僧侶

昨日 - 今日 - 合計 -
カテゴリ
人間 僧侶 夢心 巫女 弥勒 弥勒の父 弥萢 御霊丸 法力 用語 白心上人 神官 神泉 職業 霊力


【概要】

  • 僧侶(そうりょ)とは、人間の職能の一つであり、仏教に身を置く僧の事である。法師(ほうし)とも呼ばれる。尼僧(にそう)行者(ぎょうじゃ)も僧侶である。修行や徳を積む事で、生まれ持った霊気を鍛え上げ操る法力を使いこなす。優秀な僧侶は法力によって妖怪に対する高い戦闘能力を誇る事から、巫女妖怪退治屋と並び、妖怪退治において大きな役割を担っている。まともな法力を使える僧侶は稀な存在であり、基本的には説法や人助けを生業とする。法力を使いこなす上位の僧侶は戦闘や妖怪退治を主として活動する者もいる。実力の幅は極めて広く、下位の僧侶は雑魚妖怪にすら遅れを取るが、最上位の僧侶ともなれば大妖怪がまともに戦う事すらできずに屈する程の実力を有している。

  • 当然ながら例外なく仏教徒であり、寺院に仕えている。神社に仕え、神霊を祀る巫女神官とは役割は似ているものの、全く別の宗派である。扱う力にも差異があり、巫女や神官は生まれ持った霊気を操る霊力を持つが、僧侶は修行によって体得する法力を扱う。巫女や僧侶は宗派に違いはあるものの、基本的には霊能力者としての実力をそのままに互いの上下関係を意識している。弥勒桔梗に敬語で接し、桔梗白心上人には多大な敬意を払っている。弥萢は仏教徒でありながら神道にも造詣が深い稀有な僧侶であり、神道の思想に属する「一霊四魂論」という書物を残している。ただし、弥萢自身が扱えるのはあくまで法力であり霊力を扱う術は持たなかった。


【該当者】

尼寺の尼僧
御霊丸
神泉
白心上人
弥勒
弥勒の父
弥萢
夢心

+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
  • 職業
  • 人間
  • 霊力
  • 法力
  • 僧侶
  • 御霊丸
  • 神泉
  • 白心上人
  • 弥勒
  • 弥勒の父
  • 夢心
  • 巫女
  • 神官
  • 弥萢
最終更新:2022年05月04日 18:14