基本説明

太平洋の覇者
空母いずも(護衛艦だって?このmodでは空母だぞ。)を筆頭とした空母艦隊を最初から持つ県。最初から彼らとタイマンを張れる都道府県と言ったら今のところ京都・広島・長崎ぐらいだろう(青森はディシジョン完遂後ならタイマンできる。)。工業力も軍需は少なめだが造船所と民需は多いのはさすが関東第2位といったところ。しかし資源が東京よりも劣悪というのが難点。

歴史の概要
未設定

国力

石油 アルミ ゴム タングステン 鋼鉄 クロム 民需 軍需 造船所 固有NF 初期政体 人口 安定度 戦争協力度
0 0 0 0 8 6 39 8 17 あり 中道 9.55M 72% 50%
勢力 イデオロギー 支持率 政変後の国名()内は漢字化MODでの名称 党首名 元首特性
神奈川補助議会 民主主義 1% カナガワ(神奈川) 黒岩 祐治 民意の代表(政治力上昇値+2%)
神奈川補助議会 民主主義 ?% ヨコハマ(横浜) Humiko Hayashi 民意の代表(政治力上昇値+2%)
京浜安保共闘 共産主義 15% カナガワアイコク共和国(神奈川愛国共和国) 川島 豪
横須賀水交会 ファシスト 32% カナガワカイヨウ主義国(神奈川海洋主義国) 中尾 誠三
神奈川県議会 中道 52% カナガワ(神奈川) 黒岩 祐治
ヨコハマは地域イベントで多数を不遇にすると出てくる。
いくつかの選択肢を乗り越え、使えるNFが変更されるその様はまるで本家ソビエト連邦のトロツキールートの様。(トロツキーと違い選択肢は外道ではないといけないが…。)

国民精神名前 効果 説明
自衛隊艦隊司令部 艦隊協調性+5%
海軍指揮統制率+5%
直衛艦防御+10%
伝統墨守・唯我独尊 索敵(海軍)+5%
艦艇回復率+5%
主力艦攻撃+5%
主力艦装甲+5%

基本方針

資源問題と常に向き合うべし。

NF

ここにNFの全体図を貼る。

政治

始めは、少し時間が経ってから各地区(横浜→川崎→横須賀→湘南→相模原→小田原の順)の行政イベントが発生する。これが完遂した場合、NFの「独立した政治」か「偉大なる横浜県」が自動で完了する。(ちなみに横浜県を達成するには…?)

イベントの数的にはファシストになったほうがお得。ファシストになることで町田、伊豆を手に入れるチャンスがあり、海軍ツリーで独自の海軍をとれば徳島への圧力をかけることができる。共産主義は東北に進むことができ、東京追従ルートにも行けるのでちょっとお得。
関東第一主義ルートのNF「町田編入」には東京都の国境紛争に勝つ必要がある。東京の兵力は質も良いので少々難易度は高い。

ファシストの支持率が多めなので首都保護圏ではなく関東中枢連邦へと進むこともできる。首都保護圏イベントは加入することで支持率関係なしに民主政体へと移行する。東京都諸島政府が出現した場合、彼らから支援をもらうことができる。そこまでの状態になったらほぼ決着はついているようなっものだが…

経済

経済法は緊張度60%が条件の「北関東の移民の受け入れ」が必要。民主主義以外なら他国に攻め入れることで楽に緊張度は上がるが、民主主義だと群馬当りが行動に出ないと解除できない。幸いにも協力度は高いので変なことをしなければ解除後に戦争経済に移れる。

民需は初期で約25個使える。しかし鉄はたった5、石油に至っては出てこないため資源をほとんど輸入に頼る必要がある。幸い人工石油工場は研究済みなので建てまくるのがおすすめ。あと工業研究の採掘系も必ず行おう。

第7艦隊イベントを進める場合は民需工場にかなりの余裕を持たせないと辛くなる。

生産

軍需9は周辺国に比べれば若干少なめ。群馬戦に備えるなら増産すべし。特に中央即応部隊は優秀だがトラックと野戦砲が結構いるので備蓄不足になりやすい。また、空母いずもは艦載機0のため100%の力を出すには艦載機も生産する必要がある。沢山ある造船所についてだが旧式の扱いとなっている海上自衛隊の艦船がある。結論から言うと海自の船は旧式ではない。詳細は軍事の欄で解説する。

軍事

  • 陸軍
  • 編成
呼称 内容(戦闘) 内容(支援) 展開数
陸上自衛隊施設団 歩兵4 偵察中隊 8
陸上自衛隊中央即応隊 山岳歩兵10 自動車化歩兵4 砲兵4 偵察中隊 支援砲兵 1
陸上自衛隊普通科師団 歩兵12 偵察中隊 1
陸上自衛隊トラック師団 自動車化歩兵3 偵察中隊 1
初期戦力に幅8が多いうえ、最初から歩兵装備が足りないという点に注意。
  • 人材
不在
  • 海軍
下記参照
  • 人材
スキル 名前 ダメージ 守備 退去中の艦隊速度,ポジション値 艦隊協調性 特性
7 山下 万喜 1 1 1 1 なし
5 糟井 裕之 1 1 1 1 優れた戦術家
ハエ叩き
5 道満 誠一 1 1 1 1 なし
4 斎藤 聡 1 1 1 1 ハエ叩き
4 山本 喜清 1 1 1 1 なし
4 湯浅 秀樹 1 1 1 1 海の狼
優れた戦術家
4 杉本 考幸 1 1 1 1 なし
4 鈴木 拓哉 1 1 1 1 なし
4 藤田 勝志 1 1 1 1 海の狼
3 小沢 輝男 1 1 1 1 ハエ叩き
3 石橋 督悦 1 1 1 1 優れた戦術家
3 菊池 弘憲 1 1 1 1 なし
3 中野 聡 1 1 1 1 なし
3 河上 康博 1 1 1 1 海の狼
3 坂井 喜一郎 1 1 1 1 なし
2 関本 健 1 1 1 1 航空管制官
2 檀之上 明典 1 1 1 1 なし
2 小林 倫彦 1 1 1 1 なし
2 吉野 敦 1 1 1 1 航空管制官
1 生嶋 正智 1 1 1 1 なし
1 小林 倫彦 1 1 1 1 なし
1 生嶋 正智 1 1 1 1 なし
1 五味 康司 1 1 1 1 海の狼
1 米田 直人 1 1 1 1 なし
1 渡邊 秀幸 1 1 1 1 なし
流石に多いがすべてを使いこなせるほどの対抗相手は周辺にいない。

  • 空軍
無し

対群馬陣営

対群馬戦は補充との戦いは変わらない。しかし東京と違って東京が堕ちたらほぼ逆転不可能なため要塞に籠る戦いはお勧めできない。

現状での戦略は主に2つ。AIと同じく優秀な海軍を使って千葉に強襲上陸して千葉から攻め落とすのか、全ての前線に師団を張り付けて相手の充足を削るか。前者は東京と埼玉の戦線が崩れたら逆転がほぼ不可能。後者は戦線の崩壊リスクが少ないが、数年間の長期戦を覚悟しなくてはならない。

陸軍

師団テンプレートは優秀。特に「中央即応師団」は山岳兵と自動車部隊と砲兵で構成された幅40の師団。ある程度の生産体制が整ったら幅20の陸自の師団を生産しとけばいい。ちなみに指揮官はいない。ドクトリンは大規模作戦計画を取っている。

バニラのイギリスと同じく大きな大戦を考慮すると人的資源には少々不安がある。

海軍

とてつもなく優秀。何度も言うが空母いずもに軽巡のこんごう型などといった優秀な艦隊にくわえ海上保安庁の艦隊もいる。重巡や戦艦といった大火力組がいないがどちらもランク2はすでに開発済みなため作ればいい。指揮官の数も多く平均レベルも高い。特筆すべきは「レベル7の提督が初期にいる」ということ。それ以外にもスキル2つもちのレベル5提督とかもいるので本当に文句なしと言えるだろう!ちなみにドクトリンは基地攻撃ドクトリンを取っている。

主力艦が空母のみなので戦艦を作るのがおすすめ。関東大戦での沿岸砲撃で活躍してくれる。しかし、資源は。

NF「7th fleet」(第7艦隊イベント)

このNFを獲得してイベントを進めると第7艦隊の艦船をサルベージすることができる。サルベージには建設Ⅳや原子力技術、ロケットなどといった先行技術とサルベージの際の民需工場と時間が必要だが、サルベージを完了すると神奈川海軍の戦力となる(設計図はもらえない)。この艦船はランク4の通常兵器と同等以上の性能を誇る。
名前 クラス 初期状態 備考
ロナルド・レーガン 原子力空母 引き上げ ベンフォードに吹き飛ばされる余計なことしやがって…
アンティ―タム ミサイル巡洋艦 修理 老朽化
チャンセラーズビル ミサイル巡洋艦 引き上げ 自爆
シャイロー ミサイル巡洋艦 引き上げ 自爆
バリー イージス駆逐艦 引き上げ 自爆
カーティス・ウィルバー イージス駆逐艦 修理 老朽化
ジョン・S・マケイン イージス駆逐艦 修理 老朽化
ステザム イージス駆逐艦 引き上げ 自爆
ベンフォールド イージス駆逐艦 修理 事の発端。だけど損傷は一番少ない。
マスティン イージス駆逐艦 引き上げ 自爆
マッキャンベル イージス駆逐艦 引き上げ 自爆
フィッツジェラルド イージス駆逐艦 引き上げ 自爆

海上自衛隊兵器について
ゲーム上旧式扱いだが性能は普通のより上である。いくつか種類があるため表で説明する。MTG対応版。
  • 駆逐艦
クラス 型名 分類 海上探知 潜水艦探知 海上の視認性 小型砲攻撃力 小型砲貫徹力 雷撃 爆雷 対空 最高速度 航続距離 耐久力 装甲 信頼性 燃料使用量 生産コスト
1(初期型船体) とわだ型補給艦 駆逐 20.0 1.0 10.0 1.5 2.0 18.0 1.0 - 36.0 1500 25.0 - 64.0 7.0 660.00
2(1936年型) あさぎり型護衛艦 駆逐 20.0 1.0 10.0 1.0 1.0 36.0 9.0 - 36.0 1800 40.0 - 68.0 7.0 885.00
2(1936年型) むらさめ型護衛艦 駆逐 20.0 1.0 10.0 1.0 1.0 54.0 9.0 1.6 36.0 1800 40.0 - 68.0 7.0 1060.87
2(1936年型) たかなみ型護衛艦 駆逐 20.0 1.0 10.0 1.5 2.0 54.0 9.0 2.0 35.0 1800 40.0 - 68.0 7.0 1122.37
2(1936年型) あきづき型護衛艦(5000t) 駆逐 20.0 1.0 10.0 1.6 2.0 54.0 13.0 2.4 38.2 1800 40.0 - 59.5 8.0 1214.62
なし(1944年型?) イージス駆逐艦 駆逐 87.1 176.4 12.0 4.6 3.0 49.5 22.0 57.6 49.5 3500 260 - 59.4 0.01 -
  • はっきり言うとあきづき型が一番強い。強さ順に表すとあきづき>たかなみ>むらさめ>あさぎり。コストも大幅に増えるわけでもないのであきづき型を量産し続ければいい。もしくは早めに1940年型を研究するか。
  • それ以上に強力なのがイージス艦。構成は両用砲・対空×2・火器管制・レーダー・魚雷・エンジンであり、主砲以外はすべてレベル4。ベンフォールドが早期に修理可能なこともあり第7艦隊ルートでは早々に修理して損はない。

  • 軽巡洋艦
クラス 型名 分類 海上探知 潜水艦探知 海上の視認性 小型砲攻撃力 小型砲貫徹力 雷撃 対空 最高速度 航続距離 耐久力 装甲 信頼性 燃料使用量 生産コスト 備考
1(初期型) ちよだ型潜水艦救難母艦 軽巡 20.0 1.0 15.0 4.2 5.5 - - 28.1 2500 120 6.0 64.0 32.0 2832.50 機雷敷設1.00
1(初期型) ましゅう型補給艦 軽巡 20.0 1.0 15.0 5.2 7.0 - - 27.5 2500 120 6.0 64.0 32.0 2887.50 機雷敷設1.00
1(1936年型) はたかぜ型護衛艦 軽巡 27.0 3.5 15.0 4.2 5.5 54.0 2.2 27.5 2500 120 6.0 64.0 32.0 3369.37 鉄鋼1
2(1936年型) こんごう型護衛艦 軽巡 27.0 3.5 15.0 7.3 5.5 72.0 4.8 32.2 3000 130 6.0 68.0 32.0 3973.25 鉄鋼2
  • 以前までははたかぜ型とこんごう型の性能に差はなかったがアップデートで変更されより世代・技術差が表現された。駆逐艦とは違い、はたかぜ型の方が資源面でお得なのがポイント。旧世代艦は機雷を敷設できるがこれを使うくらいなら潜水艦を生産した方がマシ。
  • 軽巡洋艦には総じて爆雷がない。設計に変更を加えるのもあり。
  • 余談だが、イージス巡洋艦は設計にバグがあり、モジュールが何も搭載されていない。そのため記載していない。

  • 空母
クラス 型名 分類 海上探知 潜水艦探知 海上の視認性 小型砲攻撃力 小型砲貫徹力 雷撃 対空 最高速度 航続距離 耐久力 装甲 信頼性 燃料使用量 生産コスト 飛行甲板サイズ
2(1936年型) いずも型護衛艦 空母 20.0 1.0 30.0 3.0 5.5 - 1.6 32.5 3000 250.0 - 56.0 99.0 8722.75 60
なし(1944年型?) ロナルド・レーガン 空母 10.0 5.0 30.0 3.0 5.5 - 11.4 33.8 4000 325.0 9.0 64.0 99.0 - 55
  • いずも型は空母としてはそこまで特徴はない。
  • ロナルド・レーガンの構成は甲板×2・対空×2・エンジン・副砲。イージス艦とは違い、対空砲はレベル3と4の混在。それ以外のモジュールはレベル1。だが、少しだけ装甲がある。

  • 潜水艦
クラス 型名 分類 海上探知 海上の視認性 潜水艦の視認性 雷撃 最高速度 航続距離 機雷敷設 耐久力 信頼性 燃料使用量 生産コスト
2(1936年型) そうりゅう型潜水艦 潜水 20.0 1.0 18.0 23.0 21.8 4000 1.00 20.0 56.0 11.0 610.00
2(1936年型) おやしお型潜水艦 潜水 20.0 1.0 19.0 14.0 20.9 4000 1.00 20.0 56.0 9.0 540.00
  • 性能のそうりゅう型と製造・燃料コストのおやしお型。どちらも魅力がある。



余談

中央即応師団は山岳兵を持っているが山岳兵1は研究されていないので注意。

  • 自分が神奈川枢軸プレイをした時にグンマーを倒すまでの過程を書いときます。参考にしてください。 -- Simason (2018-02-28 14:06:42)
  • まず師団増強と枢軸化を進めて、栃木がグンマーに倒される時期くらいまでには枢軸化と静岡との戦争をしておきたい。静岡自体は中戦車師団がいくつかいるので脅威に見えるかも知れないけど、他の師団は大したことないので自動車化師団で包囲殲滅するなりで楽にかてます。また山梨と富士争奪戦をしているタイミングと合うとより簡単に静岡軍を倒せます。 次に攻めるは山梨ですが雑魚なので割譲。山梨を攻略したあたりになるとグンマーvs東京が始まると思いますので、東京の戦力が減ってきたタイミングを見計らって関東中枢連合入りで戦争に参加してください。東京との同盟はグンマーとの全面戦争が回避できない上に、同盟を結ぶと中道政治に逆戻りしてしまうので注意です。 対東京戦争に参加して僅かでも良いので東京の土地を手に入れて工業力を増強しましょう。 -- Simason (2018-02-28 14:07:24)
  • 対東京戦が終わったら愛知を攻略です。愛知軍は強力ですが、この時期の神奈川は日本でも有数の戦力と工業力、人的を有しているので、まず負けません。愛知を降した後は三重→滋賀→京都の順に攻略していきます。愛知の工業力と京都の資源を手に入れた神奈川はようやくグンマー&千葉の連合軍と戦えるレベルになります。あとは好きなタイミングで対グンマー戦を始めてください。グンマーはNFで東京陥落後に神奈川との交戦を取っているはずなので、関東中枢連合脱退と同時に攻められますのでご注意を -- Simason (2018-02-28 14:08:34)
  • 対グンマー戦はかなり過酷な戦いとなります。グンマー・千葉同盟軍は物量が凄いので、こちらも物量で対応することをオススメします。私の場合は要塞、空港、レーダー基地を大量に建造して物量差を補いました。首都の横浜は千葉と目と鼻の先にあるので気をつけて防衛してください。しっかりと東京湾の制海権を確保していないと上陸されることがあります。まずグンマー領内に正攻法で攻めるのは大変なので、県境では防衛戦に務めて相手の充足率を下げることに務めます。千葉は東京側の領地が都市部なので攻めにくいので、千葉の銚子に上陸することをオススメします。大抵はすんなり上陸できて暫くは本格的な対応をしてこないので、早期に千葉領内を制圧してください。暫くするとグンマーや同盟国からの援軍が駆けつけてきて厄介なので。 -- Simason (2018-02-28 14:21:35)
  • 船橋を陥落させると対グンマー戦も後半戦です。千葉の陥落によってグンマー側の戦線は大きく後退していきます。旧埼玉・グンマー県境あたりまで来ると山がちな地形の関係と前橋周辺の要塞線の所為で膠着状態になりやすいので、山岳兵を大量に用意しておくこともオススメします。ここまで来ると後は平押しでなんとかなりますので、邪魔な千葉の残存戦力やグンマー同盟国を倒すなりしてください。 グンマーを倒した神奈川の敵はもはや日本にいません!後は独自の陣営を打ち立てたり、日本を統一するなり好きになんでもできます。 -- Simason (2018-02-28 14:30:13)
  • 上記の攻略法は新NF発行前の物なので現在のNFで行うのは難しいのでオススメしません。 -- simason (2018-07-23 03:53:43)
  • 提督の能力がスキル7なのにall1だったり第七艦隊の空母やミサイル巡洋艦の設計がおかしいのは皆さんもでしょうか? -- 名無しさん (2019-04-09 13:29:53)
  • そうですね、空母とミサイル巡洋艦の設計は何もない状態でしたね -- 名無しさん (2020-07-29 01:25:35)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月30日 18:18