基本説明

どげんかせんといかん(どんげかせんといかん)
訳 どうにかしないといけない

資源は豊富だが人的も工場も九州で下から2番目の少なさ。そのうえ熊本と鹿児島から狙われるため上級者向けの県。
本当どげんかせんといかん。

歴史の概要
未実装

国力

石油 アルミ ゴム ダングステン 鋼鉄 クロム 民需 軍需 造船所 固有NF 初期政体 人口 安定度 戦争協力度
0 90 11 126 144 124 4 3 0 あり 中道 1.11M 84% 20%
勢力 イデオロギー 支持率 政変後の国名()内は漢字化MODでの名称 党首名 元首特性
宮崎暫定議会 民主主義 5% ミヤザキ(宮崎) 河野 俊嗣 民意の代表(政治力上昇値+2%)
共産主義 共産主義 0% ミヤザキ人民賛同国(宮崎人民賛同国) 松本 隆
ファシスト ファシスト 1% ミヤザキ帝国(宮崎帝国) ファシスト
宮崎県議会 中道 94% ミヤザキ(宮崎) 河野 俊嗣

国民精神名前 効果 説明
珍しいことに初期国民精神なし。

基本方針


NF


政治

熊本と鹿児島から狙われるため、それらにどう対応していくかが重要となる。
NFでは大分と同盟を結ぶか、大分と戦争するかを選択が可能。

軍備増強するうえで宮崎の人的の少なさに悩まされることになるが、人的を増やすNFが複数用意されているためこれらを活用することで多少マシになる。
住民税や福祉も併用して人的問題に対応していこう。

初期研究枠が2枠しかないが、NFにより最大5枠に増強可能。

右の「フェニックスの如く」から始まるツリーは防衛戦争時に取得可能。
大ツリー下部のNF「国土防衛」に"「フェニックスの如く」へのアクセスを得る"とあるがそんなことはない。
「フェニックスの如く」ツリーは強力なNFが多く、NF「宮崎県旗に集え」は徴兵可能人口が+10%され、NF「日向の神話」はまつりの国民精神を得ることができる。
宮崎は襲われてからが本番。

政体変更系のNFが存在しないため政体を変更する際は各顧問を雇って支持率を上げ、国民投票か内戦で変更する必要がある。
中道以外の初期支持率が低いため政体変更には時間がかかることに注意。

熊本鹿児島戦

通常通りであれば1938年頃に鹿児島から正当化され、熊本からはNFで宣戦布告される。
熊本の県境は山岳のため守りやすいが県境が広く、対鹿児島の県境にも布陣するとなれば師団が圧倒的に不足する。
ある程度の侵入は許容し防御線をコンパクトにしておこう。
鹿児島側は山岳地帯が少ないため注意。
川のラインまで退くのも手。
鹿児島も熊本もそこまで潤沢に工場があるわけでもないので耐え続ければ勝機はある。

また、鹿児島は熊本に遅れて参戦することになるため、その時間差を活かして鹿児島参戦前に速攻で熊本を叩く手段もある。
大分と宮崎の戦力を合わせれば熊本を上回るため熊本単体相手であれば押し込むことが可能。
降伏させるところまでいけないにしろ、熊本の戦力を殲滅して削っておけば鹿児島参戦後も有利に戦うことができる。

なお熊本の軍拡が遅れていた場合、長崎が先に熊本に宣戦して熊本がそちらに専念、鹿児島は正当化を繰り返すだけで宣戦布告してこないパターンもある。
その場合は熊本を背後から攻めるなり、鹿児島を叩くなり、自由に動くことができる。

+ 最新DLC仮対応版
仮対応版では熊本戦について複数変更が入っている。
まず宣戦布告タイミングが従来よりも早い1937年代に変更されている。
また従来は鹿児島と熊本の二正面作戦を強いられていたが、仮対応版では難易度調整のため鹿児島から宣戦されることはなくなった。
その他補給ハブ建築のディシジョンが追加されるなど従来よりも攻略しやすくなっている。
なお上記内容は2024年2月時点のものであり、今後変更される可能性もあるため注意。

経済

民需は初期で4つで、消費財を入れると2つしか使用できない。
NFで民需が複数手に入るが、熊本や鹿児島が攻めてくるまでのタイムリミットもあるため軍事や政治関係のNFも進めておきたいので悩ましいところ。

幸い資源は豊富にあるが、石油はないため戦車や自動車、空軍、海軍を使用する場合は数少ない民需を石油の輸入に回す必要がある。

生産

初期時点で充足割れするほど装備が足りていないため基本は歩兵銃に注力することになる。

初期海軍は0だが、鹿児島熊本も大して海軍は持っていないため大分と同盟を結んでいれば強襲上陸されることはない。
防衛戦争であれば鹿児島の島嶼部を占領せずとも降伏してくれるためしばらくは海軍生産なしで問題なし。
ファシ or 共産化して鹿児島に攻め入っている場合は島嶼部の占領が必要になってくるため潜水艦2隻程度でいいので生産しておこう。

空軍を作ってもよいが、ゴム産出がそんなに多くないこと、石油産出が0であることを踏まえるとさほど数は用意できない。
本格的な生産は熊本鹿児島戦後になるだろう。

軍事

  • 陸軍
  • 編成
呼称 内容(戦闘) 内容(支援) 展開数
陸上自衛隊施設団 自動車化歩兵3 偵察中隊 5
陸上自衛隊重迫撃砲部隊 砲兵3 歩兵1 偵察中隊 支援砲兵 3
陸上自衛隊普通科師団 歩兵8 偵察中隊 5
陸上自衛隊普通科コア部隊 歩兵4 民兵3 偵察中隊 5

師団数が多いように見えるが充足が割れているため注意。

  • 人材
スキル 階級 名前 攻撃 防御 計画立案速度,最大立案 物資消費 特性
2 元帥 立花 尊願 2 2 5 2 機甲士官
1 元帥 みやざき犬 1 1 1 1
4 将軍 九鬼 東一 3 2 5 5 機甲士官
2 将軍 井土川 一友 2 2 4 3
1 将軍 ミッシちゃん 2 1 2 1 華麗なる戦略家
1 将軍 にちなんじゃ様 1 1 1 1 メディアの有名人
1 将軍 チキなん番長 1 2 1 2 頑固な戦略家

  • 海軍
なし
  • 人材
スキル 名前 ダメージ 守備 退去中の艦隊速度,ポジション値 艦隊協調性 特性
なし
  • 空軍
なし

イベント

+ 九州地域戦略会議

福岡のNF「九州ロゴの策定」取得時に発生。

  • 了解
九州地域戦略会議(九州各県+山口に対する戦争目標作成の国際緊張による制限+50%、イデオロギー動揺対処力+25%)の国民精神を追加。
後からディシジョンで政治力150払って削除可能。

  • 九州はの物だ!
政治力150払って九州地域戦略会議を拒否。
特にデメリットはないが、このイベントが発生するのは大体序盤のころなので政治力-150がきつい。


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月15日 01:59