基本説明

仏様を大切にしろ!大切にしない奴は死ぬべきなんだ!
逃げても無駄だ!仏様を奪った罪は重い!生かしてはおけぬ!!
大仏の加護を受け、隣県に仏罰を与えていこう(あと鹿も愛そう)

歴史の概要
山々に囲まれた小さな盆地には多くの県民の暮らしと古の史跡が詰まっている。
奈良県の発足した時に明治政府から大阪と比べ冷遇されてきたことから他の地域との小さな摩擦があり広域連合にも未加入だ。
可住地域が少ない奈良は国力が貧しい。関西北部の大国に頼らない生き残りの方法の模索が必要だろう。

国力

石油 アルミ ゴム タングステン 鋼鉄 クロム 民需 軍需 造船所 固有NF 初期政体 人口 安定度 戦争協力度
1 1 45 1 1 1 6 1 0 あり 中道 1.6M 96% 50%
勢力 イデオロギー 支持率 政変後の国名()内は漢字化MODでの名称 党首名 元首特性
奈良県災害対策本部 民主主義 8% ナラ(奈良) 荒井 正吾 民意の代表(政治力上昇値+2%)
共産主義 共産主義 8% ナラ共和国(奈良共和国) 尾崎 増太郎
大和鎮撫総督府 ファシスト 8% 大和国(大和国) 奥野 誠亮
奈良県議会 中道 76% ナラ(奈良) 荒井 正吾
なおファシストルートのNF「三種の神器」で党首が「Heizyokyou」「なんと立派な平城京」で首都が「Heizyokyou」になる。ただし党首はすこしタイムラグがある。

国民精神名前 効果 説明
関西広域連合に一部加盟 工場空襲脆弱度-7%
民需工場建設速度+10%

基本方針

対大阪戦、京都戦(共産化した場合はその同盟国とも)に備えた戦略を第一に考えるべし。
中道、ファシストプレイがあるが、基本方針はどちらも同じ。

NF

<ここに画像を貼る>

政治

中道ルートでは近畿3強に備えた政策が用意されている。
基本的に和歌山、三重と協調して大国から身を守ることになるだろう。
平城京ルートではNFによる戦闘目標の取得や宣戦布告などファシストに恥じないほどの軍拡&覇権主義を唱える。
関西の狂犬プレイにどうぞ。

経済

初期の民需工場は6。
中道ルートでは産業ツリーで工場がそこそこ増える。
正直、物足りない気もするが、対大阪、京都戦は他県と合同で挑むことになるので安心して欲しい。
ファシストルートではほどほどに増える。しかし主要県戦を意識するなら、物足りなさが否めない。では、どうするか?
……隣に和歌山があるじゃろ?

生産

軍需工場が1。
取り合えず、歩兵装備でも生産しておこう。

軍事

  • 陸軍
  • 編成
呼称 内容(戦闘) 内容(支援) 展開数
民兵隊 歩兵4 鹿 2
歩兵 歩兵8 鹿 0
  • 鹿について
性能がほぼどの支援装備よりも優れており、コスパも歩兵装備5個とかなり良い。ただし所詮支援装備のため複数配備することはできない。
  • 人材
スキル 階級 名前 攻撃 防御 計画立案速度,最大立案 物資消費 特性
3 元帥 せんとくん 5 5 5 5 積極的な立案者
3 元帥 しかまろくん 4 4 3 6 歩兵士官
3 元帥 前田 肇 1 1 1 1
2 将軍 増田 友晴 1 1 1 1 擬装の盟主
  • 海軍
内陸国
  • 空軍
戦間期型戦闘機 60
近接航空支援機1 15
初期師団は民兵が2師団のみ。
中道ルートでは地道に徴兵していくしかない。
ファシストルートではNFによる師団のスポーンがあるため、まどろっこしく徴兵を待つ必要はない。
良かったな、大好きな戦争がいつでも貴方の手に!

中道ルート


基本的には、奈良・三重・和歌山を基本軸とした「紀伊条約機構」で主要県に備えることになる。
また大阪は戦争時(緊張度100%)に独自陣営を形成する場合もあるため、こちらの陣営に加盟しても良いだろう。

NFに「戦車への注力」があるため、最終的には機甲師団を作るのが理想か。
(なお、ドクトリン研究は一切行われていないため、好きなものが選べる。やったな!)

<加筆をお願いします>



平城京(ファシスト)ルート


NFで得られるバフが強力で、なおかつ大阪や京都南部が中核化されるという、元国家の割に出力が出せるルートになっている。
ただし、その代償として最終研究枠が都道府県mod内最下位の3枠しかない。

基本的には、主要県を除く近隣中小県を併合・傀儡化して単独で大国へ挑むことになる。
建設は民需工場を優先しよう。軍需工場はNFで増やせる。
それでも限界は直ぐに来てしまう。ではどうするか?
……隣に三重があるじゃろ?

NFでスポーンするのが歩兵であるため、序盤・中盤は主力となるだろう。
終盤はお好みで。

京都が共産化した場合は、福井が確率で陣営入りする。
滋賀・福井に対して先制的自衛権を行使し、来るべき障害を予め取り除くのも悪い手ではないだろう。




(以下、和歌山・三重戦に勝てない人向け)
+ ...
二県を同時に相手をする必要がある以上、敵県が師団を増やし始める前に攻撃を仕掛けるのがベスト。
(特に三重は中盤からの伸びが大きいため、時間を掛けると厄介である)。

NFは「建国の地」→「三種の神器」へ流れ、「侵攻の準備」→「軍団の組織」の順で取ろう。
「侵攻の準備」で21師団、「軍団の組織」で7師団スポーンする。
次に「牟婁侵攻」を選択して、最速で宣戦布告しよう。
なお、この時点で三重が和歌山に独立保障を掛けているはずだ。

スポーンした師団の内、9師団を和歌山方面軍として配備(1プロビに付き、1師団計算)。
残った師団を全て三重の県境沿いに回しておこう。

和歌山方面は前線に張り付く敵師団に対して2師団で応戦。
敵師団は数が足りていないため、その隣を素通り出来るはずだ。
素通りさせた師団は多方面から各VPを目指して進軍させよう。


三重方面は(こちらもおそらく、敵師団が前線に足りていないはずなので)正面に張り付く師団に1師団で対応。
隙間を通り抜けて、縦に横断して包囲すると良い。


和歌山が降伏後、和歌山方面の師団を包囲した箇所に前線を張って包囲殲滅。
(以後、和歌山方面の師団は殲滅するたびにこれを繰り返す)

和歌山・三重を併合すると準主要県レベルにまで成長する。
え? まだ足りない?
……隣に岐阜があるじゃろ?



  • 和歌山侵攻した時に三重に独立される事がある? -- 福井県民 (2018-11-13 10:10:59)
  • ミス -- 名無しさん (2018-11-13 10:11:22)
  • 三重に独立保証されることがあるっぽい? -- 福井県民 (2018-11-13 10:11:46)
  • 今は固有NFがあるから、この情報も古いな; -- ヴァグランツP (2018-11-13 11:26:23)
  • ファシストルートは強いけど研究枠足らないのね。 -- 名無しさん (2025-05-13 20:55:00)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月13日 20:55