基本説明

八面楚歌!
隣県に群馬、新潟、愛知といった自県以上の力を持つ県に面している。特に群馬は領土を要求してくるためいやらしい。いかに自分より強力な県を相手にするかがカギを握る中級者以上向けの県。

歴史の概要
日本列島には多くはない内陸国の一つが長野県だ。
国土が広いため多くの県と接している。
それは侵略の危機により多く晒されていることを意味する。
しかし、長野はそれに対抗できるとは言い難い。内陸のため、重工業が栄えず、時計や電子部品などの精密機械に産業が集中しているからだ。
県の結束も弱い長野県は、生き残りのために領土を最大活用しなければならないだろう。

国力

石油 アルミ ゴム タングステン 鋼鉄 クロム 民需 軍需 造船所 固有NF 初期政体 人口 安定度 戦争協力度
0 8 7 5 80 5 10 5 0 あり 中道 2.59M 63% 20%
勢力 イデオロギー 支持率 政変後の国名()内は漢字化MODでの名称 党首名 元首特性
長野特別県議会 民主主義 0% ナガノ(長野) 阿部 守一 民意の代表(政治力上昇値+2%)
長野県農林委員会 共産主義 0% ナガノノウリン共和国(長野農林共和国) 山口 典久
信濃復活派 ファシスト 10% シナノ国(信濃国) 東山 水薦苅
長野県地方議会 中道 90% ナガノ(長野) 阿部 守一
怒りルートNF「国家復帰宣言」で主義問わずに国名が「セイ統日本(正統日本)」に
グンマーNF「前橋村連邦会議」でファシストのみ「ナガノ・ヤマナシ保護領(長野・山梨保護領)」となる。

国民精神名前 効果 説明
北関東及び周辺地域における停戦条約 訓練時間+50%
我々に対する戦争目標正当化時間+95%
この地域では昔から争うが絶えなかった。数十年前にこれを断ち切るために各県があつまり無期限の停戦条約を取り決めた。
深刻な人口流出 生産効率上限-15% 農村部から都市部への人口流出は日本全国の課題だ。

基本方針

NF

政治

4つの政体とカオスルートを含む5ルートに分かれるが、一本自体は短いのでやることは意外と少ない。農業紛争系には「軍拡派の台頭」が必要なので注意すること。途中に群馬が領土を要求し、その後同盟入りか隷属を要求してくる。隷属になると群馬の傀儡になるが山梨の土地をもらえる場合がある。独立の道を進みたいのなら同盟に入ってすぐ抜ければいい。

山梨NFが追加され、東部リニア戦争後に山梨との戦争が可能。両社とも仕掛けられるため戦争は回避できないと思ってもよい。山梨は基本的に中道なので敗戦=併合によるゲームオーバーになるため注意。

また、仮に山梨を併合し、中枢側で関東大戦に参加する予定がある場合、山梨を東京との緩衝地帯にする必要がある。山梨を併合しつくすと国境線が広くなりすぎて中枢側が早期に負ける要因となるからだ。

ちなみに、群馬が東京との戦争で講和イベント付きの敗北をした場合、長野がアンシュルスされる。講和イベントの条件は東京のページに書いてある。

民主ルート

戦争したくない人向け。民主政体なので東京や宮城の陣営に所属しやすい。あと人的資源が結構増える。

ファシストルート

正当化可能になるのは山梨、静岡、新潟、岐阜。国力の弱い山梨から落とすのがセオリーか。ただし群馬からの支援が入ると厳しくなる可能性があるのでお早めに。

共産ルート

正当化も行われないしファシストルートから分岐するためぶっちゃけおまけのルート。陣営に入りやすくするためなら使い道はある。一応「軍拡派の台頭」を踏んでいるため農業紛争系NFが取れる。

中道ルート

AIはほとんどの確率でこれを選ぶ。群馬の人形に成り下がって愛知と岐阜を戦争にさせることができる(正当化される)か群馬と戦争を行うかの2択になる。

怒りの蜂起ルート(情報求ム!)


突如として議会を制圧した長野救国軍事会議!日本の中心だということに誇りを持つ彼らは「正統日本」であることを掲げ、隣県に対して宣戦を布告する!

俺が本当の都道府県大戦を教えてやる


みなさんおはようございます、今日も一日がんばりましょう!

うるせえよバカ!

とりあえず↓の画像を見てください(画像略)

(↓NFのネタバレに付き格納)
+ ...
「長野怒りの蜂起(140日NF)」を行うとクーデターが行われ研究枠+1、無制限徴兵、閉鎖経済、戦争経済、国民精神「引き返せぬ選択」(研究速度-5%、徴兵可能人口2%、資源採掘量+25%)を得る。その後、一定期間後に隣県(富山、岐阜、新潟、山梨、群馬、埼玉、静岡、愛知)に同時に宣戦布告する。
埼玉は初期状態で東京に独立保証をかけているので東京も参戦してくる。さらに、東京が北の誓いに加入する場合もある。
続く「国家復帰宣言」で国名が「セイ統日本」に変わり、安定度が5%上がる。
「第一次平定作戦」では、栃木、茨城に宣戦布告する。
その後のNF「第二次平定作戦」「最終決戦」での効果は無い。
最後の「御柱祭」ではまつりの効果を得られる。

その先は筆者はクリアできてないため割愛。(誰か書いてください…)
↑クリアしたので自分なりの攻略法を書いときます

1.NFは政治ルートは進めず、軍事・産業系を進める
2.民需工場ははじめに軍需を少し建てたあとは、群馬戦に備えて要塞建築に振る
3.師団の戦闘幅は山岳で2師団で幅を満たせる24or26幅+工兵(施設)中隊
4.ドクトリンは大規模作戦で防御優先
5.軍需は補給用の列車とトラックに1つずつ、支援装備に2つ振ってあとは歩兵装備へ(足りてきたら列車とトラックは消し、歩兵装備と支援装備でバランスを取る)
6.群馬からの要求は無視して開戦
7.そのうち押されてくるので、徐々に撤退(長野、松本を失っても降伏しないので包囲だけ警戒)
  • 緊急工場移転や絶望的な防衛ディシジョンを押す
8.1940年になると関東大戦が始まるので、首都保護圏に加盟しぐんまを倒す
9.倒せるところから(山梨、岐阜、静岡、富山、新潟あたり)隣県をつぶし併合or傀儡化
10.北の誓いから陣営の招待が来るので首都保護圏と好きな方を選ぶ(首都保護圏なら埼玉と戦わず済む?)
11.埼玉(とその同盟国)か愛知を倒す
12.最後の一国になったら満を持して「長野怒りの蜂起」を進める。同盟国や傀儡国には宣戦布告しないので残った国を倒しクリア



経済

民需9なのでそこら辺の中小国並みの工業力がある。資源はそれなりにあるがやはり鋼鉄以外は輸入に頼らざるを得ない。資源はNFで増えないのでがんばって経済を安定させよう。

生産

軍需4。鋼材は結構とれるので銃は作れる。石油はないので航空機を作る際は要注意。NF「隠し工場群」は空襲被害を下げてくれる。
初期状態でかなり補充が足りてないので軍拡は先になる。もしくは最初から解体して再編成するのも手。

軍事

広大な土地の割に兵力が少ない。経験値がそれなりにたまったら、山岳兵を用意し、それを中核とした部隊編成を作ること。また、「山ノ目計画」は全ての領土、つまり長野領であれば全ての州のレーダーを+1してくれるすごいNF。活用するには必ず航空機を作っておこう!

  • 陸軍
  • 人材
スキル 階級 名前 攻撃 防御 計画立案速度,最大立案 物資消費 特性
2 元帥 星野浩幸 3 2 2 3 攻勢ドクトリン
2 元帥 アルクマ 1 4 1 1 兵站の魔術師
3 将軍 真田幸丸 3 3 2 1
2 将軍 石原傑 2 2 1 1 冬季戦の専門家
1 将軍 諏訪姫 1 3 2 1 トリックスター
  • 編成
呼称 内容(戦闘) 内容(支援) 展開数
陸上自衛隊施設団 歩兵4 偵察中隊 6
陸上自衛隊普通科師団 歩兵5 自動車化歩兵3 偵察中隊 支援砲兵 4
  • 海軍
内陸国です
  • 空軍
戦間期型戦闘機 21機
戦間期型爆撃機 3機


NF原案者のコメント

+ ...

長野怒りの蜂起について

  • 「長野救国軍事会議」って名前は銀河英雄伝説の救国軍事会議からとったもの(このとき銀英伝にはまっていた)。そしてそこに長野が隣県を多く持っているから「日本の中心だから日本政府を名乗らせう!」って閃いて作ったわけだ。政府体質としてはかなりのタカ派で軍国主義。理想は「日本を日本の中心による統治」。普通は反乱が起きそうだけどなぜか入れなかった。(入れてたらもっと難しくなるから正解だったと思う)
  • 「正統日本」はギレンの野望シリーズの正統ジオンから。とりあえず正統○○ってつけばかっこいい感じになる気がしたのかも。
  • 「長野怒りの蜂起」の理由はとりあえず「怒りの○○」って感じの名前がいいんじゃない?ってふと思いついたから。でも偶然にもAARの怒りシリーズと似てしまった。

  • 同盟入りか、隷属かを選ばせてくれる辺りグンマーは意外と優しい -- 名無しさん (2018-01-03 20:11:49)
  • 共産化した国名「ナガノロウリン共和国」って何が元ネタですか? -- 名無しさん (2018-05-27 00:26:16)
  • 東京と群馬が戦争しているときにカオスルート選択すればワンチャンありそう -- けろん (2019-01-07 21:16:29)
  • だがその時長野は群馬の傀儡では? -- 民主主義の磐城国民 (2019-01-08 11:03:05)
  • 怒りの蜂起ルートの第一次平定作戦からNFの説明が、中国語っぽいのは仕様ですか? -- 名無しさん (2019-03-20 16:11:17)
  • 仕様ですね。 -- 管理人 (2019-03-20 17:46:04)
  • ファシストルートはかなり優秀ですね。ただ岐阜県が強いので注意が必要です。 -- 変態 (2019-05-02 17:49:43)
  • ↑労働倫理じゃないかな? -- 名無しさん (2019-05-11 09:35:52)
  • 盆地特有の団結力の低さを表現したイベントとか欲しい。松本長野内戦とか。 -- 名無しさん (2019-11-15 17:43:12)
  • 長野怒りの蜂起ルートは歩兵1個大隊 -- 名無しさん (2021-11-03 21:54:24)
  • ↑長野農林共和国の誤植では? -- 名無しさん (2023-07-12 23:01:03)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月21日 17:31
添付ファイル