岩手帝国(ファシズム)/提案国名:イーハトーブ
垂直三分旗の中央に岩手を置いて県章を重ねました。イーハトーブをイメージしました。
納戸色は公式の県旗に用いられており,県章の色は一応黄金で由来は
こちらです。
仙台藩(ファシズム)
政宗公の「紺地に金の丸」をもとに配色しましたが,若干紫っぽいです。
県章に政宗公の兜を被せ,左上には伊達家の「竹に雀紋(仙台笹)」を置きました。
彩の国(ファシズム)
浦和レッズの応援旗とナチ旗の調和性の高さから製作しました。
国名が「彩の国」ですので以前の旗でも良かったのかなとも思います。
新潟州(ファシズム)
県章と
コミュニケーションマークを組み合わせ,ナチ旗をイメージしています。
マークを入れる為に県章の「新」の文字を上にずらしています。
加賀及び能登連合帝国(ファシズム)
黒地に赤をベースに加賀藩の「加賀梅鉢」を乗せ,県章を左上に添えました。
石川共産主義人民共和国(共産主義)
旧モンゴル国旗と県章を組み合わせました。
石川とモンゴルの関係は
こちらをどうぞ。
大福井(ファシズム)
福井社会主義共和国(共産主義)
赤と黄の典型的な共産旗です。
福井は眼鏡の生産量が1位なのでインテリゲンツィア的な意味も込めています。
信濃国(ファシズム)
県章とイギリス・ファシスト連盟の党旗を組み合わせました。
人民社会主義愛知(共産主義)/提案国名:愛知革命共和国
愛知の県章とKRのアメリカ・サンディカリスム連合の旗を組み合わせです。
三重帝国(ファシズム)/提案国名:大伊勢神国
日章旗と大中黒旗を組み合わせ,その上に伊勢神宮を表す花菱紋を重ねています。
三重県だと分かる様にカントンに県章を置きました。
三重共同体(共産主義)/提案国名:三重ヤマギシ・コミューン
三重の豊里で活動する
ヤマギシ会という原始共産制コミューンがモチーフです。
歯車にハートはヤマギシ会を表します。
湖国(共産主義)
配色はアナルコサンディカリスムの赤と黒を参考にしています。
旗の種類としてはシェヴロンというモノになります。
新滋賀国(ファシズム)/提案名:湖国滋賀
ブルゴーニュ十字もどきの上に琵琶湖を置き,湖国っぽさを出しています。
2019年9月アップデートにおいて採用となりました。
京都独立共産主義人民共和国(共産主義)
他の都道府県に比べ左派勢力が強い傾向にある府なので,
HOI2DHにあるPRRSの国旗に府章を置きました。
大阪コミューン(共産主義)/提案国名:大阪民主主義人民共和国
大阪の蔑称として大阪民国というモノがあり,
そこからの発想で北朝鮮の国旗を90度回転させました。
ちなみに
こういう組織があるそうです。
大兵庫共和国(ファシズム)/提案国名:兵庫五国連合
構成国が5ヵ国なので五族協和をスローガンとした満州国旗風の配色です。
ヒョーゴスラビア連邦共和国(共産主義)
兵庫とユーゴスラヴィアの調和性の高さから製作しました。
中央の星を県旗のマークに差し替えております。
大和国(ファシズム)
奈良共和国(共産主義)
ユークトバニアという架空国家の国旗を模しています。
一応こちらは日本鹿になっています。
第三の道和歌山(共産主義)/提案国名:和歌ソビエト
和歌山には
ソビエトという島があるのでソ連国旗に似せました。
出雲ノ国(ファシズム)
カントンに日章旗を置き,その上に大社の神紋を乗せました。
山陰まんなか共和国(共産主義)
グレートシティ オカヤマ(ファシズム)
大都会オカヤマの県章がガンダムのジオン軍に似ていると聞いた事があったのでジオン風にしました。
ただ知らない方が見るとナチ旗に見えるかも知れません。
広島東洋コイ帝国(ファシズム)
カープをモチーフとする案は3つありました。
それ以外にもカナダモチーフ風もありますので気になる方は
こちらへ。
山口はぐるま共和国(ファシズム)
共産党からの分離した
福田一派をオマージュした旗です。
国名の「はぐるま」というのは福田一派が結成した
劇団はぐるま座が由来でしょう。
統一渦潮帝国(ファシズム)/提案国名:徳島渦潮国
徳島の渦潮を左上に県章を右に置きました。
青と黄は元の県旗に用いられている色で,黒はファシズムっぽさを反映しました。
うどん帝国(ファシズム)/提案国名:大讃岐帝国
うどん県に恥じぬ国旗に仕上げました。珍しく正統なナチ旗です。
統合主義愛媛(ファシズム)
愛媛の県章は歴史も浅く県民にも浸透していないので県旗をベースにしました。
現代戦MODのファシストベナンの国旗を参考にしています。オレンジ色は伊予柑の色です。
愛媛人民連合(共産主義)/提案国名:愛媛民主主義人民共和国
愛媛の県旗は配色が違うだけで北朝鮮の国旗に似ているので,
それを踏襲しました。作りやすかった旗でもあります。
愛媛には
この様な団体があるそうです。
高知独立軍閥(ファシズム)
高知という事で郷土坂本家の家紋を使っています。
ファッシ・フクオカ(ファシズム)
福岡の
自称ファシストをイメージしました。
イタリア国旗・黒シャツ隊の紋章・県章を組み合わせています。
フクオカパラダイス(共産主義)
ファシスト旗がイタリア風だったので共産旗もイタリア共産党風にしました。
SAGA帝国(ファシズム)
この国旗の製作に取り掛かろうとした時に
このコラボが始まったので便乗しました。
サガットはタイ王国出身らしいのでタイ風の仕上がりです。
肥前国(ファシズム)
旧県職員団の旗と県章を組み合わせています。
関係ないですが肥前という名称は長崎より佐賀のイメージです。
聖長崎共和国(共産主義)
長崎にはキリスト教徒が多くいらっしゃるので,キリスト教共産主義の鎌と十字を用いました。
火ノ国(ファシズム)
カントンとして置いた旗は熊本公式の復興支援旗です。周りが黄色の理由は熊本県公式ウェブサイトからです。
肥後共和国(共産主義)
モチーフは梁従誡の提案した中華人民共和国国旗案です。それに県章を差し込みました。
大分おんせん帝国(ファシズム)
大分民主主義人民共和国(共産主義)
宮崎帝国(ファシズム)
これもまたカントン旗です。県旗と宮崎県徽章を合わせました。カントン旗は便利なので多用してしまいがちなのがネックです。
宮崎人民賛同国(共産主義)
宮崎県の県木が
フェニックスなので,それっぽい鳥を中央に配置し,左上に県旗を浮かべました。
おまけ
摂津/セッツィア共和国
兵庫を構成する国家その1。ユーゴの構成国であった
セルビアの国旗と
神戸市の旗を掛け合わせました。
兵庫構成国では最も力を持つ国で,大阪の影響を多分に受けた国です。
播磨/ハリマニア共和国
兵庫を構成する国家その2。ユーゴの構成国であった
クロアチアの国旗と
姫路市の旗を掛け合わせました。
構成国ナンバー2の国で,岡山とは吉備国時代からの付き合いです。
但馬/タジマニア共和国
兵庫を構成する国家その3。ユーゴの構成国であった
スロベニアの国旗と
豊岡市の旗を掛け合わせました。
廃藩置県の流れの中で鳥取に編入されるのではという噂が流れるほど,鳥取と近い間柄でした。
丹波/タンバゴビナ共和国
淡路/アワシネグロ共和国
兵庫を構成する国家その5。ユーゴの構成国であった
モンテネグロの国旗と
淡路市の旗を掛け合わせました。
元々は徳島の管轄でしたが庚午事変で兵庫に編入されました。
都道府県旗の解説はおそらく以上となります。ありがとうございました。
- 素晴らしい‼ -- 名無しさん (2019-11-22 16:34:46)
- 寒くて草 -- 名無しさん (2021-08-28 03:47:35)
- 北海道の国旗がないなぜなあぜ -- 名無しさん (2024-06-30 21:14:02)
- 群馬が無い -- 神田の梅田 (2024-09-23 14:26:02)
- 名無しさん -- 鳥取ィ… (2024-09-25 20:09:29)
- なんでナチ国旗みたいな国旗があるの? -- 名無しさん (2024-09-29 21:24:48)
- 北海道がないのはもしかしたら'あるあるー北海道忘れる'みたいな????? -- 名無しさん (2024-10-08 20:07:52)
- 共産、ファシ多スギィ!専制君主制求む! -- 画質わるぅい (2024-10-23 21:53:45)
- 大北海道帝国誰か作って -- 三重・愛知帝国 (2025-01-25 19:26:56)
最終更新:2025年01月25日 19:26