大妖怪

昨日 - 今日 - 合計 -
カテゴリ
お館様 冥王獣 凶羅 剛羅 大妖怪 大獄丸 妖怪 妖霊大聖 宝仙鬼(先代) 岳山人 朴仙翁 死神鬼 殺生丸 犬夜叉の父 獣羅 用語 称号 竜骨精 鉄鶏 龍羅


【概要】

  • 大妖怪(だいようかい)とは、数多の妖怪の中でも特に強力かつ有名な妖怪の総称である。ワイド版巻末の犬夜叉概論では、大妖(たいよう)とも記述されている。大妖怪の中でもとりわけ有力とされるのが犬夜叉の父竜骨精であり、彼らは互いに勢力争いを行う宿敵の関係にあった。大妖怪と呼ばれる明確な基準は作中では明らかにされておらず、作者はその定義を「強くて有名な妖怪」としている。作中では、宿り蛹の大量発生の際に、弥勒が「大妖怪の死骸」に言及している事から、基本的に巨体である事が多い様子である。また、作中では「齢を重ねた大妖怪」という表現が幾度も用いられており、年齢も大妖怪の基準となる可能性がある。

  • 総じて並大抵の妖怪を凌駕する実力を誇り、人間の力では相手取れない存在として描かれる。殆どが世間的に一目置かれていたり、妖怪として特殊な能力を持っていたりと、一般的な妖怪とは隔絶した力と知恵を持っている。無敗のまま現在に到っている者が多く、基本的に自らを最強と考え憚らない者が少なくない。ゆえに、四魂の玉や四魂のかけらに興味を示さないのも、大妖怪の特徴とされる。一方で同じ理由から戦闘に際しては基本的に油断していたり、自らを上回る力の前には即応できない事が多い。彼らは極めて気位が高く、人間半妖を卑下する傾向があり、同族以外の妖怪に対しても簡単には心を開かなかった。本編で登場する妖怪の内、作者が意識して登場させたと明言しているのは、殺生丸朴仙翁竜骨精大獄丸鉄鶏宝仙鬼岳山人冥王獣妖霊大聖死神鬼の十体。また、犬夜叉の父は作中で大妖怪と明言されている。

【アニメ】

  • 犬夜叉 TVアニメ
    • アニメシリーズでは、アニメオリジナルストーリーの条件の一つである「本筋のストーリーに絡まない」を満たすため、犬夜叉の父の世代にあたる大妖怪が敵キャラクターとして使われる事が多い。この作品では、アニメオリジナルキャラクターであるお館様が大妖怪とされている。彼は、200年前に犬夜叉の父に敗れミイラ化し、無力化されていたという設定である。四魂の玉に興味を持たないとされる大妖怪の中で、四魂のかけらの力に頼った唯一の妖怪である。
  • 犬夜叉 劇場版
    • 大妖怪と設定されているキャラクターが多数登場する。劇場版に登場する大妖怪は、飛妖蛾瑪瑙丸龍羅凶羅獣羅剛羅の6名。全員が犬夜叉の父と敵対していた妖怪である。なお、一作目「時代を越える想い」において冥加が「犬夜叉様が父君のような大妖怪になられてから」という台詞があり、半妖もやがては大妖怪に到る可能性がある解釈が成されている。
  • 半妖の夜叉姫
    • オリジナルキャラクターである麒麟丸是露妖霊蝶が大妖怪と設定されている。麒麟丸犬夜叉の父と並ぶ大妖怪であると言われており、麒麟丸の姉である是露も200年前に妖力を失うまでは大妖怪に名を連ねていた。妖霊蝶は全ての大妖怪の頂点に立つ最強の妖怪とされている。やられ役ではあったが、冥王獣も大妖怪と紹介されている。


+ タグ編集
  • タグ:
  • 用語
  • 大妖怪
  • 犬夜叉の父
  • 死神鬼
  • 竜骨精
  • お館様
  • 剛羅
  • 凶羅
  • 獣羅
  • 龍羅
  • 冥王獣
  • 大獄丸
  • 岳山人
  • 宝仙鬼(先代)
  • 殺生丸
  • 朴仙翁
  • 鉄鶏
  • 妖霊大聖
  • 称号
  • 妖怪
最終更新:2023年06月02日 01:54