「時は去ること2009年8月14日。1つのダイスチャットに4人の男女が集まっていた。」
この動画は
ストーリー総合外部板
のうp主集いのゲーム交流スレにて募集された、TRPGオンラインセッションのリプレイログを動画化したものである。
ルールは『アルシャードガイア』。
絵師やストーリー動画の作者等が参加し、キャラクターはMUGENのものをTRPG用にデータ化して使っている。
GM兼うp主は
魔王の策略のナニコロ氏。意外にもオンラインセッション専門らしい。
ちなみに動画の最後に忍者が珍しいキャラ達とMUGENで対戦するおまけが入っている。
やたらとマイナーでどこでも見たことがないようなキャラが多く、中々面白い。
    
    
        | + | TRPGって何よ? | 
テーブルトークロールプレイングゲームの略。基本的にはコンピューターを使わないRPGのこと
 
(オンラインセッションでは、チャットの為にパソコンを使うが。またサイコロもアプリ内蔵の電子サイコロ)。
 
GMを中心とした各プレイヤーが紙に書いたデータ等を元に、
 
「テーブルを囲んで口頭(トーク)で役目(ロール)を演じる(プレイング)」ゲーム
 
(GMについてはゲームマスター の項目も補足として参照)。
 
不確定要素(敵に攻撃が当たるかとか)を決定するのには、ダイスやカードが使用されることが多い。
 
現在主流となっている電子ゲームのRPGは、本来GMが行うストーリーテーリングやルール処理をコンピュータに任せることで、
プレイヤー一人だけで遊べるようにしたものから始まっている(このため「CRPG」とも呼ばれる)。
 
 
GMの判断次第ではルールに書かれていない行動も出来るため、プレイヤーの知識や発想をそのままプレイに活かせる。
 ラスボスを粉塵爆発で粉砕するとか。
即興劇、もっと簡単に言うとルールの存在するヒーローごっこである。
 
ハードルが高いと思われるかもしれないが、やる気があれば誰にでも出来る。
 
現在上記のストーリー総合外部板で時折セッションの募集がされたりするので、興味のある方はどんどん参加して頂きたい。
 | 
    
    
        | + | オンラインセッションとは? | 
インターネット上で行われるTRPGのセッションのことである。略称は「オンセ」等。
 
見ず知らずの離れた相手とも遊べるため、周囲に 友達同好の士が居らず、TRPGを遊びたくても遊べなかった人間にとっては救世主となった
 
(尤も現代では、将棋や囲碁のプロ棋士もオンライン対戦で腕を磨く時代である)。
 
ただし基本的にチャット(キーボード入力)を用いて行われるため、口頭で行われる通常のセッションより時間が掛かるのが難点。
 
一般的には通常セッションの3倍の時間が掛かると言われている。
 
参加する時は時間に大幅な余裕を持って参加するのが良いだろう
 
(参考までに、この動画の元になったセッションは11時間ほどかかっている)。
 
逆に本作みたいな「リプレイ作品 」を作るのは楽になったとも(口頭プレイの場合は録音したものを文字起こしする必要があるため)。
 | 
    
    
        | + | 簡単な用語集 | 
 
前後の○部分に数字が入る。前がダイス(サイコロ )の個数、後ろがダイスの面数になる。2D6なら6面ダイスを2つ振ったその合計、ということ。
 
TRPGでは6種類(正4面体,正6面体、正8面体、疑似正10面体、正12面体、正20面体)ものダイスが使われる事が多いため、こういう表現がされる
 
(『ウィザードリィ 』でカシナートの剣のダメージが3~24で、ムラマサブレードが5~50だったのも、3D8や5D10だからである)。
 
余談だが、かつては専門店でしか手に入らず高額だった(D&D の日本語版が初めて出た当時は6個セットで1200円もした)が、
 
2022年に100円ショップ・セリアで7個セットが100円で売り出された事がTRPGファンの間で話題になった。
 
同じくダイスを振るのだが、こう書かれていた場合は「ダイスを二回振り、最初の目が10の位で、次の目が1の位」扱いという点が異なる。
 
ただし一番一般的な「パーセントロール(0~99)」は「D1010」ではなく、「D100」又は「D%」と書かれるのが一般的
 
(前述のセリアダイスが6個セットではなく7個セットなのは、10の位専用のダイスも含まれていたため。つまり二個同時に振る事により一発で判定出来る)。
 
余談だが、工業の世界では所謂「標本検査(抜き取り検査) 」の為に昔からパーセントロールが使われていた。
 尤も、疑似正10面体なんて変な物は使わず、0~9の数字が2つずつ書かれた正20面体を使っていたが。
一応、ゴルフボール状の100面体ダイスと言うものも存在するが、なかなか止まらないためほぼネタアイテムである。
 
ファミ通文庫より出版されている文庫サイズのTRPGルールブック。
 
専門店ではなく本屋で普通に売られており値段も安いのでTRPG入門に最適。 2014年にサポートが終わったっぽいけど…
ちなみに「アッガイ」 と略す。
 
なお最新は「アルシャードセイヴァーRPG」(略称は「アルセバ」)。
 
基本的に現代ファンタジーをやるためのルールであり、似たような舞台の多いMUGENストーリーとは相性が良い。
 
システム面での各種処理も比較的簡単で、オンラインセッションにも向いている。
 
ノンプレイヤーキャラクターの略。一般市民 からラスボス まで、プレイヤーキャラクター以外全てを指す。当然動かすのはGM。
 
もっとも、リプレイではプレイヤーがNPCを乗っ取る事もままあるわけだが、やる時は空気を読む ように。
 
行動が成功したか否かを決めること。アルシャードガイアでは、
一般的な判定はステータスにダイスの出目を足し、決められた数字より高いか同じならば成功、低ければ失敗となる。
 相手が行動を失敗させようとする(攻撃を回避しようとするなど)場合は対抗判定と呼び、お互いに数値を競う。
 攻撃する側は防御する側の数値より高ければ成功、同じか低い場合は失敗となる(防御側優先ルール)。
 | 
関連動画
コメント
-  TRPGやったことはないが、リプレイ本読んだりして興味はあるので楽しみな動画。  -- 名無しさん  (2009-09-01 20:30:04)
-  意外と早く終わりそうだけど楽しみ。  -- 名無しさん  (2009-09-01 20:46:35)
-  おお、面白い試みだな  -- 名無しさん  (2009-09-01 20:52:07)
-  おお!? ページが出来ている! ありがとうございます! 楽しんでいってくださいませませ  -- ナニコロ(うp主)  (2009-09-01 21:58:00)
-  ブロン子の人、大闘領といい本当にこういうの好きなんだなw  -- 名無しさん  (2009-09-01 22:40:15)
-  正直な話、これはTRPG動画であってMugen動画じゃないから このWikiに項目を作るのはおかしいと思う  -- 名無しさん  (2009-09-01 22:54:55)
-  でも、mugenのストーリーキャラが参加してるから、作って問題なくね?  -- 名無しさん  (2009-09-01 23:08:23)
-  毎回動画の終わりにエキシビジョンマッチでMUGEN対戦あるし、いいんでないかい?  -- 名無しさん  (2009-09-01 23:12:26)
-  独眼ちゃんが出てるからアイマス架空戦記ものって言ってるようなものな気がするけど… まあ俺以外に文句言う奴もいないだろうし、無視でおk  -- 名無しさん  (2009-09-01 23:36:18)
-  まあMUGENの試合が入ってるんだしMUGEN動画だろう。ストーリー動画とかで動画一本の中にMUGENの試合が一試合も入ってないヤツとかよりはずっと  -- 名無しさん  (2009-09-02 00:03:36)
-  \こまけぇこたぁいいんだよ!/\そんなことよりクワガタの話しようぜ/\カバディ!/ 江坂様の言っていた事はこの事だったのか、今からワクワクが止まらんぜ  -- その辺の視聴者  (2009-09-02 11:46:31)
-  GMが知ってる人だったから思わず吹いてしまったwwwwこれは見ないとwww  -- 名無しさん  (2009-09-03 17:56:45)
-  すばらしい面子だが、mugenストーリータグは付けちゃ駄目だな。エキシビジョンがあるからwikiには有っても良さそうだけど  -- 名無しさん  (2009-09-03 19:21:18)
-  でもMUGENストーリーだろ  -- 名無しさん  (2009-09-04 02:04:33)
-  新作紹介で紹介されてたからなあ  -- 名無しさん  (2009-09-04 07:11:33)
-  文々。文と汚い忍者とワルクを結びつける媒体は「MUGEN」しかない。その物語ならMUGENストーリーだろう  -- 名無しさん  (2009-09-04 07:20:37)
-  新作にダメっポいのがいたんだがw  -- 名無しさん  (2009-09-06 22:49:15)
-  アレに司書なんて務まるのか・・・?w  -- 名無しさん  (2009-09-06 23:41:55)
-  十中八九無理というかちらかすほうが得意そうだなヤツの場合wそれにしてもコックの人選は江坂さんへのサービスですかw  -- 名無しさん  (2009-09-07 01:26:05)
-  セガールだとばっかり思ってたんだぜwMUGENにもいるし  -- 名無しさん  (2009-09-08 01:41:38)
-  新作きたー  -- 名無しさん  (2009-09-20 20:58:55)
-  そもそも文々。文がMugenじゃないといられないキャラのような気がしないでもない//F.E.A.R.のルールでF.E.A.R.らしからぬシナリオのプレイを見るのは新鮮  -- 名無しさん  (2009-10-06 01:00:39)
-  最終話あがってたよー。  -- 名無しさん  (2009-10-12 21:04:12)
-  いやー、面白かった! 。。文。がフリーダムすぎるwww  -- 名無しさん  (2009-10-13 01:19:03)
-  完結おめでとうございます!  -- 名無しさん  (2009-10-14 00:27:10)
-  完結おめでとうございます。こうして動画にしてみるのも面白いですね!  -- 名無しさん  (2009-10-14 15:23:48)
-  新作がキター! 今回のはDAKEDOさんが作ったみたいだね。  -- 名無しさん  (2009-12-13 15:13:13)
-  新作が来たね。  -- 名無しさん  (2010-03-13 18:01:44)
マイリスト
最終更新:2023年07月31日 22:26