漢字表記 |
玲由 |
身長 |
173cm |
体重 |
60kg |
年齢 |
22歳 |
スリーサイズ |
B88/W57/H90 |
血液型 |
A型 |
誕生日 |
4月23日 |
格闘スタイル |
冷気を駆使した剣術 |
趣味 |
カラオケ |
好きなもの |
たけのこ、足ツボマッサージ(される側) |
嫌いなもの |
マナーの悪い人、匂いがきつい食べ物 |
担当声優 |
梨月ゆうり |
ドナルドや
ジョンス・リーで有名だったキシオ氏のオリジナルキャラクター第2弾。
同じくキシオ氏製作の
ジャギュタと世界観を共有するキャラクターでもある。
管理放棄ユーザーのアカウントを凍結するOneDriveの仕様により、残念ながら現在は入手不可。
「世直し」のために、ジャギュタと2人で世界中を旅している女剣士。
いつも自然体で裏表がなく、快活で真面目な性格をしていて、正義感が強く多少利他的な部分がある。
根は理想主義者だが、周りのことを思い現実的な主張をする場合が多い。基本的には明るくて融通も利く大人。
冷気を操る技と、スカーフを変化させた剣による戦いを得意としている。ただ、剣を作るのは「疲れる」とのこと。
ちなみに剣無しでも冷気を操ることは可能。
性能
ジャギュタと同じ「リスクラインシステム」を搭載(詳細は
ジャギュタの項を参照)。
通常モードとEXモードが存在し、試合前に方向キーで選択可能。また、試合中に変更できるように設定することもできる。
通常モードは全体的に技の隙が大きいものの、リーチが長く
判定の強い技を多く持ち、
必殺技も
飛び道具、無敵対空技、突進技、
当身技と、
バランス良く揃っている。初心者でも扱いやすい。
リスクラインの上昇を考慮して前進しながら遠Sや立HSで牽制し、
ヒット確認で飛び道具の「キラーフリーズ」や突進技の「ディープホワイト」、ゲージがあれば
超必殺技の「ターボエッジ」で追撃していくのが基本。
もちろん、これだけでは相手のガードを崩せず膠着状態に陥りがちなので、
多少のリスクを背負ってでもダッシュで接近したり飛び込んだりするのも重要。
下段技の2K、
中段技の「ハードクラッシュ」、判定の強いJS、
めくりやすいJHS、
発生0Fの通常投げ、
そして超必殺技以外の打撃に対応する当身技の「リフレクトピアス」が主な選択肢。
特に「リフレクトピアス」はRS版なら追撃も可能になるので、狙う価値は高い。
ダウンを奪ったら、拘束力の高い「バインディングフロスト」を重ねて
起き攻めを狙う。できれば2段階目までチャージして放ちたい所。
一方、防御面では無敵対空技の「クリスタルライザー」を筆頭に、めくりにも対応可能な2HS、先述の通常投げと必要な要素は十二分にあるものの、
どれもこれもとっさに出すにはそれ相応の読みと技量が必要になる。
また小技の性能が全体的に低めなので、暴れも可能な限り控えないと危険。
手軽に切り返すなら、
ガードキャンセルに使うゲージは残しておきたい。
EXモードは
通常技から超必殺技に至るまで一新されており、条件は厳しいが
一撃必殺技も実装している。
また、
羽目を外したのか妙にパロディ技が多い。
長いリーチはそのままに牽制技の
発生が全体的に早くなり、
キャンセルルートが豊富で火力も高め。
通常モードに比べるとやや癖の強い技が多いが、総合的にはより高性能になったと言える。
通常モードに比べて弱体化した点としては、飛び込み性能の低下、「バインディグフロスト」の削除に伴う起き攻めの弱体化あたりか。
また、オプションで一撃必殺技を当てた際に『
北斗の拳』や『
戦国BASARA X』のように曲が流れるように設定できる。
曲は複数あり、どれも冬を連想させる曲である。デフォの状態では流れない設定になっている。
立ち回りは基本的に通常モードと同じで、中距離から長いリーチを活かして牽制しつつ、
リーチの長い下段技の「ロースラスト」、中段技の「ヒールドライブ」、
コマンド投げの「
レーユバスター」などで崩していく。
牽制技がヒットしたら2K(スライディング)から「クリスタルライザー」や「アウトサイダー」(ダウンが欲しいなら「リフレクトサークル」)でしっかり追撃。
または立ちHS>シルバーレイでも良い(ただし背の低い相手には当たりづらい)。
飛び込みには下方向に判定が強く持続の長いJKが使える。JSやJHSは飛び込みに使いにくいが、
コンボの繋ぎに重宝する。
また、
宇宙旅行っぽいコンボも出来るが、
永久まではいかない。
外部
AIはお家氏によるものが公開されている。
通常モード・EXモード共に対応済みで強さもそこそこである。
しばらく公開を停止状態であったが、2016年5月に再公開された。
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
凍結
削除済み
|
プレイヤー操作
おすすめコンボ(通常モード)
レシピ |
備考 |
2K(>近S)(>遠S)>HS>キラーフリーズorディープホワイトorターボエッジ |
基本コンボ。間合いに応じて的確に技を選べるようになるとグッド。 |
2K(>近S)(>遠S)>HS>RSキラーフリーズ>スラストステップ>キラーフリーズ |
RS版キラーフリーズは硬直が小さいので、こんなコンボも可能。スラストステップは目押しでつなぐ。 |
2K(>近S)>ハイキック>JK>JS>JC>JK>JHS>ヘイルスパイク(>シルバーレイ) |
2Kが近距離で当たればそのままエリアルに持っていける。シルバーレイはもっぱらトドメ用。ちなみに、立K始動の場合は近S必須。 |
2K(>近S)>ハイキック>JS>シザーダイブ>JC>JS>JHS>ヘイルスパイク(>シルバーレイ) |
上の基本エリアルにシザーダイブを絡めた応用版。相手によっては当たりづらい。 |
2K(>近S)>ハイキック>JS>JHS>ヘイルスパイク>近S>ハイキック>JK>JHS>ヘイルスパイク>近S>ハイキック>JK>JS>JC>JK>JS>クリスタルライザー |
画面端限定。難易度は意外と高い。 |
JS>JHS>ヘイルスパイク>ターボエッジ |
飛び込み始動の2ゲージ使用コンボ。ちょっと安い。 |
JS>JHS>ヘイルスパイク>着地>FB>2HS>パワースラッシュ>ダッシュ>ハイキック>JK>JS>JC>JK>JHS>ヘイルスパイク |
飛び込み始動の2ゲージ使用コンボ。難易度は少し上がるが、直接ターボエッジにつなげるよりもダメージが伸びる。 |
JS>JHS>RSシルバーレイ>着地>低空シルバーレイ |
飛び込み始動の2ゲージ使用コンボ。ダメージは大きいが、コストも大きすぎるのであまり実践的ではない。低空シルバーレイは→↘↓↙←↑→と入力すると出しやすい。それでも難しいわ! |
JHS>近S>2HS>ディレイJS>微ディレイJHS>シルバーレイ |
飛び込み始動の1ゲージ使用コンボ。開始時点でリスクラインMAXならこれだけでも6割以上(KFM基準)持って行けたりする。 |
ハードクラッシュ>2HS>パワースラッシュ>ダッシュ>ハイキック>JK>JS>JC>JK>JHS>ヘイルスパイク(>シルバーレイ) |
中段始動のコンボ。 |
RSクリスタルライザー>RSシルバーレイ |
切り返し始動の2ゲージ使用コンボ。単純ながらダメージはそこそこ大きい。 |
リフレクトピアス>ターボエッジ |
画面端限定、当身始動の2ゲージ使用コンボ。やっぱりちょっと安い。 |
おすすめコンボ(EXモード)
レシピ |
備考 |
【近S>インパクトスティング】×2>HS>2K>リフレクトサークル(>ヒュージヘイル) |
基本コンボ。〆はクリスタルライザーでもOK。 |
2S>HJ>JS>(JK×N)>着地>近S>アサルトスピナー>シルバーレイorアウトサイダー |
JKの回数は相手と状況に応じて適宜変えていこう。 |
遠S>HS>シルバーレイ>ダッシュ>遠S>HS>シルバーレイ |
画面端ならもう1回ループ可能。 |
立ちK>近S>JC>低空アウトサイダー>着地>遠S>HS>シルバーレイ |
低空アウトサイダーは前ジャンプから出さないと届かない。背の低い相手には使わないほうが無難。 |
JHS>リバースブレード>着地>近S>JS>JHS>リバースブレード>着地>遠S>HS>シルバーレイ |
飛び込み始動のコンボ。RSならリバースブレード始動でもOK。 |
JHS>リバースブレード>着地>インパクトスティング>アサルトスピナー>JS>JHS>リバースブレード>着地(>近S)>インパクトスティング>アサルトスピナー>リフレクトサークル(>ヒュージヘイル) |
画面端限定。2回目のリバースブレード後はできるだけインパクトスティングで拾いたい。JHSにディレイをかけると上手くいきやすい。 |
JHS>着地>ホワイトアウト |
空中ダッシュで慣性をつけると狙いやすい。 |
【ハイスラスト>2K>RSリフレクトサークル】×n>ダッシュ>ホワイトアウト |
金カラー限定の即死コンボ。RSリフレクトサークル後、状況に応じてダッシュが必要。 |
「リスクラインシステム」の特性上、ラインがハイ側にある時はヘタに長いコンボをするより早めにコンボを〆た方が良い場合もある。
または「リスクホールド」を使うことでリスクラインの下降を防ぐこともできる。
最終更新:2023年05月30日 18:36