基本説明
やっぱり岡山は"大都会"じゃなかった。(最盛期は桃太郎の時代とか?)
歴史の概要
古来より吉備国は日本の中心地域であり瀬戸内海の船舶輸送により大きく反映(繁栄の誤字?)した。岡山県に置県された後も潤沢な水源と優れた交通網から重工業が発展し大規模な都市圏を形成された。
しかし、岡山の未来は明るくない、過去の財政危機によって詰み(積みの誤字?)あがった莫大な県債は未だ財政を圧迫している。さらに県内では岡山第一主義と呼ばれる新たな勢力の台頭によって社会不安が問題視されている。
国力
国民精神
国際拠点港湾(貿易取引の評価+10.00%)
石油 |
アルミ |
ゴム |
ダングステン |
鋼鉄 |
クロム |
民需 |
軍需 |
造船所 |
固有NF |
初期政体 |
人口 |
安定度 |
戦争協力度 |
45 |
89 |
68 |
0 |
152 |
6 |
11 |
6 |
5 |
あり |
中道 |
1.88M |
9% |
50% |
勢力 |
イデオロギー |
支持率 |
政変後の国名()内は漢字化MODでの名称 |
党首名 |
元首特性 |
岡山県議会 |
民主主義 |
24% |
オカヤマ(岡山) |
伊原木 隆太 |
民意の代表(政治力上昇値+2%) |
岡山左派 |
共産主義 |
6% |
サンヨウ都市同盟(山陽都市同盟) |
植本 完治 |
|
大都会岡山 |
ファシスト |
3% |
グレートシティ オカヤマ(グレートシティ オカヤマ) |
大都会岡山 |
|
岡山特別会議 |
中道 |
67% |
オカヤマ(岡山) |
伊原木 隆太 |
|
国民精神名前 |
効果 |
説明 |
岡山県行財政構造改革大綱 |
消費財工場5% 建設速度-15% |
岡山県の財政難は一時期、危機的な状況を招いた。財政改善政策によって現在は黒字化を達成している。しかし五年間にわたる財政難は多額の県債を積み上げた。 |
国際拠点港湾 |
貿易取引による評価+10% |
この県は県内に国際海上輸送網の拠点として制定された港を持っています |
豪雨における土砂災害 |
安定度-10% インフラ建設速度-20% |
|
岡山県行財政構造改革大綱は期限付きだが経済NFを進めていくたびに一部を除いてどんどん増えていく。なお、期限が切れても該当NFを踏むとまた新設される。
基本方針
NF
政治
ファシストルートはガンダムの一年戦争。こちらがジオン側となってグレートシティ独立戦争を仕掛ける。
民主ルートは中国地方に外交アクションを行える。共産ルートはここから派生する。
経済
初期国民精神のおかげで建設能力がやや乏しい。不良債権で消費財を減らせばカバーはできる。
更迭はあるが、中戦車と野戦砲用のタングステンを算出しないのはつらい。
生産
軍需6のわりに生産種類は多めなのが痛い。工業ルートを早めにとるのがおすすめか。
初期造船所生産ラインに30FFMが設定されている。
軍事
呼称 |
内容(戦闘) |
内容(支援) |
展開数 |
陸上自衛隊戦車隊 |
中戦車4 自動車化歩兵4 |
偵察中隊 |
6 |
陸上自衛隊派遣隊 |
自動車化歩兵3 |
|
7 |
陸上自衛隊砲兵師団 |
自動車化ロケット砲兵2 |
偵察中隊 |
2 |
陸上自衛隊普通科師団 |
砲兵3 歩兵1 |
偵察中隊 |
4 |
防衛隊 |
民兵4 |
|
0 |
種類が豊富だが、安い壁役がいない。早急に歩兵主力の師団への改善をお勧めする。
スキル |
階級 |
名前 |
攻撃 |
防御 |
計画立案速度,最大立案 |
物資消費 |
特性 |
3 |
元帥 |
ももっち |
3 |
2 |
3 |
3 |
|
4 |
将軍 |
チュッピー |
3 |
3 |
3 |
3 |
|
4 |
将軍 |
マービーちゃん |
3 |
4 |
1 |
3 |
守旧派 |
2 |
将軍 |
本間 敏弘 |
2 |
1 |
2 |
2 |
|
2 |
将軍 |
シラカベーノ |
2 |
2 |
2 |
1 |
|
2 |
将軍 |
まにぞう |
1 |
2 |
2 |
3 |
|
2 |
将軍 |
でんちゅうくん |
3 |
1 |
1 |
2 |
|
2 |
将軍 |
あかいわももちゃん |
1 |
1 |
2 |
4 |
|
2 |
将軍 |
ミコロ |
2 |
2 |
2 |
2 |
|
2 |
将軍 |
ハコロ |
2 |
2 |
2 |
2 |
|
陸軍が解体及び変更できないのはファシストルートの内戦でズルをしないためにそうなっている。そのため他ルートではすぐに解除できるようになっている。
輸送船80隻
固有艦船について
岡山にまさかの海軍固有兵器が追加されているため、性能表を追加した。MTG対応版。
クラス |
型名 |
分類 |
海上探知 |
潜水艦探知 |
海上の視認性 |
小型砲攻撃力 |
小型砲貫徹力 |
雷撃 |
爆雷 |
対空 |
最高速度 |
航続距離 |
耐久力 |
装甲 |
信頼性 |
燃料使用量 |
生産コスト |
2(1936年型) |
30FFM(3900tFrigate) |
駆逐 |
25.0 |
1.0 |
10.0 |
1.6 |
2.0 |
54.0 |
13.0 |
2.4 |
37.8 |
1800 |
40.0 |
- |
63.7 |
8.0 |
1296 |
以下参考値の広島の海自兵器
クラス |
型名 |
分類 |
海上探知 |
潜水艦探知 |
海上の視認性 |
小型砲攻撃力 |
小型砲貫徹力 |
雷撃 |
爆雷 |
対空 |
最高速度 |
航続距離 |
耐久力 |
装甲 |
信頼性 |
燃料使用量 |
生産コスト |
1(初期型船体) |
とわだ型補給艦 |
駆逐 |
20.0 |
1.0 |
10.0 |
1.5 |
2.0 |
18.0 |
1.0 |
- |
36.0 |
1500 |
25.0 |
- |
64.0 |
7.0 |
660.00 |
2(1936年型) |
あさぎり型護衛艦 |
駆逐 |
20.0 |
1.0 |
10.0 |
1.0 |
1.0 |
36.0 |
9.0 |
- |
36.0 |
1800 |
40.0 |
- |
68.0 |
7.0 |
885.00 |
2(1936年型) |
むらさめ型護衛艦 |
駆逐 |
20.0 |
1.0 |
10.0 |
1.0 |
1.0 |
54.0 |
9.0 |
1.6 |
36.0 |
1800 |
40.0 |
- |
68.0 |
7.0 |
1060.87 |
2(1936年型) |
たかなみ型護衛艦 |
駆逐 |
20.0 |
1.0 |
10.0 |
1.5 |
2.0 |
54.0 |
9.0 |
2.0 |
35.0 |
1800 |
40.0 |
- |
68.0 |
7.0 |
1122.37 |
2(1936年型) |
あぶくま型護衛艦 |
駆逐 |
20.0 |
1.0 |
10.0 |
1.6 |
2.0 |
54.0 |
13.0 |
2.4 |
37.8 |
1800 |
40.0 |
- |
63.7 |
8.0 |
1214.62 |
- 岡山にまさかの固有海軍設計が追加された。コストは高めであるが、レーダーがついてくるのは大きい。元ネタは現在海上自衛隊が配備を計画している3900トン型護衛艦を岡山にある「三井E&S造船玉野艦船工場」で建造しているからであろう。なお「三菱重工業長崎造船所」でも建造しているため長崎にも存在している。(ただ長崎は人がいないため洋上で戦う前に陸上で決着がつくであろうが。)
スキル |
名前 |
ダメージ |
守備 |
退去中の艦隊速度,ポジション値 |
艦隊協調性 |
特性 |
|
|
|
|
|
|
|
不在
未実装
- 某土方が出てきそう -- 名無しさん (2018-10-27 01:43:11)
- 初期師団にロケットがあったりするなど結構特色はある。ファシ化して進行していくならしm……鳥取を食べていこう -- 名無しさん (2019-03-22 15:41:48)
- なお広島が強すぎてなかなか勝てない模様 -- 名無しさん (2019-03-22 15:42:08)
- 大都会ルート、内戦勝利後に傀儡化したら、相手に併合されてゲーム終了する模様 -- 名無しさん (2020-08-04 13:42:09)
- 中道維持の一般ルートでも鳥取&島根に宣戦された後逆征服、山口広島戦に参戦後単独で山口を倒すまでやりました。NSB入れてないので戦車の代わりに自動車化と機械化歩兵を突破戦力として使いましたが。中国平定後は四国、兵庫、大阪の順に征服して終了。恐らくそれ以上やると年数進みすぎるわダルくなるわでやりたくありませんでした。 -- 名無しさん (2023-08-17 12:16:43)
最終更新:2023年08月17日 12:16