意の代表(政治力上昇値+2%)
共産主義 共産主義 11% ヒゴ共和国(ヒゴ共和国) 松岡 勝
くまもん ファシスト 33% ヒノ国(火の国) くまもん
山口県議会(仮) 中道 45% クマモト(熊本) 蒲島 郁夫 皿を割れ
-月毎の人口+70%
-日毎の共産主義への支援-0.01
-日毎のファシズムへの支援-0.01

国民精神名前 効果 説明
肥後の褐色和牛 日毎の政治力獲得+0.5
安定度-10%
政治顧問コスト+75%
陸・海・空長官コスト+75%
最高司令部コスト+75%

基本方針

まず県内の治安維持を自衛隊に任せるか任せないかで進む道が変わる。

  • 任せた場合(中道(ファシスト)or民主ルート)
任せた場合は州で反乱が発生、満州のように10師団(質は問わない)を配備して「突き上げたこぶしマーク」を選択。
鎮圧すると少量の安定度と陸軍経験値がもらえ、安定度が40を超すと県を自衛隊に握らせるか、民主主義への回帰をすることが出来る。
この段階で天草が独立してしまう、が敵としては脅威ではないのでとりあえず無視しよう。

なお自衛隊ルートでもファシスト化するルートがあるのだが、政党名は「くまもん」であり県旗もくまもんを意匠として使われている。(これどうみても乗っ取られてますね。)


  • 任せなかった場合(共産orファシストルート)
自衛隊が中立宣言をした場合はディシジョンから敵(共産ならファシスト、ファシストなら共産)との小競り合いをすることになる。

共産ファシスト共に九州に侵攻していくルートになり。共産では航空機が、ファシストでは戦車が強化される。

NF

政治NFは進みが早いのでさっさと取ってしまおう。イデオロギーを変えるところまでたどり着いたら産業ツリーに移動だ。

くまもんルートの場合:
なるべく早く宮崎に戦争を仕掛けよう。大分との国境は狭いため適当な民兵か劣化歩兵でも置いておき、その代わりに山地を越えるため宮崎戦線には24幅歩兵を配備しておくと楽に戦線が進む。ノロノロしていると鹿児島に熊本包囲網を組まれてしまうので、それまでには停戦が降伏を目指したい。

政治

序盤は内政ディシジョンに政治力を取られるが、以後は寡黙な勤勉家がいることもあり政治力ががっぽりもらえる。減りがちな安定度は福祉還元事業で押し戻そう。

生産

対宮崎戦争で戦争経済に移行し小銃や野砲をとにかく生産しよう。北九州に乗り出す頃には空軍も欲しい。もし長崎や沖縄を落としたい場合は海軍が必要だが、造船所でチマチマ作ってると埒が明かないので、山口や広島に侵攻して海軍を接収してしまうといい。山口はほとんど海軍を持っていないため多少駆逐艦を作るだけで上陸できる。

軍事

南九州戦争関連でもらえる師団は正直言って弱いので、初期配備の歩兵の幅を増やしていくと強い師団が作れる。NFで解放される銀輪部隊が筆者のおすすめだ。
  • 陸軍
  • 編成
呼称 内容(戦闘) 内容(支援) 展開数
民兵隊 民兵2 0
即応機動連隊 自動車化歩兵3 自動車化砲兵2 軽戦車2 偵察中隊 2
陸上自衛隊普通科師団 歩兵6 偵察中隊 4
高射特科大隊 自動車化砲兵2 騎兵1 自動車化対空砲兵1 偵察中隊 3
通信大隊 歩兵2 通信中隊 4
陸上自衛隊支援団 歩兵4 偵察中隊 9
陸上自衛隊特科師団 砲兵3 歩兵2 偵察中隊 3
  • 人材
スキル 階級 名前 攻撃 防御 計画立案速度,最大立案 物資消費 特性
5 元帥 君塚 栄治 3 2 4 4 経歴のある士官
コマンドー
空挺兵
5 元帥 泉 一成 2 2 3 2
4 元帥 上天草 四郎 1 4 3 4
3 元帥 松尾 幸弘 4 2 2 2 メディアの有名人
3 元帥 山口 淨秀 4 3 2 3 コマンドー
2 元帥 ひごまる 1 5 1 3 頑固な戦略家
5 将軍 きくちくん 5 4 4 1 メディアの有名人
戦争の英雄
トリックスター
2 将軍 山下 博二 2 2 1 3 工兵
2 将軍 谷口 喜一郎 2 2 2 2 コマンドー
空挺兵
2 将軍 末永 政則 3 1 2 1 装甲部隊の指揮官
2 将軍 ころう君 2 5 1 2 頑固な戦略家
装甲部隊の指揮官
2 将軍 なんかんトッパ丸 5 1 3 1 華麗なる戦略家
2 将軍 タマにゃん 4 3 1 1 厳しい指揮官
2 将軍 ぷれすけ 1 1 4 4 メディアの有名人
2 将軍 ジュグリッター 3 3 1 1
2 将軍 すわんけん 3 3 1 1
2 将軍 きよくま 1 4 2 3
1 将軍 櫻田 博美 1 2 1 2 機甲士官
1 将軍 鈴木田 舜護 2 1 2 1 メディアの有名人
戦争の英雄
トリックスター

鈴木田 舜護はなぜか汎用アジア顔ではなく汎用欧州顔を適用されている。理由は不明。
なお彼は自衛官ではなく熊本の愛国(右派)団体のトップ、公式サイトを帝国時代のような言葉遣いを使うほどの筋金入り。(すごい奴を採用したものである。)

  • 海軍
なし
  • 人材
スキル 名前 ダメージ 守備 退去中の艦隊速度,ポジション値 艦隊協調性 特性
なし
  • 空軍
なし

  • 制服勝利ってなんだよ……まあ、私らしいからそのままにしておこう -- ヴァグランツP (2018-11-12 17:20:29)
  • 55年まで全力で頑張れば北海道と沖縄除き制服できたわ -- 電撃 (2019-04-10 11:52:30)
  • ヴァグランツPさん申し訳ありません…。「制服勝利」を「征服勝利」に修正しました。問題があれば戻していただいてもいいです。 -- 民主主義の磐城国民 (2019-07-19 19:33:23)
  • 熊本の将軍に「西住まほ」を追加してもらえますか?彼女は熊本出身で黒森峰女学園の生徒で戦車の指揮ができると思います -- 戦車乗り (2023-02-05 20:04:35)
  • 中道勢力山口県議会が割り込んでるの草 -- 名無しさん (2023-07-13 11:04:32)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月22日 04:07